JPS58131696A - 放電灯点灯装置 - Google Patents

放電灯点灯装置

Info

Publication number
JPS58131696A
JPS58131696A JP1535482A JP1535482A JPS58131696A JP S58131696 A JPS58131696 A JP S58131696A JP 1535482 A JP1535482 A JP 1535482A JP 1535482 A JP1535482 A JP 1535482A JP S58131696 A JPS58131696 A JP S58131696A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge lamp
balancer
discharge
starter
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1535482A
Other languages
English (en)
Inventor
松原 賢二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP1535482A priority Critical patent/JPS58131696A/ja
Publication of JPS58131696A publication Critical patent/JPS58131696A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は放電灯点灯装置に関するものである。
調光器を有する従来の放電灯多灯点灯装瞳は、囚 放電
ランデの特性が不揃いのとき 偉) 商用電源電圧の低下等の電源電圧の変動時(C)
  調光器によ〕位相制御され九電源の電圧の寮効催が
定格電圧に対して低下したとき(DI  放電ランプの
周囲温度が低下したときなどくおいて放電ランデの始動
性能が劣化するという問題がある。
このような問題を解消して始動性能を確保するために、
高圧パルス・スタータ(電圧応答式)を用いて放電ラン
デを始動させるようKした放電灯点灯装置が提案されて
いる。
この放電灯点灯装置は、第1図に示すようK。
商用電源ACt位相制御式の調光器CKで位相制御し九
のち、全波整流器DBlで整流してインバータINVK
、fJlえ、このインバーターNVの出力f /(ブン
サBTの一方の巻at介して安定器となるり一ケージ型
のトランス丁lの1次巻線に加え、トランスTの2次巻
線出力によシ放電フンプL工のフィブメントを予熱する
とと44C電圧応答型のスタータ5ltfi:動させて
放電ランデLlt始動・点灯し、また、インバーター?
JVの出力をパランサ8丁の他方の参att−介して安
定器となるリーケージ型のトランスT2の1次巻線に加
え、トランスT2の2次巻線出力により放電ランプL2
のフィラメントを予熱するとともct++応答型のス、
タータ52t−作動させて放電ランプL2を始動・点灯
している。この場合、インバーターN′vは、発振トラ
ンスOTの1次巻線の両端間に1)V為デル接続したト
ランジスタQ工。
Q2t−接続し、発振トランスOTの帰還巻線の両端を
トランジスタQ工、Q2のペースにそれぞれ接続し、か
つトランジスタQl#Q2のコレクタ・エミッタ間に千
■−クコイルCBおよび発振トランスOTの1次巻線を
介して全波整流器DB工から電圧印加し、全波整流器D
B工の出力を抵抗R工およびコンデンサC工で平滑して
トランジスタQ工e Q2にペース抵抗R2゜Rsを通
してペース電流として供給するようにしており、トラン
ジスタQl*Q2が一定の周期で交互にオン動作を繰返
して高周波発振し、この発振出力が発振トランスOTの
2次巻線に現れるようになっている。tた、スタータS
l 参52は、それぞれ第2図に示すように、パルスト
ランスPTとダイオードD工と抵抗RとコンデンサCg
と電圧応答スイフチ素子SSSとからなり、コンデンサ
C2の充電電圧が所定値を越えると電圧応答スイッチ素
子SSSが導通してコンデンサC2の電11F l /
<ルストランスFTの1次側に放電し、1<ルストラン
スFTの2次側に高圧パルス電圧を発生させて放t9ン
デL工e L2を始動させる。
ところが、このような提案例の構成では、調光器CKで
点灯後の調光比を例えば20慢〜50−というように低
い調光比に設定した場合に、スタータS工es1の動作
電圧t−1g3図の無負荷2次電圧(実線X工)とラン
プ電圧(実線X、)の接近したY領域O無負荷2次電圧
で充分動作するように設計しているため、点灯後のラン
プ電圧でスタータS工。
S2が誤動作する場合があるC%M光点灯時のスタータ
S Sの誤動作、スタータs1.3p動作停止の−2 不1央)。また、スタータS工、S、が放電ランデL工
−に対応して必要である。
一方、第1図Vcシいて、スタータS工、 52(D両
方を除去して始動性能を確保するには、トランスT1゜
lの昇圧比を大きくしてその2次筒の無負荷2次唯lf
t−高めに設定する必要がある。
ところが、このようにすれば、スタータS工、S2を付
加した場合に比べて点灯中のトランスT工tT2による
電力損が増加した9、tたは温度上昇−、6i大きくな
る(トランスのV入の大型化による電力樵の増大)。
したがって、この発明の目的は、安定器兼用トランスに
よる電力損を少くでき、しかもスタータの個#11t−
少くでき、さらにスタータの誤動作を防止することがで
きる放電灯点灯eat−提供することである。
この発明の一夷権@を第4図に示す、すなわち、この放
電灯点灯W!置は、スタータS工、521−除去し、バ
ランサBTの両出力亀関に第2図に示したような構成の
電圧応答式のスタータstv!続している。
この場合、トランスT工・T2の2次側の無負荷2次電
圧をそれぞれvOT、”OTI!lとし、それらの設定
値が vOTl> voTa          −(1)な
る関係を満足し、かつ第3図において説明した50s〜
20嘔というような低照度で放電ランデLee L2を
調光点灯させるように調光器CK’を設定した状態から
p始動が可能となるように無負荷2次電圧V。T工を設
定している。すなわち、トランスT工の昇圧比を設定し
ている。
この無負荷2次電圧V。ア、の設定値を大とする塩山は
、トランスT工に係る放電ランデL1を時間的に放電ラ
ンデL2に先行して点灯させる几めである。
今、@(11式の関係によp放電ランプLl力19c行
して始動し、放電ランデL、が未始勧のときの動作を考
える。
バランサBTの巻線の巻き始めの位置を第4図にボした
j’)4Cすると、スタータSの両端の電圧トシては、
11ンILλのみが点灯した時のバラン丈BTの不平衡
電流により、vIcF□が発生する。
−η、X p −p S (D a 作N 始’(圧v
8 ” vic]Fl≧v8トなる適当な値に設定すれ
ば、スタータSの動作により高圧パルス(圧vPが発生
する。
この電圧vPがほとんどトランスT2のJ−[(間(印
領され、未始動の放電ランプL2の両端に高圧パルスが
伝達され、放電ランプL2t−円滑に始動させる。これ
はトランスT工のG−8間のインピーダンスが放電ラン
プL工の始動によシ大111に低下するためである。
