JPS58136905A - バ−ナ - Google Patents

バ−ナ

Info

Publication number
JPS58136905A
JPS58136905A JP1923982A JP1923982A JPS58136905A JP S58136905 A JPS58136905 A JP S58136905A JP 1923982 A JP1923982 A JP 1923982A JP 1923982 A JP1923982 A JP 1923982A JP S58136905 A JPS58136905 A JP S58136905A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
suppressor
flame
flames
burner
bunsen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1923982A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6319765B2 (ja
Inventor
Noboru Ishibashi
昇 石橋
Shojiro Inoue
井上 象二郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1923982A priority Critical patent/JPS58136905A/ja
Publication of JPS58136905A publication Critical patent/JPS58136905A/ja
Publication of JPS6319765B2 publication Critical patent/JPS6319765B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D14/00Burners for combustion of a gas, e.g. of a gas stored under pressure as a liquid
    • F23D14/46Details, e.g. noise reduction means
    • F23D14/70Baffles or like flow-disturbing devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Gas Burners (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は石油、ガス燃料などを用いたブンゼン状火炎を
形成するバーナに関するものであp NOxの低減とC
Oの発生を防止し良好な燃焼を目的とする0 NOx 対策として最も効果的なのは火炎温度を下げる
ことであるが、これはCO、ススなどの未燃分を生じや
すい。そこで過去いろいろな試みがなされてきた。家庭
用の燃焼器で見た場合、二段燃焼を利用したもの又シス
バンク式と言われる表面燃焼が考えられて来た。しかし
これらは構成の複雑さや燃焼量調節がむずかしさなどで
満足できるものではなかった。一方ブンゼン式バーナは
前記の欠点はないが、NOxは1o0ppm(m=1換
算)前後も発生し、特に長時間使用するファンヒータや
ストーブなどでは大きな問題になっていた。
そこで我々はブンゼン方式の長所を生かしNOxを低減
する方法を検討した。即ち、グンゼ/火炎の内にセラミ
ック製の多孔体を挿入することにより火炎温度を下げ、
しかもセラミック体は火炎に包含させることによりCO
の発生をなくしかつセラミック体自身火炎中で600〜
700 ’cに加熱され加熱壁として燃焼の促進を行う
ものである。以下図をもとに説明する。
1はブンゼン式のバーナでノズル21混合管3゜炎孔4
よシなる。5は前記炎孔4に形成される一次炎(内炎)
で上部に集積して二次炎(外炎)を形成して火炎を形成
する。
7は5i02.ム12032Mg0など無機材で成形さ
れた多孔状火炎温度抑制体で本例では3〜5 ML孔8
のハニカム状に成形(第2図)され、支持枠9で取付片
1oを介してバーナ1上面に支持固定されている。
この抑制体7はバーナに近接し1次炎5の捧〜猶程度に
下端が当接する位置に配設され、厚み方向(第1図、第
3図では高さ方向)は略2次炎の内に包含されている。
この抑制体7とノく−ナの距離は燃焼量、−火中気量な
どによシ異なるが5〜1次炎先端の上部近傍までが望ま
しい。厚みは火炎内におさまるか少し出る程度が望まし
い。
以上のような構成においてガスはノズル3.Hり噴出さ
れ1次空気を吸引混合し炎孔4に供給し点火燃焼する。
形成される1次炎5の先端は抑制体7に当接し火炎 を
伸ばすとともに抑制体7を加熱し周囲からの二次空気の
供給をうけ2次炎6を前記抑制体7を包むように形成す
る。この時抑制体7はその孔8壁で1次炎5を引伸ばす
とともに熱を吸収し、6oO〜了OO℃前後に加熱され
熱放射することにより火炎の最高温度を低下させること
になる。即ち火炎温度抑制の働きをするわけであシ千数
百度の最高火炎帯をもった火炎は子鹿前後の火炎帯と数
百度の高温輻射体に変化させられる。この火炎帯の温度
低下は未燃分の発生しやすい状況を作り出すが700 
’C前後の高温壁をなす抑制体7によりセラミックの高
温触媒的作用とあいまって燃焼は促進される。尚、該抑
制体7にPt、、Goなどの公知の酸化触媒を担持させ
ればより効果的である。これらのために抑制体7は熱容
量は小さく温度の上りやすい形状が必要であシかつ熱的
にも安定であるものが必要である。そのためにも無機系
のハニカム構造状のものが最良であり、二次空気の拡散
や燃焼の妨げにならない孔8面積の設定が必要であり空
隙率70%以上が良い結果を得ている。
又抑制体7厚みは略火炎に包まれることが望ましく、下
流側面が少くとも600℃近くの温度を保てることが望
ましく、未燃分の発生を防止する。
以上、ブンゼン火炎中に多孔状のセラミック材を入れる
ことによシ火炎温度を制御するとともに燃焼性も維持さ
せ燃焼調節幅の広い、NOxの低いバーナを提供するも
のであシ、石油ガス添材を使用したストーブや湯沸器用
バーナなど広範囲の燃焼機器に適用できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のバーナの断面図、第2図は
同火炎温度抑制体の斜視図、第3図は同抑制体断面図で
ある。 1・・・・・・バーナ、5・・・・・・1次炎、7・・
・・・・火炎温度抑制体、8・・・・・・孔(多孔状孔
)。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 2ffi 3rllJ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  ブンゼン状火炎を形成するバーナに近接し無
    機材料を多孔状に成形してなる火炎温度抑制体を、前記
    抑制体のすくなくとも厚み方向を前記火炎に略包含する
    ように配設したバーナ。 (≧ 前記抑制体の一端を一次炎に挿入する位置に配設
    した特許請求の範囲第1項記載のバーナ。 ((8) 前記抑制体をハニカム状に成形するとともに
    、その空隙率を70%以上とした特許請求の範囲第1項
    または第2項記載のバーナ。 (4前記抑制体に酸化触媒を担持させた特許請求の範囲
    第1項または第2項記載のバーナ。
JP1923982A 1982-02-08 1982-02-08 バ−ナ Granted JPS58136905A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1923982A JPS58136905A (ja) 1982-02-08 1982-02-08 バ−ナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1923982A JPS58136905A (ja) 1982-02-08 1982-02-08 バ−ナ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58136905A true JPS58136905A (ja) 1983-08-15
JPS6319765B2 JPS6319765B2 (ja) 1988-04-25

