JPS5813616A - 一液性低収縮ビニルエステル樹脂組成物 - Google Patents

一液性低収縮ビニルエステル樹脂組成物

Info

Publication number
JPS5813616A
JPS5813616A JP11112681A JP11112681A JPS5813616A JP S5813616 A JPS5813616 A JP S5813616A JP 11112681 A JP11112681 A JP 11112681A JP 11112681 A JP11112681 A JP 11112681A JP S5813616 A JPS5813616 A JP S5813616A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vinyl ester
parts
ester resin
epoxy
molecular weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11112681A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0153690B2 (ja
Inventor
Akira Kageyama
景山 晃
Masao Kikuchi
正雄 菊池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP11112681A priority Critical patent/JPS5813616A/ja
Publication of JPS5813616A publication Critical patent/JPS5813616A/ja
Publication of JPH0153690B2 publication Critical patent/JPH0153690B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明祉−液性低収縮ビニルエステル樹脂組成物に関す
るものである。
本発明においてビニルエステル樹脂とは分子内に2個以
上のエポキシ基を有するエポキシ化合物と不飽和−塩基
酸とを反応させて得られる樹脂であり、一般に祉エポキ
シエステル樹脂とも称されているものである。この樹脂
は9通常の不飽和ポリエステル樹脂に比べて耐薬品性。
機械的性質、接着性などが優れているため耐食性FRP
、を気絶縁材料などをはじめとする広い分野で使用され
ている。
このように優れた%長をもつビニルエステル樹脂で鉱あ
るが9.その硬化反応は基本的にビニルエステルプレポ
リマー中の二重結合と重合性単量体とのラジカル重合で
あるため、硬化時の体積収縮が大きいとい:う問題があ
り、用途の拡1層□ 大を防げている要因である。これに対して、一般の不飽
和ポリエステル樹脂の場合と同様、熱可塑性樹脂を低収
縮化剤として用いて硬化時の体積収縮を緩和する試みが
あるが、ビニルエステル樹脂は極性が強く9分子内凝集
力が大きいため低収縮化剤との相溶性が悪く、安定な一
液性低収縮樹脂とすることは極めて困難であつ九。
二液性低収縮樹脂の問題点としては、(1)使用時にビ
ニルエステル樹脂と低収縮化剤とを混合する必′豊があ
り9作業性が悪い、(2)混合後、硬化するまでの間に
低収縮化剤が相分離するため硬化物各部の硬化収縮率が
不均一となる。(3)相分離にともない、弐面部では低
収縮化剤の比率が異常に^くなるため、所定の性能が得
られないなどが挙げられる。このため相分離を起こしに
くい一液性低収縮ビニルエステル樹脂組成物の出現が強
く望まれていた。このような要請は特に、ケースや部品
との密着性が必要な電気絶縁注溢用あるいは成形品の耐
クラツク性や仕上り外観の要求されるSMC,BMCな
どの成形材、: 料の分野において強い。
本発明の第一の目的は上述の問題点を解決できる相溶性
が良好な一液性低収縮ビニルエステル樹脂組成物を提供
することにあり、第二〇目的は従来の低収縮性不飽和ポ
リエステル樹脂組成物に比べて機緘的特性が優れ九低収
縮性樹脂組成物を提供することにある。
本発明者ら蝶種々検討した結果、(A)分子内に2個以
上のエポキシ基を有し、かつ分子量が174〜500の
[fl内にあるエポキシ化合物と同一分子内にカルボキ
シル基と重合性二重結合を有する不飽和−塩基酸とをカ
ルボキシル基−/エポキシ基の比率がα8〜2oの範囲
