JPS58136147A - 通信システム用遠隔局 - Google Patents

通信システム用遠隔局

Info

Publication number
JPS58136147A
JPS58136147A JP57163271A JP16327182A JPS58136147A JP S58136147 A JPS58136147 A JP S58136147A JP 57163271 A JP57163271 A JP 57163271A JP 16327182 A JP16327182 A JP 16327182A JP S58136147 A JPS58136147 A JP S58136147A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
station
signal
remote
transmitter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57163271A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6027215B2 (ja
Inventor
チヤ−ルズ・ネルソン・リンク・ジユニア
ジエ−ムズ・ジヨセフ・ミクルスキ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Motorola Solutions Inc
Original Assignee
Motorola Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Motorola Inc filed Critical Motorola Inc
Publication of JPS58136147A publication Critical patent/JPS58136147A/ja
Publication of JPS6027215B2 publication Critical patent/JPS6027215B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/04Large scale networks; Deep hierarchical networks
    • H04W84/08Trunked mobile radio systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は複数個の遠隔局と、個々の遠隔局からのチャン
ネル要求に応答して遠隔局間に限られた数のチャンネル
を割当てる中央局とを具える多チヤンネル通信シス1ム
、特に要求局優先順位記憶レジスタを右づる多チヤンネ
ル通信システム用の遠隔局に関するもの
【・ある。 1ヘノンク通伝システムは電話及び移動通信技術の分野
において公知である。断る分野においては、多数の加入
者(遠隔局)に限られた数の通信チャンネルを共用させ
る。チャンネルは中央指令局で加入者に割当【られる。 一般に、中央局は全メツし一ジ交換中加入各にチャンネ
ルを割当て、従っ(1メツセージトランキングJを行な
う。 メツセージトランクシスツムは種々の欠点がある1、第
1に、加入者にチャンネルが一■]割当てられると、そ
の加入者にそのy−ヤンネルの制御がまかされてしまう
ことである。たとえ多数の他の加入茜かチャンネルの割
当を持っていても、その加入者は長い中断を含む艮話し
をすることができる。 史に、その加入者が通話を終了したときそのチャンネル
を中央局に戻すのを忘れることがある。斯かるシステム
の他の欠点は、ある加入者が全チャンネルが使用中のと
きに呼を始めた場合、その加入者に優先権が与えられず
、その加入者は後で再ひ呼を始めなけりばならない。こ
れがため、先に呼を要求した加入者より後の加入者がチ
ャンネルの割当を受()ることかある。 従って、本発明の目的は、各加入者へのチャンネルの割
当を各加入者のメツ廿−ジの各送信毎に行なってチャン
ネルを加入者に加入者が実際にメツセージを送イiして
いる間のみ割当て各送信終了毎にそのチャンネルを他の
加入者に再び割当可能にすることにより少数のチャンネ
ルを多数の加入者が効率よく利用し得るように改良した
トランク通信システム用の遠隔局を提供せんとするにあ
る。 本発明遠隔局は、複数個の識別可能な遠隔局と、個々の
遠隔局からの1トンネル割当の要求に応答して遠隔局間
に限られた数の情報チャンネルを割当てる中央局とを貝
え、外中央局はチャンネルを要求する遠隔局に優先順位
をっけ、υ1当可能チャンネルをその骨先順位順に割当
て、各遠隔局の通話は複数の個々の通信で行なうように
した通イzシスiム用の遠隔局で市って、割当てられた
チャンネルで送信し得る可ill III同調送信機と
、割当てられたチャンネル(受(、’; L i/る町
制御同調受イハ機と、前記送信機に結合され、チャンネ
ル要求信号+ 1t q シ中央局に送信するヂトンネ
ル要求装置と、前記送信機に結合され、所定の識別信号
を発生し中央局に送信づる識別信号装置と、前記受信機
と送jii機に結合され、中央局からのチャンネル要求
(ri弓を受イ1.シ、これに応答して前記送信機及び
受f6機をυ1当Cられたチャンネルに同調させるチャ
ンネル指定装置と、当該遠隔局の各送信の終了に応答し
τ・中央局に送信終了信号を送信する送信路rイ6号装
置とを具えたことを特徴とづる。 図面につき本発明を説明する。 第1図は、多数の加入者10を示し、これらの全加入名
が限られた数の情報チャンネル12及び(ct 74ブ
トンネル14を共用づる。チャンネル12゜14は中央
局で制御される。 本図には、特に加入者△と13.Cと1)、[と「 −
及びGと11間の通信を示す。 本システムの動作は加入−IAと8間の通信について説
明する。加入者Aが呼出を始めたものとするど、ぞの最
初の送信は信号チャンネル14で行なわれる。中央局1
8はチャンネル要求メツセージを複合し、加入者を識別
りる。次いで、中央局は情報チ17ンネル12か割当可
能か否かを決定−づる。もし割当刺縫Cあれば、チャン
ネル要求局△にチャンネル−がυ[当てられる。もし割
当不可であれば、局△は優先順位記憶レジスタに入れら
れ、チャンネルが割当可能となったとき、イのブ17ン
ネルが最高の優先順位を有する局に割当てられる1゜全
てのチャンネルが使用中の場合、中央局は局Aに、チャ
ンネル要求信号を受信したこと及びチIIンネルが割当
可能になり次第割当てられることを示J肯定応答fr’
: ′;4を送出りる。 中央局1Bには史に連想記憶装置を設りで要求局(本例
では局A)の識別信号をこの局の通信相手局(例えば局
]3)と関連させる。これがため、情報チャンネル12
yが割当可能になると、中央局18は信号チャンネル1
4を経て局Δ及びBに特定の信号を送出り、る。局△に
対するこの信号は送信を進めてよいことを指示し、局I
n:対するこの信号は局B内の制御回路を駆動し、局B
の送信を禁止し、局Bの受信機をチャンネル12yにf
iil調さ口る。1 14.iAから情報チャンネル12yを経る月日ぺの送
(iを中央局18で監視する。中央局18が局Aの送イ
、−の終r−を検出すると、チャンネル12Vは自動的
に他の要求局に割当て可能にされる。これがため、局1
3が局Aに応答するときは、局Bは先ず最初信号ヂ17
ンネル14で情報チャンネルを要求1Jる必要がある。 局Bから局Aへの送信は前の会話の続きであるから、中
央局1Bは局Bに高い優先順イQを割当て、局Bには持
されるとしても極めて短時間時されるだけでチャンネル
が割当てられるようにする。チャンネルが割当てられる
と(本例ではチ1rンネル12y)、上述したように中
央局18から特定のメツセージが局[3及び局Δにイ6
弓fヤンネル14を経て送られ、局Bが送信を進めるこ
とがでさる。 このように、中央局18は割当てたチ17ンネル(゛の
各19.3の各送伝を中断し、その送信終了と同時にそ
のチャンネルを再び割当可能にする。また、f t=ン
ネル要求する局に優先順位を割当てる。ある局が通(i
4を新1.1に開始する場合、この局に(,10(い優
先順イ◇が割当てられるが、通話中の局には比較的高い
優先順位が割当てられる。これがため、中央局が情報チ
ャンネルを全て制御し、これらチャンネルを最適な通信
の流れが得られるように割当てる。 第2図は移動通信に適用したV述の通信シスラムに好適
な本発明の遠隔局(移動局)を示す。中央局12は第1
移動−1ニツト20(移動局■)と第2移動ユニツト3
0’(移動局■)との間の通信を制御する。各移動=1
ニット20.30にはアンテナ24.34に接続された
トランシーバ22゜32、押ボタン通話スイッヂ26.
