JPS58132809A - プログラマブル・コントロ−ラ - Google Patents

プログラマブル・コントロ−ラ

Info

Publication number
JPS58132809A
JPS58132809A JP57014511A JP1451182A JPS58132809A JP S58132809 A JPS58132809 A JP S58132809A JP 57014511 A JP57014511 A JP 57014511A JP 1451182 A JP1451182 A JP 1451182A JP S58132809 A JPS58132809 A JP S58132809A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
output
display
data
monitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57014511A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Nogami
野上 厚司
Minoru Ogawa
実 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Tateisi Electronics Co
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp, Tateisi Electronics Co, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP57014511A priority Critical patent/JPS58132809A/ja
Publication of JPS58132809A publication Critical patent/JPS58132809A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/05Programmable logic controllers, e.g. simulating logic interconnections of signals according to ladder diagrams or function charts
    • G05B19/056Programming the PLC

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はプログラマブル・コントローラに関し、特に
動作チェックに便利な入出力データのモニタ表示技術に
関する。
周知のように、一般の多くのプログラマブル・コントロ
ーラでは外部入出力機器を接続する入出力装醒の端子盤
面に、各端子に表示ランプを1対1に対応させた入出力
状態表示器が設けられており、実際の使用状態において
、各端子に入力または出力される入出力信号の論理状態
がそれぞれ対応した表示ランプの点滅によって表示され
るようになっている。これで、使用者はプログラマブル
・コントローラの運転状態にて時々刻々変化す名人出力
信号状態を上記表示器から一応目視確認できるようにな
っている。
しかし上記入出力状態表示器は、例えば64点とか12
8点という多数の入出力端子に対応する多数の表示ラン
プをすべて端子盤面に集中して配設したものである関係
上、次のような動作確認を目視にて行なおうとする場合
に極めて不便なものであった。
ユーザプログラムによって密接に関係付けられた2〜3
点の入出力信号について、そのオン、オフのタイミング
の相互関係を上記入出力状態表示器から確認しようとす
るとき、それら数点の入出力信号の表示ランプが表示器
中で互いに隣合うものである場合はそれ程問題はない。
しかし、目視1m認しようとする数点の表示ランプが表
示器中の多数のランプの中に散在していて、互いに離れ
た装置にある場合、他の多数のランプの点滅に影響をさ
れずに、目的とする数点の表示ランプの点滅状態を目視
確認するというのは甚だ困難なことであった。
この発明は上述した従来の問題点に鑑みなされたもので
あり、その目的は、任意に選択した数点の入出力信号間
の相互のタイミング等を確認する場合に、それら入出力
信号の論理状態のみを抽出して見易く表示するモニタ表
示機能を与えたプログラマブル・コントローラを提供す
ることにある。
上記の目的を達成するためにこの発明は、任意に複数個
の入出力アドレスをモニタ対象アドレスとして設定可能
なモニタ入力手段と、このモニタ入力手段にて設定され
た各入出力アドレスの入出力データをユーザプログラム
の実行サイクル毎に読取るモニタデータ読取手段と、こ
のモニタデータ読取手段にて読取られた各入出力データ
の論理状態を、複数個の表示素子を近接して整列配胃し
てなる表示器の各表示素子にて表示する表示制御手段と
を備えたことを特徴とする。
以下、この発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明す
る。
第1図はこの発明を適用したプログラマブル・コントロ
ーラの全体の概略構成を示すブロック図である。このプ
ログラマブル・コントローラは、全体の制御の中枢とな
るCPLll(中央処理ユニット)と、CPU1によっ
て実行されるシステムプログラムを格納したシステムプ
ログラムメモリ(ROM>2と、CPLJlによって各
種可変データの一時格納エリアとして使われるワーキン
グメモリ(RAM>3と、使用者が任意に設定したシー
ケンス制御プログラムが格納されるユーザプログラムメ
モリ(RAM)4と、外部入力信号が与えられる入力バ
ッファおよび外部出力信号を送出する出力バッファを含
んだ入出力装置5(へ力装習と出力装置の総称)と、入
出力装[5に対応した入出力データのバックアメモリと
なる入出カメモリ(RAM)6と、CPU1に各種の動
作指令を与えたり、ユーザプログラムの作成入力やモニ
タ指令入力を行なったり、また入力時の表示やモニタ表
示等がなされるプログラムコンソール7とを備えている
周知のように、この種のプログラマブル・コントローラ
に於けるユーザプログラムの実行動作は、ユーザプログ
ラムメモリ4からユーザ命令を順次読出し、各ユーザ命
