JPS58130203A - アルミニウム系粒子分散複合材料の製造方法 - Google Patents

アルミニウム系粒子分散複合材料の製造方法

Info

Publication number
JPS58130203A
JPS58130203A JP1259382A JP1259382A JPS58130203A JP S58130203 A JPS58130203 A JP S58130203A JP 1259382 A JP1259382 A JP 1259382A JP 1259382 A JP1259382 A JP 1259382A JP S58130203 A JPS58130203 A JP S58130203A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy powder
powder
aluminum
composite material
aluminum alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1259382A
Other languages
English (en)
Inventor
Manabu Kiuchi
学 木内
Naoya Kuwasaki
尚哉 鍬崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Aluminum Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Aluminum Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Aluminum Co Ltd filed Critical Mitsui Aluminum Co Ltd
Priority to JP1259382A priority Critical patent/JPS58130203A/ja
Publication of JPS58130203A publication Critical patent/JPS58130203A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C1/00Making non-ferrous alloys
    • C22C1/10Alloys containing non-metals
    • C22C1/1036Alloys containing non-metals starting from a melt

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Manufacture Of Alloys Or Alloy Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はアル之エクム系粒子分散複合材料の製造方法に
関する。
従来、粒子分散盤複合材料の製造方法においては、粉末
冶金法によるものが普及しており、近年提案され九溶製
法による場合、分散すべきセラミック粒子と!トリック
ス金属(合金)との濶れが悪(、を九、比重差のある場
合が多い九めに固相と液相との混合条件が良好でない綴
金せとなってお夛、セラミック粒子の混合においては前
処理方法がいくつか提案されているものの、セラミック
粒子の分散量は30s程度にとどまつ九。また、金属(
合金)粉末は機械的・化学的あるいは物理化学的方法な
ど各種の製法によって各種の性質をもつ九ものが得られ
るが、現今、金属粉末のコストは高価である。
アルミニウム金金を大気中で機械的に強攪拌しつつ冷却
するととKよって粉末化する方法は粒化法として知られ
ているが、この方法によって得られた粉末粒子の表面拡
酸化膜の薄膜で覆われて粒状化するため、粉末の酸化物
の含有量が通常の粉末製造法による4のよ〉多い。した
がって粉末冶金用の原料としては利用価値が低くなる。
本発明は、この品位の合金粉末をセラミック粒子の給金
剤として使用することによル合金粉末の低コスト化を図
ると共に、有用表アルミニウム系粒子分散複合材料を提
供する。
本発明において使用されるアル5ニウム系金金粉末は、
半溶融状態に加熱し九アル1ニウム合金を機械的に強攪
拌しつつ冷却するととKよシ得られる合金粉末であって
、下記のものを包含する。
(a)  アルミニウムー銅合金粉末 (b)  アルミニウムー鋼−マグネシウム合金粉末(
e)  アルミニウムー鋼−ケイ素合金粉末(d)  
アルミニウムーケイ素合金粉末(e)  フルミニラム
−ケイ素−iグネシク五食金粉末(f)  アルミニウ
ムーマグネシウム合金粉末(Jr)  アルミニウムー
亜鉛−マグネシウム−銅合金粉末 半溶融状態に加熱し九アルミニウム合金を機械的に強攪
拌しつつ冷却することにより得られる合金粉末は、強攪
拌時の剪断速度と冷却時の冷却速度、換言すれば合金の
凝固速度を調節することによ)、種々の粒度分布をもつ
粉末が得られる。
本発明による複合材料の製造方法は、上記のアルミニウ
ム系合金粉末(a)〜−)の群から選択された1種の合
