JPS58132052A - 水性エマルジヨン塗料組成物 - Google Patents

水性エマルジヨン塗料組成物

Info

Publication number
JPS58132052A
JPS58132052A JP58010048A JP1004883A JPS58132052A JP S58132052 A JPS58132052 A JP S58132052A JP 58010048 A JP58010048 A JP 58010048A JP 1004883 A JP1004883 A JP 1004883A JP S58132052 A JPS58132052 A JP S58132052A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
composition
pigment
paint
pigments
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58010048A
Other languages
English (en)
Inventor
カルデイツプ・シング・チヨプラ
ニコラス・ジエ−ムス・パパス
ジヨ−ジ・アントニ−・サレンスキ−
バ−ナ−ド・モ−ル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Elkem Metals Co LP
Original Assignee
Elkem Metals Co LP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Elkem Metals Co LP filed Critical Elkem Metals Co LP
Publication of JPS58132052A publication Critical patent/JPS58132052A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/02Emulsion paints including aerosols
    • C09D5/024Emulsion paints including aerosols characterised by the additives
    • C09D5/028Pigments; Filters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G45/00Compounds of manganese
    • C01G45/02Oxides; Hydroxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/61Micrometer sized, i.e. from 1-100 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/62Submicrometer sized, i.e. from 0.1-1 micrometer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発−は水性工!ルジ曹ンを媒体として使用する塗料に
閤する。41に本発羽は塗料の色の安定性を増大させる
丸めの、改譬された性質を有する新規な着色鋼を含有す
る水性工!ルジ冒ン塗料組成物に関する。
慣用の水性工マルジ曹ン塗料11成物は、表−活性剤、
安定化剤1分散剤および増粘削のごとき遥轟な添加剤を
含有する水中に1種またはそれ以上の着色顔料を分散さ
せ、ついでアクリル系重合体まえは共重合体またはアク
リル系重合体含有エマル−)Wンのごと11曽mI#成
剛と混合するととによ動詞−される。上記着色顔料に’
l求される本質的な要件は、第1に、この顔料を亀料a
tIi物に単独であるいは他の顔料と共に添加したとき
に鮮明でかつ俵しい色相を生じなければならないという
ことである。更に上記着色顔料は長期間その色を保持す
るように安定なものでなければならない、*の重畳な条
件は前配頷料が通常、約lotタロン以下の非常に徽m
を粒子後を有していなければならないことである。徽−
を粒子は、顔料が韓料の調製時に皺Ik1411&金物
食体に1易に分散する能力を増大させ、かつ、塗料を物
品表1iK總し九−に引きすじあるいは傭の欠点を生ず
ることなしに薄い層の状態で均一に分布することを可能
にする。
後者の要件は、勿論、塗料を慣用の刷けIkシ、ローツ
ーIk布または噴1lIk装によル總す場合に轡に重畳
である。
従って本発明の重要な目的は水性エマレノ1ン塗料組成
物で使用するための改善された顔料を提供することにあ
る。更に本発明の特殊な目的は日光に暴露した際に、良
好な色の安定性と、退色性に対する比較的大話な抵抗性
とを有する改讐された水性エマルジ田ン塗料を提供する
ことにある。
本発明によれば、四酸化二マンがン(mangan−o
mangantc oxide )(Mn、04)Il
