JPS58131935A - 光学分割用試薬 - Google Patents

光学分割用試薬

Info

Publication number
JPS58131935A
JPS58131935A JP23099982A JP23099982A JPS58131935A JP S58131935 A JPS58131935 A JP S58131935A JP 23099982 A JP23099982 A JP 23099982A JP 23099982 A JP23099982 A JP 23099982A JP S58131935 A JPS58131935 A JP S58131935A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
optically active
perfluoro
active substance
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23099982A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6228938B2 (ja
Inventor
Nobuo Ishikawa
延男 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Daikin Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd, Daikin Kogyo Co Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP23099982A priority Critical patent/JPS58131935A/ja
Publication of JPS58131935A publication Critical patent/JPS58131935A/ja
Publication of JPS6228938B2 publication Critical patent/JPS6228938B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Non-Biological Materials By The Use Of Chemical Means (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 1、産業上の利用分野 本発明ハ、ペルフルオロ−2−アルコキシ脂肪酸又はそ
の誘導体からなる光学活性体に関するものである。
2、従来技術 ヘキサフルオロ−1,2−エポキシプロパン(以下、H
FPOと略す)は、通常のエポキシ化合物とは異なって
、求核試剤の攻撃が主に2−位の炭素上で起こることが
知られている。
そこで、本発明者は特に、HFPOとペルフルオロアル
コキシドイオンとの反応によって得られるペルフルオロ
−2−アルコキシプロピオン酸が2−位に不斉炭素を有
し、しかも揮発性に富む化合物であることに着目し、こ
れをガスクロマトグラフィーによる不斉なアミン類の分
析に当ってキラル試薬として用いるべく検討を行なっ喪
この中で、上記ペルフルオロアルコキシプロピオン酸の
フッ化物が特に、揮発性に優れている上に化学的に安定
であるキラル試薬の出発原料として好適であることが分
った。
30発明の目的 本発明は、こうし九新規で有用な知見に基づいてなされ
比ものであって、その目的は、揮発性に優れ、化学的に
安定な光学活性体を提供することにある。また、本発明
の第2の目的は、高収率で容易かつ低コス)K合成でき
る光学活性体を提供することにある。
4、発明の構成 この目的は、本発明によれば、 一般式: %式% (但、Rf及びRf/は同−又は異なるベル炭素である
。) で表わされるペルフルオロ−2−アルコキシ脂肪酸又は
その誘導体からなる光学活性体によって達成される。
5、発明の構成 次に1本発明による例えばキラル試薬をその合成方法に
従って例示的に説明する。
例えば、出発原料としてHFPOとへキサフルオロアセ
トンを用いた場合、反応は次式に従って進行する。
ペルフルオロ−2〜アルコキシ脂肪酸フツ化物としての
ペルフルオロ−2−イソプロポキンプロピオン酸フッ化
物1を高収率(例えば93チ)で、純粋に得ることがで
きる。なお溶媒としては例えば上記のジグリム(ジエチ
レングリコールジメチルエーテル)を使用してよい。
この合成方法によれば、意外にも触媒量のフッ化カリウ
ムを使用すれば%90−以上もの高収率で目的とするフ
ッ化物が得られ、しかも上記反応を常温又はそれ以下、
低圧下で進行させ得る。これは、特に収率、操作及びコ
スト面で工業的に極めて有利なプロセスとなるものであ
