JPS5812978A - 冷蔵庫 - Google Patents

冷蔵庫

Info

Publication number
JPS5812978A
JPS5812978A JP11161281A JP11161281A JPS5812978A JP S5812978 A JPS5812978 A JP S5812978A JP 11161281 A JP11161281 A JP 11161281A JP 11161281 A JP11161281 A JP 11161281A JP S5812978 A JPS5812978 A JP S5812978A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerator
cavity
wall
cold air
heating chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11161281A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0159511B2 (ja
Inventor
大越 四男
黒河 紘一
出雲路 善友
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Denki Co Ltd filed Critical Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP11161281A priority Critical patent/JPS5812978A/ja
Publication of JPS5812978A publication Critical patent/JPS5812978A/ja
Publication of JPH0159511B2 publication Critical patent/JPH0159511B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は冷凍食品等を解凍する為の誦周波加熱装置を具
備した冷蔵庫に関するものである。
近年、食品市場には冷凍食品の進出が著しく、それに伴
い家庭で使用される冷蔵庫にも冷凍保存機能を有する冷
凍冷蔵庫の開発が各構成されている。ここで、冷凍室に
於いて冷凍保存されている冷凍食品を調理する際の解凍
方法としては、冷蔵室或いは冷凍庫外に移して自然解凍
させる方法と、電子レンジ等の高周波加熱装置により即
時解凍させる方法がある。
しかし乍ら、前者の方法によると非常に時間が必要な事
、又後者の方法によると調理機能をも有する電子レンジ
は高価格であり、又解凍専用の電子レンジは市場で発売
されていないのが現状である。
そこで本発明では冷蔵庫に解凍専用の高周波加熱室を組
み込み、冷蔵庫内に於いて冷凍食品を即時解凍する冷蔵
庫を提供するものである。
以ドに本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。(
1)は冷蔵庫本体で庫内は仕切壁(21によって上ドに
夫々貯蔵室となる冷凍室(3)と冷蔵室(4)とに区画
されている。又(5)は冷蔵庫本体籠1)下部に於いて
圧縮機(62等を収納する機械室である。(7)は冷凍
室(31前面開口を閉塞する冷凍室扉で(8)は内側に
ボケツ) (8m)を有し冷蔵室(4)を閉塞する冷蔵
室扉である。(9)は冷蔵室(4)円F部に設けられ野
菜等を収納する容器である。[IGは仕切壁(2)と冷
凍室+31の底壁(3a)の間に形成した冷却室I内に
設けられた冷却器で、この冷却器aaで冷却された空気
が電動送風機圓によってダクトα3を通って冷凍室(3
)へ送られ、又冷蔵室(4)へは図示しないダンパ装置
を有する冷気吐出口u41から送風され、庫内を冷却し
ている。口はダクトα3の冷気吐出口付近に設けられた
製氷装置である。
さて、α・は後に詳述する様に高周波により冷凍食品を
解凍する解凍室としても使用する高周波加熱室であり冷
凍室■でも良映が実施側周は冷蔵室(4)の上部に於い
て冷気吐出口0番の前に配置されて奢り、下部に電波攪
拌室αηが設けられている。漏は7グネトロン発振部叫
及びマグネトロン電源装置■とから成る高周波発生装置
で圧縮機(6)の冷却ファン(社)と共に本実施例セは
機械室(5)内に於いて圧縮機台■に冷凍システムの圧
縮機(6)と並べて固定しており、この高周波発生装置
18から前述の加熱ii!(至)の電波攪拌室α力へ電
波を送る導波回路關が設けられている。この導波回路の
は例えば図の如き中空の金属管よりなる導波管にて形成
し、高周波発生装置」印から凝縮器!21を収納する冷
蔵庫は)背面の排気ダクト(2)内を通フて攪拌室0η
の後方に於いて冷蔵庫(υを貫通して攪拌室αηに結合
されている。
ざてgJ2図には加熱室αQの分解斜視図が示されてい
る。翰は金属等の高周波電波反射材より形成されたキャ
ビティで前面を開口−しており、その開口(5)から低
比誘電率の樹脂等高周波電波透過部材にて上面を開口し
て成形された調理皿(至)が挿入される。調理皿(至)
の前部には把手(支)を含むドア(至)が取付けられて
いる。
第3図、第4図は加熱室αeの断面図であり、ここでは
キャビティ(2)内に冷凍食品を載置した調理皿(至)
を収納した状態を示している。このキャビテ::1:・ イ(至)は天壁(26AJ、背壁(26B) 、両側壁
(26o)1N (26す、及び底壁(261りより前面に開口した直状
に形成すると共に、天壁(26A)は背壁(26B)側
に低く、前方に高くなる様傾斜形成している。そして背
壁(26B)及び天壁(26A)の前部高端側に多数の
冷気流通孔(26a)(26b)・・・を夫々突設して
いる。
これに伴い、キャビティ(至)内に収納される上面に開
口した調理皿(至)の後壁にも、前記背壁(26B)に
穿設した冷気流通孔(26b)・・・ と連通する適宜
直径の多数の透孔(28m)・・・を穿設している。こ
れによって冷気吐出口αΦより冷蔵室(4)に吐出され
た冷気はキャビティ(至)の背壁(26B)の冷気流通
孔(26b)を経て調理皿彌の透孔(28a)から加熱
室止内に八り天壁(26A)前部の冷気流通孔(26り
