JPS58129993A - コリスチンの製造法 - Google Patents

コリスチンの製造法

Info

Publication number
JPS58129993A
JPS58129993A JP1246482A JP1246482A JPS58129993A JP S58129993 A JPS58129993 A JP S58129993A JP 1246482 A JP1246482 A JP 1246482A JP 1246482 A JP1246482 A JP 1246482A JP S58129993 A JPS58129993 A JP S58129993A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
colistin
aspartic acid
culture
producing
inorganic phosphate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1246482A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Kurato
倉都 祥行
Takemitsu Arai
新井 雄光
Keiichi Inuzuka
犬塚 恵一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KH Neochem Co Ltd
Original Assignee
Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd filed Critical Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd
Priority to JP1246482A priority Critical patent/JPS58129993A/ja
Publication of JPS58129993A publication Critical patent/JPS58129993A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はコリスチンの製造法に関する。さらに峰しくは
、コリスチン生産能を有する微生物をアスパラギン酸ま
たはその塩をαO25f/d4以上、および無機リン酸
イオンを10 −1iXxo−”t/dl、および/ま
九はアンモニア態窒素をhas−o、5t7a會有する
培地に培養し、培養物中にコリスチンを生成蓄積させ、
諌培養物よ)コリスチンを採取することを41値とする
コリスチンの製造法に関する。
コリスチンは、広汎なダラム隘性細曹に抗菌作用を有す
るポリペブタイド系抗生物質であり、飼料添加用抗生物
質として特に活用されている。
従来、コリスチンの一構成成分であるL−α。
r−ジアミノ酪酸がL−アスパラギン酸から生成される
ことが証明されている(Apr、 Biol、 Ch@
脆・J13$  949頁(1989))が、アスパラ
ギン酸の添加がコリスチンの生14に効果を示すことは
見い出されていない。コリスチン醗酵においては、培地
中の電素源としては主として硫酸アンモニウムが、無機
塩の−っとしては、リン酸箒−カリウムが使用されでお
りそれらの濃度としては、硫酸アンモニウムで1−Rf
/di(アンモニア態窒素換算で張2l−(L64f/
dj)、リン酸第−カリウムでα1−C1,2t/di
(無機リン酸イオン換算でα07−(114f/a)の
範囲が使用されている〔日本農英化学会誌36巻 24
真(19g2)、特公昭55−13718号公報〕。
本発明者らはコリスチン醗酵について種々検討し九結乗
、培地中のアスパラギン酸オたはその塩をα018f/
dJ以上、および無機リン酸イオンをto−’−5xx
o−”r/ctt、 および/を九はアンモニア態窒嵩
をα05−Q、5f/d7にして、コリスチン生産能を
有する微生物を培養すると、培養物中にコリスチンが為
単位に生成蓄積することを見い出し本発明を完成した。
以下に本発明の詳細な説明する。
本発明で使用する微生物としては、バチルスJIiK属
する微生物であれば、いずれも使用可能であるが、具体
的な例としては、バチルス・ボリミキナ拳パツエテイー
(Baoillus polymyxawar、 ) 
H−3123(黴工研曹寄第6140号)があげられる
主醗酵培地の糖源としては、例えば、lR粉、マルトー
ス、サッカp−ス、クルコーX蝉、窒素源としては硫酸
アンモニウム、塩化アンモニウム等、無機塩類としては
リン酸第−カリウム、硫酸マグネシウム、炭酸カルシウ
ム等の微量金属類、およびコーンミール等の天然有機物
を含む培地が用いられる。
本発明に使用するアスパラギン酸の塩としては、ナトリ
ウム塩、アンモニウム塩などがあげられる◎アスパラギ
ン酸i九はその塩の 添加方法、時期などは任意であり、たとえば、培養初め
、あるいは、培養途中に一度に添加するか、醗酵状態に
志して分割に添加する。添加され九アスパラギン酸を九
はその塩の最Jl!al1度として、通常a02Bf/
et1以上になるように添加する。
本発明に使用する無機リン酸塩としては、リン酸第−カ
リウムが好ましく、アンモニア練窒素源としては硫酸ア
ンモ主ラム、塩化アンモニウムなどが好ましい。
無機り/酸塩とアンモニア態窒索の一度調整は通常初醗
培地で調整され、それらの濃度は、無機!j 7酸イオ
ン(PO4−)  K シテ10−’ −B X 10
−”f/d11好適には10−’−10−”f/dj、
アンモニアm*素にしてαO5−α5f/d4、好適に
は0.1−0.3f/dJf6る。
培養条件としては、20−40℃で2−3日間好気的に
培養すれば培養液中にコリスチンが生成蓄積する。培養
物からのコリスチンの採取は、培養液を1過処理して除
菌したf液につき、イオン交換樹脂処理法、その他の公
知の操作によって行うことができる。
以下、実施例を説明する。
実施例1゜ コリスチン生産菌であるバチルス・ポリzキサ・バラエ
ティー−H−alss (微工研曹寄第e 14 o号
)t11111蜜(IIil[換算)3f/di、コー
ンスチープリカーxt/di、 リン酸第−カリウム0
.01SF/dl、硫酸マグネシウムα05f/di、
塩化+)!jr)ムaO1f/dj、炭酸カルシウム1
f/diの組成からなる種培地30W11の入った2 
30wJ容三角フラスコに移植し、28℃で24時間振
盪培養する。仁の種培養液lll7を下記組成の醗酵培
地lamの入ったZSOd容三角フラスコに移植し、2
8℃で30時間培養する。第1.2および3表は、下記
醗酵培地組成のリン酸第−カリウムおよび硫酸アンモニ
ウム各々の一度を変え九場合のアスパラギン酸添加一度
と生成コリスチン一度との関係を示す。
醗酵培地組成:殿粉3f/di、コーンミール2t7t