る。この合成方法で使用するフッ化カリウムは触媒量(
特にペルフルオロケトy l mol当り1 / 10
〜1 / 20mol )であれば済む。このフッ化カ
リウム量が上記範囲よシ多くなると、上記Rf 、 R
f’の部分がオリゴマー化して目的物の収率が悪くなる
ので望ましくない、また、反応に際しては上記エポキシ
化合物に対しペルフルオロケトンを幾分過剰に使用すれ
ばよい。1+、反応条件は常温以下、低圧(例えば5〜
6に5F/c11以下)下でも充分に反応が進行する。
上記の方法で合成された酸フッ化物は、加水分解により
容易にカルボン酸となり、更に塩基と塩を形成し得るも
のである。本発明による上記酸フッ化物又は上記塩(例
えばアルカリ金属塩)は、脱炭酸を行なうことによりフ
ルオロビニルエーテルを生成する。このフルオロビニル
エーテルは、フルオロポリマーの構成モノ1−とじて有
用なものである。
本発明によるキラル試薬において、Rfとしてハ、ヘル
フルオローメチル基、−エチル基、−フロビル基、−イ
ソプロピル基、−ブチル基、−イソブチル基等のペルフ
ルオロアルキル基又はこれらに炭素−炭素間二重結合を
有するペルフルオロアルケニル基(特に炭素原子数は6
以下のペルフルオロ基)が使用可能である。まえ、Rf
’は上記Rfと同様に、ペルフルオロ−メチル基、−エ
テル基、−プロピル基、−インプロピル基、−ブチル基
、−イソブチル基等のペルフルオロアルキル基又はこれ
らに炭素−炭素間二重結合を有するペルフルオロアルケ
ニル基(特に炭素原子数は12以下のペルフルオロアル
キル基)が使用可能である。
但、後述する光学分割能の点では、Rf/としてベルフ
ルオロインフロビル基としたヘキサフルオロアセトンを
出発原料とするのが望ましい。
本発明による試薬、例えばペルフルオロ−2−アルコキ
シ脂肪酸フッ化物はキラルな分析試薬として極めて有用
である。
まず、本発明者は次の興味ある実験事実を見出した。即
ち、HFPOとアルコールとの反応により、2−アルコ
キシ−2,3,3,3−テトラフルオロプR ロピオン酸2 (CF、−CF−C−OH)を合成し、
と*11 れをα−フェニルエチルアミンと縮合させて生成する次
式のジアステレオマーの混合物ヲG、C,分離(ガスク
ロマトグラフィーによる分離)L九。
結果を下記表−1に示したが、%KR=イソプロピル基
の場合には分離能が優れていることが分るO (以下余白) 表−1 ※相対補正保持時間(The relative co
rrectedretention time ) :
 n−CBH4Bを標準として。
この知見に基づいて、本発明による上記の光学活性ナベ
ルフルオロー2−アルコキシ(特にイソプロポキシ)脂
肪酸フッ化物と、活性水素を有する他の光学活性物質(
例えば第一級アミン)とを脱フツ化水素下で反応させえ
。これKよって生じるジアステレオマーの各成分は吸着
性又は溶解性に差があるために、αC0分離によって容
易に分離(又は分割)できる。分離された各ジアステレ
オマーを加水分解して、光学分割され九ペルフルオロー
2−アルコキシ脂肪酸を夫々取出し、これをキラル試薬
として用いることができる。
例えば、A如くに脱HP縮合反応させ、ジアステレオマ
ー1を導いた。
分割  加水分解 一一一→(CFs ) z CFOCF C0OHCF
3 このように分離された光学活性なペルフルオロ−2−イ
ソプロボキシプロビオン酸(の特性を下記表−2に示し
た。
表−2 ※J : CFsCOOHを外部標準として。
そして、下記に示す如く、上記の分離された(イ)−至
を五塩化リンで酸塩化物(支)−互に導き、これを部分
的に分割しておいたアリールアルキルアミン類と反応さ
せジアステレオマ一旦に導キ、G、C。
分析を行なっ九。結果を下記表−3に示した。
(CFs hcFo−CP −COOH0F。
…−4 PCI。
一一−−→(ト)−(CFs ) 20PO−CF −
COCl占F3 …−足 Ar−CH−R+(イ)一旦 NH。
且 (以下余白、次頁へ続く) 上記の結果から、いずれの場合も、非常に温和な分析条
件で良好な分離を示すことが明らかとなった。更に、(
イ)−見を用いた場合、いずれも第1のピークが(ハ)
のエナンチオマーに相当するという興味ある結果を得た
次に、本発明を実施例について更に詳細に説明するが、
以下の実施例は本発明を限定するものではなく、本発明
の技術的思11K基づいて更に変形が可能である。
実施例 300dの耐圧反応管中に、焙焼乾燥したフッ化カリウ
ム0.69 (10mmol )およびジグリム−を加
え友。この溶液を一70℃に冷却し、これに液化させて
おいたへキサフルオロアセトン1’l−’169(10
7mmof )を導入し九。この混合物を、徐々に室温
までもどし友のち、さらに1時間攪拌した。
この間に反応液は均一となった。反応混合物を再び一7