36、スアータス表示器27.37及び制御論理回路2
8゜38が設置ノられ(いる。 移動局■が移動局■への通信のために情報チトンネルを
要求Jる場合、通話スイッチ26を押して制御論理回路
28からチャンネル要求ど共に局識別符号情報を含む4
8号s1を発生さぜる。この信号S1はトランシーバ2
2によりアンチノー2/1から中央局12へ信号チャン
ネルで送信される。 中央局12は要求局を識別すると共にこれに応答しく優
先順(Qを割当てる処理回路を右りる。移動局lは通信
を新たに始めるため、これには比較的低いゆ先順(◇が
割当てられる。 (g j3 s 1のチャンネル要求部分に応答して中
央局12は信号チャンネルを経て応答信号82を移動局
1に送信づる。全ての情報チャンネルが使用中の場合、
応答信号S2は肯定応答符号を含み、制御l論理回路2
8によりトランシーバ22を信号f t−ンネルの受信
モードにロックすると共に、ステータス表示器27を駆
動して、移動局■の送信部【こ、全てのチIIンネルが
使用中であるが、1つのチャンネルが割当可能になり次
第そのチャンネルが割当てられることを知らせる。 特定の要求局が常に特定の移動局群を呼出するシステム
(例えば自群を呼出りる指令装置)の場合、中央局12
には連想記憶装置を設ける。連想記憶装置は東求局が通
信を希望する相手局を読出づようにプログラムする。こ
れがため、第2図においては情報チトンネルが移動局■
に割当て可能になると、中央局(よ制御論理回路28を
駆動してトランシーバ22を割当(られたチャンネルで
送信モードに駆動づる特定の信号S2を送出する。 また、ステータス表示器27は通信者にシステムが彼の
メツセージの搬送の準備ができたことを示す。更に、中
央局は信号S3を移動局■へ送る。 信号S3の符号は移動局■の制御論理回路38を駆動し
てトランシーバ32の送信部を禁止し、トランシーバ3
2の受信部を割当てられたチャンネルに対し駆動する。 信号S2及びS3は別々の信号として示すが、これらは
1つの信号中に符号化することができること勿論である
。 断る後に、移動局1の通信者は情報S4を割当てられた
チャンネルを経て移動局■へ送ることかでき、このとき
中央局は中継器として作動する。 この送信は中央局12で監祝し、中央局が移動局■の送
信の終了を検出したとき(例えば通信者が通話スイッチ
26を切ったとき)中央局は自動的に割当チャンネルを
他の局に使用可能にする。 移動局■が移動局Tへ返信する必要がある場合、移CJ
局ffGよ中央局12から信号チャンネルでチャンネル
の^1j当を要求する。この場合、移動局■及びイの相
手の移動局Hには中央局12により高い優先順位が勺え
られているため、移動局■は通常極めて短かい待時間で
チャンネルの割当が受けられる。 この通信シス−Iムぐは各局は各送信毎に情報チトンネ
ルの割当てを受ける必凹があるため、各局か〃j当を受
(Jるまでの待時間がシステムの負荷状態を表わし、こ
れにより各局がその通話を短かく4るようにせしめる。 第3図は第2図に示す本発明の移動局Tの詳細なブ[J
ツク図である。同一素子については同〜の符号を使用し
た。 アンテナ24はアンテナスイッチ54を経て受fへ機2
2R叉は送信$22Tに接続される。受信vIJ22R
の弁別器出力は音声1!1j路5oで増幅し、スピーカ
23に供給する。受信機22Rの弁別器出力は更に処理
回路40に通し、且つ並列導線61.8を経(信号レジ
スタ61に供給づる。イr’i>jレジスタ61の出力
は並列出力導線61b。 61C及び61dを経てシンセサイザ制御/′ゲートブ
ロック62、識別6号ブロック63及び機能複合ブロッ
ク64に供給する。各ブロック62゜63.64はそれ
ぞれ導線62a 、63a 。 64aを経て制御論理回路28に結合する。並列導線6
2bによりシンセリ“イザ制till/グーt−70ツ
ク62を周波数シンセサイザ50−に結合Jる。 シンセサイザ50′は制御局部発信器信号を受信機22
R及び送信機22 Hに供給する。 論理制御回路28の第1及び第2出力導線28a、28
bを名声回路50に接続する。第1出力導線28aは移
動通信者に、要求された情報チャンネルが割当可能であ
るか否か及び送信を進めてよいか否かを示1制御信号音
を送る。第2導線28bは音声回路を駆動し、受信機2
2Rの出力をスピーカ23で再生させる。制御論理回路
28からの第3導線28cは押ボタン通話スイッチ26
を経て大地27に接続する。通話スイップ26は昌^増
幅回路b2を経て送信機22丁に接続されたンイク[]
ホン33と一体とする。音声回路F)2は制御論理回路
28からの出力導−線28d(駆動される。更に、制御
回路28は信号8?1発生器66に出力280及び並列
出力28[を供給する。信号珀発生器66は、制御論理
出力28oにJ、り制御される信号肖発生器/駆動ブロ
ック68と同様に、送信1fN22Tに制御出力を供給
する。 M后lJ、制御論理回路28は送信tl122Tに金る
導1jil 281+に送信駆動信号を、アンテナスイ
ッチh 4にfる導線28iに送信/受信制御信号を供
給づる。 移動局の動作は次の通りである。通信者が呼を始めたと
きは、通話スイッチ26を押して導線28C介して制御
論理回路28を駆動する。このとき、1ItIIIll
論理回路28は導線28iを駆動し、)′ンラフスイッ
チ54によりアンチノ24が送信機22]−に接続され
る。また、イ^号詔発生器66か駆動導線2 B cを
経て駆動され、並列導線28f、Lの指令を受信して要
求信号及び移動局1に同右の局識別イ1、号を弁/4−
4る。信号品発9器66の出力信号にはパリティピット
及びMl?同期信号を加えた後、このとき導線28hに
より駆動されている送信122rに供給する。シンセサ
イザ50−は、送イム機22Tが信号チャンネルで0動
するように同調されたモードにある。これかため、符号
メツセージがアンテナスイッチ54及びアンチノー24
から信号チャンネルで中央局(同車せず)に送信される
。このメツセージの送信が紡ると、制御論理回路28は
送信駆動導線を減勢し、アンテナスイッチb4を受信モ
ードに戻し、受信駆動導線を駆動してシステムを中央局
からの応答を持つ状態とづ−る。 受信モードでは、アンテナ24からスイッチ54を経て
受信1a 22 Rに信号が供給される3、シンセサイ
ザ5〇−は受信機22Rを信号チャンネル上の信号を受
信4るように同調させている。受信1122Rの弁別出
力はフィルタ41で低bX瀘波された後、ザンプラビッ
ト検出器42、ビット/′フレーム同期回路44、符号
補正回路43及び侶シ】昌検出器45で処理され、これ
らは全て公知である。 各15号gBは信号レジスタ61で処理される。各イ^
チロRの識別部分及び機能部分はそれぞれ導線61C及
び61dを経て識別復号器63及び機能復号器64に供
給される。受信識別符号とその局の識別符号(個別及び
群別につけることができる)との比較を行なう。一致が
検出されると、アドレス信号が制御論理回路28に供給
される。制御論理回路28には機能復号信号も供給され
る。制御論理回路28はアドレス及び機能信号に応答し
て上水局を割当チャンネルで駆動すべきか否かを決定す
る。導線62a上の信号はシンセサイザ制御10ツク6
2をゲートして信号語のチャンネル割当部分を復号する
と共にこの割当チャンネルに対応してシンセサイザ50
″を駆動し同調させる。 制御論理回路28は情報チャンネル割当符号を受信する
と、通話スイッチ26が押されているか否かを決定する
。スイッチ26が押されていると、論理回路28はその
移動局が送信を希望しているものとして応答qるど。こ
れがため、論理回路28は導線28d 、28h hに
送信駆動信号を発生すると共に導線28iを駆動してア
ンテナスイッチ54を送信[−ドに駆動する。最後に、
通話許可音を導線28aを経て音声回路50に供給し、
通信者に送信を進めてよいことを知らせる。 しかし、チャンネル割当部分が制御論理回路28に受信
されないとき及び通話スイッチ26が押されてないとき
は、受信音声駆動導線28dが駆動されて、システムは
受信モードにロックされる。識別復号信号が復号器63
で検出される揚台には、制御論理回路28はシンセサイ
ザ50′を導線62a1シンセサイザ制御ブロツク62
及び並列導線62bを経て割当てられた情報チャンネル