:3−一ムiたは四酸化二!ンがンヒュームを主成分と
して含有する物質からなる、水性工賃ルジョン塗料組成
物中で使用するための改警された着色顔料が提供される
廊、04ヒユ一ム着色顔料を量初に、表面活性剛。
分散鋼、脱泡剤、体質顔料(・xtand@r )、 
 増帖鋼、安定化削、グリコール勢を含有する水中に分
散させついでアクリル系重合体または共重合体を主成分
とすゐ水性工マルジ冒ン中に導入する。
Mn3O4ヒユーム頗料は塗料組成物中の不揮発性分の
合計の5〜50重量−を41111!L得る。
本実−は微細に分割され良状態の四酸化二マンガン諷ニ
ームi九は辷れを主成分として含有する物質は種々の水
性エマルション塗料の調製に使用するための新規なかつ
理想的な着色顔料であるという知見に基づくものである
。特に四酸化二マンガンヒユーム着色顔料は従来、着色
水性工マルジ冒ン鍮科の調製に慣用の酸化鉄顔料が使用
されていえ量適に有用である。例えば、微細に分割され
九四鐙化三マンf/ヒユームは、着色顔料として使用さ
れ丸場金、種々の合成酸化鉄原料、例えば黄色、黄褐色
を九は赤色酸化鉄顔料によ)生ずる褐色の色相に類似し
ているが、極めて1易に区別し得る渾い褐色tえは赤褐
色を示す、更に、慣用の黄色を九は黄褐色酸化候顔料は
約350’Fの温度に加熱した場合、赤色酸化鉄に戻る
のに対してMI&s04ヒユー五着色顔料離着色顔料°
Cまでの高温Ksi−いて安定であること−b1■めら
れ丸。―、04ヒユー^着色顔料は従来の慣用の酸化鉄
顔料の粒子l&に近いかあるいは勢しい、広い粒子1の
範■で調製し得る。前記し丸ごとく1着色顔料を塗料組
成物金体にその調製時に均一に分散させる九めには、着
色顔料は非常に黴stam子価を有することが好ましい
。四酸化二マンガンヒユーム着色顔料は、通常、約10
ミクロン以下の粒子径を有すべきである。
前記したごとく、本発明の1j!織に使用される着色顔
料は四酸化二マンがンヒュームであるかあるいは主とし
て、すなわち約60重量−以上の四酸化二マンガンヒユ
ームを含有する組成物または物質であシ得る。
本発明のMn 304ヒユー^はフェロ−マンガンの溶
融浴の内部またはその表面に酸素流を通送するととによ
)最も好都合に製造される。溶鉱炉または電気冶金炉内
において約1200℃ またはそれ以上の高温でlff
1される慣用の7エローマンfンは6−まであるいはそ
れ以上の炭素を含有し得る。
この炭素含有量は溶融フェロ−マンガンの浴II向tた
は内部に酸素又は酸素と空気の混合物を吹込むことによ
シ例えば約1.5−に通常減少する。この操作は電気炉
から取出した直後の溶融フェロ−マンガン浴を収容する
別個の容器中でかつ約100000又はそれ以上の温度
、好ましくは約1300%”又はそれ以上の温度で行な
う。
溶融7エローマンがンの炭素含有量を低下させる1つの
方決は米国特許第3,305,352号明細書に記載さ
れてお夛、その記載をこ\に参考として示す1本発明の
四酸化二マンがンヒュームを調製すルノに好tLいこの
方法においては、フェロ−マンがンをこれを製造するの
に使用した電気炉から約1300’t  又はそれ以上
の温度で取瓶又は炉の如き処*Va中に取出す。好まし
くはスラグをすくい取つ九級、溶融フェロ−マンガン浴
のlI−に。
1つまたはそれ以上の酸素流を通送するために前記浴の
amの上方約2.54mの所に保持し九、1個壕えはそ
れ以上の慣用の酸素吹込み管の如き好都合な装置によシ
、頂部から約110〜約150F−11・1.の圧力で
酸素を吹込んで浴の表11Kfr集させる。酸素の流量
は・高さ約76・2 aw 、内径50.451の象瓶
中の5004ンドの溶融浴につき約4〜5/ンビ/分で
ある。前記の酸素吹込み処m鯰所望に応じて規模を拡大
し得る。こOJ&■によって生じた排fXJd−常に黴
Il#に分割された球粒子は通常の回収装置によル排ガ
スから容具に回収される。
所望ならば本発明のg!!A11l化三マンがンヒュー
ムは、米国%軒@ 3.305.352号明細書に記載
されたフェロ−マンガン浴の炭素含有量を低下させる特
定の方法の副生物として調製し得る。か\る場合ニハ、
フェロ−マンがン浴は約1250 ”  の温度にあル
、酸素は浴を1700 ’t:  の温度に加熱するに
十分な割合で頂部から吹込んで、溶融金属の炭素含有量
を1・511GK低下させる。酸素の吹込みは前記米国
特許に記載される如く浴温が約1750 ’Cに遍する
まで続行する。四酸化二マンガンヒユームは通常の要領
で排ガスから回収される。
本明細書で用いた「Mn3O4ヒユーム」及びr四酸化
二マンがンヒューム」というmuは前記の如く溶融2エ
ローマンIンへの酸素吹込みから回収された徽1IAK
分割された球状ヒエ−五粒子を意味する。
本発明の実總に使用される、上記した方法で鯛通し九a
SS化三マンIンヒュームの幾つかの代表的畳懺を示す
デー!−を以下に列挙する:化学履−二本質的KMns
O4である。
素置的なものは、90〜95重量−1九はそれ以上が一