0℃に冷却し、これに液化させておいたへキサフルオロ
−1,2−エポキシプロパン15.77 p(95mm
of )を導入し友。混合物を室温までもどし、さらに
1時間攪拌させたのち、減圧下(20諺Hg)に発生す
るガスをドライアイス−アセトン浴でトラップした。こ
こで見られ九ガスは!”pNMRからほぼ純粋な目的物
:ベルフルオロー2−イソグロボキシプロビオンa17
7 化物(CFs)zcFo−σ−■F占F1 であった。収量は29.33 、!91収率はへキサフ
ルオロ−1,2−エポキシプロパンから算出して93−
でめった。生成物の沸点は50〜b であっ九@ この生成物をと9出し喪後のジグリム沼液は、くりかえ
しこの反応に使用することができることがわかった。た
とえば、この溶液を一70℃に冷却しておき、これにヘ
キサフルオロアセトン31.871 (192mmol
 )およびヘキサフルオ0−1.2−エポキシプロパン
29.889 (180mmof )を上記と同様にし
て導入し、室温で1時間反応させ友ところ、目的物56
.17.9 (収率94−)をえた0次に、…−α−7
エネチルアミン3.63 fl (30mmof 、α
、7+ 37.45°)およびトリエチルアミy3.o
a11 (30mmol )をアセトニトリル20m中
に混合した。この溶液に、水冷下で上記の出−ベルフル
オロー2−イソプロポキシプロピオン酸フッ化物9.9
6 g(30mmol )を滴下シタ。滴下M1後、反
応液を室温にもどし、さらに30分間攪拌した。反応混
合物を水にあけ、油層をジエチルエーテルで抽出した。
エーテル抽出液をIN−塩酸59!−炭酸水素す) I
Jウム水、および飽和食塩水で洗浄したのち、硫酸マグ
ネシウムで乾燥した。エーテルを減圧下に除去すると、
はぼ純粋なジアステレオマーアミド11.95.9を得
た(収率92%)。このジアステレオマー混合物3gを
、溶媒として、ヘキサン−ベンゼン(3:1)混合物を
用いて1.0インチ×加インチのカラムに釣菌倍量のシ
リカゲルをつめたものを用いて、分離精製することによ
シ、純粋なアミドを得ることができた。この操作によっ
て、…−…体のアミド(既述した止りが第一のフラクシ
ョンとして、計4.09g(収率63s)得られ友。こ
の融点は49.5〜50.5℃、(ロ):+rt4゜(
C1,00、CHCj、 )であった。また第二のフラ
クションとして(へ)−(ト)体(既述した旦)が3.
’171i(収率58チ)得られた。この融点は75〜
76℃、@r十85.8°(C1,00、CHCJS 
)であった。
次K、上記…−…アミド1.509 (3,5mmol
 ) K濃硫酸2.2dを水冷下に加えた。室温で1時
間攪拌したのち、混合物を氷にあけ、油層をエーテルで
抽出した。抽出液を減圧下で濃縮し九のち、残留物に7
N−水酸化す) IJウム水溶液を41加え2時間加熱
還流させた。反応液を6N−塩酸によシ酸性にし、生成
したカルボン酸をエーテルで抽出した。抽出液を硫酸マ
グネシウムで乾燥したのち、濃縮、蒸留することKよシ
、…−ペルフルオロー2−イングロボキシプロピオン酸
0.96II(収率83%)をえた。
コ(2)沸点u76〜77℃/ 40mHg 、 @J
: +31.1°(純粋1=1)であった。H一体も同
様にして見られ@:r: −31,3°(純粋、J=1
)”t’4った。
このように分離された光学活性なペルフルオロイソプロ
ポキシプロピオン酸を五塩化リンと反応させてその酸塩
化物を得、更にこれをキラルなアリールアルキルアミン
のラセミ体と反応させてジアステレオマー混合物に導き
、G、C0分析によってアミンを所定の光学活性体とし
て分離でき九。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式: %式% (但、Rf及びRf’は同−又は異なるペルフルオロ脂
    肪族基、Xは)・ロゲン又は水酸基、Cはキラル炭素で
    ある。) で表わされるペルフルオロ−2−アルコキシ脂肪酸又は
    その誘導体からなる光学活性体。 2、Rfが炭素原子数6以下、Rf’が炭素原子数12
    以下のペルフルオロアルキル基又はペルフルオロアルケ
    ニル基である、特許請求の範囲の第1項に記載した光学
    活性体。 3、キラルな分析試薬として用いられる、特許請求の範
    囲の第1項又は第2項に記載した光学活性体O
JP23099982A 1982-12-29 1982-12-29 光学分割用試薬 Granted JPS58131935A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23099982A JPS58131935A (ja) 1982-12-29 1982-12-29 光学分割用試薬

