JPS5887798A - 調光用放電灯点灯装置 - Google Patents
調光用放電灯点灯装置Info
- Publication number
- JPS5887798A JPS5887798A JP18565081A JP18565081A JPS5887798A JP S5887798 A JPS5887798 A JP S5887798A JP 18565081 A JP18565081 A JP 18565081A JP 18565081 A JP18565081 A JP 18565081A JP S5887798 A JPS5887798 A JP S5887798A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- discharge lamp
- electrode
- heating
- lighting device
- phase
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Discharge-Lamp Control Circuits And Pulse- Feed Circuits (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は、商用交流電源電圧の各半サイクルで立上シ
の初期位相から後半の任意の位相まで位相制御して放電
灯の調光を行うようにした調光用放電灯点灯装置に関す
る。
の初期位相から後半の任意の位相まで位相制御して放電
灯の調光を行うようにした調光用放電灯点灯装置に関す
る。
従来、螢光ランプのような予熱型熱陰極放電灯の位相制
御による調光点灯を行う場合、円滑な調光と放電灯の短
寿命化防止の目的で常時上記放電灯の電極を加熱してい
る。この試みとして第1図に示した放電灯点灯装置が知
られている。
御による調光点灯を行う場合、円滑な調光と放電灯の短
寿命化防止の目的で常時上記放電灯の電極を加熱してい
る。この試みとして第1図に示した放電灯点灯装置が知
られている。
この第1図における1は商用交流電源(以下電源と記す
)、2は交流電源1の電圧をサイリスタなどで位相制御
する調光装置、3は調光装置2の出力を入力とする放電
灯点灯回路、4は螢光ランデ、4 a + 4 bは螢
光ランf4の一対の電極でそれぞれの片側が点灯回路3
の出力端に接続されているO この電極4a+4bはそれを加熱するためのフィラメン
トトランス502次側に接続されている。
)、2は交流電源1の電圧をサイリスタなどで位相制御
する調光装置、3は調光装置2の出力を入力とする放電
灯点灯回路、4は螢光ランデ、4 a + 4 bは螢
光ランf4の一対の電極でそれぞれの片側が点灯回路3
の出力端に接続されているO この電極4a+4bはそれを加熱するためのフィラメン
トトランス502次側に接続されている。
このフィラメントトランス501次側は電源1に接続さ
れている。
れている。
この従来例では、上記したようにフィラメントトランス
の1次側は直接電源に接続されているため調光装置2に
よって螢光ランデ4が調光点灯されても電極4a、4b
はフィラメントトランス5の出力によって常時一定の加
熱が行われる。
の1次側は直接電源に接続されているため調光装置2に
よって螢光ランデ4が調光点灯されても電極4a、4b
はフィラメントトランス5の出力によって常時一定の加
熱が行われる。
しかし、このような従来の放電灯点灯装置では、フィラ
メントトランス5を用いているため装置が大型で高価に
なり、まだ電源が3線引きとなるため配線に費用がかか
るなどの欠点があった。
メントトランス5を用いているため装置が大型で高価に
なり、まだ電源が3線引きとなるため配線に費用がかか
るなどの欠点があった。
この発明は、上記従来の欠点を除去するためになされた
もので、電源が2線引きのままでも調光点灯時に全光点
灯時とほぼ同程度に電極を加熱でき、しかも装置が小型
で安価な放電灯点灯装置を提供することを目的とする。
もので、電源が2線引きのままでも調光点灯時に全光点
