JPS5812980Y2 - 家屋の外壁装置 - Google Patents

家屋の外壁装置

Info

Publication number
JPS5812980Y2
JPS5812980Y2 JP1978120385U JP12038578U JPS5812980Y2 JP S5812980 Y2 JPS5812980 Y2 JP S5812980Y2 JP 1978120385 U JP1978120385 U JP 1978120385U JP 12038578 U JP12038578 U JP 12038578U JP S5812980 Y2 JPS5812980 Y2 JP S5812980Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exterior
base material
panel
wall panel
exterior wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978120385U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5535282U (ja
Inventor
実 石橋
Original Assignee
松下電工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下電工株式会社 filed Critical 松下電工株式会社
Priority to JP1978120385U priority Critical patent/JPS5812980Y2/ja
Publication of JPS5535282U publication Critical patent/JPS5535282U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5812980Y2 publication Critical patent/JPS5812980Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は家屋の外壁装置の改良に関し、上枠1と下枠2
との間に外装下地材3を架設すると共に外装下地材3の
外面側に外装材4を張設して外壁パネル5を形成し、外
装材4を外装下地材3に対して下方へずらせて外装下地
材3上端外面と外装材4上端面との間に上方凹段部6を
形成すると共に外装材4下端裏面と外装下地材3下端面
との間に下方凹段部7を形成し、床パネル8の屋外面に
取付けた連結パネル9の階上位置と階下位置とにそれぞ
れ上記外壁パネル5,5を配設して連結用ノくネル9の
上端を上方の外壁パネル5の下方凹段部7内に嵌め込む
と共に連結用パネル5の下端を下方の外壁パネル5の外
装下地材3の上方に位置せしめ、上方の外壁パネル5の
外装材4下端と下方の外壁パネル5の外装材4上端との
間にて裏面側に多数本の通水溝11が上下に凹設された
幕板10を連結パネル9の外面に張設すると共に幕板1
0の下端を下方の外壁パネル5の上方凹段部6内に嵌め
込んで成る家屋の外壁装置に係るものである。
第1図は従来例を示すもので、上階床パネル8の上下に
外壁パネル5’、5’を取付け、床パネル8の屋外面に
連結用パネル9を取付けて上下の外壁パネル5’、5’
間にて連結用パネル9の外面に幕板10が取付けである
このものにあっては幕板10と上下の外壁パネル5’、
5’の外装材4,4との間の雨仕舞は幕板10と外装材
4,4との間にコーキング剤12を充填することにより
行なっていた。
しかしながらかかる従来例にあってはコーキング剤12
の耐久年数が過ぎたり、又何らかの原因でコーキング剤
12に亀裂が生じた場合には雨仕舞が不完全になるおそ
れがあった。
本考案は上記の点に鑑みて威されたものであって、コー
キング剤を用いる必要なく雨仕舞を完全に行なうことが
できる家屋の外壁装置を提供することを目的とするもの
で゛ある。
以下本考案を実施例により詳述する。
外壁パネル5は第2図のように上枠1と下枠2との間に
内装材13と外装下地材3とを架設し、外装下地材3に
外装材4を張設して形成されるものである。
外装材4は外装下地材3に対して下方へ若干ずらせてあ
り、外装材4と外装下地材3との間に上方凹段部6と下
方凹段部7とが形成しである。
また、幕板10の裏面側には第3図のように上下に亙る
通水溝11が多数本凹設しである。
しかして、第4図は外壁パネル5と幕板10とを階上の
床パネル8に取付けた状態を示し、図中14は頭つなぎ
材である。
外壁パネル5,5は床パネル8の階上側と階下側とにそ
れぞれ配され、床パネル8の屋外面に配した連結用パネ
ル9の上下端をそれぞれ階上側の外壁パネル5の下枠2
と階下側の外壁パネル5の上枠1とに釘着しである。
このとき連結用パネル9の上端は階上側の外壁パネル5
の下方凹段部7、下端は階下側の外壁パネル5の上方凹
段部6にそれぞれ挿入されている。
また幕板10は階上側の外壁パネル5の外装材4下端面
と階下側の外壁パネル5の外装材4上端面との間にて連
結用パネル9の外面側に張設して釘着するものである。
15は幕板桟である。
このように帳板10を取付けることによって、幕板10
と上下の外装材4,4との隙間と、連結用パネル9と上
下の外装下地材3,3との隙間とは位置がずれることに
なり、連結用パネル9と外装下地材3,3との間の隙間
は外装材4と幕板10によって覆われ、コーキング剤を
用いる必要なく雨仕舞が完全にできるものである。
尚、万全を期するためには幕板10の上端の隙間だけに
コーキング剤12を充填すればよい。
また万一雨水が幕板10の上端の隙間より浸入しても幕
板10裏面の通水溝11を通って雨水は流下し、外壁パ
ネル5の内部への雨水の浸入は防止できるものである。
上記のように本考案は、床パネルの階上及び階下にそれ
ぞれ外壁パネルを取付けるにあたって、床パネルの上下
に配した外壁パネルの外装下地材と外装材の取付位置を
もずらせると共に、床パネルの屋外側に張設した連結用
パネルと幕板との取付位置をずらして屋外側の外装材を
外装下地材に対して下方へずらせるようにすることによ
り、外装材と幕板との間にできる隙間は外装下地材と連
結用パネルとの間にできる隙間よりも下方位置にできる
ことになって、屋外側から外装材と幕板との間を通って
浸入する雨水は連結用パネルや外装下地材にその浸入通
路が塞されて内部への浸入が防止されると共に、その隙
間よりも外装下地材3と連結用パネル9との間の間隙を
上方位置に形成することで、隙間を通って雨水が内部へ
浸入するのを防止することができるものであり、また裏
面側に多数本の通水溝が上下に凹設された幕板を連結パ
ネルの外面に張設したので、上方の外壁パネルの外装材
と幕板との間の隙間から浸入する雨氷はこの通水溝を通
って流下することになり、この隙間内に雨水が溜まって
毛細管現象等で雨水が内部へ浸入するということもなく
、完全に防水を行なうことができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例の断面図、第2図は本考案の外壁パネル
の断面図、第3図は同上の幕板の一部切欠斜視図、第4
図は本考案−実施例の断面図である。 1は上枠、2は下枠、3は外装下地材、4は外装材、5
は外壁パネル、6は上方凹段部、7は下方凹段部、8は
床パネル、9は連結用パネル、10は幕板、11は通水
溝である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 上梓と下枠との間に外装下地材を架設すると共に外装下
    地材の外側面に外装材を張設して外壁パネルを形成し、
    外装材を外装下地材に対して下方へずらせて外装下地材
    上端外面と外装材上端面との間に上方凹段部を形成する
    と共に外装材下端裏面と外装下地材下端面との間に下方
    凹段部を形成し、床パネルの屋外面に取付けた連結パネ
    ルの階上位置と階下位置とにそれぞれ上記外壁パネルを
    配設して連結用パネルの上端を上方の外壁パネルの下方
    凹段部内に嵌め込むと共に連結用パネルの下端を下方の
    外壁パネルの外装下地材の上方に位置せしめ、上方の外
    壁パネルの外装材下端と下方の外壁パネルの外装材上端
    との間にて裏面側に多数本の通水溝が上下に凹設された
    幕板を連結パネルの外面に張設すると共に杉板の下端を
    下方の外壁パネルの上方凹段部内に嵌め込んで戊る家屋
    の外壁装置。
JP1978120385U 1978-08-31 1978-08-31 家屋の外壁装置 Expired JPS5812980Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978120385U JPS5812980Y2 (ja) 1978-08-31 1978-08-31 家屋の外壁装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978120385U JPS5812980Y2 (ja) 1978-08-31 1978-08-31 家屋の外壁装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5535282U JPS5535282U (ja) 1980-03-06
JPS5812980Y2 true JPS5812980Y2 (ja) 1983-03-12