鍛化三マンlンであル、!l夛は酸化カルシウム−酸化
マグネシウム。酸化カリウムおよびシψ力と、約1重量
−以下の遊離のマンダン金属とを會有すゐ諷合物である
化学分析値(代表的な重量@ ) : Mn、  65
.2り@ re。
2.03 ; u、  0.029 ; xi、 o、
2s ; C,0,+7 ; P。
0.040 : ムl、 0.045 : Cat 0
.46 ; Q*  1.43 ;に、  0.0フ2
  ;  Cr、  0.023  ;  Pb、  
0.002  ml嵩書WIl:45〜90−ンげ/ 
ft”水 分 : 0.22憾(107°Cで1時間)
曽 子 径:qs@が約10ミクロン以下(雫雫優が3
25/イラー篩を遥i#I)M    :  9  1
 3 (lIi’ll水中0kllnso450 慢)
形 状 二球 形 比  重  +  4.6〜4.75 f /ac熱安
蜜性 :600”etで影響を受けない現在の被榎技術
においては着色効率(着色力および隠蔽力)・懸濁性お
よび塗料組成物全体への顔料の均一な分布を増大させる
ために、非常に微細な粒子径を有する着色顔料を使用す
ることが簀求されている0本発W14KI!って着色顔
料として使用する場合には、 MxssOaヒエームは
lotタロン以下の粒子径を有すべきであることが認め
られた。
例えば、前記したごときMn sO4ヒユームU約10
fタロンより大きい大きさの粒子を約1−2.04含有
し得る・従ってこれらの大きな直径の粒子をMn3()
4 y :L−ムから除去する仁とが望ましく、また、
ある場合には必要でさえある。これは例えば慣用の分級
技IfKよ)、あるいはぎ−ルt IJンダのごとき衝
撃法によ〕行い得る。粒子の99.5 %が10電タロ
ン以下の粒子径になるまで分@オ九は磨砕し九vIi酸
化三マンfンヒュームは中程度のWWI力を使用する装
置、例えばカウルス(Cowl−・I)ディシルバーを
使用し丁塗料組威物中に容易に分散させ得る。上記の粒
子径範囲を有するMn sOaヒエームを含有する塗料
組成物は1通常。
引きすじあるいは他の欠点を生ずることなしに、処理す
ぺIIIIiK論し得る。
Mn 304ヒユームについての代表的な粒度分布−一
が1lIIiiのグラフに示されている。このグラフか
ら1分級しえMn 304ヒエームの特定のfiにおい
ては平均粒変分布が約0.68 ミクロンであることが
判る。
本実−によるME1304ヒエーム着色顔料を含有する
水性工マルジ璽ンaSの代表的なIIi威を以下に示す
: 成 分         重量幅 ラテックス         40−65増粘剤   
  0.5−12 分散剤/安定化剤     0.2−2.0表面活性剤
         0.2−2.0脱泡剤     0
.1−1.0 融合削     0.3−6.0 防腐剤     0.1−1.5 体質顔料        0.0−15.0Mn5O4
ヒ” −jk          5.0 − 30T
i020.O−25,0 凍結肪止削        o、o −g、。
アルキド樹脂または植物油    o、o −to、。
水       残部 本発明に従って四酸化三マンfンヒュームI色顔料を使
用する水性エマル−)Wン塗料組成物は当業者K11l
知の°慣用の方法によシ調11L得る。例えば塗料組成
物を調製するにあたっては、最初1分散鋼、増粘削、保
護コロイド、脱泡削、1!lIi活性剤勢のごとき添加
剤を水に分散させる。ついで得られた水siiに着色顔
料と体質顔料とをカウルスディソルパーまたはペブル(
Peble )ずルのごとき遣蟲なWWk装置を使用し
て分散させる−1色顔料と体質顔料の微5iii体粒子
を均−Kll濁させる。
ついでかく得られた着色水溶液をラテックス、融合削お
よび残部の成分と混合する。得られ九塗料の物理的性質
と特性を検査し、必要に応じて表−張力、−1粘度およ
び顔料の分散を調整すゐ。当書者によ〕容J、に行われ
るごとく、他の方法および装置も勿論使用することがで
き、同様の結果が得られる。
本実@t)1に料履成物中で使用されるラテックスtえ
は工マルゾ冒ンW*体はjlk14工業で慣用されてい
ゐ鴫知のアクリル系重合体または共電◆体置ツテツタス
被lI形成鋼の任意の4のであ)得る。
虱h・■轟aaas社調の7オデレツ・クス(Ph@p
Lex )ムC507,フオプレツl J Mv9 お
よび7オプレツタスMV23ラテックス、および、 U
nion Carbide社@ OUCAR336,U
CAR515,0CAR4341およびUCAR435
8:7デツクスは、現在入手される多くのラテックスの
中で本発明の貴簡に使用し得る代表的な工マルジ冒ンで
ある。
所望の稠度と粘度を得るために、増粘剤と保護コロイP
が塗料組成物中で使用される。稠度と粘度は、塗料を所
望の厚さの均一な被膜の形で処理すべき表面に容易に塗
布することを可能にするようなものでなければならない
。これらの添加剤は電解質の存在下または過剰の剪断力
下で着色顔料および体質顔料の凝集を防止する保護コロ
