JPS58132813A - バイラテラルサ−ボ装置 - Google Patents

バイラテラルサ−ボ装置

Info

Publication number
JPS58132813A
JPS58132813A JP1481582A JP1481582A JPS58132813A JP S58132813 A JPS58132813 A JP S58132813A JP 1481582 A JP1481582 A JP 1481582A JP 1481582 A JP1481582 A JP 1481582A JP S58132813 A JPS58132813 A JP S58132813A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
master
torque
side arm
force
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1481582A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0378643B2 (ja
Inventor
Katsutoshi Shimizu
勝利 清水
Sadasuke Watarai
渡会 偵祐
Takahiko Ito
隆彦 伊藤
Yuji Hashimoto
雄治 橋本
Masanori Suzuki
正憲 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Atomic Power Co Ltd
Chugoku Electric Power Co Inc
Chubu Electric Power Co Inc
Hitachi Ltd
Tokyo Electric Power Co Holdings Inc
Original Assignee
Tokyo Electric Power Co Inc
Japan Atomic Power Co Ltd
Chugoku Electric Power Co Inc
Chubu Electric Power Co Inc
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Power Co Inc, Japan Atomic Power Co Ltd, Chugoku Electric Power Co Inc, Chubu Electric Power Co Inc, Hitachi Ltd filed Critical Tokyo Electric Power Co Inc
Priority to JP1481582A priority Critical patent/JPS58132813A/ja
Publication of JPS58132813A publication Critical patent/JPS58132813A/ja
Publication of JPH0378643B2 publication Critical patent/JPH0378643B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D3/00Control of position or direction

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Control Of Position Or Direction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明にパイ2テラルナーボ装置に係り、特に、駆動系
に無視しえない摩擦抵抗が存在するマニピュレータ等の
パイ2テラルナーボ装置に関する。
一般に人が近づけない場所や危険な場所において、人が
操作するのと同様な操作を機械的に行なわせるためにマ
ニピュレータが用いられる。このような用途に用いられ
るものとしてば、一般に多関節蓋マニピュレータが用い
られ、その手IIb操縦方式の1つとしてマスク・スレ
ーブ方式がある。
この方式は、オペレータが実際に操縦するマスクマニピ
ュレータと、このマニピュレータに追従して相似な動作
をし、実際の作業を行なうスレーブマニピュレータとよ
〕成る(マスタ匈とスレーブ側の機構は同一構造である
)。
この方式は、マニピュレータの各関節を個別にスイッチ
中ジョイスティックで駆動する方法に比べて、操作性が
優れているといわれている。このような方式で得られる
操作性を更に向上させるものとして、負荷によってスレ
ーブマニピュレータに加えられ念力をマスタマニピュレ
