JPS58134651A - 現像剤 - Google Patents

現像剤

Info

Publication number
JPS58134651A
JPS58134651A JP57017208A JP1720882A JPS58134651A JP S58134651 A JPS58134651 A JP S58134651A JP 57017208 A JP57017208 A JP 57017208A JP 1720882 A JP1720882 A JP 1720882A JP S58134651 A JPS58134651 A JP S58134651A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toners
air
resins
ionic
developer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57017208A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Murasawa
芳博 村澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP57017208A priority Critical patent/JPS58134651A/ja
Publication of JPS58134651A publication Critical patent/JPS58134651A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/087Binders for toner particles
    • G03G9/08784Macromolecular material not specially provided for in a single one of groups G03G9/08702 - G03G9/08775
    • G03G9/08791Macromolecular material not specially provided for in a single one of groups G03G9/08702 - G03G9/08775 characterised by the presence of specified groups or side chains
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/087Binders for toner particles

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、を子写真、静電記録、静電印刷等における静
電荷潜像を現像するための現像剤に関する。さらに詳し
くは静電荷潜像保持部材上の、イオン性物質を除去し、
高品質な画像を与える電子写真用現像剤に関する。
従来、電子写真法としては米国特許第η97β91号明
細書等多数の方法が知られているが、一般には光導電性
物質を利用し、種々の手段によ多感光体上に電気的潜像
を形成し、次いで該潜像を現像粉(以下トナーと称す)
を用いて現像し、必要に応じて紙等の転写材にトナー画
像を転写した後、加熱、圧力あるいは溶剤蒸気などによ
り定着し複写物を得るものである。またトナー画像を転
写する工程を有する場合には、通常感光体上の残余のト
ナーを除去するための工程が設けられる。
電気的潜像をトナーを用いて可視化する現像方法は、例
えば米国特許第2,874.063号明細書に記載され
ている磁気ブラシ法、同2,618,552号明細書に
記載されているカスケード現像法及び同2,221,7
76号明細書に記載されている粉末雲法1米国特許第3
,909,258号明細書に記載されている導電性の磁
性トナーを用いる方法、特公昭41−9475号公報等
に記載されている種々の絶縁性の磁性トナーを用いる方
法かとが知られている。
これらの現像法に適用するトナーとしては、従来、天然
あるいは合成樹脂中に染料、顔料を分散させた微粉末が
使用されている。例えば、ポリスチレンなどの結着樹脂
中に着色剤を分散させたものを1〜30μ程度に微粉砕
した粒子がトナーとして用いられている。磁性トナーと
してはマグネタイトなどの磁性体粒子を含有せしめたも
のが用いられている。′いわゆる二成分現像剤を用いる
方式の場合には、トナーは通常ガラスピーズ、鉄粉など
のキャリアー粒子と混合されて用いられる。
一方、一般に静電気的潜像を得る手段としてコロナ帯電
が用いられるため、空気中の様々な分子種が放電により
イオン化され、この潜像担持体面上へ吸着する。このた
め、この複写過程を長期に渡って継続するとこの感光体
上のイオン種が空気中の水分と結合し、感光ドラム上に
イオン性の膜を形成する。このイオン性の膜はイオン性
であるため、その膜にそって表面抵抗が低くなシ、帯電
の後の露光と同時に光導電層によって低抵抗化した部分
から電荷が逃げてしまう。すなわち、この膜にそって十
分な潜像電位を保つ事ができず、所謂、画像流れが発生
す:・ る。そして、この画像流れ、ユ、空気中の水分も関係す
るため高湿環境程発生しやすい。
従来、この画像流れの対策として感光ドラム表面を研摩
部材に↓シ研摩する方法や、−現像剤中に酸化セリウム
の微粉を外添し、クリーニンクブレードによシ研摩する
方法が知られている。
しかしこの方法は、イオン性分子種を感光性物質ごと物
理的に研摩除去しようというものであシ、感光体の寿命
を著しく低下させるものである。
また、現像剤中に無機物の酸化セリウムを混入するため
、定着性の低下、そして、現像性の低下を免れなかった
。−万、感光体がアモルファスシリコンのように非常に
硬い感光体を使用したものでは、イオン性物質を研摩に
より感光ドラム表面より除去することは困難であった。
本発明は従来例の欠点をなくシ、長期に渡、シ安定な複
写を行なう現像剤を得るととを目的とする。    。
第1図(a)、第1図(b)は、感光体上の潜像の様子
を画像流れの′□1ない場所と発生した場所につい巳。
て、電位を測定“□’Lだものである。1は8e 、 
CdS。
0、P、C、アモルファス・シリコンなどの感光体であ
り、2はアルミなどの導電物質である。第1図(a)で
は、これを現1象すると正常な画像が得られるのに対し