内として反応させて得られるビニルエステル樹脂、(B
)分子内にエステル結合を有し9分子量が7.000〜
100,000の熱可塑性樹脂及び(C)重合性単量体
を含有するビニルエステル樹脂組成物が所期の目的を満
足できることを見出し本発明に至っ九。
本発明において用いられる分子内に2個以上のエポキシ
基を有し、かつ分子量が174〜500の範囲内にある
エポキシ化合物としては。
ビスフェノールA、ビスフェノールF等とエピハロヒド
リンとから得られるビスフェノール朦エポキシ樹脂、7
タル酸、テトラヒドロ7タル酸、ヘキサヒドロフタル酸
、アジピン酸、セパチン呻、ドデカン二酸等のポリカル
ボン酸のグリシジルエステル、エチレングリコーン、ジ
エチレングリコール、ポリエチレングリコール。
プロビレ/グリコール、ジグロビレングリコール、ポリ
グロビレングリコール、i、a−ブタンジオール、l、
4−ブタンジオール、1.6−ヘキサンジオール等の多
価アルコールのグリシジルエーテルなどを挙けることが
でき、その分子量は174〜500の範囲とされる。分
子量174はエチレングリコールのジグリシジルエーテ
ルに相当し、それ以下の分子量のエポキシ化合物は実用
上存在しない。また1分子量が500を越えると低収縮
化剤との相溶性が低下する。なお、ここでいう分子量は
エポキシ当量と平均エポキシ基数との積で表わされる値
を指すものとする。
本発明において用いられる同一分子内にカルボキシル基
と重合性二重結合とを有する不飽和−塩基酸としては、
メタクリル酸、アクリル酸。
ジヒドロジシクロベンタジエニルマレエートヲ例示する
に止めるが、上記の豊作を満足するものでるれは例示化
合物に限定される吃のではない。
本発明で用いられる上記の不飽和−塩基酸は。
熱時の強度を高め、あるいは下記するカルボキシル基/
エポキシ基の比率を好ましい範囲内に調節するに当って
の工業的容易さの点においてジヒドロジシクロベンタジ
エニルマレエートテあることが望ましい。
上記のエポキシ化合物及び不飽和−塩基酸を反応させる
際のカルボキシル基/エポキシ基の比率は0.8〜zO
の範囲内に制限され、好ましくは1.1〜1.6の範囲
内である。この比率が0.8より小さいと該ビニルエス
テル樹脂の硬化である。核比率が20を越えるとカルボ
キシル基が化学量論的に過剰となり1反応し得ない不飽
和−塩基酸が系内に残存するため不適当である。物性値
9%に熱時強度の点から該比率は14以上であることが
好ましく、一方エポキシ化合物と不飽和−塩基酸とのエ
ステル化反応を円滑に進ませるため該比率鉱1.6以下
であるととが好ましい。
次に9分子内にエステル結合を有し1分子量が7.00
0〜100.06 oの熱可塑性樹脂としては、メタク
リル酸又はアクリル酸のエステル類、カルボン酸ビニル
類、アリル基含有エステ    ”ル類などの公知の重
合性単量体を単独重合又は共重合させたものを用いるこ
とができ9例えばポリメタクリル酸メチル、ポリメタク
リル酸ブチル、ポリ酢酸ビニルなどが挙げられる。これ
らの熱可塑性樹脂は本発明になるビニルエステル樹脂と
重合性単量体の混合物との相溶性を損なわない範囲内に
おムト、1.分子内にエステル結合を有しない重合性単
量体を共重合させたものであってもよい。
まえ1本発明における熱可塑性樹脂としては飽和多塩基
酸と多価アルコールを縮合させて得られる飽和ポリエス
テル類を用いることができる。飽和ポリエステルの構成
材料としては、イソフタル酸、テレフタル酸、アジピン
酸、セバシン酸等の多塩基酸、エチレングリコール、ジ
エチレングリコール、プロピレングリコール。
イ・オベンチルグリコール、1.4−フ゛タンジオール
、グリ七りン等の多価アルコール、エチレンオキサイド
、プロピレンオキサイド、ε−カプロラクトンなどの公
知のものをいずれも用いることかできる。
これらの熱可塑性樹脂は9分子量が7.000〜100
.000の範囲に制限される。分子量が7、000より
小さいと低収縮化効果が十分発揮されないため不適当で
あり、100,000を越えると系の相溶性が低下し、
また系の粘度が高くなって作業性が悪くなるので不適当
である。
本発明においては、熱可塑性樹脂として、相溶性及び低
収縮化効果の点で飽和ポリエステルを用いることが好ま
しい。これは9重合性単量体を重合させて得られる熱可
塑性樹脂は側鎖にエステル結合を有するのに対して、飽
和ポリエステルは主鎖中にエステル結合を有する丸めビ
ニルエステル樹脂との親和性が強くなり、系の相溶性を