イドとしての作用も行う。増粘剤と表面活性剤は顔料を
懸濁状lIK保持しかつ塗料の粘度を安定化させる。
特定の増粘剤の選択は多くの要因、例えば塗料の種類、
顔料体積濃度(pi詳ent volume eonc
@nt−ratlon ) 、および塗料レオロジーに
従って盲われる。
通常、塗料工業において慣用の、セルロース型またはI
リアクリル酸壌のごと゛き増粘剤を、Mn30aヒユー
ムを含有する水性エマルゾツン塗料組威物中で使用し得
る。適当な増粘剤としては例えば。
アタリシー& (Acrysol ) G l 10 
(Rohtm & Haas社の商品名)のごときメリ
アクリル酸塩またはQP 4400 (Union C
arbida 社の商品名)のどと自セルロース■増帖
剤が挙けられる。他の増粘削としてはシックナー(Th
1ck@n@r )II45 * シy l +−43
51およびシックナーE845の商品名(鼠・−boa
 Jk Baas社の商品名)で市販されているものを
挙けることがで自る。
顔料および他の成分の全てを塗料中に均一に分散させる
ために、分散鋼兼安定化削41k14組成物中に添加し
得る。この目的の丸めには、種々のア晶オン、ノ息オン
および重合体雪の分散剤、例えば夕篭−ル(〒aanl
 ) 731および!モール850(虱・kP& Ha
as社11)の商品名で市販されていゐものを使用し得
る。他の分散鋼としてはトリトン(Triton ) 
x −too  (アルキルアリール フェノ今シ I
リエト今ジェタノール)、トリトンX−301(アルキ
ルアリールエーテルサルフェート)およびトリトンX 
−405(アルキルアリール fリエーテルアルフール
)(これらの商品名は金て得る。
本発明の塗料組成物は塗料工業で慣用されてい2、 他
o II 4の成分も含有し得る0例えば、ノデコ(N
opeo ’) NDW (Nopco Chenni
cal 社製品)のごとき脱泡剤を使用し得る。塗料組
家物がその成分としてアルキド樹脂を含有している場合
Kii慣用の乾燥剤も使用し得る。かかる乾燥剤として
は例えばコバルトおよびジルコニウム系乾燥剤が挙けら
れる。 Eastman Kadak社からテキサノー
ル(Tixanol )の商品名で販売されている2、
  4. 4−ドリメテル113−−eンタンジオール
 モノイ’)ffレ−)のごとき−合剤も使用し得る。
他の既知の成分、例えば酸化防止剤、防腐側、凍結防止
剤(例えげエテレンダリコール)および変性剤も、蟲東
者が通常行うととく、本発明の塗料組成物中で使用し得
る・ ある種の試験においては種々の色相の色を得るために%
Mn 304ヒユームを二酸化チタン1丁102)のご
とき慣用の顔料と併用し得ることが認められえ1例えば
かかる試験の一つにおいて勤、04ヒエームを嘗々の量
のTlO2と墨合し、かく生じ先程々の色の色相を記伜
しえ、同じ試験において比較の丸め、それヤれMn、0
4*ニームおよびTlO2を璽O〇−含有する対照試料
を作威し喪、工マルジ冒ン皺@ (5oiulston
 film )の色相は、 Ti1t 10G11(馳
304”暢)の場合、°ベーシックホワイ)  ”  
(’  bast @ vh口@  ”  )e  M
n504  IQ  #s (Ti1t杓憾)の場合、
“ライトブラウン″(”1贈htbr−” )すなわち
゛べ一/z“、 min、0440 ml(〒1o26
01G )の場合、°メジニウムブラウン“(−e41
w brown ” )  そしてMaaO41001
1(ttot o暢)の場合、°〆−り ブラウン′″
(。
dark brows ” )すなわちs課赤褐色(−
deepr@5lisk br・vn ” )  であ
ることが認められた・上記O試験におけるエマルジ■ン
被膜の色相は一實ンセルの色票系” (” MsIns
@ll 1ook of Co−1Or ” )(Ma
msll Color社)K従って譬11L得る。各工
iJI/ジ冒ノ被膜について11ンセルの色票系”によ
〕定められている方法KI!つて欄窒し九色相(has
 )、明度(vala@)および探度(ehroma 
”)  を嬉1表に示す1マンセルNo” の欄におい
て最初の数値と文字記号は°色相”を表わし、文字記号
の次の数字は°明度°を表わし、最後の数字は°ll置
”を表わす。
II1表 too       ON   9.5/90    
  10    5YR11/26G      40
   7.5マR5/20     100    5
YR3/4第11!に示したマン毫ルNo から、本実
−0四鹸化三マンfンヒューム着色剤li’rio2 
 のごとき他の顔料に対し着色および変性効果を有して
おLこの効果によシ黄色酸化鉄、^ンデイエロー、酸化
りaムグリーン、フタロシアニップル−およびフタロシ
アニングリーンのごとき鮮明な色相を生することが判る
であろう。
以下に本発明の貴簡例を示す。
貴簡例1 11拳一般用ルチル形二酸化チタン白色顔料を用いて、
水性エマルジ冒ン塗料組成物を調製した・この論li!