灯時とほぼ同程度に電極を加熱でき、しかも装置が小型
で安価な放電灯点灯装置を提供することを目的とする。
以下、この発明の調光用放電灯点灯装置の実施例につい
て図面に基づき説明する。第2図はその一実施例の構成
を示す回路図である。この第2図において、第1図と同
一部分には同一符号を付して述べることにする。電源1
は整流器7に接続され、そこで交流を直流に整流するよ
うになっている0 整流器7の正側の出力端は高周波チョークコイル10を
介して、出カドランス901対の1次巻線9a、9b間
に接続されており、整流器7の負側の出力端は1対のト
ランジスタlla、llbのエミッタに接続されている
。このトランジスタ11a、llbのベースは出カドラ
ンス9のに−ス巻線9cの両端に接続されているととも
に、それぞれペース抵抗12ay12bを介してトラン
ジスタエ5のエミッタに接続されている。
て図面に基づき説明する。第2図はその一実施例の構成
を示す回路図である。この第2図において、第1図と同
一部分には同一符号を付して述べることにする。電源1
は整流器7に接続され、そこで交流を直流に整流するよ
うになっている0 整流器7の正側の出力端は高周波チョークコイル10を
介して、出カドランス901対の1次巻線9a、9b間
に接続されており、整流器7の負側の出力端は1対のト
ランジスタlla、llbのエミッタに接続されている
。このトランジスタ11a、llbのベースは出カドラ
ンス9のに−ス巻線9cの両端に接続されているととも
に、それぞれペース抵抗12ay12bを介してトラン
ジスタエ5のエミッタに接続されている。
トランジスタ15は位相制御回路14の主体をなすもの
であり、そのコレクタは整流器7の正側の出力端に接続
され、ペースは信号回路16の出力端に接続されている
。このトランジスタ1sと信号回路16とにより、位相
制御回路14が構成されておシ、信号回路16はトラン
ジスタ15をオン、オフ制御する制御信号を発生するも
のである。
であり、そのコレクタは整流器7の正側の出力端に接続
され、ペースは信号回路16の出力端に接続されている
。このトランジスタ1sと信号回路16とにより、位相
制御回路14が構成されておシ、信号回路16はトラン
ジスタ15をオン、オフ制御する制御信号を発生するも
のである。
上記トランジスタlla、1ll)の、コレクタはそれ
ぞれ1次巻線9a、9bの一端に接続されてオリ、この
両トランジスタ11a、11bのコレクタ間には、共振
用のコンデンサ13が接続されている。
ぞれ1次巻線9a、9bの一端に接続されてオリ、この
両トランジスタ11a、11bのコレクタ間には、共振
用のコンデンサ13が接続されている。
また、上記出カドランス9は1次巻線9a、9b。
ベース巻119 cのほかに、2次巻線として、出力巻
線9d、電極加熱巻線9et9fを有している。
線9d、電極加熱巻線9et9fを有している。
出力巻線9dは放電灯としての螢光ランデ4を点灯させ
るだめのものであり、電極加熱巻線9e。
るだめのものであり、電極加熱巻線9e。
9f’は電極4a、4bを加熱するためのものであ以。
かくして、出カドランス9、高周波チョークコイル10
、トランジスタlla、llb、ペース抵抗12 a、
12 b、位相制御回路14とにより、トランジス
タインバータ8(以下、インバータと言う)が構成され
ており、このインバータ8と望流器7とによシ、調光機
能付点灯回路6が構成されている。このインバータ8は
整流器7の出力である脈流の直流電圧を入力とし、これ
を高周波重圧に変換する共振回路を備えた自動発振式の
!ッシュゾル形のインバータである。
、トランジスタlla、llb、ペース抵抗12 a、
12 b、位相制御回路14とにより、トランジス
タインバータ8(以下、インバータと言う)が構成され
ており、このインバータ8と望流器7とによシ、調光機
能付点灯回路6が構成されている。このインバータ8は
整流器7の出力である脈流の直流電圧を入力とし、これ
を高周波重圧に変換する共振回路を備えた自動発振式の