ータを介してオペレータに反力の形で伝える方法がある
。これは負荷に対する力感覚をオペレータに伝える構成
のため、操作感が良く、シかも力の大きさを制御する必
要があるような複雑な作業に対しては、非常に威力を発
揮する。との反力伝達機能をもったサーボ機構をパイ2
チラルサーボ機構と呼んでいる。
ここで、パイ2チラル丈−ボ装置のうちで機構の簡単な
対象型パイラテラルサーボ装置について絆述する。
対象型パイラテラルサーボ装置の基本的構成を示したの
が第1図である。
マスク側アームlOが連結されたマスク側アーム軸lと
スレーブ側アーム11が連結されたスレーブ側アーム軸
2の各々の位f信号は検出器3゜4でとり出され、減算
器5を介してサーボ偏差6に変えられる。サーボ偏差ぼ
け増幅器6.7f:介して、それぞれの電動機8.9に
与えられ、スレーブ惰には通常の位fItナーボと同様
にスレーブ側アームをマスク側アームに追従させるトル
クが生じ、マスク匈にはサーボ偏差に比例し九トルクが
生じるようになっている。この系に負荷トルクが掛かる
とこれ全保持するためにサーボ偏差が大きくなシ、シた
がって、マスク饋にも大きな反力が与えられることにな
る。しかし、スレーブ側アームの駆動機構に摩擦がある
と、スレーブ側アームの駆動に必要なトルクは、この摩
擦トルクに打ち勝つための余分なトルクが必要となる。
したがってマスタ匈に与えられる反力も摩擦トルクに対
応する分だけ増大する。また、マスタ負アームの駆動機
構に摩擦があると、マスク側アームの操作力は、前述の
反力以外に、マスク側摩擦力に打ち勝つ力が必要になる
。実際、数Kfを超える負荷を取9扱うマニピュレータ
では、機構部に十分な機械強度をもたせるために部品が
大型化し、摩擦力が負荷の重量と同程度の数Kffにも
達する。このため、スレーブマニピュレータが無負荷状
態でも、オペレータの操作力は、摩擦力に打ち勝つだけ
必壺になり、操作性が著しく損なわれるという欠点を有
していた。
このような摩擦力の操作力への影41ヲ低減する装置と
して第2図に示すパイラテラル装置がある。
この装置の構成は、第1図の装置に点llIs分の構成
を付加したものである。
オペレータの操作力をマスターアーム10上に装着され
念力検出器12により電気信号Sに変え、これ1−a分
器13に導ひいて得られる微分信号Sをシュミット回路
14に入力し、微分信号Sの符号に応じた正ま九は負の
一定電圧V■を作る。そして、マスタ匈には、操作力の
増加によってマスク側アームが駆動される方向に、摩擦
力に対抗して補償トルクが生じるように、電圧Vmが補
償用増幅器15を介してモータ8に与えられる。同時に
、スレーブ側には、操作力の増加によるマスタ側アーム
の駆動に伴ってスレーブ側アームが駆動される方向に、
摩擦力に対抗して補償トルクが生じるように、電圧v1
が補償用増幅器16を介してモータ9に与えられる。し
かし、マスク側アームの駆動中に操作力を急激に弱める
動作を行なうと、微分信号の符号が反転し、補償トルク
が駆動方向の逆方向、すなわち摩擦力と同一方向に働く
場合が起きる。この結果、反力が増大し、操作性が損な
われるという欠点を有していた。
本発明の目的は、操作力の如何によらず補償トルクが一
定になるようにして操作性を向上させたパイラテラルサ
ーボ装置を提供するにある。
本発明は、マスク側アームに加えられた力の方向金力検
出器の微分信号によって判定し、その微分信号の符号に
応じて、駆動モータに力の方向に一定値の補償トルクが
発生する回路全もつマニビスレーブのサーボ系において
、マスク側アーム駆動中には、補償トルクの方向切換が
起こらないようにする手段として、マスク側アームが規
定範囲外の速度で駆動中ば、前記微分信号が前記回路に
入力することを妨げるようにしたものである。
第3図框本発明の実施例を示すブロック図である。第3
図においてに、第2図で用いたと同一部材であるものに
は同一符号を付している6本実施例は第2図の装置に、
速度検出器17、ウィンドコンパレータ18、アナログ
スイッチ19の各々を追加したものである。すなわち、
マスク側アーム軸lを駆動するモータ8に連結して速度
検出器17が設けられ、これにより検出信号X、が成る
値を越えるときのみ、ウインドコンノくレータ18がア
ナログスイッチ19に出力信号を発生し、微分器13の
出力tシュミット回路14に出力する。
第3図の実施例の動作を次に説明する。但し、前述した
基本動作、補償原理等については重複するので説明を省
略する。
力検出器12fl、オペレータがマスク側アーム10に
加えた操作力を検出するために、入力軸アーム1G上に
装着されている。力検出器12は、たとえばストレンゲ
