JPS59169346A - モ−タ - Google Patents

モ−タ

Info

Publication number
JPS59169346A
JPS59169346A JP4200283A JP4200283A JPS59169346A JP S59169346 A JPS59169346 A JP S59169346A JP 4200283 A JP4200283 A JP 4200283A JP 4200283 A JP4200283 A JP 4200283A JP S59169346 A JPS59169346 A JP S59169346A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnet
coil
motor
drum
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4200283A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuzo Ujo
鵜城 達三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP4200283A priority Critical patent/JPS59169346A/ja
Publication of JPS59169346A publication Critical patent/JPS59169346A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/08Structural association with bearings
    • H02K7/085Structural association with bearings radially supporting the rotary shaft at only one end of the rotor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Support Of The Bearing (AREA)
  • Brushless Motors (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
  • Permanent Magnet Type Synchronous Machine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本願発明はモータに関し、特に軸受がボールベアリング
である高精度のブラシレスモータに関する。
(従来技術) ビデオテープレブーダ(以下VTR)等に使用されるモ
ータで、画像の記録再生を行う回転ヘッド装置に用いら
れるモータやテープ駆動を行うためのキャブスタンモー
タは高精度な回転出力が要求されている。このようなモ
ータでは軸受による回転中のトルク変動、ロストルクの
発生、耐久性。
また回転中の軸の振れ等の問題から一般的には軸受とし
てボールベアリングが使用されている。モータの種類と
してはノイズの問題及び耐久性からブラシ1/スモータ
が主流となっており、トクテVTR等を屋外で使用する
ポータプルタイプが普及してきたことから、小型、軽量
、薄型化ということで、偏平タイプのブラシレスモータ
が主流となってきている。
以下図面により説明する。第1図は従来より使用されて
いる駆動用DDブラシレスモータを用いた回転ヘッド装
置の断面図である。シャフト1にトランス台2が圧入さ
れており、該トランス台2 ′□には上ドラム3が嵌合
装着されている。該上ドラム3には磁気ヘッド4及びヘ
ッドベース5がビス乙により複数個取りつけられている
。7,8は各々ロータリトランスであり、9は固定ドラ
ムである。上記上ドラム6と固定ドラム9には不図示の
磁気テープが巻回され、該磁気テープには磁気ヘッド4
によってロータリトランス7.8により授受される映像
信号の記録及び再生が行われる。1o。
11はボールベアリングでありシャフト1を固定ドラム
9に対して回転自在に支持している。
12は駆動モータを構成するコイル17を取りつけた基
板15を支持する部材であり、くス13により固定ドラ
ム9に拘りつけられている。また基板15はビス16に
より支持部材12に取りつけられている。18は下側の
モータ部を取りつけるための下台座である。下台座18
はセットビス19によりシャフト1に取りつけられてい
る。21はロータマグネットでロータヨーク22に接着
されている。ロータヨーク22はビス20により下台座
18に取りつけられている。基板15及びq−タヨーク
22は鉄板等の磁性材であり、ロータマグネット21と
ともに磁気回路を形成する。そしてこの回路内のコイル
17Vc電流を流すことによりロータマグネット21に
トルクが発生し、ロータマグネット21及びシャフト1
が回転する。
14はロータマグネット210着磁の位置を検出し、コ
イルに対して適切な電流を流すタイミングを決めるため
のホール素子である。
第2図はボールベアリングio、i1を詳細に示す図で
ある。ボールベアリング10.11には第2図に示す如
く内輪26.外輪24.ホール25間に軸方向及び径方
向のスキマが生じるので、このスキマなトランス台2及
び下台座18にて第2図の矢印方向へ押すことにより取
り除いており、この力を予圧といっている。予圧の方法
としては第1図の如く予圧を与えて下台座18をビス1
9でシャフト1に固定してしまう方法と、バネを中に入
れて行う方法がある。
第6図は駆動コイル17の一部を軸方向から見たものを
示す図である。第6図において駆動コイ/I/17は半
径方向に関して図中矢印IOに示す部分に設けられてお
り、この部分が駆動トルクを発生する。
しかし第1図に示す回転ヘッド装置に用いられているモ
ータにおいては、下台座18とトランス台2の位置を固
定することによりベアリング10゜11圧予圧を与えて
いるが、温度が変化すると予圧の大きさが変化してしま
い、モータの安定走行に支障をきたす。特にモータを小