u、硫酸アンモニウムxt/di、リン酸第−カリウム
α21/ctl、@酸マグネシウム・7水塩0.0II
f/#、炭酸カルシラJ、 1 f/dl培養液中に生
成蓄積したコリスチンは、エセリヒア9コリ(Each
@riahia aoli) NIHJを検定菌とし、
市販コリスチン標品を標準として生物学的定量を行なう
第1表 アスパラギン酸    無機リン酸イオン濃度 (fA
l)Of/di   31100U/W   1830
0U/dO,02539300− α05       40200        −α
1        43700      18700
α15       48Is00       ts
oO。
α2        50200      1910
0α5        51000      179
001.0         50000      
  −第2表 αootf/″  38400U鷹 50400U鷹α
01  88100 491500 0.02  35600 44900 αO524700271100 α07  21500 22000 Q、14  19000 18800 0.2  18600 19100 (アンモニア態窒素濃度:αztr/dl)第39 Q、OIf趣  21300U鷹 27900U鷹α1
1       83100     40900α1
7      38000     51900α11
1      37600     50700α32
      30100     4000Gα4! 
      21900     31100α64 
      8700     21800第1IIか
ら明らかな様に、無機リン酸イオン纜度a、xat/d
i条件下で、アスパラギン酸無添加でコリスチンは18
m00’U/aj、添加一度Q、 1 f/dlテ19
100 U/ILlf6ルノに対し、無機リン酸イオン
纜度aootr/#条件下では、アスパラギン酸添加酸
度α02If/#以上で効果を認め、無添加で8110
0U/TILlに対し、添加一度a、st/d4以上で
5oooOU/IL1以上のコリスチンが生成蓄積する
。              1第2表から明らかな
様に、アスパラギン酸の添加効果は、無機リン酸イオン
酸度5×1O−1f/d4以下で効果が關められ10−
″f/dl以下で顕著となる。
第3表から明らかな様に、無機リン酸イオン磯度Q、0
O1f/dj条件下で、アスパラギン酸無添加の場合、
アンモニア態窒素濃度0.1−α3f/dlでコリスチ
ンは30000U/+a/以上を示すのに対し、アスパ
ラギン酸の添加濃度α26f/diの場合、アンモニア
態窒素幽度α1−α3F/dJで40000U/j以上
を示し、特に、アンモニア態窒素濃度0.17f/dl
で最高519000/dのコリスチンが生成蓄積する。
実施例2 実施例1で用いたものと同じコリスチン生産菌を実施例
1で用い九種培地300wlの入つ九2I容三角フラス
コに接種し、30144時間振盪培養する。この種培養
液100IIIjを下記組成の醗酵培地3Iの入った5
1容ジヤー醗酵槽に移植し、温度28℃、通気3!/分
、攪拌700回転/分の条件下で40時間培養する。
醗酵培地組成:殿粉31/di、コーンミールzt/d
i、硫酸アンモニウムαmy/di、硫酸マグネシウム
・7水塩αo s v /di、炭酸カルシウム1t/
di、アスパラギン酸st/diアスパラギン酸を添加
し九場合、培養3!1時間で培養液中のコリスチン蓄積
量は最高に達し、55100U/a#生成している。同
時に、アスノ(ラギン酸無添加で培養し九場合、393
00U/dである。
培養終了後の培養液iSlを塩酸でpH1Gとし、80
℃でSO分間加熱後、菌体および残査會濾過して除き、
f液のpHを苛性ソーダを加えて亀0とし、活性炭4−
を加えてコリスチンを吸着させ丸後にf別する。この活
性炭に塩酸酸性メタノールを加えてコリスチンを溶離さ
せ、活性炭を除いた溶離液を績縮後、5倍容のアセトン
を添加して沈殿物を得る。この沈殿物を再び酸性メタノ
ールに溶かし、纜縮後に弗びアセトンを加える操作を反
復して得られ九沈殿物を乾燥し、製品とする。その結果
、アスノ(ラギン酸添加培地からは、14400 U/
岬の製品7.1fを得る。を九、無添加培地からは、1
3700υ/If)IilIIIh& 3 Fを得る。
特許出願人(10ff)協和醗酵工業株式会社手続補正
書 昭和57年q月74/′日 特許庁畏官殿 0.□。11177C’a” 昭和87年特許願第114414号 2発明の名称 コリスチンの製造法 象補正をする者 事件との関係  特許出願人 郵便番号 Zo。
住 所  東京都千代田区大手町−丁目6番1号名称 
(XOZ)協和醗簿工業株式会社(T11:L:03−
201−7211内線2751)「殿粉 sr/di、
コーンミール 2 v/di jを「殿粉 1 y/d
i 、 −z −y ミールat/cal  に訂正す
る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 l)コリスチン生産能を有する微生物をアスパラギン酸
    ま九はその塩をαoxsy7at以上。 および無機リン酸イオンを10 −5X10−”f/d
    i、および/lたはアンモニア態窒素をo、oa−as
    p/dj含有する培地に培養し、培養物中にコリスチン
    を生成蓄積させ、該培養物よりコリスチンを採取するこ
    とを**とするコリスチンの製造法。 2)コリスチン生産能を有する微生物がバチルス属に属
    する微生物であることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の製造法。 3)アスパラギン酸の塩がアスパラギン酸のナトリウム
    塩ま九はアンモニウム塩であることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の製造法。
JP1246482A 1982-01-28 1982-01-28 コリスチンの製造法 Pending JPS58129993A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1246482A JPS58129993A (ja) 1982-01-28 1982-01-28 コリスチンの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1246482A JPS58129993A (ja) 1982-01-28 1982-01-28 コリスチンの製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58129993A true JPS58129993A (ja) 1983-08-03