ージとそれの歪量に応じた抵抗値変化を検出するブリッ
ジ回路及び前置増幅器などにより構成される。力検出器
12の出力信号Sは、微分器13に導ひかれて、微分信
号Sに変えられ、アナログスイッチ19に入力される。
一方、速度検出器17は、タコジェネレータを用いて、
その入力軸をマスク側アーム軸lと連動させて、マスク
側アーム軸lの回転速fを検出する。
その速f信号;1は、ウィンドコンパレータ18に入力
される。ウィンドコンパレータ18[、第4図に示され
る出力特性をもち、その出力信号V a u、アナログ
スイッチ19のゲート入力端子に入力される。アナログ
スイッチ19tff、ゲート信号が0のときON状態に
、ゲート信号が成るしきい値vG1以上になるとOFF
状態になる。アナログスイッチ19の出力信号8.は、
シュミット回路14に導びかれる。シュミット回路14
は、第5図に示される特性tもち、その出力信号Vsは
、マスク側に対し又は補償用増幅器15を介して増幅器
6の出力信号との減算を減算器20で行なったのち電動
−8に与えられ、また、スレーブ側に対して框、補償用
増幅器16に介して増幅器7の出力18号との加算を加
算器21で行なったのち電動機9に与えられる。
第6 図Ca)、 (b)、 (C)、 (d)、 (
e)、 (f)、 (g)、 (b)、 (りの各々は
第3図の実施例の各部動作波形であり、各図に基づいて
本発明の実施例の動作を時間の経過に従って説明する。
第6図各図において、時刻1<1.の段階でマスク側ア
ームは静止状態にあシ、時刻1.でオペレータがスレー
ブ側アーム上の負荷を駆動するためにマスク側アームに
力を加えるものとする。
第6図(Jl)に示すように、マスタ側アームlOに加
えられた力信号Sは、アーム10に急激な力が加えられ
る結果、急激な出力変化を示すことになハその微分信号
&ハ第6図(b)に示すように時間と共に増大する。こ
のとき第6図(C)に示すようにマスク側アーム軸の速
f;1は零であるため、第6図(d)に示すようにウイ
ンドコンノ(レータ18の出力はV、=Oである。従っ
て、アナログスイッチlQは動作状態(ON)にあシ、
その出力S1(m号Sと同)がシュミット回路14に印
加される1時刻型、に至9、アナログスイッチ出力S1
b”8nに達すると、シュミット回路14の出力Vgt
!(Vss)から(+V as )に変化する。このシ
ュミット回路出力VaF!、補償用増幅器15及び減算
器2(l介して電動機8に与えられている。
従って、電動機8のトルクM、[第6図(h)に示すよ
うに、(−に、)から(十M、・)へと変化する。同時
に、電動機9のトルクM、も第6図(りに示すように(
−Mte)から(+M*e )へと変化する。
更にオペレータが操作力を増加させ、時刻t。
に至シ、 S+Ml・≧Fl  (Fl はマスタ側摩擦トルク)
となり、1スタ側アーム軸1が動き始める。このときス
レーブ側アーム軸2は、第6図(i)K示すように、 鳩e<Ms、+R(MLは負荷ト羨りであシF。
はスレーブ側摩擦トルク) のために動かない、従って、マスク側アーム軸lの回転
に伴って第6図(g)に示すように、マスク側アーム軸
lとスレーブ側アーム軸2との間に位置偏差1を生ずる
ことになる。この偏差eは、減算器20及び加算器21
を介して、電動機8.9の各々に伝えられる。従って、
第6図(h)、(りに示すよう&li差Cに応じて電動
機8のトルクM1は減少し、逆に電動機9のトルクM、
t−1増加する。こ(D場合Q:)トにりMlの減少は
、オペレータに対しては反力の増大として感じさせるこ
とになる。
時刻t8の時点を過ぎてもマスク側アーム軸の駆動を継
続する(マスク側の操作トルク8を更に増大させる)と
、偏差6と共にトルクM、も増加し続け、時刻型、で第
6図(りに示す如く、M、2M L + F t となり、スレーブ側アーム軸2が動き始める。このとき
、マスク側アーム軸lの反力は、ML+(FI  M+
o)+(Ft  Mto)で与えられる。従って、シュ
ミット回路14でステップ状に発生させた電圧v1によ
って、電動機8.9に発生するトルクMso + Ml
。tそれぞれできる限プ各軸の摩擦トルクF1.F、に
近づけるように、各回路定数を選定すれば、オペレータ
の感じる反力は出力軸Kかかる負荷トルクMLにほぼ等
しくなる。
オペレータがスレーブ側アーム軸2を希望の速度に到達
させるようにマスク側アームlを操作するときには、通
常、第6図(a)に示されるように時刻t、以後に操作
トルクSにオーバシュートが生じる。この九め、第6図
(b)に示すように、力検出器12の微分信号SFi符
号が反転し、第6図(e)に一点鎖線で示すように、時