親戚物を調製するにあ九っては最初、釦、Ofのルデル
雪二酸化テメン;70.0fO(pH9,7)増粘鋼、
すなわち、シツクナーフ45(賢・hm &Haas 
IthlII品)の20−水$$Il; 2.Ofの分
散鋼/安弯化朗、すなわち、!そ−ル650(勧ham
jHaas 社II品) ; + 0.01のフルキル
アリールフェノキシミリエト午ジェタノール、スなワチ
トリトンl 00 (Roha* & Ham−社調品
); 14 Fの脱壱鋼−すなわち、’ Hsvt −
DutyムF、ムg@ut”(1ml@ratab C
h@@1aa1 社調品) ; 2.Ofの?ダブリビ
レンダリコール:20.Ofの融合剤、すなわち、デデ
ル カルピトーk (” Batyl Carbtt−
el ′″) (tJniom Cark+1sis社
製品);2.Ofの2審哄水酸化アン毫ニウムおよび8
7.SfO水を混合した。完全に混合し先後、混合物に
622fのラテックス、すなわち、UCAR4358(
UnionCarbid・社製品)を添加した。
かく得られた塗料組成物を約3×9インチの大きさの 
*のアル1−ラムから作成した数枚の試験用ノ々卑ルの
表面に塗布棒(drawbar )を用いて約Ifルの
厚さに塗布した。被覆試験用ノ臂ネルを1iisiで約
1選間硬化させついで紫外線を使用して実験室規模で退
色試験を行った。この試−においては被覆−臂ネルを試
験架に截せ、ム8TM G 25−707エーPメー!
−試験法に従って一電の紫外線を連続的に照射しえ。供
試パネルについてその色の安定性と遍色変とを1000
時間まで、定期的に緩撃した。供試パネルの退色01!
度を評価するのに用いえ勢級コードはつぎの遥シである
:10:変化なし 9:極めて僅かに変化 8:僅かに変化 7:中11変1 6:中程度 5:中程度− 4:中\不良 3 :不良 2:非常に不良 1 :部分的に退色 0:退色 退色試験の結果は嬉[III!に示す。表中の勢級)−
Pct各々O前にF°という文字を付けて1着色頗−が
〒101  である本爽總例の試験以外け、実總した試
験は退色試験であると、とを示し丸、〒102顔料は主
として°白色”の色相を生じ、この色相は菱時間紫外纏
に暴露した場合、漂白(bl@a@h )するであろう
。従って嬉[IIIにおいて@bleh ’という略語
は本冑總例の塗料m酸物の°漂白”(bl@a@him
g )を表わす九めに使用されている。
11論例2 6 G、Of f)TtOz  の代〕に57.Ofの
浸出(1−・ask )処理され九動、04を使用した
こと以外。
集總例1の塗料組成物で使用し丸ものと同一の一分を使
用して水性工マルジ冒ン勤料履酸物を調製した0Mn3
04ヒエームの浸出処理は塩酸て処理することによ〕行
った。本11!輪例においては、更に。
622、Ofの代シに4tOfのラテックス、すなわち
UCAR435Bと共に、フ3.Ofの4リカルメン酸
増粘剤、すなわちシックナー4δ5を使用し丸。
この塗料組成物を11輪例1と同様の方法で試験用・臂
ネルに塗布しかつ貴簡例1と同様の退色試験Kかけえ。
被−の色は゛メータブラウン°tたは′課赤褐色”であ
った。
集總例3 コバルトおよびジルフエウム系乾燥削を含有する長油ア
ルS?ド、すなわちアofラズ(= Arop−1am
 ’ )12フI (8pefzeer K@llog
社製品)と氷製品混合して調製した工賃ルジ■ン中に体
質顔料と着色顔料とを分散させることによシエマルゾ冒
ンm塗料組我物を調製し九、350fのアルキドエマル
ジ誓ン中に、4.Ofのセルロースs増粘m、すなわち
、QP、4400 (Union Carbide 社
製品); g−Ofのアニオン型分散削、すなわち、/
モールsso;s、orのアル中ルアリールニー f 
ル19のノニオン*m活性剤、すなわち、トリトンCF
−+o;s、orの脱泡削、すなわち°hevi −D
uty”A、F、ムgsnLシよび20.Ofのニブレ
ンダリコールを添加し丸、かく得られた媒体に、150
.ofの合一赤色酸化鉄; 35.Ofの体質顔料、す
なわち、!イカ(Mica ) 325 (Engli
sh Mica Ith展品); 75.Off)Ca
COi : 50.OtO妨蝕顔料、すなわち質性メク
硼鹸バジクムψ デサン(−Nsm畠11′″)11−
 M −1(1tlelcn1an Lab−社製品)
を添加しカウルス ディシルバーを使用して分散させた
十分K11合し丸後、500fのスチレンーアタリル共
重金体うテツタス、すなわち、UCA璽4341と拳壷
鋼とを添加しえ。
―配貴簡例と同書、このtS組−物を約3×雫インチの
大きさ0Ilt)アルf=ウム躾試験均/4ネル褒−に
、鐘@ (wir@wrap ”)湿潤被膜アプリケ−
7−(M@y@r畠)を用いて機種して、厚さ1電ルの
乾燥被膜を形成させた。/fネルKlk寝された被膜を
寵温で硬化させ丸、ついで試験#@Δ卑ルを試験架に歌
せ、餉配と同様の退色試験を行つ九。
貴簡例4 アクリル系エマルジ曹ン、すなわちフオプレツタス(″
Pkopl*x ’″) MY 23 (Rohm轟H
ams社脚品)と馳、04ヒエームとを混合することに
よシエマルジ曹ン薯塗料組成物を調製しえ。その組成は
以下の通シである:59vの水: 25.Otの、−7
1120憾のIリアタリレート系増粘削・すなわち。
シックナー鳶845: lフ、6tの、濃[40−の分
散鋼、すなわち、QR−681(Rohm & Haa
m  社m&1:2.Ofのオクチルフェノール−エチ
レンオキシド付加物のベンジルエーテルからなる表−活
