JPS58135483A - 温度計付電子時計 - Google Patents

温度計付電子時計

Info

Publication number
JPS58135483A
JPS58135483A JP57017033A JP1703382A JPS58135483A JP S58135483 A JPS58135483 A JP S58135483A JP 57017033 A JP57017033 A JP 57017033A JP 1703382 A JP1703382 A JP 1703382A JP S58135483 A JPS58135483 A JP S58135483A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
temperature
time
data
maximum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57017033A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Shibuya
渋谷 英明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Citizen Holdings Co Ltd
Citizen Watch Co Ltd
Original Assignee
Citizen Holdings Co Ltd
Citizen Watch Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Citizen Holdings Co Ltd, Citizen Watch Co Ltd filed Critical Citizen Holdings Co Ltd
Priority to JP57017033A priority Critical patent/JPS58135483A/ja
Publication of JPS58135483A publication Critical patent/JPS58135483A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04GELECTRONIC TIME-PIECES
    • G04G21/00Input or output devices integrated in time-pieces
    • G04G21/02Detectors of external physical values, e.g. temperature

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electric Clocks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は温度測定手段を備えた′電子時計に関する。
従来温度計付電子時計は外部スイッチ等を操作すること
により現在の温度を測定し表示しているため例えば1日
の最高又は最低温度を測定するには非常に困−であると
いう欠点がある。
本発明の目的は前述の如き欠点を改良し、温度条件によ
り発振周波数が変化す一゛る温度発振器と一定周期で発
生される測定命令信号により温度発振器の出力信号をカ
ウントアツプするカウンタと、該カウンタの温度データ
D2と蝦高温度検出データ記憶手段及び最低温度検出デ
ータ記憶手段の谷内容り、、D、とをそれぞれ比較する
厳島温度検出回路及び最低温度検出回路とを設け、最高
温度記憶データD、≦カウンタデータD2のときはカウ
ンタの内容を最高温度記憶手段に記憶するとともにその
時刻を最高温度検出時刻記憶手段に記憶し、最低温度記
憶データDfi >カウンターデータD。
のときはカウンタの内容を最低温度記憶手段に記憶する
とともにその時刻を最低温度検出時刻記憶手段に記憶す
ることにより、時間の経過にともない変化する最高及び
最低温度とその各時刻を容易に仰ることができる温度計
付電子時計を提供するものである。
第1図は本発明のブロック線図であり、1は計時回路で
あり、水晶発振器、分周回路、時間カウンタ等で構成さ
れ、現在時刻をカウントするともに現在時刻データ信号
D1、及び一定周期(例えば1分毎)毎に発生する測定
命令信号P。を出力する。、2はタイミング信号発生回
路で、前記測定命令信号P。及びスイッチ(図示せず)
からの操作信号P、に応じて、第2図のタイムチャート
で示す如くタイミングで、クリア信号T0、測定信号T
1、及び測定終了信号T2を出力する。
3は温度測定手段であり、発振周波数が正の温度特性を
もつ温度発振器6aと前記クリア信号T。
がHレベルの時リセットされ、且つ該リセノトカ解除さ
れた後の前記測定信号T、がHレベルの時に前記温度発
振器6aの出力信号をカウントアツプするカウンタ。回
路6bで構成され、前記カラフタ回路3aのカウント内
容として温度データ信号D2を出力する。
4は最高温度検出データ記憶手段で、複数個のリセット
付データラッチ回路から構成され、外部操作信号P1が
Hレベルの時にリセット状態となり。
且つ該リセットが解除された後に出力されるランチ信号
L1により前記温度データ信号D2の内容を記憶し最高
温度データ信号り、を出力する。
5は最高温度検出手段であり、温度データ信号D!と最
高温度データ信号り、の値を比較し一致した時に一致信
号PLを出力するEX−ORゲートとNORゲートで構
成される一致回路5aと、論理冒の電位vDDを入力と
するデータ入力端子り及び前記一致信号PLをクーロツ
ク入力信号として入力するクロック入力端子CL、更に
前記クリア信号T、をリセット信号として入力するリセ
ット端子Rとを備えたDaフリンプフロノプ5bと、該
り型フリップフロップ5bのQ出力信号と前記測定終了
信号T2を入力としラッチ旧号り、を出力するANDN
Oゲートから構成される。
6は最高温度検出時刻記憶手段で、複数個のリセット付
データーラッチ回、路で構成され、外部操作信号Plが