刻型、で、(Srり−t。)になると、シュミット回路
14の出方信号も第6図(f)に一点鎖線で示すように
(Vat)となシ、符号が反転する。その結果、電動機
トルクM1は、第6図(b)に1点鎖線で示すよりに2
M、・だけ減少する。オペレータはこのトルクの減少を
ステップ状の反力増大として感じとるために、引きつづ
いてマスタ匈アームlt−円滑に駆動することは離しい
、また、引き続いてマスク側アームlを駆動するために
は、第6図(a)に一点鎖線で示されるように、大きな
操作力が必要とする。
そこで、第3図に示す速度検出器17、ウィントコ/パ
レータ18及びアナログスイッチ19を用いることによ
り、マスク側アーム軸の回転速匿哀、愈の条件を満足し
九とき、第6図(d)に示すようにウィンドコンパレー
タ18の出力信号Vlに零からvlに変化させる。この
結果、アナログスイッチ19は、OFF状態となシ、シ
ュミット回路14の入力信号81は第6図(e)に示す
ように零になる。従って、シュミット回路14の出力信
号の符号は、マスク側アーム1の駆動速度が第4図に示
す”+*(又は−1口)未満になるまで変化しない、そ
れ故、ウィンドコンパレータ18のしきい値”It’t
”オペレータが通常操作するような最低速度に対応する
値に設定し、且つシュミット回路14のしきい値Sl・
をオペレータがマスターアームIt通常において起動す
るときの鰻小力変化率に対応する値に設定する。
このようにすれば、オペレータがマスク側アームを起動
しようとして力を入れたときだけ、シュミット回路14
の出力信号の符号が切りかわり、起動方向に摩擦抵抗に
対抗する補償トルクが発生することになる。この最低速
度と最小力変化庫の値について発明者の得たlデータに
よれば、アームを握ったオペレータの手の周速が5〜l
 Owy’W−歳小力変化軍がα4〜α8Kff/1l
L3c程度あれば、補償トルクの方向切換が十分円滑に
いき、且つ常に摩擦力0反対方向にもっていけることが
確認された。
第3図に示した実施例によれば、マスク側アームを操作
する際の、マスク側の摩擦力罠抗する操作力を低減する
ことができる。また、スレーブ側の摩擦力がマスク側に
フィードバックされないので、スレーブ側からマスク側
への力伝達が正確になシ、ま九、伝達できる力の範囲を
広げることができる。
第7図は本発明の他の実施例を示すブロック図である。
i@7図において社第3図に用いたと則−部材であるも
のにri則−符号を付している。
本実施例は第3図の実施例に点線図示内の電圧調整器2
2、絶対値回路23、乗算器24及び加算器25を追従
し友ものである。マスク側アーム軸lの回転速度信号;
、を電圧調整器22を介して絶対値回路23に導き、電
圧調整器22の出力信号Vヨの絶対値信号IV、I’に
得る。この絶対値信号IV、lとシュミット回[14の
出力信号v1を乗算器24に入力する1乗算器24より
出力される1Vlll×Vlとシュミット回w514の
出力信号V■とを加算器25で加算し、この加算器25
の出力信号vgsを補償用増幅器15.16に印加する
。加算器25の出力信号は、第8図に示すように回転速
f信号x1に比例したものとなる。
この場合の比例定数は、電圧調整器22によって任意に
設定可能である。
11g7図の実施例によれば、摩擦力が速度に比例して
増大するような場合でも、有効に摩擦補償を行なうこと
ができる。
第9図は187図の実施例の変形例を示すブロック図で
ある0本実施例は電圧vI4贅器2zの入力信号を速度
信号x1の代りに回転位置偏差εを用いたものである。
この偏差1は、スレーブ匈負荷トルクに比例するから、
加算器25の出力信号VILは負荷トルクに比例するこ
とになる。
第8図の実施例によれば、摩擦トルクが負荷トルクに比
例する場合であっても有効に摩擦補償を行うことができ
る。
以下、各実施例より明らかな如く本発明によれば、摩擦
力補償トルクの方向を常に摩擦トルクと逆方向にするこ
とができ、マニピュレータの操作性を向上させることが
できる。
以上の実施例の説明においては、対象型パイ2テラルナ
ーボ装置を例に説明し次が、この他、力逆送型および力
帰還型等の非対象型パイラテラルサーボ装置に対しても
四様に適用可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図に従来の対象型パイラテラルサーボ装置のブロッ
ク図、第2図は第1図の従来装置を改良した従来の対象
型パイラテラルサーボ装置のブロック図、第3図は本発
明の第1の実施例のブロック図、第4図は本発明に係る
ウィンドコンパレータの出力特性図、第5図は本発明に