に対し駆動づる。識別復号器63から適当な出力が発生
しない場合、シンセサイザ50′は受信機22Rを信号
チャンネルに同調したままにづる。 全てのチャンネルが使用中の場合、中央局は移動局にそ
のことを示1機能復号信号を送る。機能復号信号は受信
機内の処理回路40で処理され、II 1m +W月蒸
器64検出される。制御論理回路28(L移1j局の送
信を禁1トシ、システムを信号チャン者/L4こ同調し
た受信モードのままとづる。更に、話中昌tよ導線28
aを経て音声回路5oに送る。 話中高はスピーカで再生され、通信者にチャンネルがお
いていないことを知らせる。 1ヤンネル割当を示す信号語が受信されると、制御論理
回路28はこの移動局の通話スイッチ26が押されてい
るか否かを決定する。もし押されていれば、接続音がト
ーン発生器駆動ブロック68から割当Cられた周波数で
送信される。 通信者は通信が終了すると通話スイッチ26を切るが、
このとき制御論理回路28により信号音発生器68が駆
動され、切断品が中央局に送られる。断る後に、制御論
理回路28はシステムをイハ号チャンネルに同調した受
信モードに戻す。 第4図は中央局内における信号の流れ図を示づ。 移動局情報ブレンネル要求メツセージはブロック100
+”受信され、識別検出器102に供給される。検出器
102は入力信号を復号し、その出力に要求局の固有の
識別イへ号を梵住する。グー1へ104は要求局の識別
信号を識別記憶レジスス全106内の識別信号と比較す
る。要求局の識別fij号に一致する識別信号がレジス
タ106内に見つからない場合、ゲート104は中央局
に入力メツセージを無視せしめる。レジスタ106が要
求局の識別信号に一致覆る信号を有する場合、この識別
信号は第2ゲート108に供給される。グー1108は
要求局が交(ム中の局を記憶する優先状態記憶レジスタ
110内にあるか否かを決定する。 もしあれば、即らこの局が交信中であれば、その識別信
号は優先順位記憶レジスタ、例えば優先キュー(待行列
)レジスタ112に供給され、もしなければ、即らこの
局が交信中でなければ非(低)優先順位記憶レジスタ、
例えば非優先キューレジスタ114に供給される。これ
ら優先キューレジスタ112および114は入力識別信
号に先義順に優先順位を割当くる。 優先キュー112,114の出力はチャンネル割当ブロ
ック116に供給する。チャンネル割当/IIツク11
6は割当可能チtIンネル記憶レジスタ118を常時監
視する。・情報チャンネルが要求局に^11当iiI能
になると、チャンネル割当ブロック116が優先キュー
レジスタ112内の順番持ちの局に順次に割当てる。非
優先4コーレジスタ114内の局へのチャンネルの割当
は優先キューレジスタ112内の順番持ちの局がない場
合のみ行なわれる。チャンネル割当ブロック116が要
求局ヘプトンネルを直ちに割当てることができない場合
には話中信号発生器122が駆動されて送f1.112
4から話中信号が要求局に送られる。 fヤンネルを要求局に割当て得るときは、特定の信号が
チャンネル割当ブロック116から送信機124を経て
要求局に送られる。また、連想記憶装置/禁止ブロック
128により要求局の識別仏シシを連想記憶装置内の対
応づる信号と比較する。 fpンネル要求局に対応する特定の記憶信号は要求局が
送信を希望する相手局を表わす。これがため、連想記i
tt装置/禁圧ブロック128は送信機124から特定
の各相手局に、これらの局を割当てられたチャンネルに
同調せしめる信号を送信づる。 更に、チャンネルが要求局に割当てられるとさ、第3ゲ
ート130は要求局の識別信号をその特定の相手局の識
別信号と共に優先記憶レジスタ110に通づ。これがた
め、通信が一〇開始すると、その要求局とその相手局が
優先状態記憶レジスタ110内に記憶され、これらの局
の何れかがつづいてチャンネルを要求するときその局が
優先キューレジスタ112に供給される。チャンネル割
当ブロック116は優先キューレジスタ内の局を優先す
るので、通1r−中の者は極めて短かい侍のブヤンネル
割当が保証される。 消去ブロック136により優先状態記憶レジスタ110
から優先局を消去する。このブ[1ツクは検出された1
べての要求局の識別信号を監視する。 クロック134と関連して、この消去ブロック136は
種々の局のチt7ンネル要求間の時間を決定する。要求
局とその特定の相手局がその前の要求から所定の時間の
間チャンネルを要求しない場命、両名の通信は終了した
ものとみなし、それら識別イ。号を優先状態記憶レジス
タ110から消去(J<)。 中央局は情報チャンネルを常時監視するモニタ140を
イ1づる。送信打切ブロック142は要求局に割当てら
れたチャンネルでの送信の終了を検出し、これに応答し
てチャンネル割当てを打切り、そのチャンネルを他の要
求局に割当可能にする。 第3図に説明した移動局と関連して用いる場合、送(i
i 4J切ゾ
【−1ツク142は移動局で通話スイッチ
か切られたときに発生されるメツセージ信号の終rまた
は搬送波の不在に応答する。特定の応用例(゛は、送信
打切ブロック142に音声検出回路を段重〕、これによ
り充分艮い送イ8の中断を検出しで1トンネル割当の打
切を行イfうようにすることも(゛さる。 第5図は中央局のブロック図で、この中央局はイ’7 
>”、 f’ tンネル171と音声(情報)チャンネ
ル181の処理回路より成る。1つの高声チャンネルに
対する回路を示すが、各a声チャンネルは2重回路とづ
ることをとλている。 受信1t1200及び送イ占機300より成る中央局信
号チャンネル1〜ランシーバは全二重モードで受信機と
しても送信機としても作動する。 受信モードでは、7ンテJ−160からアンテノ結合器
150を経て受信1200に信号が供給される。受(,
1liII 200の弁別器出力は信号チレンネル受信
処理回路400に供給される。処理回路400は第3図
につき述べた移動局処理回路40と極めて類似する。受
信機200の出力は受イ8ブロック401で低域濾波さ
れ、サンプラ/102に供給される。リーンプラ402
はクロック/同期再生ブロック403のビット同期出力
に応動し、人力ビットをリンプルし、これらビットを複
局ブ【1ツク409に供給づる。これらビットのフレー
ム指示はフレーム同期再生ユニット403がら複号器4
09に送られ(くる。信号品が正しく復号されると、り
[]ツク/同期再生ブロック403がらのクロック駆動
4;i 5.;がり[Jツク404を駆動Jる。 クロック404はゲート405及びカウンタ40(jど
相俟つC復号器409から俊号信号晶をu’+り1ト1
シ列変換レジス’i+407に転送する。この信;ユ。 11が完全に転送されると、カウンタ406から^11
込仏号が発生し、この信号が信号入力レジスタ408に
供給され、このレジスタに信号晶が転送される。カウン
タ406の割込信号はマイクロゼツリ1−ツト701に
も供給される。ンイクロブI−lツク廿ツリ701は中
央局の制御論理回路である。この回路は割込信号に予定
の態様で応答しC連の記憶レジスタ702〜708の1
個又は1個以lにデータ母線及びアドレス母線を経て情
報4選択的に読出し又は書込む。 例えば、スフ1込信号がf tyンネル裏求信号により
発′1.された場合、マイクロブ[ルツサユニット70
1は先ず最初信号入カレジスタ/I08内に記憶され(
いる呼群の識別信号を読取る。次いで識別記憶レジスタ
707を走査し、識別された15号がこのレジスタ内に
記憶されている加入者のアドレスリス1〜中にあるか否
かを決定、即ちバリデーシー1ンチエツクづる。要求局
の識別信号が識別記憶レジスタ707の〕′1〜レスリ
スト中に含まれている場合、マイクDセッサユニットは
信号処理を続行する。要求局の識別信号が記憶アドレス
リスト中にない場合、マイクロブロセツリユニットは次
の割込信号を受信づる体止状態に戻る。 識別記憶レジスタ707と要求局の識別信号との一致が
検出されると、マイクロプロセッサ701は情報チャン
ネル記憶レジスタ、即ち割当可能チャンネル記憶レジス
タ706をアドレスづる。このブ1]ツクから使用され
ていない情報チトンネルの数がマイクEl プロセッサ
701に読取られる。その数が零より大きい場合、チャ
ンネルを割当てる。しかし、その数が零のときは割当刺
縫チ11ンネルはなく、その呼は優先キューレジスタ7