、第1図(1))ではイオン性膜3が一生成しただめ正
常潜像が得られず、現像するとライン部が流れてし憶う
画像流れとなる。このイオン性膜について定性分析をし
たところ硝酸イオンやアンモニウムイオンよシ成ること
が判明した。これは、コロナ放電によって、空気中の窒
素分子が分解して、生成したものと考えられる。空気中
の水蒸気が関係するため高湿環境程発生しやすい。
本発明者は、上記の現象について研究せる結果、現像剤
中に陰、陽イオン交換性をもつ高分子微粉体を添加せし
め、1感光ドラム表面に生成したイオン性物質を除去せ
しめるのが有効である事を見出した。
本発明に用いられるイオン交換性をもつ高分子微粉体は
陰イオン交換性をもつ、アミン化されたスチレン−ジビ
ニルベンゼン共重合体を、陽イオン交換体としては、ス
ルホン化されたスチレン−ジビニルベンゼン共重合体を
再生処理した後、粉砕処理をして、粒径1〜10μとじ
て用いる。これを製造する際ベースとなるイオン交換樹
脂は、以下の様な商品名で市販されているものが用いら
れる。
Amber7ite 200 Amberj?ite l1l(A−900(日本有機
化学工業基)以上のイオン交換性高分子微粉体の現像剤
への添加量は0.01〜20 VJt%の範囲で添加す
る際に、優れた効果が得られる。イオン交換性樹脂の母
体は、空間的な三次元構造をしてお如、熱的に安定でこ
れ以上の量の添加は定着性の不良をもたらす。この添加
方法としてはトナーの製造過程において熱混線後粉砕し
、トナー粒径を数ミクロン−数10ミクロンにした後、
混合機を用いて添加すればよい。
本発明の現像剤において用いられるトナー用の結着樹脂
としては、従来電子写真用トナー結着材として知られる
各種の材料樹脂が用いられる0 例えばポリスチレン、スチレン、ブタジェン共重合体、
スチレン・アクリル共重合体等のスチレン系共重合体、
ポリエチレン、ポリエチレン酢酸ビニル共重合体、エチ
レンビニルアルコール共重合体のようなエチレン系共重
合体、フェノール系樹脂、エポキシ系樹脂、アリルフタ
レート樹脂、ポリアミド樹脂、ポリエステル樹脂、マレ
イン酸系樹脂等である。またいずれの樹脂もその製造法
等は特に制約されるものではない。
一成分磁性トナーを使用するときには、トナー中に含有
させる磁性粉として強磁性の元素及びこれらを含む合金
、化合物などであυ、マグネタイト、ヘマタイト、フェ
ライトなどの鉄。
コバルト、ニッケル、マンガンなどの合金や化合物、そ
の他の強磁性合金など従来よυ磁性材料として知られて
いるものが本る。通常使用する磁性粉の大きさとしては
千−粒径が005〜5μ5.V。
(好ましくは0.1〜1μ)が臀、い、。この磁性粉は
、トナー中に10〜70重量%(好ましくは15〜35
重量%)含有させるのが良い。
トナーに用いる着色材料としては、従来公知のカーボン
ブラック、鉄黒などが使用でき、従来公知の正荷電制御
剤としての染料全てを使用する事ができる。
例えばベンジルジメチル−ヘキサデシルアンモニウムク
ロライド、デシル−トリメチルアンモニウムクロライド
、ニグロシン塩基、ニグロシンヒドロクロライド、サフ
ラニンγ及びクリスタルバイオレットなど種々の染料で
ある。
このようにして、構成された現像剤の特徴は現像剤が潜
像面に現像されると、イオン交換性粉末が潜像面上のイ
オン性膜と接触し、の、イオン交換反応により、イオン
性膜がその性質を除去されることである。これによシ、
高湿環境においても・□1・・、画像流水を防止するこ
とが′11゜ できる。                   1本
発明の現像剤は種々の現像方法に適用されうる。例えば
、磁気ブラシ現像方法、カスケード現像方法、米国特許
第3,909,258号明細書に記載された導電性磁性
トナーを用いる方法、特開昭53−31136号公報に
記載された高抵抗磁性トナーを用いる方法、特開昭54
−42141号公報、同55−18656号公報、同5
4−43027号公報などに記載された方法、ファーブ
ラシ現像方法、パウダークラウド法、インプレッション
現像法などがある。
以上本発明の基本的な構成と特色について述べたが以下
実施例にもとづいて具体的に本発明の方法について説明
する。しかしながら、これによって本発明の実施の態様
がなんら限定されるものではない。実施例中の部数は重
量部である0 〔実施例1〕 ピコラスチックD−150(エッソ石油化学  100
部ポリスチレン樹 脂) ビアレス155(コロンビアカーボン社)  5部メチ
レンブルークロライド           5部上記
材料をブレンダーでよく混合しだ後150℃に熱した2
本ロールで混練した。混練物を自然放冷後、カッターミ
ルで粗粉砕した後、ジェット気流を用いた微粉砕機を用
いて粉砕し、さらに風力分級機を用いて平均粒径lO〜
20μの微粉体を得た。
次に、Amber7ite200とAmberlite
 IRA−900とを、同量再生処理した後、乾燥粉砕
し平均粒径5μmに調製し、イオン交換性樹脂粉末を得
た。
該イオン交換性樹脂粉末を、前記トナー粉体にIwt%
混合したもの5部に、平均粒径100μの鉄粉キャリア
100部を加えて混合し現像剤を得た。
次いでアモルファスシリコン感光体上に従来公知の電子
写真法によシ、負の静電荷像を形成し、これを上記の現
像剤を用い磁気ブラシ法で粉体現像してトナー画像を作
り、普通紙に転写し加熱定着させた。得られた転写画像
は濃度が1.35と充分高東かぶシが全くなく、解像力
も高く良好な画像であった。上記現像剤を用いて連続し
て転写画像を作成し、耐久性を調べたが120000枚
後の転写画像も濃一度が1.30で初期の画像と比較し
て全り、遜色のない画像であった。
また墳境条件を35℃、相対湿度85%にしたととろ、
画像濃度1.20と良好な値を示し、かぶりもなく、鮮
明な画像が得られた。
〔比較例1〕 実施例1.で製造したイオン交換性樹脂粉末を添加し々
い他は、実施例1.と、同様に現像剤を作成し、同様な
実験を行なった。2000枚時点で画像流れが発生し、
不良な結果であった。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)、第1図(b)は画像流れの発生している
感光ドラム上の電位の様子を示す説明図。 i 、’:’lf、、、、・: ヰイiち  ヅ   [互] (と7)漉/図(b) −一一一ナー′