係るシュミット回go出力特性図、第6図(a)、 (
b)、 (’L (d)、 (e)。 (f)、 (g)、 (h)、 (りの各々は第3図の
実施例の各部動作波形図、第7図に本発明の他の実施例
のブロック図、第8図は第7図の実施例を構成する乗算
器の出力特性図、第9図は第7図の実施例の変形例のブ
ロック図である。 l・・・マスク側アーム軸、2・・・スレーブ匈アーム
軸、3.4・・・位置検出器、5.20・・・減算器、
6.7・・・増幅器、8.9・・・電動機、lO・・・
マスク側アーム、ll・・・スレーブ側アーム、12・
・・力検出器、13・・・像分器、14・・・シュミッ
ト回路、15゜16・・・補償用増幅器、17・・・速
度検出器、18・・・ウィンドコンパレータ、19・・
・アナログスイッチ、21.25・・・加算器、22・
・・電圧調整器、23・・・絶対値回路、24・・・乗
算器。 一’f/ m γ2図  7 第 3 図 茅4 m r? 箪5 図 5 第6 Q [−m− 7m 茅δ 図 第 9 ロ ア78 第1頁の続き ■出 願 人 中部電力株式会社 名古屋市東区東新町一番地 0出 願 人 中国電力株式会社 広島市中区小町4番33号 ■出 願 人 株式会社日立製作所 東京都千代田区丸の内−丁目5 番1号

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、オペレータによって操作されるマスク操作機構及び
    作業を実行するスレーブ操作機構t−備え、前記各操作
    機構の駆動軸の位mt−検出し、その偏差に基づいて前
    記スレーブ操作機構の電動機を駆動して前記マスタ操作
    機構に追従させると共に、前記マスク操作機構に加えら
    れた外圧力を検出する検出器と、該検出器の出力を微分
    しトルク変化4t−出力する微分器と、該微分器の出力
    信号の有する極性に応じて前記スレーブ操作機構用電k
    hJ7iA及び前記マスタ操作機構に連結された電動恢
    の各々に前記各操作機構の駆動時の摩擦力に対抗する補
    償トルタt−発生さぜる手段とを備えたパイラテラルサ
    ーボ装置において、前記マスク操作機構の駆動軸の回転
    速ft−検出する速度検出器と、該速度検出器の検出値
    が予め定めた設定値以下のとき前記微分器の出力伏込を
    中止し前記補償トルクを発生させなりhようにする信号
    伝送手段とを具備することt特徴とするパイラテラルサ
    ーボ装置。 2、特#!F請求の範囲第1項において、前記速度検出
    器の出力信号の増大に応じて前記補償トルクを増大させ
    ること1に%値とするパイ2チラルサーボ装置。 3、譬許縛求の範囲第1項において、前記位置偏差の増
    大に対応して前記補償トルクtjl大さぜることを%像
    とするパイ2チラルサーボ装置。
JP1481582A 1982-02-03 1982-02-03 バイラテラルサ−ボ装置 Granted JPS58132813A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1481582A JPS58132813A (ja) 1982-02-03 1982-02-03 バイラテラルサ−ボ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1481582A JPS58132813A (ja) 1982-02-03 1982-02-03 バイラテラルサ−ボ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58132813A true JPS58132813A (ja) 1983-08-08
JPH0378643B2 JPH0378643B2 (ja) 1991-12-16

Family

ID=11871530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1481582A Granted JPS58132813A (ja) 1982-02-03 1982-02-03 バイラテラルサ−ボ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58132813A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60150978A (ja) * 1984-01-20 1985-08-08 日本原子力発電株式会社 遠隔手動操作装置
