JPS58130208A - 溶銑予備処理法 - Google Patents

溶銑予備処理法

Info

Publication number
JPS58130208A
JPS58130208A JP1148682A JP1148682A JPS58130208A JP S58130208 A JPS58130208 A JP S58130208A JP 1148682 A JP1148682 A JP 1148682A JP 1148682 A JP1148682 A JP 1148682A JP S58130208 A JPS58130208 A JP S58130208A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lance
molten iron
hot metal
spout
agents
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1148682A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6145681B2 (ja
Inventor
Kenzo Yamada
健三 山田
Katsuhiro Iwasaki
克博 岩崎
Genji Nakatani
中谷 源治
Hiromi Nakamura
博巳 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP1148682A priority Critical patent/JPS58130208A/ja
Publication of JPS58130208A publication Critical patent/JPS58130208A/ja
Publication of JPS6145681B2 publication Critical patent/JPS6145681B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C1/00Refining of pig-iron; Cast iron
    • C21C1/02Dephosphorising or desulfurising

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Refinement Of Pig-Iron, Manufacture Of Cast Iron, And Steel Manufacture Other Than In Revolving Furnaces (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、溶銑予備処理法に関するものである。
従来、取鍋精錬のかわりに、第1図に示されるように高
炉出銑樋lを流れる溶銑流2上に精錬剤3τ上置きして
脱Si、脱P等の予備処理を行なう方法が、精錬能率向
上全目的として提案されている。
しかし、上記方法は、精錬剤と溶銑との反応速度が遅い
ために、精錬に長時間を要するとともに、取鍋に受銑し
た後も反応が進行するので、スラグフォーミング等が生
じ安全性、作業性、歩留り等の面で問題があった。
そこで、上記所謂精錬剤の上置き法の有する問題を解決
する方法として、第2図に示されるように、出銑樋1を
流れる溶銑流2中にランス4の先端部を挿入し、タンク
5内の精錬剤3を搬送用の不活性ガスとともに溶銑中に
吠込む、所謂インジェクション法が提案された。
上記インジェクション法によれば、精錬剤3と溶銑とが
攪拌されるので、反応が速く短時間に精錬でき、従って
5受銑後のスラグフォーミング等の虞れがないといった
利点がある。
しかし、ランス4を溶銑流2中に浸漬するので。
ランス4の溶損が激しく、長時間の使用に耐えられない
。また、ランス4の先端から放出される精錬剤3によっ
て出銑樋lの底部が浸食される寺の問題がめった。
二の発明は、上記インジェクション法の有する問題点を
解決するための溶銑の予備処理法を提供するものであっ
て、溶銑流中に直接精錬剤を吹込んで溶銑の予備処理を
行なう方法において、前記精錬剤を前記溶銑流の上方に
設置したランスから前記溶銑流中に吹込むことに特徴を
有する。
この発明の方法を図面を参照しながら説明する。
第3図は、この発明の詳細な説明図である。
第3図に示されるように、この発明の方法は溶銑流2上
方に垂直に設けられたランス4の先端からタンク5内の
精錬剤3を溶銑中に所定の流速で吹込むものである。精
錬剤3の吹込みに際しては、精錬剤3単体あるいは搬送
用の不活性ガスとともに行なう。精錬剤3の吹込み流速
は、溶銑流2の速度および流量に応じて増減させるが、
余り流速が太きすぎると溶銑が飛散しロスが大きくなる
とともに危険である。一方、流速が小さすぎると精錬剤
3が溶銑中に入り込まず反応が十分に進行しない。
ランス4の先端は直接溶銑流2と接触しないので、従来
のインジェクション法の場合のようにランス4が溶損を
受ける虞れがなく、また、ランス4の先端と出銑樋1の
底部との距離が離れているので、前記底部が溶損される
虞れもない。
精錬剤3の搬送用ガスとしては、例えば溶銑を脱Si処
理する場合には、 N2t Ar、  Co2.空気、
水蒸気、02またはこれらの混合ガスを使用する。
次に、この発明の実施例について説明する。
流量8 Ton/min、温度1450℃の溶銑流に、
精錬剤としてミルスケールを、この発明の方法に従って
N2ガスとともに吹込み、脱Si処理を行なった。この
結果を前述した従来法(上置き法、インジェクション法
)によって処理した場合と比較して第1表に示す。
第1表から明らかなように、この発明の方法によれば、
脱S1効率が大巾に向上し、しかも、インジェクション
法に比べてランスの寿命が大巾に延びることが明らかで
ある。
以上説明したように、この発明によれば、精錬剤吹込用
ランスが直接溶銑に接触しないので、ランスの溶損が激
減し、その使用寿命が大巾に向上するといった有用な効
果がもたらされる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は、従来の溶銑予備処理法の説明図
、第3図は、この発明の詳細な説明図である。図面にお
いて。 1・・・出銑樋      2・・・溶銑流3・・・精
錬剤      4・・・ランス5・・タンク 出願人  日本鋼管株式会社 代理人  堤  敬太部(他1名) 乍2図 ///?7?/7////(、/l/。 第3囮