より冷蔵室(4)円に流出する循環を行なう。ここで冷
気流通孔(26m)は解凍などに用いられる高周波電波
の波長λの1710よりも十分に小さい直径の穴である
従ってこれらの穴はその周波数の電波に対して非常に大
きいインピーダンスを示すので、冷気流通孔(26m)
からの高周波電波の漏れは非常に少ない。
(至)は解凍室ドア前面板、(支)は電波漏洩防止の為
のチョーク誘電体であり、解凍室ドア■の全周に設けら
れている。(至)はキャビティ(至)の前面に於いて電
波を反射するドアパンチング板で調理皿■の前壁(28
AJに螺子(41)等にて一体装着しである。
電波攪拌¥GηCス上面開口を高周波透過部材V)らな
るカバー+42+ lこて覆着閉塞され、底面及び側面
には上述した冷気流通孔(26a)と同様の作用を有す
る孔(17a)が複数穿設され、又内部にはモータ(至
)にて駆動され、電波を反射する金属で成形されたスタ
ーラフアン□を設けその回転により下方より空気を吸入
し側方に吐出するもので、これにより冷蔵庫(4)の冷
気攪拌を行なう。一方、機械室(5)内の高周波加熱室
jdJεより導波回路□□□を通って攪拌室αηに発射
された高周波電波はスターラフアン(へ)で反射しセラ
ミックなど高周波透過部材製のカバーA2を透過してキ
ャビティ(至)内に第3図屈折矢印の如(攪拌されキャ
ビティ(ハ)内に配設した調理皿(ハ)内の冷凍食品+
A)の解凍などの調理を行なう。ここで(ロ)は調理皿
(至)がキャビティ(至)内に収納されていることを検
知するスイッチボックスで調理皿(至)がキャビティ(
至)から引き出されると同時に高周波発生装置181の
動作を停止し、それによって調理皿■をキャビティ器か
ら引き出す瞬間にキャビティ(至)の開口■から電波が
漏洩するのを防止するものである。
前記導波回路(至)は高周波発生装置コaより冷蔵庫本
体ill背壁に沿って立上る給電部(23A)と、加熱
室αeの攪拌基面より背方に延びる誘電部(23B)の
、少くとも複数の導波管素子(23A)(23B)にて
構成し、誘電部(23BJと給電部(23A)との結合
は第6図に示す如(相互に挿脱可能となる所謂チョーク
結合(至)としている。−はチョーク結合(支)部の誘
電部(23B)と給電部(23A)相互間に介装した電
気絶縁体である。
前記誘電部(23B)の開口端等適所には、この開口を
閉塞する様合成樹脂板など高周波透過部材からなる蓋板
−を装着して、誘電部(23B)と給電部(2!IA)
との連通を区画し、冷蔵室(4)内に位置した誘電[(
238)等に結露した露水が給電部(23A)に流入し
、高周波発生装置’IIIヘーするのを阻止している。
この蓋板−よりキャビティ(イ)側の誘電部(23b〕
 底部適所には、高周波電波の波長λの1/1゜よりも
十分小さい直径の排水透孔(4ト・を複数個穿設し、誘
電部(23B)内に生じた露水を誘電部(238)外へ
排出可能としている。(39は露水案内部材である。前
記蓋板圀)及び排水透孔−−・・は夫々必要に応じて設
ければ良い。
前記キャビティωを具備した加熱室(161本体は、冷
蔵室(4)の両側壁などに着脱可能に配設し、前記冷蔵
室(4)より取り出し可能としている。前記チョーク結
合01部は冷紘室(4)内に位置せしめても良いが、露
水の侵入や作業性を考慮すれば冷蔵庫本体(1]外に設
けるのが望ましい〇 第5図は冷蔵庫(1)下部の機械室(5)を後方より見
た概略図を示している。圧縮機(6)は冷蔵庫本体(1
)の後脚を兼ねる圧縮機台ツに防振シム(至)を介して
固定されている。又、本発明では高周波発生装置側のマ
グネトロン発振部G9とマグネトロン電源装Wl■及び
圧縮機(6)の冷却ファン(社)を共に圧縮機台し □□□に圧縮機(6)との重量バランスを取って固定さ
れている。これにより通常、比較的重量の大なる高周波
発生装置+81を冷蔵庫本体(1)に固定するのに別物
のフレーム等を必要とせず、修理もし易くなり作業性が
向上する。又、動作時に高熱を発生する高周波発生装置
側を冷却する為に圧縮′Iaf6)の冷却ファン@を兼
用しているので別物の冷却装置を必要とせずこの点に於
いても経済的で作業性の向上が期待できる。
本発明では電波攪拌室Q?)の底面及び側面には孔(1
7m)が複数穿設され、また、スターラフアン(至)は
金属等の電波反射素材で成形され、その回転により電波
は上方のキャビティ(至)へ反射し、空気は下方より孔
(17りを通して吸い込み側面の孔(17m)より吐出
する様にその羽根を成形したので、スターラフシン(至
)は電波を攪拌して加熱室ae内の食品(Alの解凍を
促進すると同時に冷蔵室(41内の冷気の循環を行なっ
て冷却を促進する。それにより解凍時の加熱室(至)か
らの冷蔵室(4)への熱影響は最小限に、抑えると同時
に冷蔵室(41内の、温度分布も均一にされる。
本発明は以上説明したように、高周波加熱室を冷蔵庫の
冷蔵室内に設置したことにより、冷凍食品は調理の際に
は加熱室で即時解凍出来るので、解凍のために別物の電
子レンジを必要とせず経済的であると共に、解凍後は冷
蔵゛室内で冷却貯蔵出来るので、食品の劣化を軽減出来
る。しかもキャビテイの天壁を前方に高く傾斜形成し、
背壁とこの天壁の高端部に冷気流通孔を穿設しているの
で、冷蔵室内の冷気が加熱室内を良好に流通し、加゛熱
室内に熱気が滞溜して解凍後の食品を変質させることな
く、良好に冷却貯蔵出来る。更にキャビティの前面開口
が大きいため、調理皿の収納及び位置決めが容易となり
、電波漏れを生じることが少なく出来る。又、キャビテ
ィの天壁内面に付看した露水などは、不規則に滴下する
ことが少なく、天壁の傾斜に沿って背方に流下するので
、食品を水浸しにしたり、汚損することが防止出来る。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すものであり、第1図は本
発明0襲1−を具備す→冷蔵庫の断面図、第2図は解凍
室の分解斜視図、第3図は同断面図、第4図は同要部拡
大図、第5図は機械室部分の概略背面図、第6図は一部
切欠せる要部断面図である。 ae・・・高周波加熱蚕、(イ)・・・キャビティ、■
・・・調理皿。 出願人 三洋電機株式会社 外1名