iレベルの時にリセット状態となり、且つ該リセットが
解除された後に出力されるラッチ信号り、により前記現
在時刻データ1ご号l)1の内容を記憶し最高温度検出
時刻データ信号D4を出力する。7は最低温度検出デー
タ記憶手段で、複数個のセット付データーラッチ回路か
ら構成され、外部操作信号P、が■レベルの時に最大値
にセットされ、且つ、該セットが解除された後に出力さ
れるラッチ信号L2により前記温度データ信号D2の内
容を記憶し最低温度データ信号り、を出力する。
8は最低温度検出手段であり、温度データ信号D2と最
低温度データ信号り、の値を比較し一致した時に一致信
号P8を出力するEX−ORゲートとNORゲートで構
成される一致回路8aと、論理■の電位VOOを入力と
するデータ入力とするデータ入力端子り及び前記一致信
号Psをクロック入力信号として入力するクロック入力
端子CL、更に前記クリア信号T。をリセット信号とし
て入力するリセット端子Rとを備えたD型フリップフロ
ップ8bと、該Dtj1フリノグフロノプ8bのQ出力
信号と前記測定終了毎号T2を入力としラッチ信号L2
を出力するANDNOゲートから構成される。
9゛は最低温度検出時刻記憶手段で、複数個のリセット
付データーラッチ回路で構成され、外部操作信号P +
がiレベルの時にリセットされ、且つ該リセットが解除
された後に出力されるランチ信号L2により前記現在時
刻データ信号D1の内容□を記憶し最低一度検出時刻デ
ータ信号D6を出力する。、10は表示装置でデータセ
レクタ、デコーダドライバ、表示体から構成され、現在
時刻データ信号D1、厳島温度データ信号DS%最高温
度検出時刻データ信号D4、最低温度データ信号D5、
最低温度検出時刻データ信号D6、及び後述するセット
時刻データ信号D7を入力とし、その内容を必要に応じ
て選択的に表示する。
11はセット時刻記憶回路で、予定の時刻に外部操作に
よりセント可能でありセット時刻データ信号D7を出力
する。
12は現在時刻データ信号D1とセット時刻データ信号
り、との一致を検出し一致信号P1を出力する一致回路
である。
次に上記構成に基づく動作について説明する。
先ず、予じめパルス状の外・部操作信号P1により最高
温度検出データ記憶手段4 ij、D s =Xo 、
最高温度検出時刻記憶手段6はり、=t、にそれぞれリ
セットされ、更に最低温度演出データ記憶手段7はり、
=Xnの最大値に七ノ・トされ、最低温度検出時刻記憶
手段9はり、=t、+にリセットされる初期状態をとる
。しかも01目仁外部操作信号p、=Mレベルに基づき
タイミング信号発生回路2からはクリア信号T。=mレ
ベルが出力され。
カウンタ回路3bをD2=XO、FF5bの出力信号Q
をYレベル、及びFF8 bの出力信号Qをiレベル、
とそれぞれリセット状態にする。
従って、D 2 = D s = X o となり一致
回路5aからは¥(レベルの一致信号P、、が出力され
、クリア信号T。IJ″−HレベルからLレベルに変化
してリセット解除された後にFF5bの出力信号QはH
vレベルなる。       :;・1:次にクリア信
号T0が出力された直後にタイミング信号発生回路2か
らはiレベルの測定信号T1が出力され、カウンタ回路
3bはD2=D。
=Xoの状態から測定動作を開始する。
やがてタイミング信号発生回路2からiレベルの測定終
了信号T2が出力されるとANDゲートSaからはiレ
ベルのラッチ信号り、が出力され。
最高温度検出データ記憶手段4は測定終了信号T2が出
力された時点でのカウンタ回路6bの温度データ信号D
!(例えばこのときの値をD2=Xlとする)を最高温
度データ信号り、(すなわちり、=D2=X、)として
記憶すると共に、この時点における計時回路1の現在時
刻データ信号D1=t、を最高温度検出時刻記憶手段6
の最高温度検出時刻データ信号D4  (04=D+ 
= t+ )としてd記憶する。
一方、パルス状の外部操作信号PIにより予じめ最低温
度検出データ記憶手段7はり、=Xnと最大値に初期設
定され、且つタイミング信号発生回路2からのクリアi
号T。によりFF8 bの出力信号QはHレベルを設定
されているため、−散回路8aが02=D5 と一致検
出動作を行なわなくとも(一致信号p、=’iレベル)
、次にタイミング信号発生回路2から測定信号T、及び
測定終了信号T2が順次出力されると、最低温度検出デ
ータ記憶手段7は測定終了信号T2が出力された時点に
おけるカウンタ回路6bのとる温度データ信号(D、=
X、)を最低温度データ信号り、として記憶すると共に
、最低温度検出時刻記憶手段9は測定終了信号T2が出
力された時点における計時回路1のとる現在時刻データ
信号り、=t、を最低温度検出時刻データ信号D6とし
て記憶することになる。
すなわち、外部操作信号P、に基づきタイミング信号発
゛生回路2から出力される測定終了信号T2の発生時に
は、D 2− D s ’= D s = X +、D
 r = D4 = Do = t I  となること
がわかる。
次にこの状態から、時間の経過にともない環境温度が高
くなって行(ものとすると、計時回路1から測定命令信
号P。が出力されると、タイミング信号発生回路2から
先ず■レベルのクリア信号T0が出力され、カウンタ回
路6bの温度データ信号D2をXIからX0値をとるリ
セット状態にせしめ、更にFF5bの出力信号QをLレ
ベル、FF8bの出力信号QをHレベルとそれぞれリセ
ット状態にする。
次にクリア信号T。が出力された後にタイミング信号発
生回路2からdレベルの測定信号T1が出力されると、
カウンタ回路6bは酸度発振−468からの発振信号を
計数する測定開始が行なわれる。
この測定開始されてから測定途中の状態でカウンタ回路
6bの温度データ信号D2と最高温度検出データ記憶手
段4の最高温度データ信号(D、二X、)とが一致する
と一致回路5aから一致信号P、、が出力されFF5b
の出力信号QをWレベルにする。
又、このとき同様に温度データ信号D2と最低温度検出
データ信号(D5 =X、)とが一致して一致回路8a