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 溶銑流中に直接精錬剤を吹込んで溶銑の予備処理を行な
    う方法において、前記精錬剤を前記溶銑流の上方に設置
    したランスから前記溶銑流中に吹込むことを特徴とする
    溶銑予備処理法。
JP1148682A 1982-01-29 1982-01-29 溶銑予備処理法 Granted JPS58130208A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1148682A JPS58130208A (ja) 1982-01-29 1982-01-29 溶銑予備処理法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1148682A JPS58130208A (ja) 1982-01-29 1982-01-29 溶銑予備処理法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58130208A true JPS58130208A (ja) 1983-08-03
JPS6145681B2 JPS6145681B2 (ja) 1986-10-09

Family

ID=11779371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1148682A Granted JPS58130208A (ja) 1982-01-29 1982-01-29 溶銑予備処理法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58130208A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61159508A (ja) * 1984-12-29 1986-07-19 Nippon Steel Corp 溶融金属の炉外成分調整方法
JPS61210109A (ja) * 1985-03-14 1986-09-18 Nippon Kokan Kk <Nkk> 出銑樋の途中において溶銑中の不純物を除去する方法
JPS61209933A (ja) * 1985-03-14 1986-09-18 日本鋼管株式会社 出銑樋の途中において溶銑中の不純物を除去する際に生成した溶融スラグの処理方法
JPS61155356U (ja) * 1985-03-14 1986-09-26
DE3590051C2 (de) * 1984-02-04 1987-04-16 Nippon Kokan Kk Vorrichtung zum Entfernen der in einer aus einem Hochofen abgestochenen Roheisenschmelze enthaltenenVerunreingungen
DE3590014C2 (de) * 1984-02-04 1987-07-16 Nippon Kokan Kk Verfahren zum Einstellen der chemischen Zusammensetzung von aus einem Hochofen abgestochener Roheisenschmelze
JPS63171819A (ja) * 1987-01-09 1988-07-15 Sumitomo Metal Ind Ltd 溶銑処理剤最適吹込量の制御装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4831810A (ja) * 1971-08-30 1973-04-26
JPS51105914A (ja) * 1975-03-14 1976-09-20 Sumitomo Metal Ind
JPS54165509U (ja) * 1978-05-10 1979-11-20

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4831810A (ja) * 1971-08-30 1973-04-26
JPS51105914A (ja) * 1975-03-14 1976-09-20 Sumitomo Metal Ind
JPS54165509U (ja) * 1978-05-10 1979-11-20

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3590051C2 (de) * 1984-02-04 1987-04-16 Nippon Kokan Kk Vorrichtung zum Entfernen der in einer aus einem Hochofen abgestochenen Roheisenschmelze enthaltenenVerunreingungen
DE3590014C2 (de) * 1984-02-04 1987-07-16 Nippon Kokan Kk Verfahren zum Einstellen der chemischen Zusammensetzung von aus einem Hochofen abgestochener Roheisenschmelze
JPS61159508A (ja) * 1984-12-29 1986-07-19 Nippon Steel Corp 溶融金属の炉外成分調整方法
JPS61210109A (ja) * 1985-03-14 1986-09-18 Nippon Kokan Kk <Nkk> 出銑樋の途中において溶銑中の不純物を除去する方法
JPS61209933A (ja) * 1985-03-14 1986-09-18 日本鋼管株式会社 出銑樋の途中において溶銑中の不純物を除去する際に生成した溶融スラグの処理方法
JPS61155356U (ja) * 1985-03-14 1986-09-26
JPS63171819A (ja) * 1987-01-09 1988-07-15 Sumitomo Metal Ind Ltd 溶銑処理剤最適吹込量の制御装置
JPH0437126B2 (ja) * 1987-01-09 1992-06-18 Sumitomo Metal Ind

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6145681B2 (ja) 1986-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10152714A (ja) 溶銑の精錬方法
JPS58130208A (ja) 溶銑予備処理法
GB1522864A (en) Method and apparatus for manufacturing steel from pig iro
SU1170974A3 (ru) Способ обезуглероживани хромистого чугуна
JPH0474410B2 (ja)
US4394165A (en) Method of preliminary desiliconization of molten iron by injecting gaseous oxygen
JPS63140021A (ja) 溶銑の予備処理方法
JPS5757819A (en) Converter steel making method
US4436553A (en) Process to produce low hydrogen steel
JPH05156338A (ja) 低p転炉滓の再利用方法
RU1319561C (ru) Способ продувки низкомарганцовистого чугуна в конвертере
JPH1150122A (ja) 転炉型精錬容器における溶銑の脱燐精錬方法
JPS6396210A (ja) 転炉炉内予備脱酸法
JPS55164017A (en) Gas blow-in tuyere for refining
KR840003697A (ko) 강철제조시 산소주입으로 칼륨 함량을 높히는 방법
JPH0364410A (ja) 溶銑予備処理法
US3061299A (en) Apparatus for the production in a converter of steel which may have a high carbon content
KR860003353A (ko) 아크가공에 의한 용강(溶鋼)의 정련(精鍊)방법
US4780133A (en) Process to improve the refining of liquid metals by natural gas injection
JPH1150121A (ja) スラグフォーミングの抑止方法
JPS61149417A (ja) スラグ・フオ−ミングの沈静方法
SU1120022A1 (ru) Способ легировани стали азотом
SU447433A1 (ru) Способ выплавки стали
JPH03180419A (ja) 転炉吹錬方法
JPS648211A (en) Method for pretreating molten iron