型化しようとする際予圧の変化による影響が犬ぎくなる
。また基板15とマグネット21による吸引力をベアリ
ング10.11で受けているため予圧に影響を与えてし
まう。特に小型化に伴い基板15とマグネット21間の
間隔が狭くなり、吸引力も大きくなるため影響が大きく
なってしまう。
更に、モータの小型化に伴いモータの駆動トルクを発生
する部分(第6図において矢印lOで示した部分)が小
さくなり、大きな駆動トルクを得ることができなくなる
が、このとき駆動トルクを太きくしようとすればコイル
17及びマグネット21の径を大きくせざるを得ずモー
タの小型化の妨げになってしまう。
(目  的) 本願発明は上述の如き欠点に鑑み、簡単な構成で予圧を
常に一定にでき、かつ本体を大型化することなく駆動ト
ルクを大きくできるモータを提供することを目的とする
(実施例) 以下、本願発明の一実施例のモータを利用した回転ヘッ
ド装置について説明する。尚以下の実施例の引用は本願
発明の範囲を限定するものではなく、本願発明は前記特
許請求の範囲の記載内において適宜変更可能なものであ
る。
第4図は本願発明の一実施例としてのモータを利用した
回転ヘッド装置を示す断面図である。第1図に示す従来
の回転ヘッド装置と同様の構成要素については同一番号
を付し説明は省略する。28は回転基板であり、マグネ
ット29.マグネットヨーク60とともに磁気回路を形
成している。コイル27は回転基板28とマグネット2
90間に挿入されている。26はコイル27を支持する
支持合であり、固定ドラム9にビス16により取りつけ
られている。マグネット29はロータヨーク3DK接着
固定されており、ビス66にてシャフト1にビス止めさ
れてい・る。
51はコイルバネであり、その反発力(外側向きの力)
Foは、回転基板28とマグネット29が所定のギャッ
プ11をもっている状態で、両者に発生する吸引力をF
l、ボールベアリング10.11に加える予圧力なF2
とするとき、 FO:F1+F2 となる様に設計されるものである。
上述の如き構成のモータによれば、バネの特性によりベ
アリング10.11への予圧を常に一定にすることがで
きる。そのため回転を安定したものにすることができる
。また基板28とマグネット29間のギャップ11はビ
ス66を利用することにより適宜調整可能であり、ギャ
ップ11の管理の面からも有利である。
また第1図18に示す如き下台座がなくなったので、コ
イ/I/27の内径をコイルバネ61に外径まで小さく
することが可能である。そのため小型化された径の小さ
なモータであっても駆動トルクを大きくとることができ
る。
更に図示の如く構成を左程複雑化することなく基板28
を回転させることができる。従って第1図に示すモータ
において発生していた渦電流によるロストルクをはとん
となくすことができる。
第5図は本願発明の他の実施例のモータの構造を示す分
解斜視図である。第4図と同様の構成要素については同
一番号を付しである。第5図において30aはヨーク6
0に設けられたD形状の穴部であり、この穴部30aと
シャフト1の切欠部1bとを嵌合させる。シャフト1に
は溝1aが設けられており、この溝1aにE形止め具3
4をはめ込むことによってヨーク60の位置を固定する
このような構成のものでも第4図に示した実施例と同様
の効果を得、更に構成が簡単になっている。
尚上述の実施例にお〜・ては弾性材としてコイルバネを
用いているが、皿バネやゴム等、他の弾性材を用いるこ
とも可能である。
(効 果) 以上実施例を用いて説明した様に、本願発明に基づくモ
ータはボールベアリングに与える予圧を温度変化等によ
らず常に一定にすることができる。
そのため安全な回転を常に得ることができる。また装置
全体を大型化することなくモータの駆動トルクを大きく
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のモータを利用した回転ヘッド装置の一例
を示す断面図、 第2図はボールベアリングを詳細に示す図、第6図は駆
動コイルの一部を軸方向から見たものを示−f図、 第4図は本願発明の一実施例としてのモータを利用した
回転ヘッド装置を示す図、 第5図は本願発明の他の実施例のモータの構造を示す分
解斜視図である。 1はシャツ)、10.11はボールペアリン乙26は支
持台、27はコイル、28は磁性材としての支持部材、
29は永久磁石、3oはロータヨーク、61は弾性材と
してのコイルバネである。 出願人 キャノン株式会社 忌2ワ イ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)コイルを固定した固定部材と、永久磁石を固定した
    回転部材と、該回転部材を前記固定部材に対し回転自在
    に支持するボールベアリングと、前記永久磁石に対して
    前記コイルを挾む位置に設けられた磁性材と、該磁性材
    と前記永久磁石間に配され前記ベアリングに与える予圧
    を発生する弾性材とを具えるモータ。 2)前記磁性材が前記回転部材に固定されている特許請
    求の範囲第1項記載のモータ。 6)前記弾性材がコイルバネである特許請求の範囲第1
    項または第2項記載のモータ。
JP4200283A 1983-03-14 1983-03-14 モ−タ Pending JPS59169346A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4200283A JPS59169346A (ja) 1983-03-14 1983-03-14 モ−タ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4200283A JPS59169346A (ja) 1983-03-14 1983-03-14 モ−タ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59169346A true JPS59169346A (ja) 1984-09-25