向上させるものと考えられる。
本発明において用いられる重合性単量体としてハ、スチ
レン、クロルスチレン、ブロムスチレン、ビニルトルエ
ン、ジビニルベンゼン、を−ブチルスチレン等のスチレ
ン系単量体、メタクリル酸メチル、メタクリル酸ブチル
、メタクリル酸−β−ヒドロキシエチル及びエチレング
リコール、1.4−ブタンジオール、1.6−ヘキサン
ジオール、トリメチロールプロパン、トリス(β−ヒド
ロキシエチル)インシアヌレート等の多価アルコールの
メタクリル酸エステA又はアクリル酸エステル、酢酸ビ
ニル、フタル酸ジアリルなどが用いられる。
次に9本発明の各成分の量について説明する。
前述した(4)ビニルエステル樹脂、(B)熱可塑性樹
脂、(C)重合性単量体の量は、それぞれ30〜55重
量部、4〜16重量部、30〜65重量部とするのが好
ましく、この量範囲において囚ビニルエステル樹脂を3
5〜55重量部の範囲とすることが特に好ましい。ビニ
ルエステル樹脂が30重量部未満ではビニルエステル樹
脂本来の強靭性が損なわれるため好ましくな(,55部
1量部を越えると相対的に重合性単量体が少なくなるた
め組成物の相溶性が不安定となりやすく好ましくない。
熱可塑性樹脂が4重量部未満では低収縮化効果が不十分
となるため好ましくなく、16重量部を越えると組成物
の粘度が著しく増加するため好ましくなく、′tた。#
!化物の熱時強度が低下するため好ましくない。重合性
単量体が30重量部未満では相溶性及び粘度の点で好ま
しくな(,65重量部を越えると硬化物の強籾性が失な
われるので好ましくない。
\ 本発明の一液性低収縮、、ビニルエステル樹脂組成物に
は必要に応じて充てん剤、難燃剤、補強材などを加えて
もよい。充てん剤としては、炭酸カルシタム、タルク、
水酸化アルミニウム。
シリカなど、*燃剤としては三酸化アンチモン。
水酸化アルミニタム、赤リン、リン酸エステル類、有機
ハロゲン化物類など、補強材としてはガラス繊維、ビニ
ロン繊維、炭素繊細1石綿などをあけることができる。
更に9本発明の組成物にはナフテン酸コバルト、ナフテ
ン酸マンガン、 N、N−ジメチルアニリンなどの硬化
促進剤、メチルエチルケトンパーオキサイド、ベンゾイ
ルパーオキサイド、t−プチルパーオキシベンゾエート
などの過酸化物系硬化剤、ベンゾフェノ/、ペンゾイン
イングロビルエーテルなどの光重合硬化剤などを用いて
硬化させるが、硬化剤、硬化方法は何ら制限されない。
以下、実施例−より本発明を説明する。以下「部」社重
量部を表わす。
1、 ビニルエステλ声脂の合成 参考例1 1部四つロフラスコにシール付きかくはん機。
還流冷却器、温度計、空気導入管をつけ、エビコ−)8
28(油化シェルジャパン社製ビスフェノール屋エポキ
シ樹脂、エポキシ当量191.エポキシ基数2個9分子
量3827400部、メタクリル酸172部、テトラメ
チルアンモニウムクロライド29部、ハイドロキノン0
.11部を仕込み。
空気気流下80℃で3時間1次いで105℃で5時間反
応させ酸価42のビニルエステル樹脂几−1を得た。
参考例2 参考例1と同様の装置にテトラヒドロフタル酸ジグリシ
ジルエステル(エポキシ当量176、エポキシ基数2個
1分子量352)352部、メタクリル酸172部、テ
トラメチルアンモニウムクロライド29部、ハイドロキ
ノン0.10部ヲ入し。
空気気流下100℃で2時間9次いでl 10’ICで
4時間反応させ酸価5.3のビニルエステル樹脂R−2
を得た。
参考例3 シール付きかくはん機、還流冷却器、温度針。
窒素導入管をつ秒九四つロフラスコにヒドロキシル化ジ
シクロペンタジェン(日立化成工業−登録[11シデカ
ノール)300部と無水マレイン酸196部を入れ、窒
素気流下120℃で3時間反応させてジヒドロジシクロ
ペンタジェニルマレエートを得た。次に、このフラスコ
に1.6−ヘキサンシオールジグリシジルエーテル(エ
ポキシa量165、エポキシ基数2個、従って分子量3
3o)347部、ハイドロキノン0.08部を加え、9
素気流下140℃で2時間9次いで2oo℃で3時間反
応させ、*価12.0のビニルエステル樹脂R−3を得
た。
参考例4 参考例3と同様な装置に、エビコー)807(油化シェ
ルジャパン社製ビスフェノール屋エポキシ樹脂、エポキ
シ当量172.エポキシ基数2個1分子量344)36
2部、ジヒドロジシクロベンタジエーー〜レエート49
6部、トリエチルアミン1.7部、ハイドロキノン0.