金粉末と、アルミナ、シリカ、炭化ケイ素、炭化チタン
、炭化タングステン、窒化ケイ素、立方晶窒化ホウ素、
ダイヤモンドの中から選ばれ九1種又はそれ以上のセラ
ミック粒子とを、セ?建ツク粒子の配合率が55体積−
から90体積Stでの範囲の所定の割合となるように混
合し、この拠金体を鍛造用金型内に充填し、予備圧粉後
、この混合粉末をアルix−りム合金粉末の同相分率が
〇−から90−となるような温度範囲の所定の温度まで
加熱保持し、大気中にてアルミニウム金金粉末が半溶融
状態にある条件の下で圧縮成形(半溶融鍛造)を行ない
、凝固が完了するまで一定期間加圧保持する0同相状態
で予め均一分散させ、アルミニウム合金の半溶融温度に
おいて加圧することによシ、アルミニウム合金中の液相
成分が七ラミック粒子を堆シ巻くように浸透する過程を
とるため、得られる複合材料における分散粒子の分布は
均質であ〉、また、分散すべき粒子の配合率の高いもの
が得やすい。
セラミック粒子は粒子分散複合材料における強化材であ
シ、セラミック粒子の配合率が55体積−から90体積
−までの範囲の割合で合金粉末との複倉化が可能となる
マトリックス材あるいはセラミック粒子の結合材として
前記のアルミニウム合金を選んだ理由は、骸合金がアル
5ニウム系金金の中でも比較的広範囲の固相一液相共存
領域すなわち半溶融領域を有しているため、半溶融状態
下におけるアルミニウム合金の粉末化が容易となること
、及ヒ、アル建ニウム合金粉末とセラミック粒子との混
金物をアルミ=りム合金粉末が半溶融状態の下で加圧成
形するととKよシ、比較的小さい加圧力で嵐好な給金性
を保持する複合材料を提供すみことができるからである
前記セラ建ツク粒子の配合率の上限を90体積−に選定
し九理由は、これよシ高い配合率にすると、アルZニウ
五合金粉末−セラミック粒子混合体を合金粉末の固相分
率が0チ近傍、換言するとはとんど液相成分からなる溶
融状態において鍛造加工を行なう場合でも合金相中の液
相成分の量が不足し、セラミック粒子相を十分堆シ巻く
ことができず、合金相とセラミック粒子相との嵐好な結
合度を得ることが困難にな)、そのために複合材料の内
部に亀裂が発生し易くなるからである。一方、半溶融鍛
造時のアルミニウム合金粉末の固相分率で上限を90−
とし九理由は、液相成分が不足するからである。
セラ建ツク粒子の配合率の下限を55体積饅に選定した
理由は、配合率をこれよ〉低くするト、セラミック相に
対するマトリックス相の量が過多とな〉、マトリックス
相がセラミック相を過剰に取り巻き、セツミック材料の
もつ優れた特性を十分く発揮させることができず、本発
明の特徴である粒子分散複合材料の特性がマトリックス
相の特質と相殺され、複合材料に付与すべき特徴が低減
するからである。
アルミニウム合金粉末とセラミック粒子との混合は固相
状態における粉末混合であること、又、両者の比重差が
均一混合に及ぼす影響は少ないなどの理由によシ、アル
ミニウム合金粉末中に均一に分散させ九セラミック粒子
の混合体を得ることが容易となる。
アルミニウム合金粉末とセラミック粒子の混合粉体は合
金粉末が半溶融状態下で所定の形状に鍛造成形される。
この鍛造成形手段は従来の粉末鍛造で使用されているプ
レスを用いればよい。金型には予め潤滑剤を塗布してお
き、この鍛造成形工程で得られる成形体の密度が通論密
度の90〜99チ程度となるように混合粉体を加圧する
ことが望ましい。混合粉体は半溶融状態にある成形性の
嵐い合金粉末が配合されているため、全体として瀧充満
及びアルミニウム合金粉末粒子間の結合が良好となる。
従って小さい加圧力で通論密度の90〜99−程度の密
度となる壜で加圧成形することができる。
以上の工程において、半溶融鍛造時には加圧力によ)ア
ルミニウム合金粉末粒子表面の酸化皮膜が部分的に破壊
され、合金粉末粒子の金属表面が露出すると共に、液相
成分の浸透を伴なって合金粉末粒子間で金属−金属接触
面が生じ石。そして金金物末の液相成分がセラミック粒
子間の間隙に充満し、半溶融状態の鍛造加圧過穐で成形
体は充分に緻密化され、内部に含まれる気孔も少ない。
合金粉末粒子の同相成分とこれに接する他の合金な末粒
子の固相成分との結合4、相互の金属接触面においてな
される。これによ〉、アルミニウム金金基地中にセラき
ツク粒子を堆〉巻いた均一な粒子分散複合材料が得られ
る。又、粒子の粒度、分散すべき粒子の配合率、鍛造時
の温度、加圧力等の製造条件の選定によシ、種々の特性
を有する粒子分散複合材料を得ることがで暑る。
以下本発明の実施例について述べる。
実施例1 アルミニウム合金粉末として本発明の粉末化処理によシ
製造されたA3056金金粉末(−SOOμm)、及び
セラミック粒子としてα−A I雪Os(平均粒径25
0μm)をセラミック粒子の配合率で55体積−の割合
となるように配会し九。
上記2種の粉末を十分に均−混合し、潤滑剤を金型の内
面に塗布し九後に、音源に混合粉末を充填すると共に予
備圧粉を行なった。これを加熱炉においてアル<=ラム
合金の固相分率が50−となるように加熱し、その温度
で約15分保持した後、直ちにプレス装置によりs合扮