Family

ID=11806075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1246482A Pending JPS58129993A (ja) 1982-01-28 1982-01-28 コリスチンの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58129993A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5767068A (en) * 1997-02-13 1998-06-16 Pathogenesis Corporation Pure biologically active colistin, its components and a colistin formulation for treatment of pulmonary infections
CN103073623A (zh) * 2012-12-28 2013-05-01 三达膜科技(厦门)有限公司 硫酸粘菌素的分离提纯方法
CN103509839A (zh) * 2013-10-12 2014-01-15 河北圣雪大成制药有限责任公司 一种降低多粘菌素e发酵液中氨氮含量的方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5767068A (en) * 1997-02-13 1998-06-16 Pathogenesis Corporation Pure biologically active colistin, its components and a colistin formulation for treatment of pulmonary infections
CN103073623A (zh) * 2012-12-28 2013-05-01 三达膜科技(厦门)有限公司 硫酸粘菌素的分离提纯方法
CN103073623B (zh) * 2012-12-28 2014-10-15 三达膜科技(厦门)有限公司 硫酸粘菌素的分离提纯方法
CN103509839A (zh) * 2013-10-12 2014-01-15 河北圣雪大成制药有限责任公司 一种降低多粘菌素e发酵液中氨氮含量的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3960660A (en) Method of producing guanosine by fermentation
US3214345A (en) Process for producing l-aspartic acid
JPS58129993A (ja) コリスチンの製造法
JPS61135597A (ja) シチジンおよびデオキシシチジンの製造法
US3232844A (en) Method for manufacturing inosinic acid by fermentation
US3282794A (en) Method of producing citrulline by bacterial fermentation
US3716455A (en) Method for producing isoamylase by fermentation
US3262861A (en) Method for producing l-isoleucine by fermentation process
JPS5838153B2 (ja) ハツコウホウニヨルアミノサンノセイゾウホウ
US3102079A (en) Method for manufacturing xanthosine by fermentation
US3258408A (en) Method of producing xanthosine
US3296089A (en) Process for the production of ribosylphosphates of 8-azapurine derivatives by fermentation
US3222257A (en) Process for producing nucleosides by microorganisms
US3238110A (en) Method for producing 5-amino-4-imidazolecarboxamide riboside
DE2461188C2 (de) Verfahren zur Herstellung von L-Tryptophan oder 5-Hydroxy-L-tryptophan
JP2833084B2 (ja) 発酵法によるl―プロリンの製造法
JP2626993B2 (ja) L−スレオニンの新規製造法
US2937121A (en) Production of l-threonine
JPH0129555B2 (ja)
JPH04330291A (ja) 発酵法によるl−アラニンの製造法
JPS5817592B2 (ja) ハツコウホウニヨルグアノシンノ セイゾウホウ
JPS58111695A (ja) 発酵法による5′−イノシン酸の製造法
JPS63219389A (ja) ジ−d−フラクトシルフラノ−ス1,2′:2,3′ジアンハイドライドの製造法
JPS5847493A (ja) コリスチンの製造法
JP3065172B2 (ja) 発酵法によるアデノシンの製造法