令に従って入出カメモリ6に格納されている入出力デー
タ間の演舞処理をし、かつ、その演算処理結果によって
指定の出力データを更新することであり、またこのユー
ザプログラムの実行と同期して入出力装置5に与えられ
る入力データを入出カメモリの所定エリアに幽込むとと
もに(入力更新)、入出カメモリ60所定エリアの出力
データを入出力装置5に転送する(出力更新)動作が行
なわれ、これにより入出力装置5に与えられる入力デー
タと入出力装置5から出力する出力データとの関係にお
いて、ユーザプログラムにて指定されたシーケンス状態
が作り出される訳である。なお、ユーザプログラムでの
演算処理結果となるのは入出力装置5の入出力データだ
けではなく、いわゆる内部リレーや補助リレーと呼ばれ
るメモリ3あるいはメモリ6に記憶するデータも含まれ
るのは周知のとうりである。また、メモリ3またはメモ
リ6を使用していわゆるタイマ命令やカウンタ命令を処
理するようになっているのも周知のとうりである。
上記入出り装W15は、制御対象機器に係わる外部入出
力機器が接続される端子盤5Aと、端子盤5Aの各端子
に1対1に対応した表示ランプを有する入出力状態表示
器5Bとを備えている。入出力状態表示器5Bは、前述
したように、端子盤5Aの各端子に印加される入力信号
(入力データ)あるいは端子から送出される出力信号(
出力データ)の論理状態に応じて点灯あるいは消灯され
るように構成されている。
上記プログラムコンソール7は、テンキーや命令コード
キーやその他のファンクションキーを含むキーボード7
Aと、アドレス表示やデータ表示がなされる数字表示器
7Bと、各種のエラー状態を表示するだめのエラー表示
器7Cとユーザ命令の命令語を表示する命令語表示器7
Dとを備えている。命令語表示器7Dは、rANDJ、
rORJ、rNOTJ、r○UTJ・・・・・・といっ
たユーザ命令の命令語(命令コード)の各シンボルの表
記に1対1に表示ランプを対応させて配設してなるもの
である。
周知のように、ユーザプログラムメモリ4に任意のユー
ザ命令を書込む入力操作はプログラムコンソール7によ
って行なわれるようになっており、その際に、入力中の
ユーザ命令の命令語は命令語表示器7Dに表示され、ア
ドレスやデータは数字表示器7Bに表示される。同様に
、ユーザプログラムメモリ4に設定されたユーザ命令を
読出て表示するユーザ命令のモニタ機能も通常備わって
おり、その場合のモニタ表示は命令語表示器7Dと数字
表示器7Bによってなされる。これらの70グラムコン
ソール7に係わる機能およびその制御動作は従来から良
く知られている。
本発明に係る入出り状態のモニタ機能は、任意に複数個
の入出力アドレスをモニタ対象アドレスとして設定する
と、その設定された各入出力アドレスの入出力データが
ユーザプログラムの実行サイクル毎に読取られ、その読
取られた各入出力データの論理状態が、複数個の表示素
子を近接して整列配置してなる表示器の各表示素子に表
示されるというものである。この場合の表示器は、この
実施例においては、上記プログラムコンソール7に於け
る命令語表示器7Dが兼用される。また、モニタ対象ア
ドレスを入力するための入力手段としては、プログラム
コンソール7のキーボード7Aが兼用され、これにより
モニタ対象アドレスを入力する際に数字表示器7Bにそ
のアドレスが表示されるようになる。
なお、一般のプログラマブル・コントO−うでは、プロ
グラムコンソール7からの入力をCP LJlの割込処
理によって受付けるようになっている。
この入力受付のための割込処理は従来からよく知られて
いるところである。
また、ワーキングメモリ3には上述の入出力状態のモニ
タ機能を実現するために、第2図に示すようにモニタ制
御エリアが設定されている。この実施例においては、モ
ニタ対象として4個の入出力アドレスを設定できるよう
にしており、第2図のMAO,MAl、MA2.MA3
はそれぞれモニタ対象アドレスが格納されるエリアであ
る。また、各アドレスエリアMAO〜MA3に対応して
設定布フラグMFO−MF3が設定されている。
これら設定布フラグMFO−MF3は、それぞれ対応す
るアドレスエリアMAO〜MA3にモニタ対象アドレス
が格納されたときにセットされる。
また、設定布フラグMFO〜MF3のいずれか1つでも
セットされたとき、多数モニタフラグMFがセットされ
る。なお、アドレスエリアMAO〜MA3に任意のモニ
タ対象アドレスを格納する操作は前述したようにプログ
ラムコンソール7のキーボード7Aを操作することによ
って行なわれる。
また、アドレスエリアMAO〜MA3に一日格納したモ
ニタ対象アドレスを消去する操作もキーボード7Aによ
って行なわれる。
また、上記モニタ制御エリアのアドレスエリアMAOは
上記命令語表示器7Dにおける左欄最上段のAND表示
ランプに対応付けられており、エリアMAOに格納され
た入出力アドレスの入出力データの論理状態はAND表
示ランプの点滅によって表示されるようになっている。
以下同様に、アドレスエリアMAIはOR表示ランプ、
アドレスエリアMA2はNOT表示ランプに、アドレス
エリアMA3は0LIT表示ランプにそれぞれ対応付け
られている。このように極く近接して配列された4つの
表示ランプによって本発明に係るモニタ表示がなされる
第3図はCPLJIによって実行されるシステムプログ
ラムの概要を本発明の要旨となる部分を中心にして表し
たフローチャートである。以下、このフローチャートに
従って順次説明する。最初のルーチン100はユーザプ
ログラムの実行ルーチンであり、ここにおいてユーザプ
ログラムメモリ4の各ユーザ命令を順次実行し、入出カ
メモリ6の出力データを書換えていく。ユーザプログラ
ムをEND命令まで実行し終わると、次のルーチン10
1に進み、入出力装置5と入出カメモリ6との間で入出
力データの高速交換を行なう前述した入出力更新処理を
実行する。
次のステップ102以降が本発明に係るモニタの処理で
ある。まずステップ112では、ワーキングメモリ3に
設定された上記多点モニタフラグMFがセットされてい
るか否か、すなわち本発明に係るモニタの指定があるか
否かを判断する。モ二りの指定がなければステップ11
3側の他の処理“に進み、モニタ指定があるときステッ