から一致信号P、が出力されFF8bの出力信号QをL
レベルにする。
次に測定終了信号T2がHレベルになるとAN゛Dゲー
)5cからは■レベルのラッチ洒号L1が出力され、最
高温度検出データ記憶手段4はラッチ信号L8すなわち
測定終了信号T、が出力された時点でのカウンタ回路6
bのとる温度データ信号D2(尚、D t = X t
≧X+>Xoの関係にある)の値X2を最高温度データ
信号D“:3として記憶すると共にこのときの現在時刻
データ信号(D。
=t2 )を最高温度検出時刻記憶手段6の最高温度検
出時刻データ信号D4として記憶し、これら谷記憶内容
が表示装置1′0によりて表示されることになる。しか
も、このとき同様に、測定信号T、がHレベルをとる測
定途中でカウンタ回路6bの温度データ信号D2と最低
温度検出データ記憶手段8の最低温度データ信号(D、
=x、)とが一致して一致回路8aから一致信号P1が
出力されFF8bの出力信号QをLレベルにするため、
測定終了信号T、が冒レベルになってもANDゲー)8
cから出力されるラッチ信号L2はLレベルを保ち、蛾
低@度検出データ記憶手段7に記憶されている最低温度
データ信号CD、=X、)及び最低温度検出時刻記憶手
段9に記憶されている最低温度検出時刻データ信号(o
e=t+)は変化しない。
又、逆に、時間の経過にともない環境温度が低下して行
(ものとすると、クリア信号T0によりカウンタ回路6
bの温度データ信号D2がX。の値にリセットされてか
ら、カウンタ回路6bが測定信号T、により測定動作し
ている途中の状態で、カウンタ回路6bの温度データ信
号D2が02=X s ’ < X + となる値X3
′をとると、カウンタ回路6bの温度データ信号(Dt
 二Xs’ )と最低温度検出データ記憶手段7に記憶
されている最低温度データ信号(Ds =XI )との
各内容は一致しないため一致回路8aからはHレベルの
一致1g号P、が出力されず、FF8bの出力信号Qは
Hレベルの状態に保持されている。
従って、次に測定終了信号T2が出力されるとANDゲ
ート8cからはHレベルのラッチ信号L2が出力され、
最低温度検出データ記憶手段7はランチ信9jt、 L
 2が出力された時点でのカウンタ回路6bのとる温度
データ信号<o、=x、’>を最低温度データ信号D7
として記憶すると共に最低温度検出時刻記憶手段9はH
レベルのラッチ信号り、すなわち測定終了信号T2が出
力された時点における計数回路1のとる現在時刻データ
信号(or = t2’ )を最低温度検出時刻記憶手
段9の最低温度検出時刻データ信号D6として記憶され
、これら各記憶内容が表示装置10によって表示される
ことになる。
以下、測定命令信号P。が出力される毎に前述と同様の
動作が繰返され、最高温度とこの最高温度検出時の時刻
、及び最低温度とこの最低温度検出時の時刻が自動的に
それぞれ記憶・表示されることになる。
父、次に外部操作信号P、をiレベルにする操作を再度
行うことにより、今まで温度測定に基づき記憶されてい
た最高温度データ信号DBs最高温度検出時刻データ信
号D4.最低温度データ信号り、及び最低温度検出時刻
データ信号D6をそれぞれクリアしてDa ”Xo %
D’4 = to 、 Ds叫Xo、及びDaxto 
と初期状態に設寓され、再度この初期設定された状態か
ら最高温度、最高温度検出時の時刻、最低温度、及び最
低温度検出時の時刻とが自動的に測定されることになる
又、外部操作信号P1のかわりにセット時刻記憶回路1
10セット時刻(例えば毎月の月末における24時OO
分)と計時回路1の現在時刻データ信号Dtとが一致し
た時に一致回路12から出力される一致信号P1を使用
することにより自動的に初期設定状態にすることができ
る。
以上の如く本発明によれば、極めて簡単な回路構成で、
時間の経過にともない刻々と変化する最高温度、最高温
度検出時の時刻、最低温度及び最低温度検出一時の時刻
を自動的・に仰ることができると云う非常に便利な温度
計付電子時計を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す温度計付電子時計のブロ
ック線図、第2図は第1図における主要信号のタイミン
グを示すタイムチャートである。 1・、・・・・・計時回路 2・・・・・・タイミング信号発生回路6・・・・・・
温度測定手段 4・・・・・・最高温度検出データ記憶手段5・・・・
・・最高温度検出手段 6・・・・・・最高温度検出時刻記憶手段7・・・・・
・最低温度検出データ記憶手段8・・・・・・最低温度
検出手段 9・・・・・・最低温度検出データ記憶手段10・・・
表示装置 11・・・セット時刻記憶回路 12・・・一致回路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 温度測定手段を備えた電子時計に於いて、・最高温度検
    出手段、最低温度検出手段、最高温度データ記憶手段、
    最高温度検出時刻記憶手段、最低温度データ記憶手段及
    び最低温度検出時刻記憶手段とを有し、一定周期で発生
    する測定命令信号により、Ii!J記温度測定手段で温
    度を測定し、最高温度と該最高温度の検出時刻、最低温
    度と該最低温度の検出時刻とを前記各記憶手段にそれぞ
    れ記憶させ、該記憶手段の内容を表示装置により表示−
    するよう構成したことを特徴とする温度計付電子時計。
JP57017033A 1982-02-05 1982-02-05 温度計付電子時計 Pending JPS58135483A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57017033A JPS58135483A (ja) 1982-02-05 1982-02-05 温度計付電子時計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57017033A JPS58135483A (ja) 1982-02-05 1982-02-05 温度計付電子時計