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. イオン交換性高分子微粉体を含有する現像剤。
JP57017208A 1982-02-05 1982-02-05 現像剤 Pending JPS58134651A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57017208A JPS58134651A (ja) 1982-02-05 1982-02-05 現像剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57017208A JPS58134651A (ja) 1982-02-05 1982-02-05 現像剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58134651A true JPS58134651A (ja) 1983-08-10

Family

ID=11937517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57017208A Pending JPS58134651A (ja) 1982-02-05 1982-02-05 現像剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58134651A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5035973A (en) * 1987-11-06 1991-07-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming method and apparatus therefor
US5037717A (en) * 1984-03-06 1991-08-06 Fuji Xerox Co., Ltd. Developer composition for electrophotography comprising fine particles

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5037717A (en) * 1984-03-06 1991-08-06 Fuji Xerox Co., Ltd. Developer composition for electrophotography comprising fine particles
US5035973A (en) * 1987-11-06 1991-07-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming method and apparatus therefor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5447815A (en) Developer for developing electrostatic image and image forming method
US4430409A (en) Developer for electrophotography with wet process silicic acid
US6777154B2 (en) Toner for liquid developer, liquid developer, image forming device, and image forming method
JPS63139367A (ja) 負荷電性の電子写真用現像剤
JPS598821B2 (ja) 静電荷像現像用磁性トナ−
JPS58134651A (ja) 現像剤
JPS5879255A (ja) 静電荷像現像用現像剤
GB1571850A (en) Semi-conductive nickel carrier particles
JPS61277964A (ja) 反転現像用負荷電性現像剤
JPS5891463A (ja) 磁性トナー用磁性体の製造方法
JP4644106B2 (ja) 磁性トナーとそれを用いた画像形成方法
JP3972402B2 (ja) 静電荷像現像用トナー及び該トナーを用いてなる画像形成方法
JPS58136052A (ja) 磁性現像剤
JP3148949B2 (ja) 電子写真用トナー及び画像形成方法
JP2742082B2 (ja) 負帯電性の電子写真用現像剤
JPH07248638A (ja) 電子写真用トナー
JP3489388B2 (ja) 静電荷像現像用トナー及び該トナーを用いる画像形成方法
JPS59123850A (ja) 正荷電性現像剤
JPS59189350A (ja) 正電荷性電子写真用トナ−
JP2604617B2 (ja) 負帯電性トナー組成物
JPS59200252A (ja) 正荷電性現像剤及び現像方法
JPH0623868B2 (ja) 反転現像方法
JPS63139368A (ja) 画像形成方法
JP3066960B2 (ja) 画像形成装置及び装置ユニット
JPH0664363B2 (ja) 静電荷像現像用帯電付与部材