09部を入れ。
参考例3と同様に反応させ、酸価25のビニルエステル
樹脂R−4を得た。
参考例5 シール付きかく扛ん機、コンデンサー付き水分定量器、
温良針、i11素導入管をつけた四つロフラスコにエピ
コート807の344部、ジヒドロジシクロペンタジェ
ニルマレエート694部、fトラメチルアンモニウムク
ロライド4.2部、ハイドロキノン0.10部、トルエ
ン28部を入れ、as気流下140℃で2時間9次いで
200℃で25時間反応させ、酸価1&1のビニルエス
テル樹脂R−5を得九。
参考例6 参考例5と同様の装置にテトラヒドロフタル酸ジグリシ
ジルエステル352部、ジヒドシジシクロベンタジエニ
ルマレエート595部、)!j/チルアζン47部、ハ
イドロキノン0.19部、トルエン28部を入れ、参考
例5と同様にして酸価2a2のビニルエステル樹脂R,
−6を得喪。
参考例7 参考例5と同様の装置にエピコート828の191部、
1.6−ヘキサフシオールジグリシジルエーテル165
部、ジヒドロジシクロペンタジェニルマレエート595
部、)+7工チルアミン&8部、ハイドロキノン0.1
部、トルエン29ISt入れ、参考例5と同様にして酸
価19.5のビニルエステル樹脂R−7を得た。
参考例8 参考例1と同様の装置にエピコート828の199部、
エビコー)1004(油化シェルジャパン社製ビスフェ
ノール型エポキシ樹脂、エポキシ当量920.エポキシ
基数2個、従って分子量1840)920部、メタクリ
ル酸172部、テトラメチルアンモニクムクロライド6
.5部、/1イドロキノン0,26部を入れ、空気気流
下95℃で2時間9次いで110℃で4時間反応させ、
酸価a4の1°”3テ↑樹脂R−8を得九・参考例9 
    ・ 無水フタル酸74部−無水マレイン酸49部。
プロピレングリコール84部を反応器に仕込み。
常法に従って縮合水を留去しながら210℃で反応を行
ない、4時間後に酸価215の不飽和ポリエステルR−
9を得た。
参考例10 エピコート828の229部、エピコート1001(油
化シェルジャパン社製ビスフェノール−エポキシ樹脂、
エポキシ当量490.従って分子蓋980)39211
S、ジヒドロジシクロペンタジェニルマレエート546
部、)!jエチルアミン2.4部、ハイドロキノン0.
23部を用いた以外は参考例5と同様にして酸価10.