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23099982A JPS58131935A (ja) 1982-12-29 1982-12-29 光学分割用試薬

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56155440A Division JPS5857333A (ja) 1981-09-30 1981-09-30 ペルフルオロ−2−アルコキシ脂肪酸フツ化物の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58131935A true JPS58131935A (ja) 1983-08-06
JPS6228938B2 JPS6228938B2 (ja) 1987-06-23

Family

ID=16916641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23099982A Granted JPS58131935A (ja) 1982-12-29 1982-12-29 光学分割用試薬

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58131935A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3250808A (en) * 1963-10-31 1966-05-10 Du Pont Fluorocarbon ethers derived from hexafluoropropylene epoxide
DE2614333A1 (de) * 1975-04-02 1976-10-21 Du Pont Verfahren zum katalytischen umsetzen von hexafluorpropylenepoxid mit ketonen oder saeurefluoriden
DE2623090A1 (de) * 1976-05-22 1977-12-08 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung von perfluor-alpha- (3,6-dimethyl-1,4- dioxanyl-2-oxy)-propionsaeurefluorid

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3250808A (en) * 1963-10-31 1966-05-10 Du Pont Fluorocarbon ethers derived from hexafluoropropylene epoxide
DE2614333A1 (de) * 1975-04-02 1976-10-21 Du Pont Verfahren zum katalytischen umsetzen von hexafluorpropylenepoxid mit ketonen oder saeurefluoriden
DE2623090A1 (de) * 1976-05-22 1977-12-08 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung von perfluor-alpha- (3,6-dimethyl-1,4- dioxanyl-2-oxy)-propionsaeurefluorid

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6228938B2 (ja) 1987-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FR2478625A1 (ja)
JP2609480B2 (ja) α―フルオロアクリロイル誘導体の製造方法
JP2020535148A (ja) ハロゲン化ヘテロアルケニル官能化有機化合物及びヘテロアルキル官能化有機化合物並びに当該化合物の製造方法
JPS58131935A (ja) 光学分割用試薬
JP3575705B2 (ja) ジンゲロールおよびショーガオールの製造法
Kawa et al. Optically active perfluoro-2-propoxypropionic acid: A new chiral reagent for 19F NMR study
EP0081053B1 (en) Optically active fluoroalkoxy-carboxylic acid or its derivative
JP2011524401A (ja) グリシジルエステルの製造方法
JPH11507938A (ja) エステルの製造方法
JP4752759B2 (ja) 光学活性フルオロ化合物の製造方法
US4283339A (en) Preparation of dioxane and co-products
JP2879456B2 (ja) 光学活性フルオロアルコールおよびその製造方法
JP3130303B2 (ja) ハロヒドリン
JPH06279331A (ja) 高純度のペルフルオロ−4−メチル−2−ペンテンおよびその製造方法並びに使用方法
Kawa et al. OPTICALLY ACTIVE F-2-ISOPROPOXYPROPIONIC ACID: A NOVEL DERIVATIZING AGENT FOR GAS CHROMATOGRAPHIC ANALYSIS
JP4511809B2 (ja) ムスコンのアセタール付加体、その調製方法、並びに(±)−ムスコンの光学分割方法
JPS63277648A (ja) トリフルオロアクリラートの製造方法
JP2652027B2 (ja) (r)−2−ヒドロキシフェニル酪酸及びエステル類の調製及び単離法
JPH0720917B2 (ja) 含窒素ペルフルオロカルボン酸の光学活性体及びその製造方法
JPS5874623A (ja) (R,R,R)―α―トコフェロールの側鎖合成のための光学活性中間体の製法
JPS6251637A (ja) 2−メチレン−6,6−ジメチル又は5,6,6−トリメチルシクロヘキシルカルバルデヒドの製法
JPS62500934A (ja) ベンゼン誘導体の製造方法
JP2649563B2 (ja) 2,3,5,6−テトラフルオロベンゾニトリルの製造方法
JPH0151140B2 (ja)
US3781335A (en) Preparation of difluoronitroethyl-perfluoro acrylate and related compounds