JPS60155384A (ja) * 1984-01-20 1985-08-15 工業技術院長 異構造バイラテラル・マスタスレイブ・マニピユレ−タ
JPS60167780A (ja) * 1984-02-03 1985-08-31 株式会社東芝 マスタスレ−ブマニピユレ−タ
JPS61147406U (ja) * 1985-02-28 1986-09-11

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023074336A1 (ja) * 2021-10-29 2023-05-04 慶應義塾 補償システム、補償装置、補償方法及びプログラム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5073365A (ja) * 1973-11-05 1975-06-17
JPS5851086A (ja) * 1981-09-18 1983-03-25 三菱重工業株式会社 マスタスレ−ブマニプレ−タの制御方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5073365A (ja) * 1973-11-05 1975-06-17
JPS5851086A (ja) * 1981-09-18 1983-03-25 三菱重工業株式会社 マスタスレ−ブマニプレ−タの制御方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60150978A (ja) * 1984-01-20 1985-08-08 日本原子力発電株式会社 遠隔手動操作装置
JPS60155384A (ja) * 1984-01-20 1985-08-15 工業技術院長 異構造バイラテラル・マスタスレイブ・マニピユレ−タ
JPH0244676B2 (ja) * 1984-01-20 1990-10-04 Nippon Genshiryoku Hatsuden Kk
JPH0413103B2 (ja) * 1984-01-20 1992-03-06 Kogyo Gijutsuin
JPS60167780A (ja) * 1984-02-03 1985-08-31 株式会社東芝 マスタスレ−ブマニピユレ−タ
JPH0413107B2 (ja) * 1984-02-03 1992-03-06 Tokyo Shibaura Electric Co
JPS61147406U (ja) * 1985-02-28 1986-09-11

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0378643B2 (ja) 1991-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4892000B2 (ja) モータおよび関節コントローラのダイナミクスをキャンセルするシステム
JPH10156771A (ja) ロボットの制御装置
JPS5981094A (ja) 自動機械
JPS58132813A (ja) バイラテラルサ−ボ装置
EP0573655B1 (en) Robot control method
US4481453A (en) Torque loop control system and method
JPH06195127A (ja) マニピュレータのハイブリッド遠隔制御装置
JPH1029177A (ja) マスタスレーブマニプレータの制御方法および装置
JPS60150978A (ja) 遠隔手動操作装置
JP4513071B2 (ja) ロボットの制御装置
JPH0239805B2 (ja)
JP2779370B2 (ja) 電動人工感覚模擬方法及びその装置
JP2656584B2 (ja) マスタスレーブマニピュレータの制御装置
JPS59136815A (ja) ロボツトの駆動制御装置
JP4552328B2 (ja) ロボットの制御装置
JPH04137017A (ja) Ddモータの制御機構
JP2000084878A (ja) ロボットの制御装置
JPH0447087B2 (ja)
JP2001022446A (ja) サーボ制御装置
JP2915180B2 (ja) サーボモータの多軸制御コントローラ
JPS6130384A (ja) マスタ・スレ−ブ形サ−ボマニピユレ−タ
KR870001209B1 (ko) Sine 커브를 이용한 위치 제어장치
JPH0683971B2 (ja) バイラテラルサーボマニピユレータ制御方法
JPH1142578A (ja) ロボットの制御方法および装置
JPH01164575A (ja) バイラテラルマニプレータの制御方法