5のビニルエステル樹脂R−10を得た。
2 熱可塑性樹脂及び重合性単量体 以下の実施例で用い良熱可塑性樹脂及び重合性単量体以
下のとおりである。
変性ポリメタクリル酸メチル:三菱レイヨン■製ダイヤ
ナールBR−77(平均分子量約80.000)30部
をスチレン70部に溶解して用いえ。以下TP−1とす
る。      □ポリ酢酸ビニル二日本合成化学工業
■製ゴーセニルNz−1(平均分子量約34,000)
’30部をスチレン70部に溶解して用いた。以下TP
−2とする。
飽和ポリエステル(1):東洋紡■製バイロンRV−a
qo(平均分子量約2へ000)30部をスチレン70
部Kplj解して用いた。以)TP−3とする。
飽和ポリエステル(2):ダイセル化学工業■プラクセ
ルH−1(平均分子量10.000 ) 30部をスチ
レン70部に溶解して用いた。以下TP−4とする。
飽和ポリエステル(3):平均分子量へ500のポリジ
エチレンアジベート60部をスチレン40部に溶解して
用い友。以下TP−5とする。
& ビニルエステル樹脂組成物の計価方法(1)相溶性 表1及び衣2に示す配合で調製したビニルエステル樹脂
組成物を4118−の試験管に入れ、密栓して23℃の
恒温槽中に静置し、所定−間ごとに輯酸物の相分離、沈
降の有無をm察した。判定は以下の基準で行なった。
0印:透明均一な状態が20日間以上保たれるもの。
Δ印:均一な状態が8時間以上保たれるもの。
×印:均一な状態が4時間以下で損なわれるもの。
(2)硬化収縮率 硬化前後のビニルエステル樹脂組成物の比重をJIS 
K  6901に従って求め、比重差から硬化収縮率を
算出した。なお、比重測定に当っては樹脂組成物100
部に対して充てん剤として微粉末シリカ(■龍森製 CRYSTALITE−C)100部を混合し九混和物
を用いた。
(3)曲げ強さ 所定配合のビニルエステル樹脂組成物100部ニ対して
、ベンゾイルパーオキサイドペースト(日本油脂■製 
ナイパーB)2部を加え、so℃/2h+11咋/2h
の条件で硬化1 させ九試験片を用い、JIS  K  6911に従っ
て曲は試験を行なった。
実施例1〜8及び比較例1〜2 上記の材料を用い表1及び!!2に示す配合で実施例1
〜8及び比較例1〜2の樹脂組成物を調製した。数字の
単位は重量部である。
表  1 表  2 実施例1〜8及び比較例1〜2の評価結果i表3に示す
注水:硬化中の相分離が著しく均質な試験片が得られな
い九め、実質的には熱可履性樹脂を含まない部分の強さ
である。
実施例9〜10及び比較例3〜5 表4に示す配合で実施例9〜lO及び比較例3〜5の樹
脂組成物をlil&!L丸。数字の単位は重量部である
。これらの評価結果を表5に示す。
注*:破化中の相分離が著しく均質な試験片が得られな
いため、実質的には熱可履性樹脂を含まない部分の強さ
である。
以上の実施例から明らかなように9本発明によれば特定
のエポキシ化合物から得られるビニルエステル樹脂と特
定の熱可履性樹脂を用いることによって、従来、困難と
されていた相溶性が良好で。
f 長時間貯蔵しても相分離を起こしにくい一液低収を 縮ビニルエステル樹脂組成物が提供される。しかも9本
発明になる一液性低収縮ビニルエステル樹脂組成物は機
械的性質が従来の低収縮不飽和ポリエステル樹脂より良
好であり、電気絶縁性蓋用途やBMC,BMCなどの成
形材料用途に幅広く使用することができる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 4A)分子内に2個以上のエポキシ基を有し。 かつ分子量が174〜500の範囲内にあるエポキシ化
    合物と同一分子内にカルボキシル基と重合性二重結合を
    有する不飽和−塩基酸とをカルボキシル基/エポキシ基
    の比率が0.8〜zOの範囲内として反応させて得られ
    るビニルエステル樹脂、 (B)分子内にエステル結合
    を有し9分子量が7,000〜Zoo、000の熱可塑
    性樹脂及び(C)重合性単量体を含有してなる一液性低
    収縮ビニルエステル樹脂組成物。 2 分子内に2個以上のエポキシ基を有し、かつ分子量
    が174〜500の範囲内にあるエポキシ化合物と同一
    分子内にカルボキシル基と重合性二重結合とを有する不
    飽和−塩基酸とをカルボキシル基/エポキシ基の比率が
    0.8〜λ0の範囲内で反応させて得られるビ  2ニ
    ルエステル樹脂を30〜55重量部9分子内にエステル
    結合を有し9分子量が7.000〜100,000の熱
    可塑性樹脂を4〜16重量部重量部性重合性単量0〜6
    5重量部としてなる特許請求の範囲第1項記載の一液性
    低収縮ビニルエステル樹脂組成物。 龜 ビニルエステル樹脂がカルボキシル基/エポキシ基
    の比率を1.1〜1.6の範囲内で反応させて得られる
    ビニルエステル樹脂である特許請求の範囲第1項又鉱第
    2項記載の一液性低収縮ビニルエステル樹脂組成物。 4、不飽和−塩基酸がジヒドロジシクロペンタジェニル
    マレエートである特許請求の範囲第1項’、 L2−項
    又は第3項記載の一液性低収縮ビニルエステル樹脂組成
    物。 & 熱可塑性樹脂が飽和ポリエステルである特許請求の
    範囲第1項、第2項、第3項又は第4項記載の一液性低
    収縮ビニルエステル樹脂組成物。