体を鍛造成形しつつ、凝固が完了するまで一定期間加圧
保持して複合材料を得九〇この複合材料について硬度試
験を行なつ九結果を第1図に示す0実施例2 アルミニウム合金粉末として本発明の粉末化処理によ〕
製造され一#:、ASO56合金粉末(−SOOμm)
及びセラミック粒子としてg−AjtOs (平jl1
粒1125Opm)をセラミック粒子の配合率で70体
積−の割合となるように配会し、実施例1と同様な成形
手段によ)アルミニウム合金の固相分率が30IIIと
表る条件の下で鍛造成形し、複合材料を得喪。仁の複合
材料について硬度試験を行表った結果を第2図に示す。
実施例3 アル1=ウム金金粉末として本発明の粉末化処理によシ
製造され九A3056合金粉末(−SOO体積−および
90体積−の割合となるように配合し、実施例1と同様
な成形手段によりアル(ニウム合金の固相分率が各々g
osおよび〇−となゐ条件の下で鍛造成形し複合材料を
得た0ヒの複合材料について硬度試験を行なった結果を
実施例1および実施例2の結果と併せて第3図に示す。
実施例4 実施例1と同様に本発明の粉末住処11により製造さt
したA707$、A3G31、A2011、A6OSS
の合金粉末(−500pm )及びセ″)イック粒子と
してa−AjlOi (平均粒@25Gpm)をセラミ
ック粒子の配合率で各々80体積−の割合となるように
配合し、実施例1と同様な成形手段によ如アルミエウ五
合金の同相分率が〇−となる条件の下で鍛造成形して、
種々のアルにニウム合金を給金剤とする複合材料を得た
本発明方法によって得られ九複合材料は、研削・研摩材
料(砥石)等の耐摩耗性、耐熱性材料に好適である。
本発明方法の利点は次のとお)である。
1、 アルミニウム合金粉末がセラミック粒子を結合保
持する特性を利用し、健コストのアルミニウム合金粉末
を原料として有用な複合材料を得ることができる。
とによシ、半溶融鍛造され九アルミニウム合金中OSS
成分が分散粒子であるセラミック粒子の間隙に充満する
よ 混金粉体中のアルミ+りム合金が牛溶融状IIAK
ある条件の下で加圧することにより、粉末冶金法の場合
で主として固相状態下で加圧する圧粉焼結体よりも緻t
I!iな複合体を得ることができ、また、加圧力も小さ
くてすむ。
以上、本発−をアル1=りム合金について説明し九が、
比較的広範囲の固液共存領域を有する他の金属の合金に
対しても本発明を適用することが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1WA社実施例1によって得喪複合材料についての硬
度試験の結果を示すグラフ図、第2WJは実施例2によ
って得九複倉材料についての硬度試験の結果を示すグラ
ス図、jla図はセライック含有率と硬度との関係を示
ナグ27図である0 第1 図 第7図 加A 7]  PKgf/rnmz 第5図 50   60   70   80  、  90七
ラミ・ツク@南卑<449:)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. アルミニウム含金を固液共存領域となる温度まで加熱後
    、この半溶融状態の合金を機械的に強攪拌しつつ冷却す
    ることにより得られる固液共存領域を有するアル1=ウ
    ム金金粉末と;アルミナ、シリカ、炭化ケイ素、炭化チ
    タン、炭化タングステン、窒化ケイ素、立方晶窒化ホウ
    素、ダイヤモンドの中から選ばれた1種又はそれ以上の
    セラミック粒子とを;前記セラミック粒子の配合率が5
    5体積チから90体積−までの範囲の所定の割合となる
    ように混合し、予備圧粉後、この混合圧粉体をアルミ二
    り五合金粉末の固相分率が〇−から90−となるような
    温度範囲の所定の温度まで加熱保持し、大気中でアルミ
    ニウム合金粉末が半溶融状態にある条件の下で圧縮成形
    (半溶融鍛造)を行ない、凝固完了するまで一定期間加
    圧保持して、セラミック粒子の配合率が高い複音材料を
    得ることを特徴とする砥石等に使用されるアルミニウム
    系粒子分散複金材料の製造方法。
JP1259382A 1982-01-29 1982-01-29 アルミニウム系粒子分散複合材料の製造方法 Pending JPS58130203A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1259382A JPS58130203A (ja) 1982-01-29 1982-01-29 アルミニウム系粒子分散複合材料の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1259382A JPS58130203A (ja) 1982-01-29 1982-01-29 アルミニウム系粒子分散複合材料の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58130203A true JPS58130203A (ja) 1983-08-03