02.703の1個に入れる必要がある。 マイク1−]プ[ルッ4j 701の特に割当処理につ
いての動作は後に第6図につき詳細に検3=1 ?lる
。 マイクロプロQツリユニット701からの指令信号出力
は送信処理回路700で処理される。この送信処理回路
は並列−直列ブロック714に接杭さねた信号出力レジ
スタ712より成る。マイクII f+−:Iセッリー
Lニット701からの指令後はデータ母線を粁で信号出
力レジスタ712に供給され、次いで並列−直列ブロッ
ク714を経て符号器717に供給される。追加のアド
レス指令がマイクロブ1]セツサユニツト701からア
ドレス母線を経て461〕アドレス復号器711に供給
され、(?i F’r出力レジスタ712に対する駆動
信号を発生りる。並列−1列ブロック714に対する駆
動信シシは出力レジスタ712で発生され、遅延ブロッ
ク713で遅延される。 − 指令信号出力のビット及びル−ム同期はゲート715)
及びカウンタ716と共働するり[lツク718で取ら
れる。クロック718は出力レジスタ712からスター
ト信号を受信し、断る後にこの同期回路及び符号器71
7を刻時する。符号器717の出力は送信機300及び
アンチノー結合器150を経てアンテナ160に供給さ
れる。 最后に、実時間りr」ツク720は優先キコーレジスタ
の更新を開始させるマイクロプロセッサ割込信号を周期
的に光り1するものであり、これについては後に詳述−
づる。 音声チャンネル処理回路の動作は次の通りである。先ず
、受信機部分くブロック290及び690)に注目づる
o (i)+4の受信はアンツノ201で行なわれ、こ
こから受信信号アンテノ結合器190を経て受信機29
0に供給される。ここで信号は復調され、2つの通路に
分割される。 音声部分は8声処理装置591に供給され、ここで゛音
声を通過又は遮断することができる。この点については
後に詳述する。 第2通路は2つの信号音即ち接続音又は切断音の通路を
構成する。これら信号音は受信機290から低域通過フ
ィルタ691を経て信号音検出器692に供給される。 信号音検出器692はチトンネルを接続&が存在覆るの
か切断音が存在するのかについて監視し、チャンネルの
割当を受Gツノご後に接続aが予定の時間隔に亘り中断
又は存在しない場合又は切断音が存在する場合にマイク
ロプロセッサユニツ)−701に警報を出す。マイク【
】ノII l’ツリノーツl−701はこの警報を信号
音検出器692から出る情報割込導線により受ける。 、二の割込の場合には、その情報割込信号により情報パ
ノルジスタ693も駆動して接続中断及び切断導線から
のデータを受信させる1゜ A11込イ3号を受信すると、マイクロプロセッサユー
ツ1〜701は情報入力レジスタ693+−nの識別伝
号をアドレス母線に供給し、全てのレジスタ4ポーリン
グ処理する。この場合、情報アドレス復号器595によ
りそのアドレスを翻訳し、情報人力レジスタ693の出
力ゲートを駆動づる。 これにより情報人力レジスタ693の情報をデータ1u
線を経てマイクロプロセッサコニット701に受信させ
る。 次に、送信機制御部(即ち1日ツク590)を検A−t
−=lる。送信1390はマイクロプロセッサユーット
701により情報出力レジスタ594の識別イ1、シシ
をアドレス母線に供給することによって制mitする。 この場合、情報アドレス復号器595により識別18号
を複合し、情報出力レジスタ594を駆動してマイクL
:17 F、、l j’ツ4ツユニット701からデー
タ母線、F−の情報を゛受信させる。この情報は接続又
は切断駆動信号を信号音発生器593に、駆動又は駆動
信号を音声処理装置591に供給づる。 接続、切断1
5号は信号音発生器593にJ−ってどちらの信号&を
発生させるべきかを決定づる。駆動又は駆動信号は音声
の加算器592への通過を許可又は阻止する。加算器5
92では音声処理装置591及び信号音発生器593か
らの16号が合成され、送(M m 390に供給され
、ここて゛この合成信号にJ、すR[搬送波を変調し、
増幅した後アンテナ結合器190を経てアンテナ201
に供給する。 第6a、b図は第5図の中央局のブロック図内のマイク
ロプロセッリコニット701の流れ図を示1゜ マイクロブ「コシツリは割込信号を受信する度に作動す
る。割込信号はORゲート800を軽て割込処理ブロッ
ク802に供給される。割込信号は3種類ある。第1の
割込信号は信号チャンネルにおい(第す図につき述べた
ように信号要求メツレージか11シ<複局されて受信さ
れた時にブロック406でR/1′?lる。第2の割込
信号は後に詳述するよ・)に音声チャンネル6921〜
692nの1J11ンネルに接続又は切断者が存イtす
ることにより光′1づる。第3の割込信号はブロック7
20,4こおい(実部間クロックのり[Jツクタイミン
グから取り出される。この割込信号はシステム内の種々
の機能のタイミングを取るのに必要とされる。 :’+”l込処理ゾElツク802は割込信号を受信す
ると、イ、1号人カレジスタ408内の信号ジャンネル
の状態及び情報入力レジスタ693内の各情報チャンネ
ル数ル態を順次ポーリングしてどのチャンネルが人力メ
ツセージを搬送しているかを決定する。ゲート410は
割込信号をその信号が信号チャンネル数ル生されたもの
と検出された場合に第1仏号路に通づ。この信号路はブ
ロック412に♀す、ここでレジスタ408から要求局
の識別信号を読出し、この信号をバリデーション走査ブ
ロック414に供給する。バリデージ」ン走査ブロック
414はこの識別イi; ’lシを識別記憶レジスタ7
07内【J記憶されている識別信号と比較して要求局信
号が識別記憶レジスタ内の識別信号中にあるか否を決定
する。もしなければ、ゲート416がシステムを休」l
状態に戻して次の割込信号を受信するよう準備させる。 しかし、要求局がハリラーション記憶1[」ツク707
内のアドレス信号中にある場合、ぞの情報が処理ブロッ
ク418に供給される。ブ[1ツク418は情報デセン
ネル状態記憶レジスタ706から割当可能情報チャンネ
ル数を読出g、割当可能1トンネルが4Tい場合、即ち
割当可能情報チャンネル数が零の場合、グー1−420
が肯定応答10ツク422を駆動する。内定応答ブロッ
ク422 G、を信号チャンネルアドレス復号器ブ11
ツク711及び信号出力レジスタ712をアドレスする
。この処理により信号チャンネルを駆動し、1話中」メ
ツセージを要求局に送信する。断る後に、優先状態記憶
走査ブロック424により優先状態記憶レジスタ705
を走査して要求局の識別信号が記憶されているが否がを
検出りる。2即l−)記憶レジスタ705内の各識別信
;じをυ求局の識別信号と順次比較する。一致、不敗の
各場合について決定がながされる。一致(優先権をポリ
)の場合、グーh 426はその識別(,1″I−]を
転送10ツク428に通し、これにより一その識別信号
を優先キューレジスタ702の最低優先順位に位置させ
る。不一致の場合には、ゲート426はその識別信号を
転送ブロック430に通し、これによりその識別信号を
非優先キューレジスタ703の最低優先順位に位置させ
る。優先順イQの割当の終了後、システムは休1に状態
に戻る。 割当0■能情報チヤンネル数が零ではない場合、グー1
〜420は要求局の識別信号をブロック、140に通V
。ブロック440 ’?−は要求局のアドレスを優先状
態記憶レジスタ705に書込む。ブ11ツク440は呼
群内の局がらヂX7ンネル要求信月を受1古した最新時
間を決定づる装置も具える。 アドレツサ[]ツク、44oによりアドレスが優先状態
記憶レジスタ705内にょ込まれる度にその時間は省に
リセットされる。ブロック440は情報記憶レジスタ7
10をアドレツサるゾ[]ツク442を駆動づる。この
ブロックにより情報ヂt・ンネル状態記憶レジスタ71
0内の割当てるべきチャンネルを]話中1状態に変える
。 ブロック422の後段のブロック444は割当てるべき
情報チャンネルの識別符号及び呼群のアドレスを信号ア
ドレス復号器711及び信号出力レジスタ712に送る
。駆動ブロック446は割当てられた情報JI・ンネル
のレジスタ594及び復号器595に送る接続音を発生
せしめる。これがため、割当てられたチャンネルの全メ
ツセージ及び接続&が適正な呼群に送られる。斯る後に