!ッシュゾル形のインバータである。
次に、以上のように構成されたこの発明の調光用放電灯
点灯装置の動作について説明する。電源1が印加される
とインバータ8には整流された脈流の直流電圧が印加さ
れ、この電圧が高周波チョークコイル10と1次巻ft
19a、あるいは9bを通じてトランジスタlla、l
lbのコレクターエミッタ間に印加される。これと同時
に整流器7の正側の出力端から位相制御回路14とペー
ス抵抗12g、12bを介してトランジスタ11&。
点灯装置の動作について説明する。電源1が印加される
とインバータ8には整流された脈流の直流電圧が印加さ
れ、この電圧が高周波チョークコイル10と1次巻ft
19a、あるいは9bを通じてトランジスタlla、l
lbのコレクターエミッタ間に印加される。これと同時
に整流器7の正側の出力端から位相制御回路14とペー
ス抵抗12g、12bを介してトランジスタ11&。
11bにペース電流が供給される。
この際、回路のわずかなアンバランスによリトランジス
タlla、llbのいずれか一方にコレクタ電流が流れ
始め、ペース巻線9cの作用によってインバータ8は自
励発振動作を行い 出カドランス9の各巻線にたとえば
20 KHz〜40KHz程度の高周波電圧を発生する
0この電圧によって螢光ラング4が点灯すbo 次に、この装置の調光動作について説明する。
タlla、llbのいずれか一方にコレクタ電流が流れ
始め、ペース巻線9cの作用によってインバータ8は自
励発振動作を行い 出カドランス9の各巻線にたとえば
20 KHz〜40KHz程度の高周波電圧を発生する
0この電圧によって螢光ラング4が点灯すbo 次に、この装置の調光動作について説明する。
第3図ないし第5図はこの説明のための各部波形図で、
各(a)は電源1の一周期の電圧波形、各缶)は信号回
路1.6からのトランジスタ15をオンさせる制御信号
、各(e)はトランジスタllaあるいは11bのペー
ス・エミッタ間に印加される電圧波形、各(d)は電極
4aあるいは4bに印加される高周波電圧の包絡線波形
、各(・)は螢光ラング4を流れる高周波電流の包結線
波形を示している。
各(a)は電源1の一周期の電圧波形、各缶)は信号回
路1.6からのトランジスタ15をオンさせる制御信号
、各(e)はトランジスタllaあるいは11bのペー
ス・エミッタ間に印加される電圧波形、各(d)は電極
4aあるいは4bに印加される高周波電圧の包絡線波形
、各(・)は螢光ラング4を流れる高周波電流の包結線
波形を示している。
第3図は全光点灯時を示し、位相dM1は・−源1の電
圧の各半サイクルで螢光ランf4が再点弧する位相を示
している。調光は電源1の電圧の各半サイクルにおいて
、トランジスタ15をオンさせる期間を変化させて、つ
まり、インバータ8を発振させる期間を変化させて行う
。そして、詳細な研究の結果、上記トランジスタ15を
オンさせる期間を、上記電源1の電圧の各半サイクルで
立上りの初期位相から後半の任意の位相の範囲にとるこ
とによって調光点灯時に全光点灯時とほぼ同程度の実効
値電圧が電極4a、4bに印加され、これによって調光
点灯時においても十分に電極4a。
圧の各半サイクルで螢光ランf4が再点弧する位相を示
している。調光は電源1の電圧の各半サイクルにおいて
、トランジスタ15をオンさせる期間を変化させて、つ
まり、インバータ8を発振させる期間を変化させて行う
。そして、詳細な研究の結果、上記トランジスタ15を
オンさせる期間を、上記電源1の電圧の各半サイクルで
立上りの初期位相から後半の任意の位相の範囲にとるこ
とによって調光点灯時に全光点灯時とほぼ同程度の実効
値電圧が電極4a、4bに印加され、これによって調光
点灯時においても十分に電極4a。
4bを加熱できる。
この様子を示したものが第4図、第5図であるが、図中
φ冨、φ4は螢光ランデ4の再点弧位相を示し φ1.
φ5はトランジスタ15をオフさせる位相を示してお)
、第5図は第4図よりも暗く調光点灯したときを示して
いる。
φ冨、φ4は螢光ランデ4の再点弧位相を示し φ1.