性網、すなわちトリトンCF−10; 2 B、o f
のニブレンダリコール;5.7tの脱泡削、すなわち、
7オーffスター(” !’oamast@r ” ’
) NUN (D%am−ond ahamroak社
製品):12.orの酸化亜鉛顔料−すなわち此0フフ
(Am5rtcan Zine  社製品); 53.
Of OCaCO5; 2−1 ? ()xケーン(1
ikans )M−1CRohrs & Hams社鯛
品)すなわち、(2−m−オタテルー4−イソチアゾリ
ン−3−オン)畢殺生物削および+ 51 f OMu
304ヒエーム、十分Kall舎した級、この混合物に
&67、Ofのアクリル系ツテツタス、すなわち、フォ
lレッタスMV23:フ、Ofの水酸化アンモニウム(
2811G)Thよび5.フタの融合鋼、2.2.4−
)リメテル13−ベンIンージオールモノインデテレー
ト。
すなわちテ午テノールを添加した。この勤科劇威物を前
配冑總例と同様の方法で試験用Δネル(アル1−ラム)
K被覆し、被膜を1温で硬化させえ。
WSの色は°〆一タデツウン”または°深赤褐色。
で畠つえ、浸出部層した廊、04ヒエームと浸出部層し
ない勤、04ヒエームとの間ては色相に変化が諺められ
なかつ喪。ついで試験用Δネルについて前記と同様の退
色試験を打つ九〇 貴簡f41〜4で述べ先程々のm5ai威物をII用し
て行つ九遍色試験の結果をma表に示す。
第uI!に示す結果からつぎのことが判る;すなわち1
本発明による勘、04ヒユームを含有する水性エマルジ
ョン塗料組成物は、従来の慣用の顔料を含有する塗料組
成物と同勢か、もL〈は、よシすぐれた色の安定性と退
色性を示す。4IK、着色顔料としてMn、04ヒユー
ムを含有する夷亀例2および4の塗料組成物Fi極めて
僅かLか退色しないのに対し、赤色酸化鉄顔料を使用し
たlF論例3のIIi料組成物は非常に大きな退色性を
示す(すなわち50時間での?−10〜1000時間で
のF−3)。
第u表に示す結果から更に、°白色”JIN科として慣
用の二酸化チタン(Ti02)  を使用して調製しl
l−l1k料il威物(爽掩例1)は紫外線に僅力=5
0峙閣暴露り先後においても゛漂白”されることが判る
。更に、 Mn、04ヒユーム顔f#+は、増粘剤1分
散側、安定北側、脱泡削、防腐削のとと!種々の成分を
使用する種々の塗料組成物中において、塗布された被1
1に有害な影響を与えることなしに使用し得ることも第
1表から判る。更に着色顔料として浸出処理した―、0
4ヒユームを使用した塗料組成物は、非浸出処理Mn 
304ヒユームを使用した端料組成物はと安定ではない
ことも前記ンノ試鹸〃、ら判る。しかLながら、浸出処
jJIMn304ヒユーム1j。
着色側として使用し、た場合、合成赤色酸イヒi#l料
と比較して、よシ大きな退色抵抗性を示う。
【図面の簡単な説明】
図面はMn 304ヒユー五についての代表的な粒度分
布曲線を示す。 第1頁の続き 0発 明 者 ジョージ・アントニー・サレンスキー アメリカ合衆国ニュージャーシ イ・ホワイトハウス・ステージ ョン・アール・ディ3 0発 明 者 パーナート・モール アメリカ合衆国ケンタラキー・ ルイスビル・マウンド・バーン ン・ロード4307 手続補正書(方式) %式% 1、事件の表示 昭和58年 特許願 第 10048  号2、発明の
名称 水性エマルジョン塗料組成物 3、補正をする者 事件との関係   特許出願人 名称    エルケム・メタルズ・カンノにニー4、代
理人 図     叩 手続補正書(自発) 昭和58年3月9日 特許庁長官殿 l、事件の表示 昭和 58 年特許願第10048 号2、発明の名称 水性エマルジョン菫料組成物 3、補正をする者 事件との関係     特1ハ出願人 4、代理人 〒105  住所 東京都港区西新橋1丁目1番15号
物産ビル別館 電話(591) 02615、補正の対
象 明細書の冗明の詳細な説明の掴 6、補正の自答 (1) 明細曹第11貞第4行の1−示されている。」
のつぎにT1の文會伸人する。 [1囲において縦軸は累槓重菫%(cumulativ
θmass percent ) tl−表わし、仙軸
は均Qr球状粒子直径(ecluivalent 5p
herical diameter )を表わす。」

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、アクリル系エマルジョン、増粘削1分散削および着
    色顔料から主としてなる水性工マルジ日/Ik料細成物
    において、該組成物の色の安定性と退色抵抗性を増大さ
    せるにあたル、微細に分割し九Ii II 化三マンガ
    ンとニー五粒子からなる着色顔料を上f!義成物に添加
    し九ことを特徴とする。水性工マルゾ’117塗斜組−
    物。 3・ 四鹸化三マンIン着色ll1i料が、下記の特性
    、すなわち、 (ml 少なくとも90重量−の四鹸化三マンlンを含
    有し、そして残部が酸化カルシウム、11化−ダ卑シウ
    ム、S化カリウムおよびシリカと約1重量−以下O遊−
    のマンガン金属を含有する混合物てあふ化学msおよび 伽 9s−が約10之クロン以下である教子後を有する
    Mn3O4ヒユームである、特許請求の範■嬉C項記軟
    の組成物。 8.40〜65重量−のラテックス組成物。 O,S〜12重量−の増帖鋼、0.2〜2.0重量−の
    分散剤、0.2〜2.0重量−のam活性剤、0・1〜
    1.0重量−の脱泡削、0.3〜6.0重量悌の一合助