Family

ID=12623985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4200283A Pending JPS59169346A (ja) 1983-03-14 1983-03-14 モ−タ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59169346A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1987003149A1 (en) * 1985-11-11 1987-05-21 Hosiden Electronics Co., Ltd. Cross-flow cooling fan device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1987003149A1 (en) * 1985-11-11 1987-05-21 Hosiden Electronics Co., Ltd. Cross-flow cooling fan device
US4859888A (en) * 1985-11-11 1989-08-22 Hosiden Electronics Co., Ltd. Cross flow type cooling fan device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2765910B2 (ja) 回転ヘッド装置及びこれを用いる磁気記録再生装置
JPS59169346A (ja) モ−タ
JPS60200754A (ja) 駆動用モ−タ
JP2864657B2 (ja) 回転ヘッドシリンダ装置
JP2864662B2 (ja) 回転ヘッド装置
JP3197650B2 (ja) 回転ヘッドドラム装置
JP3182875B2 (ja) 回転磁気ヘッドドラム装置
JP2913223B2 (ja) 回転ヘッド装置
JPS6155173B2 (ja)
KR950002650B1 (ko) 캠코더의 회전헤드드럼
JPH02162513A (ja) 回転ヘッド装置
JPH0535446Y2 (ja)
KR940004489B1 (ko) 자기기록 재생기의 회전드럼
JPH0495206A (ja) 回転ヘッド装置
JPS639009A (ja) 磁気記録再生装置の回転ヘツドアセンブリ
KR970005044Y1 (ko) 테이프 레코더의 드럼 모터
JPS59164928U (ja) 記録または再生装置
JPS58137104A (ja) 回転ヘツド装置
JPH09120516A (ja) 回転磁気ヘッド装置
JP2000339645A (ja) 回転ヘッドドラム装置及び回転ヘッドドラム装置におけるバランス調整方法
JPS5942628A (ja) テ−プガイドドラム装置
JPH05307721A (ja) 回転ドラム装置
JPS5833611B2 (ja) テ−プガイドドラム装置
JPS63274351A (ja) 偏平形電動機
JPH0526246B2 (ja)