プ102側に進む。ステップ102では、ワーキングメ
モ  □′す3に設定された上記設定布フラグMFOが
セットされているか否か、すなわちアドレスエリアMA
Oにモニタ対象アドレスが設定されているか否かをチェ
ックする。設定布フラグMFOがリセットされている場
合(モニタ対象アドレスが設定されていない)ステップ
106に進み、上記命令語表示器7DにおけるAND表
示ランプを消灯する。
また、設定布フラグMFOがセットされている場合、ス
テップ103に進み、アドレスエリアMAOに格納され
ている入出力アドレスの入出力データを入出カメモリ6
から読出す。次のステップ104で上記入出力データが
゛1パか否かを判定し、110 #lであった場合には
ステップ106で上記AND表示ランプを消灯する。ま
た、読取った入出力データが1″であった場合、ステッ
プ105にて上記AND表示ランプを点灯する。このよ
うに、アドレスエリアMAOにモニタ対象アドレスが格
納されている場合、その入出力アドレスのデータを入出
カメモリ6から読取って来て、その入出力データの論理
状態をエリアMAOに対応したAND表示ランプの点灯
または消灯によって表示するのである。
次のステップ107からステップ111までは、設定布
フラグMF1.fjよびアドレスエリアMAIについて
上記ステップ102からステップ106までと同様な処
理を行なうものである。すなわち、アドレスエリアMA
Iにモニタ対象アドレスが設定されている場合、その設
定された入出力アドレスのデータが入出カメモリ6から
読出され、そのデータの論理状態に応じて、。■リアM
AIに対応したOR表示ランプが点灯または消灯される
。続いてMF2.MF3についても同様な処理を行ない
、そのI!初のユーザプログラム実行ルーチン100に
戻る。
以上の処理動作を高速で繰り返し実行することによりユ
ーザプログラムの実行動作(プログラマブル・コントロ
ーラの運転中)において、時々刻々と変化する多数の入
出力データ(入出力信号)の内、任意の4点までの入出
力アドレスを所定の設定入力操作によってワーキングメ
モリ3のアドレスエリアMAO−MA3に書込めば、そ
の各入出力アドレスのデータの最新の論理状態が読出さ
れて命令語表示器7Dにおける4個の内のランプに表示
される。従って、多数の入出力データの必要な数点の信
号変化タイミングの相互関係を、近接して配列された4
個の表、示ランプから極めて容易に目視確認することが
できるようになる。
ここでキー人力処理について一応説明する。プログラマ
ブル・コントローラには各種のモードがあり、第4図は
図示しないモード設定手段によってプログラムモードに
設定されているときにユーザプログラムの書込、挿入、
削除、検索等の処理を示すフローチャートである。第5
A、8図は第3図に示すランモードの実行中にキー割込
が有った場合の処理を示すものである。第4図のフロー
チャートに示されているように、プログラムを−込む場
合には、アドレスシンボル、データの各デ−タをキー人
力していく。上記データは補助メモリにストアされると
ともに、それぞれアドレス表示管にアドレスが、データ
表示管にデータが9選択されたシンボルランプが点灯表
示される。そして、書込みキーが操作されたときに補助
メモリのシンボル、データが指定されたユーザプログラ
ムアドレスに書込まれる。そして、次々とアドレスを指
定(このときシンボルランプ消灯)、あるいは↑キー、
↓キーを使用してアドレスを−1,+1させながら、プ
ログラムを書込んで行くのである。なお、挿入、削除は
それぞれ指定されたアドレスにシンボル、データを挿入
、あるいは指定されたアドスのシンボル、データを削除
するものであり、検索はシンボル、データを指定してそ
のユーザプログラム中のアドレスを検索させるものであ
る。また、読出しはアドレスを指定してシンボルおよび
データを読出すものであり、各々の場合に対応するシン
ボルランプが選択点灯される。
この実施例においては、クリアキーに引続いてモニタキ
ーが操作されたとき、多点モニタフラグを設定して多点
モニタを実行するようにしてもよい。多点モニタI10
番号の登録は、クリアキー。
モニタキーを連続操作した後、MAOから順に数値キー
でI10番号を入力し、セットキーを操作することによ
り、MAOから順にI10番号がストアされるとともに
対応するMFiフラグがセットされる。削除についても
同様にリセットキーを操作して対応するMFiフラグを
リセットする。
なお、8/セツト、9/リセツトは多点モニタ以外に数
値キー、およびモニタ時の強制セット、リセットキーに
共用されている。強制セット、リセットキーはタイマ等
を強制的にセット、リセットするものである。また、モ
ニタ処理はタイマ、カウンタ等の現在値データを表示さ
れるものである。
なお、上記実施例においては本発明に係るモニタ表示を
命令語表示器7D上に行なうようにしたが、この発明は
これに限定されるものではなく、別個にモニタ表示用の
ランプを設けてもよい。また、以上の説明では、入出力
装置5の入出力データのみをモニタ表示するようにして
いたが、この発明のモニタ表示は、いわゆる内部リレー
やタイマカウンタ素子の出力についても適用することが
できる。
以上詳細に説明したように、この発明に係るプログラマ
ブル・コントローラによれば、数点の入出力信号間の相
豆の変化タイミング等を確認することが、極めて見やす
いモニタ表示によって正確に行なえるようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係るプログラマブル・コントローラ
の全体の構成を示すブロック図、第2図はワーキングメ
モリ中のモニタ制御エリアの構成を示す図、第3図、第
4図、第5A図、第5B図はCPLJによって実行され
るシステムプログラムの内容を本発明の要旨となる部分
を中心に表したフローチャートである。 1・・・・・・・・・CP LJ 3・・・・・・・・・ワーキングメモリ4・・・・・・
・・・ユーザプログラムメモリ5・・・・・・・・・入
出力装置 5A・・・・・・端子盤 5B・・・・・・入出力状態表示器 6・・・・・・・・・入出カメモリ 7・・・・・・・・・プログラムコンソール7D・・・
・・・命令語表示器 特許出願人 トヨタ自動車工業株式会社 立石電機株式会社 Y