    削、0.1−1.5重量−の騎腐剤、0〜15.0重量
    惨の体質頗科、5,0〜30重量−の馳、04とューム
    、0〜25重量−の〒102  および残部の水からな
    る水性工マルジ曹ンIk科組威物。 4、 8.0重量−までの凍結防止剤を特徴とする特許
    請求の範囲第3項記撃の組成物。 6、IO,O重量鴨壕でのアルキド樹脂を特徴とする特
    許請求01111113項記載の組成物。
JP58010048A 1982-01-28 1983-01-26 水性エマルジヨン塗料組成物 Pending JPS58132052A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US34355082A 1982-01-28 1982-01-28
US343550 1982-01-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58132052A true JPS58132052A (ja) 1983-08-06

Family

ID=23346571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58010048A Pending JPS58132052A (ja) 1982-01-28 1983-01-26 水性エマルジヨン塗料組成物

Country Status (23)

Country Link
JP (1) JPS58132052A (ja)
KR (1) KR840003271A (ja)
AT (1) AT384618B (ja)
AU (1) AU1056483A (ja)
BE (1) BE895676A (ja)
BR (1) BR8300401A (ja)
DD (1) DD209470A5 (ja)
DE (1) DE3301897C2 (ja)
DK (1) DK23583A (ja)
ES (1) ES8502151A1 (ja)
FI (1) FI74481C (ja)
FR (1) FR2530650B1 (ja)
GB (1) GB2113664B (ja)
IT (1) IT1163019B (ja)
LU (1) LU84598A1 (ja)
MX (1) MX156854A (ja)
NL (1) NL185223B (ja)
NO (1) NO830103L (ja)
OA (1) OA07311A (ja)
PL (1) PL240318A1 (ja)
PT (1) PT76078A (ja)
SE (1) SE452626B (ja)
ZA (1) ZA829048B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02225576A (ja) * 1988-12-15 1990-09-07 Di Giorgio Corp 水性コーティング組成物、及びその使用方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19519382A1 (de) * 1995-05-26 1996-11-28 Ultramarinfabrik Schindlerswer Verfahren zur Herstellung von Instantfarbpulvern und nach dem Verfahren hergestellte Instantfarbpulver
WO2003060019A1 (en) 2002-01-04 2003-07-24 University Of Dayton Non-toxic corrosion protection pigments based on cobalt
US20040011252A1 (en) 2003-01-13 2004-01-22 Sturgill Jeffrey A. Non-toxic corrosion-protection pigments based on manganese
NO333669B1 (no) * 2010-09-17 2013-08-05 Elkem As Slurry av manganomanganioksidpartikler og fremgangsmåte for fremstilling av slik slurry
CN110041778A (zh) * 2019-03-26 2019-07-23 河北晨阳工贸集团有限公司 一种用于小区防护栏的水性防护漆及其制备方法
CN114672229A (zh) * 2020-12-24 2022-06-28 河南青山环保科技有限公司 一种水性醇酸树脂防腐底漆及其生产工艺

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1374975A (en) * 1970-11-30 1974-11-20 Kodak Ltd Preparation of trimanganese tetroxide
ZA813914B (en) * 1980-06-25 1982-06-30 Union Carbide Corp Color pigment for use in the production of thermoplastic articles
AT377654B (de) * 1981-06-30 1985-04-25 Siemens Ag Anordnung zur erzeugung von traegerfrequenzen