φ5はトランジスタ15をオフさせる位相を示してお)
、第5図は第4図よりも暗く調光点灯したときを示して
いる。
このように調光点灯時においても十分に電極を加熱でき
るのは、第1に螢光ラング4が全光点灯中、電源1の電
圧の各半サイクルの期間において、電極加熱巻線9e、
9fから電極4a、4bに供給する電力の約半分を占め
ている電圧の立上りの初期位相(第3図0)から再点弧
位相(第3図鴫)までの期間、調光点灯時においても常
にトランジスタ15をオンさせるように位相制御してい
ること、第2に、トランジスタ15をオフさせる位相を
進ませることによる。
るのは、第1に螢光ラング4が全光点灯中、電源1の電
圧の各半サイクルの期間において、電極加熱巻線9e、
9fから電極4a、4bに供給する電力の約半分を占め
ている電圧の立上りの初期位相(第3図0)から再点弧
位相(第3図鴫)までの期間、調光点灯時においても常
にトランジスタ15をオンさせるように位相制御してい
ること、第2に、トランジスタ15をオフさせる位相を
進ませることによる。
つまり、暗い方向に調光していくにしたがって放電灯の
特性上再点弧位相が遅れてくる(第3図ないし第5図に
おいてφiくφ宜くφ4となっている)ことによって、
上記した立上シの初期位相から再点弧位相までの期間搬
;広がることに起因している。
特性上再点弧位相が遅れてくる(第3図ないし第5図に
おいてφiくφ宜くφ4となっている)ことによって、
上記した立上シの初期位相から再点弧位相までの期間搬
;広がることに起因している。
さらに、第6図に示すようVこ電極4a、4bと直列に
それぞれチョークコイル17a、17bを挿入し、これ
らと電極加熱巻線9e、9fを電極4a、4bの加熱装
置とすれば、インバータ8が共振回路をもつ自励発振式
のため第3図ないし第5図で再点弧までの位相の周波数
は再点弧後の周波数の約半分となっているので、第2図
の場合と比較して、上記した再点弧までに占める電力の
割合が大きくなり、調光点灯時の電極加熱を全光時のそ
れとより同じ程度にあるいは、φ件によってはより以上
にできる利点がある。
それぞれチョークコイル17a、17bを挿入し、これ
らと電極加熱巻線9e、9fを電極4a、4bの加熱装
置とすれば、インバータ8が共振回路をもつ自励発振式
のため第3図ないし第5図で再点弧までの位相の周波数
は再点弧後の周波数の約半分となっているので、第2図
の場合と比較して、上記した再点弧までに占める電力の
割合が大きくなり、調光点灯時の電極加熱を全光時のそ
れとより同じ程度にあるいは、φ件によってはより以上
にできる利点がある。
また、螢光ランプ4の電流制限用インピーダンスとして
コンデンサを用い、電極4a、4bと直列にそれぞれコ
ンデンサを挿入し、これらとItt極加熱加熱巻線9e
fと電極4a、4bを加熱装置とすることによっても上
記と同様の効果がある。
コンデンサを用い、電極4a、4bと直列にそれぞれコ
ンデンサを挿入し、これらとItt極加熱加熱巻線9e
fと電極4a、4bを加熱装置とすることによっても上
記と同様の効果がある。
ところで、この実施例では位相制御の回路14をトラン
ジスタ1latlll)のペース駆動回路中に設けたが
、調光機能付点灯回路6の高周波出力電圧を同様に位相
制御できるものならば、どこの個所に設けてもよく、た
とえば、よく知られているように電源1の後に設けて電
源電圧を位相制御してもよく、この場合、1個の位相制
御回路から板数のインバータを動作させる場合に適用し
てもよい。
ジスタ1latlll)のペース駆動回路中に設けたが
、調光機能付点灯回路6の高周波出力電圧を同様に位相
制御できるものならば、どこの個所に設けてもよく、た
とえば、よく知られているように電源1の後に設けて電
源電圧を位相制御してもよく、この場合、1個の位相制
御回路から板数のインバータを動作させる場合に適用し
てもよい。
また、出力巻線9dと直列に殉大して2次電圧を位相制
御してもよい。さらに位相制御用素子はトランジスタと
は限らず、たとえばy−hターンオフサイリスタでもよ
く、マた、出カドランスが漏洩型の場合、インバータ8
は他励式のものでもよい。
御してもよい。さらに位相制御用素子はトランジスタと
は限らず、たとえばy−hターンオフサイリスタでもよ
く、マた、出カドランスが漏洩型の場合、インバータ8
は他励式のものでもよい。
以上説明したように、この発明の調光用放電灯点灯装置
によれば、簡単な位相制御回路を付加するだけで、電源
2線式で小型かつ安価にできるとともに円滑に調光がで
き、放電灯の短寿命化を防止できる効果を奏する。
によれば、簡単な位相制御回路を付加するだけで、電源
2線式で小型かつ安価にできるとともに円滑に調光がで
き、放電灯の短寿命化を防止できる効果を奏する。
第1図は従来の放電灯点灯装置のブロック図、第2図は
この発明の調光用放電灯点灯装置の一実施例の回路図、
第3図(1k)ないし第3図(e)から第5図(a)な
いし第5図(、)はそれぞれ同上調光用放電灯点灯装置
の動作を説明するための波形図、第6図はこの発明の調
光用放電灯点灯装置の他の実施例の回路図である。 1・・・電源、4・・−螢光ラング、”4a、4b・・
・電極、6・・・調光機能付放電灯点灯回路、7・・・