Family

ID=11993837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1923982A Granted JPS58136905A (ja) 1982-02-08 1982-02-08 バ−ナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58136905A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61149617U (ja) * 1985-03-05 1986-09-16
FR2578958A1 (fr) * 1985-03-16 1986-09-19 Viessmann Werke Kg Bruleur a gaz atmospherique
EP0813028A2 (en) * 1996-06-10 1997-12-17 Carrier Corporation Burner emission device
JP2008125167A (ja) * 2006-11-09 2008-05-29 Kawamura Electric Inc 充電部保護カバーの取り付け構造

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5224771A (en) * 1975-08-20 1977-02-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Cooking instrument
JPS53112910A (en) * 1977-03-12 1978-10-02 Ngk Insulators Ltd Ceramic honeycomb structures with heattshock resisting property
JPS54165326U (ja) * 1978-05-12 1979-11-20
JPS54165338U (ja) * 1978-05-12 1979-11-20

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5224771A (en) * 1975-08-20 1977-02-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Cooking instrument
JPS53112910A (en) * 1977-03-12 1978-10-02 Ngk Insulators Ltd Ceramic honeycomb structures with heattshock resisting property
JPS54165326U (ja) * 1978-05-12 1979-11-20
JPS54165338U (ja) * 1978-05-12 1979-11-20

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61149617U (ja) * 1985-03-05 1986-09-16
FR2578958A1 (fr) * 1985-03-16 1986-09-19 Viessmann Werke Kg Bruleur a gaz atmospherique
EP0813028A2 (en) * 1996-06-10 1997-12-17 Carrier Corporation Burner emission device
EP0813028A3 (en) * 1996-06-10 1998-11-18 Carrier Corporation Burner emission device
JP2008125167A (ja) * 2006-11-09 2008-05-29 Kawamura Electric Inc 充電部保護カバーの取り付け構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6319765B2 (ja) 1988-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4519770A (en) Firetube boiler heater system
JPS58136905A (ja) バ−ナ
JPH0413615B2 (ja)
JPS5849804A (ja) 燃焼機器
JP3732034B2 (ja) ハイブリッド触媒燃焼装置及び燃焼方法
JPS6036834Y2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JPS6260605B2 (ja)
JPS63297905A (ja) 石油スト−ブ
JPS6125560Y2 (ja)
JPS5864411A (ja) 燃焼装置
JPS6193305A (ja) 液体燃料燃焼装置
JPH026431B2 (ja)
JPS58102029A (ja) 燃焼装置
JPH0320507A (ja) 液体燃料燃焼装置
JPS61291820A (ja) 触媒バ−ナ
JPH044489B2 (ja)
JPS60105810A (ja) 液体燃料燃焼装置
JPS6199007A (ja) 液体燃料燃焼装置
JPH01306712A (ja) 触媒燃焼装置
JPS5869348A (ja) 温風暖房装置
JPH0534408U (ja) 石油ストーブ
JPS5963405A (ja) ポツト式石油燃焼器
JPS62182510A (ja) 遠赤外線加熱装置
JPS58160716A (ja) 液体燃料燃焼装置
JP2001065805A (ja) 燃焼装置