システムは休止状態に戻る。 割込信号が1つの情報チャンネルから発生する場合、こ
の信号【ユイのブヤンネル十の送信が終fしたことを示
す。これがため、ゲート410はブ[lツク450を駆
動し、これにより先に割当てた情報チャンネルのアドレ
スを捜し出す。次のブロック452により、レジスタ5
94及び復号器595を介しで、全ての局にそのチャン
ネルが開放されることを知らせる切断γ1を介qさせる
と共(、゛昌141処理器591を不作O」にして先に
割当てたf +7ンネルをIIIび割当で得るようにす
る。これがため、情報f tフンネル状態記憶レジスタ
706に結合されたブ【]ツク454は情報チャンネル
の状態を話中から割当可能に変える。 則る後に、7111ツク456は優先キューレジスタフ
02内に記憶されている呼数を読出す。優先11−レジ
スタ内の呼数が零でない場合、ゲート/I Fi 8が
7ドレス読取ブロツク460を駆動し、これにより漬先
二1フーレジスタ702内の最高優先順位を有する貯群
の識別信号を読取る。この呼群の識別信号は次いぐチャ
ンネル割当順位10ツク’140446に供給されて、
割当01能チpンネルがこの呼群に割当てられる。 優先キ」−レジスタ702が空の場合、ゲート1;)8
かブ【1ツク462を駆動し、これにより非優先1−1
−レジスタ703”内の要求数を読取る。 Jl 11先手1−レジスタ内に情報1トンネルの割当
をIII−)でいる局がある場合、グー1〜464がブ
ロック466を駆動し、これにより3[優先1:1−レ
ジスタ703内の最高優先順位の呼の識別伝ト]を読取
り、この識別111号をブトンネル割当順序ブ]1ツク
440−446に供給ゴる。非優先キ7−レジスタ内に
割当゛Cを袖っている局がない場合【こはシステムは休
止状態に反る。 第3の割込信号は実時間クロック720から凭生される
。このモードではゲート410がこの割込信号を第3論
理回路Bに通す。この第3論理回路Bを第7図についで
詳細に説明する。 実時間り1]ツク720は100ミリ秒旬に割込信号を
発生する。この信号はシーケンスブロック470を駆動
し、これにより優先状態記憶レジスタ705をツノドレ
ス4ると1(に、レジスタ705内の各呼群の加入者の
最新のチレンネル要求からの経過時間値を単位時間(1
00ミリ秒)づつ増入りる。第6図の111ツク440
について述べIJように呼群の加入者がチャンネルを要
求づる度に、優先状態記憶レジスタ705内のその呼群
にお(Jる最新チャンネル弱水からの経過時間は零に戻
り。 ィIY J (、優先状態記憶レジスタ705内の各呼
群のこの経過時間は各呼群の加入者の最新の情報チトン
ネル要求から、クロック式1j込インターバルでfll
Jる時間単位の数に対応する。各呼群の最新の1ヤンネ
ル要求からの経過時間値をゲート472でお容最大値(
代表的には1〜2秒)と比較4る。 呼群の1−記杼過時間が許容最大値を越える場合、グー
1−472は論理ブロック474を駆動し、これにより
優先状態記憶レジスタ705をアドレスし、この記憶レ
ジスタから当該呼群を消去する。 則る後にグー1〜476により優先状態記憶レジスタ7
05内の各呼群が順次に処理され終ったか否かを決定す
る。もしそう′Cあればシステムは静止状態に戻される
。しかし、順次処理づべき残余のlシメン1〜がある場
合にはゲート476はブロック470に帰還するブロッ
ク478を駆動して次の記憶呼群に処゛理を進める。特
定の呼群が最人鎗1スFの経過時間を右づる場合はゲー
ト472がシ、−−/7ンスゲート476を直接駆動す
る。 ある用途では、呼BYの通信の送イ5、数が特定の数に
なったらこれら呼肝を優先状態記憶レジスタから除去づ
るのが好適である。この場合第7図13小す論理シーケ
ンスと極めて類似する論理シーケンスを用い、呼群の各
送イムをhi数し、その総aIを最大値と比較するよう
にすることができる。特定の呼群の送信数が最大値より
大きい場合、この呼群を優先状態記憶レジスタから消去
する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明と関連する通信システムの全体図、 第2図は本弁明通信シスデム用piW局の概略ブロック
図、 第3図は本発明遠隔局の一例の詳細ブ[1ツク図、第4
図は中央制御局の論理的流れ図、 第5図は中央制御局の一例の詳細ブロック図、第5a 
、b及び7図は中央制御局に用いるマイクロプロ廿ツリ
1ニットの一例の論理的流れ図C・ある。 10・・・加入者     Δ〜1]・・・加入者局1
2・j’r報ブトンネル 14・・・イ1、シシブi/
ンネル18・・中央局 20・・・第1移動1ニツト(移動局■)30・・・第
2移動局コニット(移動局■)24、34・・・アンテ
ノ  22.32・・・[・ランシ〜バ2J 36・・
・押ボタン通話スイッヂ27、37・・・スミ−タフ表
示器 28、38・・・制御論理回路 54・・・7ンテプスイツチ 221で・・・受信機    22T・・・送信機50
・・・音7t; 1ril路    23・・・スビー
ノJ40・・・処理回路    41・・・低域通過フ
ィルタ42・・・リンプラビット検出器 43・・・?J号補正回路 44・・・ピッh /フレーム同期回路45・・・14
号検出器   61・・・信号レジスタ62・・・シン
セサイザ制御ll/ゲートブロック63・・・識別復号
ブロック 64・・・機能復号1 rlツク 50−・・・周波数シンセすイザ 52・・・音声回路    33・・・マイク[Iホン
66・・・信号音発生器 68・・・信号8発(1器7′駆動プロツタ100・・
・チャンネル要求受信ブ[]ツク102・・・識別検出
器   104・・・ゲート   −106・・・識別
記憶レジスタ 108・・・ゲート 110・・・優先状態記憶レジスタ 112・・・優先キニI−レジスタ 114・・・非優先11: ZL−レジスタ116・・
・チャンネル割当7c+ツク11ト・・チャンネル割当
可能レジスタ112・・・話中信号弁り器 124・・・送信機 128・・・連想記憶装置7/禁止ブロツク130・・
・ゲート     136・・・消去ブロック134・
・・りI]ラック   140・・・モニタ142・・
・送信打切ブロック 171・・・信号チ11ンネル 181・・・音声チャンネル 2 tl +1・・・受(;[’      300・
・・送信機HiO・・)′ンjノ    150・・・
アンブナ結合器4 f)0・・イ、1号J pンネル受
信処理回路401・・・低域通過フィルタ 402・・・サンプラ 403・・・クロック/同期再生ブロック409・・・
復舅ブl]ツク  404・・・り[]ツク405・・
・ゲート     406・・・カウンタ407・・・
直列並列変換レジスタ 408・・・館号人力レジスタ 409・・・復号ブロック 701・・・マイクロプ[jセッサユニット705・・
・優先状態記憶レジスタ 707・・・識別記憶ブロック 706・・・情報チトンネル状態記憶レジスタ702・
・・優先キューレジスタ 703・・・非優先キコーレジスタ 708・・・制御プログラム/RAM 700・・・送信処理回路  712・・・信8出カレ
ジスタ714・・・直+11−並列10ツク 717・・・荷月器     711・・・イを号アド
レス復シJ器713・・・遅延回路    715・・
・ゲート716・・・カウンタ    118・・・ク
ロック120・・・実時間り日ツク 201・・・アンテナ    190・・・アンテフ結
合器290・・・受信機    590・・・音声通路
690・・・信号音通路  591・・・音声処理回路
691・・・低域通過フィルタ 692・・・信号名検出器 693・・・情報入力レジ
スタ595・・・情報アドレス複合器 390・・・送信機    5;94・・・情報出力レ
ジスタ593・・・信号音発生器 592・・・加算器
800・・・ORゲート   802・・・割込処理ブ
ロック410・・・ゲート412・・・識別読取ブロッ
ク414・・・バリチーシー」ン走査ブロック416・
・・ゲート 418・・・割当可能ブ17ンネル数読取ブロック42
0・・・ゲート     422・・・内定応答ブ0ツ
ク424・・・優先状態NL 四走査ブロック426・
・・ゲート     428. 430・・・転送ブロ
ック440・・・占込ブ11ツク 442・・・話中状態占込ブ日ツク 710・・・情報チトンネル状態記憶レジスタ114ト