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 使用者が任意に設定したシーケンス制御プログ
    ラムをユーザプログラムメモリから順次読出し、各ユー
    ザ命令に従って指定入出力アドレスの入出力データ間の
    演算処理をし、かつその演算処理結果によって指定の入
    出力データを更新するプログラマブル・コントローラに
    おいて、任意に複数個の入出力アドレスをモニタ対象ア
    ドレスとして設定可能なモニタ入力手段と、このモニタ
    入力手段にて設定された各入出力アドレスの入出力デー
    タをユーザプログラムの実行サイクル毎に読取るモニタ
    データ読取手段と、このモニタデータ読取手段にて読取
    られた各入出力データの論理状態を、複数個の表示素子
    を近接して整列配置してなる表示器の各表示素子にて表
    示する表示制御手段とを備えたことを特徴とするプログ
    ラマブル・コントローラ。
  2. (2) 上記表示器は各表示素子にそれぞれ命令語シン
    ボルを対応させて表記した命令語表示器である特許請求
    の範囲第1項に記載のプログラマブルφコントローラ。
JP57014511A 1982-02-01 1982-02-01 プログラマブル・コントロ−ラ Pending JPS58132809A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57014511A JPS58132809A (ja) 1982-02-01 1982-02-01 プログラマブル・コントロ−ラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57014511A JPS58132809A (ja) 1982-02-01 1982-02-01 プログラマブル・コントロ−ラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58132809A true JPS58132809A (ja) 1983-08-08