放tグンデL工tL2がともに始動を完了すると、バフ
ンサBTt−流れる電流は平衡し、結果としてスタータ
Sの両端電圧が略0〔v〕となり、スタータSの動作は
確爽に停止する。
つぎに、この実施例の効果について説明する。
囚 スタータSの位置をバランサBTの一方および他方
の巻線の両出力端間にとることにより、スタータSの両
端電圧が (畠) 放電フンデL工、L、がともに点灯している場
合                 ・・・略0〔v
〕(b)  放電ランプL工eL2がと−に始動してい
ない場合          ・・・略0〔v〕(C)
  放電ランデL工e L2のうち1灯のみが点灯して
いる場合       ・・・v1cF□(V)と、明
確に変化するため、無負荷2次電圧V。T□。
vOT2を第(1)式の関係に設定して放1’>ンデL
lk先行始動させ・た時に、スタータS會確5j!に動
作させて高圧パルスにより未始動の放電ランプL2?始
動させ、その後声電うンデL工、L2がともに点灯した
ときのスタータSの両端電圧が略0〔v〕になることで
、スタータSの動作t11突に停止させることができる
(放電ランプL、の始動の゛確実化)。
(8) スタータを用いず、第4図のFランスT工。
T2の無負荷2次電圧vOT、”0T2t−低照度で点
灯するように調光装置を設定した状態から円滑に始動可
能となるように、)ランスT工e T2の無負荷2凍“
電圧% vOT、”OTS! t−ともに充分大に設定
した場合に比し、実施例では無負荷2次電圧V。T2を
無負荷2次電圧V。、lより小さくなるように設計可能
であるため、点灯時の放電灯点灯装置11による電力損
を小とすることができる(無負荷2次電圧を小とするこ
とで安定器(力損(トランスT2)を低減可能)。
(OスタータSをバラン?BT両出力端間に位置させる
ことで、第1図の従来例で述べたように放電フンデL工
、L20両喝にスタータ回路、S2を付加し定場合の無
負荷2次電圧とランプ電圧の接近による点灯中のスター
タ回路、S2の誤動作という問題スタータSでは防止す
ることができる(スタータ誤動作の防止)。その結果、
電磁波雑音の発生を防止できる。
(2) スタータSt−パランサBTの一方およヒ他方
の巻線の両出力喝間九位暖させる仁とでスタータ数を減
少させることがで懲る。
この発明の他の実施例tSS図に示す、すなわち、この
放電灯点灯装置は、スタータSの高圧パルスを圧tパル
ストランスPT’の2次巻線かう放(′?ンデL2VC
1[接印加するよう圧したもので、その他の構成および
効果は前述の実施例と同様である。
なお、スタータSとしては@2図および嬉5図の構成(
隈らず、ある電圧値78以上で動作して高圧パルス電圧
を発生し、スタータ回路の両端電圧の低下で動作管停止
する電圧応答型の高圧パルス発生器であればよい。
また、放電灯安定器としては、実施例のような放電灯を
高周波点灯させるインバータ式安定器(限定されず、商
用電源周波数で点灯させる一般安定器でもよい・ 以上のよう゛に、この発明の放電灯点灯装置は、交流電
源と、この交流電源より給電される第1および第2の放
電ランプと、罰6交流電源と前記第1、の放電ランプと
の間に自己の一方の巻Wを介挿させるとともに前記交流
電源と前記1g2の放電ランプとの間に自己の他方の巻
線を介挿させた/49ンナと、このバランサの一方の巻
線と前記第1の放電ランプとの間に介在させ九第1の安
定器兼用トランスと、1Itr起パランサの他方O*S
mと前記第2の放電ランプとの間に介在させた@2の安
定器兼用トランスと、削配バフンサの一方および他方の
巻線の両出力端間に接続したスタータとを備え1、前記
t41の安定器兼用トランスの昇圧比1kllII起第
1の放電ランデが始動するように充分大きく設定し、@
紀@2の安定器兼用トランスの昇圧比を比較的小さく設
定し、前記第1の放電ランデの始動によす前記パランサ
の一方および他方の巻線の両出力端関に生じる電圧で1
ItI起スタータを作動させて前記vg2の放電ランプ
を始動させるようにしたので、安定器量用トランスによ
る電力損を少くでき、しかもスタータの個数“を少〈で
き、さらにスタータの誤動作を防止することができると
いう効果がある。
【図面の簡単な説明】 第1図は従来の放電灯ζ灯装置の回路図、第2図はその
要部具体回路図、第3図はランプ電圧および無負荷2次
電圧と設定調光比との特性図、第4図はこの発明の一笑
施例の回路(2)、@5図はこの発明の他の実施例の警
部回路図である。 A C−@用電源、DB、−・・全波’lff1器、I
NV−(ンバー!、B T−・・バランサ、Tl* T
2”・トランス、L工、L2・・・放電ランデ、S・・
・スタータ第1図 ’sti論を化 第4図 第5図 手続補正書(自発) 昭和5フイ14.月2411 特許庁長官殿 1、事件の表示 昭和57 年特  許願第015354シJ2、発明の
名称 放電灯点灯装置 3、補正をする者 事件との関係  出願人 住 所 大阪府門真市大字門真1048番地名 称 (
583)松下電1−株式会11゜代表者   小  林
    (11:4、代 理 人 問題」とあるを「誤動作という問題を」と訂正する。 (2)図面の第2図を別紙のとおり補正する。 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 交流電1と、この交流電源より給電される第1および第
    2の放電ランデと、前記交流電源と前記第1の放fi’
    lンデとの間に自己の一方の巻ilを介挿させるとと−
    に11r記交流電源と1IIITi!!第2の放電ラン
    デとの間に自己の他方の巻M?介挿させたバランサと、
    このバランサの一方の巻機とWJ配配車1放電ランプと
    の間に介在させた第1の安定器兼用トフンスと、fgJ
    記バフンサの他方の巻線と前記第2の放(ランデとの間
    に介在させた第2の安定a兼用トランスと、前記バラン
    サの一方および他方の巻線の両出力端間に接続したスタ
    ータとt備え、前記第1の安定器兼用トランスの昇圧比
    を前記第1の・放電ランデが始動するように充分大きく
    設定し、前記第2の安定器兼用トランスの外圧比を比較
    的小さく設定し、IIIe第10放電ブングの始動によ
    り前記バランサの一方および他方の巻線O両出力端間に
    生じる電圧で罰eスタータを作動させて前61g2の放
    電ランプを始動させるようにした放電灯点灯装置。
JP1535482A 1982-01-30 1982-01-30 放電灯点灯装置 Pending JPS58131696A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1535482A JPS58131696A (ja) 1982-01-30 1982-01-30 放電灯点灯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1535482A JPS58131696A (ja) 1982-01-30 1982-01-30 放電灯点灯装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58131696A true JPS58131696A (ja) 1983-08-05