;l;11当f tンネル識別及び呼酊)lドレス送出
/IIツク 446・接続昌光!+ブロック 450・・送1ハ終r情報チャンネル検出ブ1」ツク4
52・・・切断音及び音角チャンネル減勢信号発生ブ1
1ツク 4j14・・・情報fトンネル記憶状態変史111ツク
456・・・優先1−1−読取ブロック4!+8・・・
グー1〜 460・・・アドレス−先取ブロック 462・・・非→/IIL、、t、 、’l−読取ゾ1
1ツク464・・・ゲート 4に6・・アドレス読取ゾ[−1ツク 470・・・シーリンスブロック 472・・・ゲート     474・・−fi 1;
 / nツク416・・・グー1−     478・
・・次肝ブロック手続補正書(h式) 昭和58年 ;3 月2311 1、 !Ji件の表示 昭和67年 旧 、1′1  願第1 fi :’+ 
271号2、 ’+(明の名称 曲イ1./スiム用遠隔局 :(、hli +1をする者 it P+、 ’ff +’) 関イ4  ’l”f 
j’l出願人名称   モ10−ラ・インコーホレーテ
ッド5、 自1i  rl  にh 21の 11 イ
・1昭和58年2月2211 231−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、複数個の識別可能な遠隔局と、個々の遠隔局からの
    ヂトンネル割当の要求に応答して遠隔局間に限られた数
    の情報チャンネルを割当(る中央局とを具え、該中央局
    はチャンネルを要求づる遠隔局に優先順位をつ(〕、割
    当可能ブトンネルをその優先順位類に割当て、各遠隔局
    の通話は複数の個々の送信で行なうようにした通信シス
    デム用の遠隔局であって、割当てられたチャンネルC′
    送信し得る可制御同調送信機と、 割当(られたチトンネルで受信し得る可制御同調受信機
    と、 前記送イ8機に結合され、チャンネル要求装置を発9−
    シ中央局に送信するチャンネル要求装置と、 前記送信機に結合され、所定の識別信号を発生し中央局
    に送信する識別信号装置と、前記受16機と送信機に結
    合され、中央局からのチャンネルv1当信号を受信し、
    これに応答して前記送(C,B!及び受信機を割当てら
    れにチャンネルに植1調させるチャンネル指定装置と、 当該遠隔局の各送信の終了に応答して中央局に送信路r
    信号を送信する送信路r信号装置とを具えたことを特徴
    とする遠隔局。 2、複数個の識別0■能な遠隔局と、個々の遠隔局から
    のブ]・ンネル割当の要求に応答して遠隔局に限られた
    数の情報チャンネルを割当てる中央局どを具え、該中央
    局はチ11ンネルを要求する遠隔局に優先順位をつけ、
    割当可能チIIンネルをイの嫂先順位順に割当て、各遠
    隔局の通話は複数の個々の送信で行なうようにした通信
    シスJム用の遠隔局であって、割当てられたチャンネル
    で送信し得る制御同調送イt;機ど、 割当てられた1tIンネルで受信しくqるijJ制御同
    調受信機と、 前記送信機に結合され、チャンネル要求信紀を発生し中
    央局に送信づるチャンネル上水装置と、 前記送信機に結合され、所定の識別信号を発生し中央局
    に送信する識別信号装置と、前記受信機と送信機に結合
    され、中央局からのチt・ンネル割当信号を受信し、こ
    れに応答して前記送信機及び受信機を割当てられたチャ
    ンネルに同調させるチャンネル指定装置と、 当該遠隔局の各送信の終了に応答して中央局に送信終了
    信号を送イ3する送信終了信号装置と、 中央局からの禁止信号の受信に応答して前記遠隔局を送
    信禁止にする禁止応答装置を具えることを特徴とする遠
    隔局。 3、特許請求の範囲2記載の遠隔局におい−C1□ 前記禁止装置は禁止信号の受信に応答して可聴警報(8
    号を発生する可聴警報装置を具えることを特徴とする遠
    隔局。 4、特許請求の範囲2記載の遠隔局にd3いて、前記ヂ
    【lンネル指定装置は、前記受信taに結合され中央局
    13冒らのチャンネル割当通知(L号の受信に応答して
    前記受信機を割当てられたチャンネルに同ii1!Iさ
    せると共に前記送信機の送信を禁廿づるチャンネル割当
    通知応答装置を貝えることを特徴とする遠隔局。 5、特許請求の範囲1又は2記載の遠隔局において、 前記チャンネル東京装置は押ボタン通話スイッチの駆動
    に応答してチャンネル要求信号を発生する装置を貝える
    ことを特徴とする遠隔局。
JP57163271A 1975-11-24 1982-09-21 通信システム用遠隔局 Expired JPS6027215B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US634962 1975-11-24
US05/634,962 US4012597A (en) 1975-11-24 1975-11-24 Transmission trunk multichannel dispatch system with priority queuing

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58136147A true JPS58136147A (ja) 1983-08-13
JPS6027215B2 JPS6027215B2 (ja) 1985-06-27

Family

ID=24545850

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51140299A Expired JPS5826863B2 (ja) 1975-11-24 1976-11-24 通信システム用制御装置
JP57163271A Expired JPS6027215B2 (ja) 1975-11-24 1982-09-21 通信システム用遠隔局
JP57163270A Granted JPS58136146A (ja) 1975-11-24 1982-09-21 通信システム用中央局

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51140299A Expired JPS5826863B2 (ja) 1975-11-24 1976-11-24 通信システム用制御装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57163270A Granted JPS58136146A (ja) 1975-11-24 1982-09-21 通信システム用中央局

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4012597A (ja)
JP (3) JPS5826863B2 (ja)
CA (1) CA1067988A (ja)
DE (1) DE2652967C2 (ja)
FR (1) FR2332664A1 (ja)
GB (1) GB1566305A (ja)
NL (1) NL180796C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02192331A (ja) * 1989-01-20 1990-07-30 Nec Corp 単信通話チャネル呼接続方法

Families Citing this family (112)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4144497A (en) * 1977-08-15 1979-03-13 Motorola, Inc. Two-way communications system having remote channel selection
NL175574C (nl) * 1978-04-14 1984-11-16 Nederlanden Staat Inrichting voor het ontvangen van radioberichten, in het bijzonder radioberichten bestemd voor schepen.