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02225576A (ja) * 1988-12-15 1990-09-07 Di Giorgio Corp 水性コーティング組成物、及びその使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
FI74481B (fi) 1987-10-30
GB2113664A (en) 1983-08-10
IT8319109A0 (it) 1983-01-14
IT1163019B (it) 1987-04-08
DK23583D0 (da) 1983-01-21
ES519308A0 (es) 1984-12-16
ES8502151A1 (es) 1984-12-16
DK23583A (da) 1983-07-29
FR2530650A1 (fr) 1984-01-27
NO830103L (no) 1983-07-29
SE8300365L (sv) 1983-07-29
FI830117A0 (fi) 1983-01-13
BR8300401A (pt) 1983-11-01
GB8300837D0 (en) 1983-02-16
PT76078A (en) 1983-02-01
AT384618B (de) 1987-12-10
PL240318A1 (en) 1983-10-10
KR840003271A (ko) 1984-08-20
OA07311A (en) 1984-08-31
DE3301897A1 (de) 1983-09-15
ATA29383A (de) 1987-05-15
NL185223B (nl) 1989-09-18
BE895676A (fr) 1983-05-16
FR2530650B1 (fr) 1987-05-22
DE3301897C2 (de) 1983-12-22
GB2113664B (en) 1985-10-02
ZA829048B (en) 1984-07-25
LU84598A1 (fr) 1983-09-08
SE8300365D0 (sv) 1983-01-25
MX156854A (es) 1988-10-06
SE452626B (sv) 1987-12-07
DD209470A5 (de) 1984-05-09
FI74481C (fi) 1988-02-08
FI830117L (fi) 1983-07-29
NL8300068A (nl) 1983-08-16
AU1056483A (en) 1983-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107129739B (zh) 一种高分子特种防腐涂料
KR20110138220A (ko) 표면 처리 탄산칼슘 및 그것을 함유하는 페이스트형 수지 조성물
JPS58132052A (ja) 水性エマルジヨン塗料組成物
US4420340A (en) Color retention pigment for paint compositions using latex vehicles
CN107778968A (zh) 一种环保植物油基凸印油墨及其制备方法
CN105585912A (zh) 水性不粘杀菌涂料
CN114788808B (zh) 一种灵动彩虹眼线液及其制备方法
NO144927B (no) Analogifremgangsmaate ved fremstilling av terapeutisk aktive kinuclidinderivater
CN105670446A (zh) 一种有机硅海洋防污涂料的制备方法
DK163104B (da) Fremgangsmaade til fremstilling af neglelaksammensaetninger med lav viskositet
CN107011712B (zh) 一种含稀土元素的国画颜料及其制备方法
JPH08127513A (ja) 化粧料
US3272585A (en) Method of marking animal skins and resulting product
US1631628A (en) Coloring granulated mineral, particularly slate
JPH0511153B2 (ja)
US1659863A (en) Impermeable coating for oil receptacles
US146387A (en) Improvement in the preparation and treatment of india rubber varnjsh
US2355056A (en) Preparation of zein solutions directly from gluten
US3793045A (en) Yellow titanium dioxide crystals
US1031003A (en) Waterproofing compound.
US2129925A (en) Paint composition
DE863406C (de) Verfahren zur Herstellung von Kunststoffdispersionen
JP2002069328A (ja) 金コロイド粒子顔料の製造方法
JPH0455972B2 (ja)
US61653A (en) Improvement in preparing linseed or other oils for painting