Family

ID=11886457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1535482A Pending JPS58131696A (ja) 1982-01-30 1982-01-30 放電灯点灯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58131696A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007242555A (ja) * 2006-03-10 2007-09-20 Sumida Corporation 放電灯駆動制御回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007242555A (ja) * 2006-03-10 2007-09-20 Sumida Corporation 放電灯駆動制御回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH029436B2 (ja)
US5256939A (en) Magnetic electronic fluorescent lamp ballast
US3890540A (en) Apparatus for operating gaseous discharge lamps on direct current from a source of alternating current
EP1466508A1 (en) Circuit for a gas-discharge lamp
JPS58131696A (ja) 放電灯点灯装置
KR100291689B1 (ko) 방전램프용 저 손실의 전자식 안정저항 회로
JPS63284799A (ja) 高周波点灯システム及びその作動方法
US7733031B2 (en) Starting fluorescent lamps with a voltage fed inverter
JP2552296B2 (ja) 放電灯点灯装置
JP2562816B2 (ja) 放電灯点灯装置
JP2989755B2 (ja) 点灯装置
JPH0461792A (ja) 放電灯点灯装置
JP3511661B2 (ja) 低電圧電球用電源装置
JPS59108297A (ja) 放電灯点灯装置
JPS6319078B2 (ja)
JPH0535600Y2 (ja)
JPS59130091A (ja) 放電灯点灯装置
JPS6111439B2 (ja)
JPS6041440B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPS58135599A (ja) 調光用放電灯点灯装置
JPS5830100A (ja) 放電灯点灯装置
JPS58198897A (ja) 非常灯装置
JPS5887798A (ja) 調光用放電灯点灯装置
JPS59171496A (ja) 放電灯点灯装置
JPH04118895A (ja) 螢光灯の直流式点灯器