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58135483A true JPS58135483A (ja) 1983-08-12

Family

ID=11932685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57017033A Pending JPS58135483A (ja) 1982-02-05 1982-02-05 温度計付電子時計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58135483A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60106195U (ja) * 1983-12-26 1985-07-19 カシオ計算機株式会社 電子式圧力測定装置
EP0640896A1 (en) * 1993-07-01 1995-03-01 Seiko Epson Corporation Electronic watch

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60106195U (ja) * 1983-12-26 1985-07-19 カシオ計算機株式会社 電子式圧力測定装置
JPH049545Y2 (ja) * 1983-12-26 1992-03-10
EP0640896A1 (en) * 1993-07-01 1995-03-01 Seiko Epson Corporation Electronic watch
US5802016A (en) * 1993-07-01 1998-09-01 Seiko Epson Corporation Electronic watch

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4022014A (en) Combination wristwatch/chronograph/wrist calculator/measuring device
GB1392524A (en) Timekeepers
TW535036B (en) Electronic timepiece including a time related data item based on a decimal system
US20090022013A1 (en) Real time clock and method for recording data in real time clock
JPS58135483A (ja) 温度計付電子時計
GB2040082A (en) Multi-function electronic digital watch
JPH049545Y2 (ja)
JPS6015909B2 (ja) 電子時計
JPH0313709Y2 (ja)
SU1481845A1 (ru) Устройство дл отображени информации на экране цифрового диспле
JPS602639B2 (ja) 時計の時限装置
KR830001450B1 (ko) 전자식 디지틀 다기능 시계
JPS5684585A (en) Time-setting method
JPH0625982B2 (ja) 電子潮汐計
JPS6239396B2 (ja)
JPS6118153B2 (ja)
JPS6158788B2 (ja)
JPH0114524B2 (ja)
JPS6110227Y2 (ja)
SU634336A1 (ru) Устройство дл сигнализации
SU1202045A1 (ru) Устройство задержки
JP3278895B2 (ja) 時間計測装置
JPS6247271B2 (ja)
JPS6139631B2 (ja)
JPH05174160A (ja) データ記憶装置