US4220821A (en) * 1978-06-16 1980-09-02 Communications Satellite Corporation Off-hook initiated demand assignment communications
JPS5919653B2 (ja) * 1979-07-31 1984-05-08 日本電信電話株式会社 移動体搭載用電話機の信号方式
DE2932701C2 (de) * 1979-08-11 1982-06-09 Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh, 6000 Frankfurt Verfahren für eine Datenübertragung nach dem Prinzip der Zeitmultiplexübertragung
US4399555A (en) * 1980-04-28 1983-08-16 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Cellular high capacity mobile radiotelephone system with fleet-calling arrangement for dispatch service
US4417244A (en) * 1981-09-01 1983-11-22 International Business Machines Corp. Automatic path rearrangement for blocking switching matrix
US4467141A (en) * 1981-09-08 1984-08-21 Portaphone Ag Telecommunication system with radio line
DE3211969A1 (de) * 1982-03-31 1983-10-13 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Universelles digitales kommunikationsnetz zur paketvermittelten informationsuebertragung zwischen ortsgebundenen stationen
US4590473A (en) * 1982-07-28 1986-05-20 Motorola, Inc. Data signalling system
US4636791A (en) * 1982-07-28 1987-01-13 Motorola, Inc. Data signalling system
US4539706A (en) * 1983-02-03 1985-09-03 General Electric Company Mobile vehicular repeater system which provides up-link acknowledgement signal to portable transceiver at end of transceiver transmission
US4553262A (en) * 1983-11-25 1985-11-12 Motorola, Inc. Communications system enabling radio link access for non-trunked radio units to a multifrequency trunked two-way communications systems
US4578815A (en) * 1983-12-07 1986-03-25 Motorola, Inc. Wide area coverage radio communication system and method
US4554677A (en) * 1983-12-22 1985-11-19 Motorola, Inc. Queued community repeater controller
US4573207A (en) * 1983-12-22 1986-02-25 Motorola, Inc. Queued community repeater communications system
US4553263A (en) * 1983-12-22 1985-11-12 Motorola, Inc. Queued community repeater mobile
US4741019A (en) * 1984-03-15 1988-04-26 Sanyo Electric Co., Ltd. Cordless telephone
US4635285A (en) * 1984-04-12 1987-01-06 Motorola, Inc. Communication system with voice priority for remote stations
US4677656A (en) * 1984-06-19 1987-06-30 Motorola, Inc. Telephone-radio interconnect system
US4611334A (en) * 1984-08-31 1986-09-09 Motorola, Inc. Message capturing radio data system
CA1234938A (en) * 1984-12-06 1988-04-05 Sewim F. Ablay Duplex interconnect/dispatch trunked radio system
US4672601A (en) * 1984-12-06 1987-06-09 Motorola, Inc. Duplex interconnect/dispatch trunked radio system
ATE133827T1 (de) * 1984-12-31 1996-02-15 Motorola Inc Bündelfunksystem
US4817190A (en) * 1985-08-27 1989-03-28 Motorola, Inc. Method for dynamically regrouping subscribers on a communications system
US4698805A (en) * 1985-09-13 1987-10-06 Motorola, Inc. Console interface for a trunked radio system
CA1258545A (en) * 1986-04-09 1989-08-15 Toshimitsu Shimizu Communication network capable of automatically informing a subscriber of occurrence of an idle channel
US4718108A (en) * 1986-05-19 1988-01-05 Motorola, Inc. Improved multiple site communication system
US4843385A (en) * 1986-07-02 1989-06-27 Motorola, Inc. Electronic lock system for a two-way radio
US4955083A (en) * 1986-10-31 1990-09-04 Motorola, Inc. Dual mode radio transceiver for an SSB communication system
US4817192A (en) * 1986-10-31 1989-03-28 Motorola, Inc. Dual-mode AFC circuit for an SSB radio transceiver
US4852086A (en) * 1986-10-31 1989-07-25 Motorola, Inc. SSB communication system with FM data capability
US4882751A (en) * 1986-10-31 1989-11-21 Motorola, Inc. Secure trunked communications system
US4794635A (en) * 1986-11-28 1988-12-27 Motorola, Inc. Two-way radio communication system with max-minimum call assignment method
FR2613561B1 (fr) * 1987-04-03 1994-04-15 Thomson Csf Procede pour la gestion d'appels dans un reseau radio compose d'une pluralite de stations interconnectees entre elles sur une meme frequence par un serveur
US4831373A (en) * 1987-04-30 1989-05-16 Motorola, Inc. Method for dynamically allocating data channels on a trunked communication system
US4870408A (en) * 1987-04-30 1989-09-26 Motorola, Inc. Method for dynamically allocating data channels on a trunked communication system
US4837858A (en) * 1987-04-30 1989-06-06 Motorola, Inc. Subscriber unit for a trunked voice/data communication system
US4905302A (en) * 1987-06-03 1990-02-27 General Electric Company Trunked radio repeater system
US4821292A (en) * 1987-06-03 1989-04-11 General Electric Company Adaptive limiter/detector which changes time constant upon detection of dotting pattern
US5274837A (en) * 1987-06-03 1993-12-28 Ericsson Ge Mobile Communications Inc. Trunked radio repeater system with multigroup calling feature
US4835731A (en) * 1987-08-14 1989-05-30 General Electric Company Processor-to-processor communications protocol for a public service trunking system
US4939746A (en) * 1987-06-03 1990-07-03 General Electric Company Trunked radio repeater system
US5274838A (en) * 1987-06-03 1993-12-28 Ericsson Ge Mobile Communications Inc. Fail-soft architecture for public trunking system
US5175866A (en) * 1987-06-03 1992-12-29 Ericcson Ge Mobile Communications Inc. Fail-soft architecture for public trunking system
US4926496A (en) * 1987-08-14 1990-05-15 General Electric Company Method and apparatus for infrequent radio users to simply obtain emergency assistance
US4903262A (en) * 1987-08-14 1990-02-20 General Electric Company Hardware interface and protocol for a mobile radio transceiver
US4905234A (en) * 1987-06-03 1990-02-27 General Electric Company Apparatus and method for transmitting digital data over a radio communications channel
US5125102A (en) * 1987-06-03 1992-06-23 Ericsson Ge Mobile Communications Inc. Trunked radio repeater system including synchronization of a control channel and working channels
US4723264A (en) * 1987-06-19 1988-02-02 Motorola, Inc. Signalling method for establishing trunked communication
US5265093A (en) * 1987-08-14 1993-11-23 Ericsson Ge Mobile Communications Inc. Hardware interface and protocol for a mobile radio transceiver
US5086506A (en) * 1987-08-14 1992-02-04 General Electric Company Radio trunking fault detection system with power output monitoring and on-air monitoring
US5206863A (en) * 1987-08-14 1993-04-27 General Electric Company Processor-to-processor communications protocol for a public service trunking system
US5128930A (en) * 1987-08-14 1992-07-07 General Electric Company Processor-to-processor communications protocol for a public service trunking system
US5109543A (en) * 1987-08-14 1992-04-28 General Electric Company Hardware interface and protocol for a mobile radio transceiver
US4833701A (en) * 1988-01-27 1989-05-23 Motorola, Inc. Trunked communication system with nationwide roaming capability
US4837800A (en) * 1988-03-18 1989-06-06 Motorola, Inc. Cellular data telephone system and cellular data telephone therefor
JPH01252032A (ja) * 1988-03-31 1989-10-06 Toshiba Corp 移動通信システムの通話チャンネル選択制御方式
DE3814355A1 (de) * 1988-04-28 1989-11-09 Philips Patentverwaltung Nachrichtenuebertragungssystem
JPH0618343B2 (ja) * 1988-06-21 1994-03-09 富士通株式会社 Mca無線データ通信方法および装置
US5117501A (en) * 1988-08-08 1992-05-26 General Electric Company Dynamic regrouping in a trunked radio communications system
US5077828A (en) * 1988-09-01 1991-12-31 General Electric Company RF channel expansion in a trunked radio communications system
US5054109A (en) * 1988-12-20 1991-10-01 Ericsson Ge Mobile Communications Inc. Trunked radio system having fleet queue alert
US5086507A (en) * 1989-05-25 1992-02-04 Ericsson Ge Mobile Communications Inc. Drop channel pre-alert for trunked radio communication system
JP2549928B2 (ja) * 1989-11-28 1996-10-30 日本電信電話株式会社 着信制御チャネル選択方法
GB2243974B (en) * 1990-03-22 1994-04-06 Motorola Israel Ltd Trunked radio system
US5392278A (en) * 1990-08-28 1995-02-21 Ericsson Ge Mobile Communications Inc. Distributed multisite system architecture
US5566388A (en) * 1990-08-28 1996-10-15 Ericsson Inc. RF trunking multisite switch configuration and diagnostics interface
US5287354A (en) * 1990-08-28 1994-02-15 Ericsson Ge Mobile Communications Inc. Data protocol and monitoring system for RF trunking multisite switch global serial channel
US5581802A (en) * 1991-01-31 1996-12-03 Motorola, Inc. Method for providing service access information in a communication system
US5384776A (en) * 1991-02-22 1995-01-24 Erricsson Ge Mobile Communications Inc. Audio routing within trunked radio frequency multisite switch