整流器、8・・・インバータ、9・・・出カドランス、
1o・−・高周波チョークコイル、lla、llb・・
・トランジスタ、12a、12b・・・ベース抵抗、1
3・・・コンデンサ、14・・・位相制御回路、15・
・・−トランジスタ、16・・・信号回路、17a、L
7b・・・チョークコイル0 なお、図中同一符号は同一または相当部分を示すO 代理人 葛 野 信 − 0 − リ リ
ψ、ノ Nノ 、
〜−ν −一手続補正 (自発) 特許庁長官殿 1、 Tg件の表示 特願昭56−18565
0号2、発明の名称 鞠yt、F@放亀灯点灯装置 3 補正をする者 5、 補正の対IR瓢 明細書の特IFF請求の範囲の欄。 6、 補正の内容 別紙の通p0 7 添付書類の目録 fi+ 訂正特yntyi求の範囲 1通
特許請求の範囲 (1)商用交流電源、この商用交流電源倉入カ七しとす
る##元用放電灯点灯装置。 (21出カドランスは漏洩型で上記電極加熱巻lfMを
こノドランスの2次91iIK巻いたことを特徴とする
特許請求の範囲第1項記載の調光用放電灯点灯装置。 (3)インバータは共振回路を備えた自励発振式トラン
ジスタインバータであること’t*徴とする特許請求の
範囲第1%項記載の脚光用放電灯点灯装置。 (4)加熱装置は上記電極加熱巻線と、上記予熱型熱陰
極放電灯の電極と直列に挿入したチョークコイルとから
構成されることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
の脚光用放電灯点灯装置。 (5)上記インバータに上記予熱型熱陰極放電灯の電流
制限用インピーダンスとしてコンデンサを用いかつ上記
加熱装kl−1:上記電極加熱巻線と、上記予熱型熱−
極数電灯の加熱電極と直列に挿入したコンデンサとから
構成されることを特徴とする特許請求の範囲第1項gピ
載のvI4光用放電灯点灯装置。 451
この発明の調光用放電灯点灯装置の一実施例の回路図、
第3図(1k)ないし第3図(e)から第5図(a)な
いし第5図(、)はそれぞれ同上調光用放電灯点灯装置
の動作を説明するための波形図、第6図はこの発明の調
光用放電灯点灯装置の他の実施例の回路図である。 1・・・電源、4・・−螢光ラング、”4a、4b・・
・電極、6・・・調光機能付放電灯点灯回路、7・・・
整流器、8・・・インバータ、9・・・出カドランス、
1o・−・高周波チョークコイル、lla、llb・・
・トランジスタ、12a、12b・・・ベース抵抗、1
3・・・コンデンサ、14・・・位相制御回路、15・
・・−トランジスタ、16・・・信号回路、17a、L
7b・・・チョークコイル0 なお、図中同一符号は同一または相当部分を示すO 代理人 葛 野 信 − 0 − リ リ
ψ、ノ Nノ 、
〜−ν −一手続補正 (自発) 特許庁長官殿 1、 Tg件の表示 特願昭56−18565
0号2、発明の名称 鞠yt、F@放亀灯点灯装置 3 補正をする者 5、 補正の対IR瓢 明細書の特IFF請求の範囲の欄。 6、 補正の内容 別紙の通p0 7 添付書類の目録 fi+ 訂正特yntyi求の範囲 1通
特許請求の範囲 (1)商用交流電源、この商用交流電源倉入カ七しとす
る##元用放電灯点灯装置。 (21出カドランスは漏洩型で上記電極加熱巻lfMを
こノドランスの2次91iIK巻いたことを特徴とする
特許請求の範囲第1項記載の調光用放電灯点灯装置。 (3)インバータは共振回路を備えた自励発振式トラン
ジスタインバータであること’t*徴とする特許請求の
範囲第1%項記載の脚光用放電灯点灯装置。 (4)加熱装置は上記電極加熱巻線と、上記予熱型熱陰
極放電灯の電極と直列に挿入したチョークコイルとから
構成されることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
の脚光用放電灯点灯装置。 (5)上記インバータに上記予熱型熱陰極放電灯の電流
制限用インピーダンスとしてコンデンサを用いかつ上記
加熱装kl−1:上記電極加熱巻線と、上記予熱型熱−
極数電灯の加熱電極と直列に挿入したコンデンサとから
構成されることを特徴とする特許請求の範囲第1項gピ
載のvI4光用放電灯点灯装置。 451
Claims (5)
- (1)商用交流電源、この商用交流電源を入力とし交流
電圧を整流する整流器、この整流器により整流された脈
流の直流電圧を位相制御素子に加えてスイッチングさせ
て高周波電圧に変換するとともに加熱装置を構成する電
極加熱巻線を有する出カドランスを含むインバータ、こ
のインバータで得られる高周波電圧を入力として点灯す
るとともに上記電極加熱巻線により加熱電極が加熱され
る予熱陰極放電灯、上記商用交流電源電圧の各半サイク
ルで立上シの初期位相から後半の位相まで上記位相制御
素子のスイッチングの位相制御を行う位相制御回路を備
えてなる調光用放電灯点灯装置。 - (2)出カドランスは漏洩型で上記電極加熱巻線をこの
トランスの2次側に巻いたことを特徴とする特許請求の
範囲第1項記載の調光用放電灯点灯装置。 - (3)インバータは共振回路を備えた自励発振式トラン
ジスタインバータであることを特徴とする特許請求の範
囲第1項記載の調光用放電灯点灯装置f!f 。 - (4)加熱装置は上記電極加熱巻線と、上記予熱型熱陰