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、冷蔵室内に、高周波発生装置からの高周波電波が供
    給される4t17Il波加熱室を形成する前面に開口し
    た直状のキャビティを配設し、且つこのキャビティの天
    壁を前方に高(背壁側に低(傾斜形成すると共に、前記
    大壁の高端側及び背壁に夫々冷蔵室内と高周波加熱室内
    とを連通ずる冷気流通孔を穿設した事を特徴とする冷蔵
    庫。 2、+−rビテイ内に収納するl#理皿の後壁に、キャ
    ビティの胃壁に穿設した冷気流通孔と連通ずる多数の透
    孔を穿設した特許請求の範囲第1項記載の冷蔵庫。
JP11161281A 1981-07-16 1981-07-16 冷蔵庫 Granted JPS5812978A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11161281A JPS5812978A (ja) 1981-07-16 1981-07-16 冷蔵庫

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11161281A JPS5812978A (ja) 1981-07-16 1981-07-16 冷蔵庫

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5812978A true JPS5812978A (ja) 1983-01-25
JPH0159511B2 JPH0159511B2 (ja) 1989-12-18

Family

ID=14565742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11161281A Granted JPS5812978A (ja) 1981-07-16 1981-07-16 冷蔵庫

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5812978A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0493012U (ja) * 1990-12-27 1992-08-13
JPH0580408U (ja) * 1992-04-02 1993-11-02 鐘紡株式会社 コンパクトケース
JPH0652710U (ja) * 1992-12-28 1994-07-19 吉田工業株式会社 コンパクト容器

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57196068A (en) * 1981-05-29 1982-12-01 Tokyo Shibaura Electric Co Refrigerator with thawing chamber

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57196068A (en) * 1981-05-29 1982-12-01 Tokyo Shibaura Electric Co Refrigerator with thawing chamber

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0159511B2 (ja) 1989-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN214665467U (zh) 一种冰箱
JPS6335915B2 (ja)
JPS5812978A (ja) 冷蔵庫
JP2000105052A (ja) 冷蔵庫
JPH0139034B2 (ja)
CN210179971U (zh) 一种冰箱
JPS6349674Y2 (ja)
JPS60259171A (ja) 高周波加熱装置付冷蔵庫
JPH0331992B2 (ja)
JPH0223795B2 (ja)
JPH11223446A (ja) 冷蔵庫の制御方法
JPS5812976A (ja) 冷蔵庫
JPS5888582A (ja) 冷蔵庫
JPS58106375A (ja) 冷蔵庫
JPS5888583A (ja) 冷蔵庫
CN110553451A (zh) 冰箱
JPS6235031B2 (ja)
KR970001295B1 (ko) 냉장고
JP2004353919A (ja) 調理器
JPS58106376A (ja) 冷蔵庫
JPS63259373A (ja) 解凍保存装置
JP2004248586A (ja) 高周波解凍機
JPS5935768A (ja) 冷蔵庫
JP2003282233A (ja) 調理器
JP2001099537A (ja) 冷蔵庫