US5239538A (en) * 1991-02-22 1993-08-24 Ericsson Ge Mobile Communications, Inc. Controller architecture for rf trunking distributed multisite switch
US5276442A (en) * 1991-02-22 1994-01-04 Ericsson Ge Mobile Communications Inc. Dynamic address allocation within RF trunking multisite switch
US5200954A (en) * 1991-02-22 1993-04-06 Ericsson Ge Mobile Communications Inc. Communication link between multisite RF trunked network and an intelligent dispatcher console
US5253253A (en) * 1991-02-22 1993-10-12 Ericsson Ge Mobile Communications Inc. Message bus slot update/idle control in RF trunking multisite switch
US5241537A (en) * 1991-06-04 1993-08-31 Ericsson Ge Mobile Communications, Inc. Conventional base station interface architecture for RF trunking multisite switch
FI88990C (fi) * 1991-08-08 1993-07-26 Telenokia Oy Foerfarande foer behandling av samtal vaentande pao radiokanaler i ett radiosystem
US5625879A (en) * 1991-08-08 1997-04-29 Nokia Telecommunications Oy Channel waiting method for a radio system
US5481545A (en) * 1991-08-26 1996-01-02 Ericsson Inc. Conventional network interface for multisite RF trunking system
FI88986C (fi) * 1991-10-03 1993-07-26 Telenokia Oy Foerfarande foer genomfoering av ett gruppsamtal i digitalt radionaet
JP2822721B2 (ja) * 1991-10-08 1998-11-11 日本電気株式会社 チャネル割当方法
US5287552A (en) * 1992-01-30 1994-02-15 Motorola, Inc. Method for more efficient service request processing
US5287542A (en) * 1992-02-26 1994-02-15 Motorola, Inc. Method to expand an audience in a communication system network
US5363427A (en) * 1992-02-26 1994-11-08 Motorola, Inc. Telephone resource allocation method in a communication system
US5638055A (en) * 1992-03-26 1997-06-10 Motorola, Inc. Communication resource allocation by interrupt status
US5442634A (en) * 1992-03-26 1995-08-15 Motorola, Inc. Resource allocation to non-critical users
SE470299B (sv) * 1992-05-22 1994-01-10 Ellemtel Utvecklings Ab Kösystem för väljare med "Fast-Circuit"-egenskaper
US5408680A (en) * 1992-08-11 1995-04-18 Ericsson Ge Mobile Communications Inc. Single channel autonomous digitally trunked RF communications system
FI96158C (fi) * 1992-11-27 1996-05-10 Nokia Telecommunications Oy Puhelunmuodostusmenetelmä sekä transmission trunking-tyyppinen radiojärjestelmä
US5625890A (en) * 1993-06-29 1997-04-29 Swift Computers, Inc. Logging recorder system for trunking radio
US5710978A (en) * 1993-06-29 1998-01-20 Swift Computers, Inc. Logging recorder system for trunking radio
US5483673A (en) * 1993-11-17 1996-01-09 Hiben; Bradley M. Method and apparatus for providing access to a communication system
US5586150A (en) * 1993-11-24 1996-12-17 Rajupandaram K. Balasubramaniam Method and apparatus for symbol synchronization in multi-level digital FM radio
US5659881A (en) * 1994-03-11 1997-08-19 Ericsson Inc. Distributed method of call arbitration in an RF trunking multisite coordinator architecture
US5896572A (en) * 1994-10-31 1999-04-20 Motorola, Inc. Method of adaptive channel acquisition at a subscriber unit
US5615249A (en) * 1994-11-30 1997-03-25 Lucent Technologies Inc. Service prioritization in a cellular telephone system
SE504049C2 (sv) 1995-03-31 1996-10-28 Ericsson Telefon Ab L M Accessbegäran i ett momentant överbelastat mobilradiosystem
US5574977A (en) * 1995-04-17 1996-11-12 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson System and method for providing priority access and channel assignment in a cellular telecommunication system
US6577848B1 (en) * 1995-05-30 2003-06-10 Motorola, Inc. Dispatch system and method of assigning a shared channel to remote units
US5752193A (en) * 1995-09-01 1998-05-12 Motorola, Inc. Method and apparatus for communicating in a wireless communication system
US6163568A (en) * 1995-10-23 2000-12-19 Simtek Corporation Broadband, low power FM/FSK transceiver for wireless communications systems
US5784388A (en) * 1996-01-04 1998-07-21 Knox; Gregory D. Methods and apparatus for decoding control signals in dispatch trunked radio system
US5794125A (en) * 1996-04-16 1998-08-11 Shure Brothers Incorporated Transmitter battery like indication apparatus and method
US6721278B1 (en) * 1998-04-30 2004-04-13 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Dynamic allocation of packet data channels
US6745043B1 (en) * 1998-09-03 2004-06-01 Siemens Information & Communications Mobile, Llc Priorty communication system and method of operation
KR20000018874A (ko) 1998-09-03 2000-04-06 서평원 교환 시스템에서의 중계선 검색 방법
US6625117B1 (en) 1999-09-30 2003-09-23 International Business Machines Corporation Method and apparatus for switching messages from a primary message channel to a secondary message channel in a message queuing system
US8284737B2 (en) * 2000-03-03 2012-10-09 Qualcomm Incorporated Method of buffering to reduce media latency in group communications on a wireless communication network
US6970926B1 (en) * 2000-10-03 2005-11-29 Motorola, Inc. Dispatch call server in a packet based communication network
US7353038B2 (en) * 2005-03-29 2008-04-01 Mototola, Inc. Method and apparatus for indicating an expected level of quality in a private push to talk (PTT) network
US8036597B2 (en) * 2005-04-01 2011-10-11 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for determining a level of involvement of mesh points in a wireless communication system
CN109005225B (zh) * 2018-07-27 2020-11-20 中船电子科技有限公司 一种应用于海关缉私的集群通信调度方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL31718C (ja) * 1929-12-04
US2680154A (en) * 1950-10-05 1954-06-01 Bell Telephone Labor Inc Arrangement for single-channel time sharing
US3118018A (en) * 1959-03-02 1964-01-14 Bell Telephone Labor Inc Mobile radio telephone integrated system
US3513264A (en) * 1966-05-13 1970-05-19 Hughes Aircraft Co Controlled random multiple access communication system
US3663762A (en) * 1970-12-21 1972-05-16 Bell Telephone Labor Inc Mobile communication system
US3786199A (en) * 1971-10-22 1974-01-15 Bell Telephone Labor Inc Mixed traffic mobile radio system
US3787627A (en) * 1971-12-15 1974-01-22 Adaptive Tech Central address distributor
SE383081B (sv) * 1973-12-21 1976-02-23 Ericsson Telefon Ab L M Forfarande for att i ett radiokommunikationssystem overvaka ett antal radiokanaler
NL7407717A (nl) * 1974-06-10 1975-12-12 Philips Nv Radiotelefoniesysteem.

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02192331A (ja) * 1989-01-20 1990-07-30 Nec Corp 単信通話チャネル呼接続方法
JP2507577B2 (ja) * 1989-01-20 1996-06-12 日本電気株式会社 単信通話チャネル呼接続方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63975B2 (ja) 1988-01-09
DE2652967C2 (de) 1983-05-26
NL180796C (nl) 1987-04-16
JPS58136146A (ja) 1983-08-13
JPS5826863B2 (ja) 1983-06-06
JPS5265602A (en) 1977-05-31
GB1566305A (en) 1980-04-30
US4012597A (en) 1977-03-15
NL180796B (nl) 1986-11-17
NL7613116A (nl) 1977-05-26
CA1067988A (en) 1979-12-11
JPS6027215B2 (ja) 1985-06-27
FR2332664B1 (ja) 1980-06-27
FR2332664A1 (fr) 1977-06-17
DE2652967A1 (de) 1977-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58136147A (ja) 通信システム用遠隔局
USRE32789E (en) Transmission trunk multichannel dispatch system with priority queuing
US3920908A (en) Buyer credit service for a telephone system
CA1303677C (en) Telephone answering machine in paging systems with automatic number identification based message operations
US4776001A (en) Radio telephone system control apparatus and method
KR900701140A (ko) 트렁크된 통신 시스템 및 시스템 사이를 로움하는 방법
HU215863B (hu) Adatátviteli berendezés rádiótelefonhoz, és eljárás az adatátvitelre
GB2338577A (en) Transmitting data to e.g. a pager
US5146538A (en) Communication system and method with voice steering
US4947420A (en) Communication system
JPH04500295A (ja) データ通信に対応可能な無線通信コンソール
CA1253602A (en) Data base creation in stored program controlled switching systems
US5802158A (en) Method and apparatus for providing an alarm call to a remotely located user using a DISA line in a private exchange
US5953655A (en) Voice storage system
US4882729A (en) Paging controller having a multiplex bus arrangement
US3787635A (en) Method and apparatus for monitoring connections in a program controlled processing system
US3883690A (en) Junction unit alternatively providing branch line broadcasting of data and branch line selection
US6490346B2 (en) Apparatus and method for providing music-on-hold service in key telephone system
JPH1117798A (ja) 選択呼出受信機
JPH09186776A (ja) 集合住宅インターホン装置
US5982871A (en) Transmission of originator subscriber number after communication channel is established
JPS59219059A (ja) 遠隔保守方式
JPS59125154A (ja) アナウンスメント位相制御方式
KR910003942B1 (ko) 사설교환기에 있어서 강제 할입방법
JP2715663B2 (ja) 通信システム・ネットワーク