JP11112681A 1981-07-15 1981-07-15 一液性低収縮ビニルエステル樹脂組成物 Granted JPS5813616A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11112681A JPS5813616A (ja) 1981-07-15 1981-07-15 一液性低収縮ビニルエステル樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11112681A JPS5813616A (ja) 1981-07-15 1981-07-15 一液性低収縮ビニルエステル樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5813616A true JPS5813616A (ja) 1983-01-26
JPH0153690B2 JPH0153690B2 (ja) 1989-11-15

Family

ID=14553095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11112681A Granted JPS5813616A (ja) 1981-07-15 1981-07-15 一液性低収縮ビニルエステル樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5813616A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6164745A (ja) * 1984-09-07 1986-04-03 Showa Highpolymer Co Ltd ビニルエステル樹脂組成物
US5003137A (en) * 1986-05-30 1991-03-26 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Switch

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5374592A (en) * 1976-12-14 1978-07-03 Kuraray Co Ltd Resin composition

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5374592A (en) * 1976-12-14 1978-07-03 Kuraray Co Ltd Resin composition

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6164745A (ja) * 1984-09-07 1986-04-03 Showa Highpolymer Co Ltd ビニルエステル樹脂組成物
US5003137A (en) * 1986-05-30 1991-03-26 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Switch

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0153690B2 (ja) 1989-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3564074A (en) Thermosetting vinyl resins reacted with dicarboxylic acid anhydrides
US3736278A (en) Nil shrink unsaturated polyester resin composition
US4102944A (en) Low profile unsaturated polyester resin composition
US5116917A (en) Thermoplastic polyester low profile additives for vinyl ester resinous compositions
JPS5813616A (ja) 一液性低収縮ビニルエステル樹脂組成物
US3957906A (en) Chemically resistant polyester resins compositions
US5254642A (en) Thermoplastic polyester low profile additives for vinyl ester/polyester resinous compositions
JP3321078B2 (ja) 樹脂組成物および樹脂硬化物
JPH01201362A (ja) 不飽和ポリエステル樹脂組成物
US4454302A (en) Polyester resin composition
JPS5936118A (ja) 熱硬化性エポキシアクリレ−ト樹脂組成物
JP2981330B2 (ja) フレークライニング用樹脂組成物
JPS59122514A (ja) 低収縮性不飽和ポリエステル樹脂組成物
JPS6312618A (ja) 不飽和エステル化合物、その製造方法およびこれを含有してなる樹脂組成物
JPS60120713A (ja) 樹脂組成物
JP3279778B2 (ja) 低収縮化剤組成物
JPS6343948A (ja) 低収縮性不飽和ポリエステル樹脂の製造法
JP2001354737A (ja) 硬化性樹脂組成物および樹脂硬化物
JPS62115059A (ja) 成形材料用樹脂組成物
JPH0212248B2 (ja)
JPS6227102B2 (ja)
JPS60217222A (ja) 低収縮性ビニルエステル樹脂組成物
JPS62135554A (ja) ポリエステル組成物
JPS5980416A (ja) 樹脂組成物
JPH04246414A (ja) 不飽和ポリエステル樹脂用低収縮化剤