Family

ID=29076545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978120385U Expired JPS5812980Y2 (ja) 1978-08-31 1978-08-31 家屋の外壁装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5812980Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02110611U (ja) * 1989-02-20 1990-09-04
JPH036404U (ja) * 1989-06-06 1991-01-22
JPH0435365Y2 (ja) * 1989-07-24 1992-08-21

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5233694Y2 (ja) * 1972-09-18 1977-08-01
JPS5372720U (ja) * 1976-11-19 1978-06-17

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5535282U (ja) 1980-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0311344B2 (ja)
JPS5812980Y2 (ja) 家屋の外壁装置
KR200319279Y1 (ko) 조립식 건축물
JP3756254B2 (ja) 建築用壁面板と屋根構造及び壁面構造
JPH0139301Y2 (ja)
JP3415588B2 (ja) バルコニーの溝蓋の取り付け構造
JP2758842B2 (ja) 水切り板の取付構造
JP3403497B2 (ja) 樋ユニットおよび樋ユニットを用いた無落雪屋根の横樋施工方法
JPH0342196Y2 (ja)
JPH028980Y2 (ja)
JPH0520803Y2 (ja)
JPH0311293Y2 (ja)
JP2972194B1 (ja) 水切り板の取付構造
JPS642904Y2 (ja)
JPH0217052Y2 (ja)
JPH0330494Y2 (ja)
JPH04170Y2 (ja)
JPH0235940Y2 (ja)
JPH038721Y2 (ja)
JPH0324765Y2 (ja)
JPS6221666Y2 (ja)
JPH0436348Y2 (ja)
JPH0210220Y2 (ja)
JP2555923Y2 (ja) 採光用天窓の水切構造
JPS6313341Y2 (ja)