Family

ID=11809642

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1259382A Pending JPS58130203A (ja) 1982-01-29 1982-01-29 アルミニウム系粒子分散複合材料の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58130203A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6130641A (ja) * 1984-07-23 1986-02-12 Showa Denko Kk 立方晶窒化ホウ素焼結砥粒の製造法
JPS6176629A (ja) * 1984-09-25 1986-04-19 Manabu Kiuchi 鉄系金属とセラミツクとからなる複合材の製造方法
JPS6176630A (ja) * 1984-09-25 1986-04-19 Manabu Kiuchi 鉄系金属とセラミツクとからなる複合材の製造方法
JPS6177467A (ja) * 1984-09-25 1986-04-21 Konishiroku Photo Ind Co Ltd シエ−デイング補正装置
JPS63169340A (ja) * 1986-12-30 1988-07-13 Showa Denko Kk セラミツクス分散強化型アルミニウム合金の製造方法
KR100640149B1 (ko) 2005-02-22 2006-10-31 한국생산기술연구원 α형반수석고주형에 정밀 주조되는 신발금형 제조방법
KR100653161B1 (ko) 2005-02-22 2006-12-01 한국생산기술연구원 알루미늄기 복합재를 이용한 반고상가압주조방법
CN102176973A (zh) * 2008-09-19 2011-09-07 马格托国际股份有限公司 用于冲击式破碎机的复合冲击器
CN108284226A (zh) * 2018-04-04 2018-07-17 鑫精合激光科技发展(北京)有限公司 一种电子封装壳体3d打印增材制造方法
CN108405857A (zh) * 2018-04-04 2018-08-17 鑫精合激光科技发展(北京)有限公司 一种高硅铝合金电子封装壳体3d打印增材制造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49108116A (ja) * 1973-02-17 1974-10-15

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49108116A (ja) * 1973-02-17 1974-10-15

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6130641A (ja) * 1984-07-23 1986-02-12 Showa Denko Kk 立方晶窒化ホウ素焼結砥粒の製造法
JPH0577730B2 (ja) * 1984-07-23 1993-10-27 Showa Denko Kk
JPS6176629A (ja) * 1984-09-25 1986-04-19 Manabu Kiuchi 鉄系金属とセラミツクとからなる複合材の製造方法
JPS6176630A (ja) * 1984-09-25 1986-04-19 Manabu Kiuchi 鉄系金属とセラミツクとからなる複合材の製造方法
JPS6177467A (ja) * 1984-09-25 1986-04-21 Konishiroku Photo Ind Co Ltd シエ−デイング補正装置
JPH0362762B2 (ja) * 1984-09-25 1991-09-27 Manabu Kiuchi
JPS63169340A (ja) * 1986-12-30 1988-07-13 Showa Denko Kk セラミツクス分散強化型アルミニウム合金の製造方法
KR100640149B1 (ko) 2005-02-22 2006-10-31 한국생산기술연구원 α형반수석고주형에 정밀 주조되는 신발금형 제조방법
KR100653161B1 (ko) 2005-02-22 2006-12-01 한국생산기술연구원 알루미늄기 복합재를 이용한 반고상가압주조방법
CN102176973A (zh) * 2008-09-19 2011-09-07 马格托国际股份有限公司 用于冲击式破碎机的复合冲击器
CN108284226A (zh) * 2018-04-04 2018-07-17 鑫精合激光科技发展(北京)有限公司 一种电子封装壳体3d打印增材制造方法
CN108405857A (zh) * 2018-04-04 2018-08-17 鑫精合激光科技发展(北京)有限公司 一种高硅铝合金电子封装壳体3d打印增材制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5248317A (en) Method of producing a composite diamond abrasive compact
EP0388549B1 (en) Method for preparing powder metallurgical sintered product
US4016736A (en) Lubricant packed wire drawing dies
JPS6213306B2 (ja)
JPS6213307B2 (ja)
JPH0579735B2 (ja)
JP3442692B2 (ja) 金属基複合材の製造方法
JP2004506094A (ja) 立方晶窒化ホウ素含有研磨用製品の製法
JPS6121187B2 (ja)
JPS58130203A (ja) アルミニウム系粒子分散複合材料の製造方法
US4373934A (en) Metal bonded diamond aggregate abrasive
JPH02167667A (ja) 研摩製品の製法
JPS627149B2 (ja)
JPH0348252B2 (ja)
US4832707A (en) Metal-bonded tool and method of manufacturing same
RU2356968C1 (ru) Способ получения литого высокоармированного алюмоматричного композиционного материала
JP3158326B2 (ja) 多孔質メタルボンド砥石およびその製造方法
JPH116024A (ja) 耐摩耗性に優れたアルミニウム合金複合材料
JPS606356A (ja) 微細短繊維焼結型研摩材
JPS6096746A (ja) 複合材料とその製造方法
JP3640432B2 (ja) 流動性タングステン/銅複合粉末の製造法
JPH0913101A (ja) 粉末冶金用鉄基混合物およびその製造方法
JPH0691536A (ja) 多孔質メタルボンド砥石およびその製造方法
JPS6043423B2 (ja) 複合組織を有する工具合金の製造方法
SU1013244A1 (ru) Способ изготовлени алмазосодержащих агрегатов