極放電灯の電極と直yt+に挿入したチョークコイルと
から構成されることを特徴とする特許請求の範囲第1項
記載の調光用放電灯点灯装置。 - (5)上記インバータは上記予熱型熱陰極放電灯の電流
制限用インピーダンスとしてコンデンサを用いかつ上記
加熱装置は上記電極加熱巻線と、上記予熱型熱陰極放電
灯の加熱電極と直列に挿入したコンデンサとから構成さ
れることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の調光
用放電灯点灯装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18565081A JPS5887798A (ja) | 1981-11-19 | 1981-11-19 | 調光用放電灯点灯装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18565081A JPS5887798A (ja) | 1981-11-19 | 1981-11-19 | 調光用放電灯点灯装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5887798A true JPS5887798A (ja) | 1983-05-25 |
Family
ID=16174473
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP18565081A Pending JPS5887798A (ja) | 1981-11-19 | 1981-11-19 | 調光用放電灯点灯装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5887798A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62268099A (ja) * | 1986-05-09 | 1987-11-20 | ゼネラル・エレクトリツク・カンパニイ | 螢光灯作動回路 |
-
1981
- 1981-11-19 JP JP18565081A patent/JPS5887798A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62268099A (ja) * | 1986-05-09 | 1987-11-20 | ゼネラル・エレクトリツク・カンパニイ | 螢光灯作動回路 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5148087A (en) | Circuit for driving a gas discharge lamp load | |
JP4034352B2 (ja) | 調光可能な安定器 | |
US4352045A (en) | Energy conservation system using current control | |
US5233270A (en) | Self-ballasted screw-in fluorescent lamp | |
US5612595A (en) | Electronic dimming ballast current sensing scheme | |
JP3010988U (ja) | 低圧電圧源から低圧放電ランプを作動させるための回路装置 | |
US5925985A (en) | Electronic ballast circuit for igniting, supplying and dimming a gas discharge lamp | |
GB2120870A (en) | Electronic ballast for gas discharge lamps and fluorescent lamps | |
JPS6212097A (ja) | 蛍光ランプ点灯装置 | |
US5166578A (en) | Inverter power supply circuit | |
JPS5887798A (ja) | 調光用放電灯点灯装置 | |
KR830002176B1 (ko) | 방전등 점등장치 | |
JPH10189275A (ja) | 電源装置、放電灯点灯装置および照明装置 | |
JPS58135599A (ja) | 調光用放電灯点灯装置 | |
JP2903518B2 (ja) | 放電灯点灯装置 | |
JP2658042B2 (ja) | 放電灯点灯装置 | |
JPS60157192A (ja) | 放電灯点灯装置 | |
JP2831028B2 (ja) | 多灯用照明器具 | |
JP2919046B2 (ja) | 放電灯点灯装置 | |
RU7270U1 (ru) | Осветительное устройство | |
JPS6358789A (ja) | 放電灯点灯装置 | |
JPH1167479A (ja) | 蛍光ランプ点灯装置 | |
JPS5854598A (ja) | 調光用放電灯点灯装置 | |
JPS6235240B2 (ja) | ||
JPH0324760B2 (ja) |