Family

ID=11863095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57014511A Pending JPS58132809A (ja) 1982-02-01 1982-02-01 プログラマブル・コントロ−ラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58132809A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105425765A (zh) * 2015-10-29 2016-03-23 深圳市轱辘软件开发有限公司 一种定位器控制方法及用户终端

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50144886A (ja) * 1974-05-13 1975-11-20

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50144886A (ja) * 1974-05-13 1975-11-20

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105425765A (zh) * 2015-10-29 2016-03-23 深圳市轱辘软件开发有限公司 一种定位器控制方法及用户终端

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60262204A (ja) プログラマブル・コントロ−ラ
JPS58132809A (ja) プログラマブル・コントロ−ラ
JPH1185446A (ja) トレンドグラフの表示方法
JPH0377522B2 (ja)
JPS58178408A (ja) 模擬実行機能を備えたプログラマブル・コントロ−ラ
JPH10105212A (ja) 表示制御システム
JPH0615318Y2 (ja) 電子スケジュ−ラ
JPS61279906A (ja) プログラマブルコントロ−ラ
JPS6295603A (ja) プログラマブル・コントロ−ラ
JP3413860B2 (ja) デバッグ方式
JP2003122408A (ja) 制御システム用のデータ作成方法。
JPH08286734A (ja) プログラマブル表示器
JP3871459B2 (ja) プログラム式表示装置
JPS6236569B2 (ja)
JPS5856121B2 (ja) シ−ケンスプログラマ
JPH0340025A (ja) 階層メニュー選択装置
JPS58105304A (ja) プログラマブル・コントロ−ラのモニタ表示方式
JPS6118206B2 (ja)
JPS62224805A (ja) シ−ケンスプログラマブルコントロ−ラのプログラムのラダ−ダイヤグラム表示方式
JPH10333830A (ja) プログラム式表示装置
JPS6318401A (ja) プログラマブルコントロ−ラ用プログラミング装置
JP2003208202A (ja) プログラマブル・ロジック・コントローラのモニタ装置
JPS5968016A (ja) プログラマブル・コントロ−ラのモニタ表示方式
JPS6236566B2 (ja)
JPH01147702A (ja) プログラミング装置