JPS58128030A - デイスク再生装置 - Google Patents

デイスク再生装置

Info

Publication number
JPS58128030A
JPS58128030A JP940282A JP940282A JPS58128030A JP S58128030 A JPS58128030 A JP S58128030A JP 940282 A JP940282 A JP 940282A JP 940282 A JP940282 A JP 940282A JP S58128030 A JPS58128030 A JP S58128030A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
tracking
jump
track jump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP940282A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0439130B2 (ja
Inventor
Chiaki Nonaka
野中 千明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP940282A priority Critical patent/JPS58128030A/ja
Publication of JPS58128030A publication Critical patent/JPS58128030A/ja
Publication of JPH0439130B2 publication Critical patent/JPH0439130B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B21/00Head arrangements not specific to the method of recording or reproducing
    • G11B21/02Driving or moving of heads
    • G11B21/08Track changing or selecting during transducing operation
    • G11B21/081Access to indexed tracks or parts of continuous track
    • G11B21/083Access to indexed tracks or parts of continuous track on discs
    • G11B21/085Access to indexed tracks or parts of continuous track on discs with track following of accessed part

Landscapes

  • Moving Of Head For Track Selection And Changing (AREA)
  • Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、ディスクに記録されていΣ情報信号を光学
式ピックアップ手段により読み出すディスク再生装置に
関する。
tM変調されたビデオ信号やディジタル化されたオーデ
ィオ信号に対応して微小なビット(<ぼみ)が形成され
、このピットが螺旋状の信号トラックを構成するディス
クから、光ビームを用いて光学的にビデオ信号やオーデ
ィオ信号を再生するディスク再生装置が既に提案されて
いる。このディスク再生装置では、光学式ピックアップ
手段からの、例えば、V−ザー光ビームがディスクの信
号記録面上にフォーカスするようにされている。
第1図C参照及びCは、このディスク再生装置の光学式
ピックアップ手段の構成を示している1ノーザー光源/
からのV−ザー光ビームは、回折格子λと、スポットレ
ンズ3と、ミラーク、左と、λ ウーラストンプリズム6と、−板7と、トラツキフグ制
御用ミラーざと、ミラーデと、対物レンズ10(第1図
C参照)とを介してディスク//に照射される。ディス
ク//からの反射V−ザー光ビームは、入射時と同様に
対物レンズ10とミラ−9とトラッキング制御用ミラー
ざとを通過して返る7、そして1板7及びウーラストン
プリズム6によって、この反射レーザー光ビームは入射
時とは光路が変えられ、ミラーjとミ2−グとを介して
円筒ノンズ/IK到達し、この円筒レンズノコを介した
反射レーザー党ビームがフォトダイオードからなる受光
部/3に供給される。
受光部/3は、例えば、第2図に示すように、正方形を
1等分するような受光領域を夫々が持つフォトダイオー
ド/lIa、 /Fl) 、 /4’c、 /4tdと
、信号トラックの延長上で逆方向のずれを上述のフォト
ダイオード/(<a〜/lId K対して有するフォト
ダイオード/ダ。、 /’Ifとから構成されている。
フォトダイオード/+a〜/4tdは、信号再生とV−
ザー光ビームのフォーカス状態の検出とに用いられ、フ
ォトダイオード/lIe; /41fがV−ザー光ビー
ムのトラッキング状態の検出に用いられる。そして、回
折格子コによって、第3図に示すように、ディスク//
上に主ビームスポット/jaト、)ラッキング制御のた
めの補助ビームスボッ) /jb、 /j、−とが発生
するようにされる。この2つの補助ビームスポット/j
b 、 /!;c社、主ビームスポット/、I−aを中
心と、して、信号トラックl乙に沿う方向で前後に位置
すると共に、信号トラック/6の幅方向で、逆向きのず
れを有している。従って、主ビームスポット/31を・
形成する主レーザー光ビームノドラッキング状態によっ
て2つの補助ビームスボッ)/!;b、/!;cの信号
トラック/6に対する位置関係が変化する。主ビームス
ポット15aが第3図Aに示すように正しく信号トラッ
ク/6上に位置している正規のトラッキング状態では、
2つの補助ビームスポット/!rb、/Scが互いに等
しい幅だけ信号トラック/6を走査する。また、第3図
B及び第3図Cに示すようK、主ビームスポット15a
と信号トラック/6との位置関係にずれが生じると、補
助ビームスポット/、!−b、15cの信号トラック/
乙に対する位置関係も第3図Aの状態とは異なったもの
となる。この補助ビームスポット/、5−1) 、 /
jcを形成する補助ビームの反射ビームが受光部/3の
フォトダイオード/fe、 /’Ifに導かれる。この
フォトダイオードフグ。、 iqfの出力信号S’、 
、 S fは演算回路に供給されて、5e−8f=BT
の演算によってトラッキングエラー信号STが発生する
。このトラッキングエラー信号5tFi、正規のトラッ
キング状態でOとなシ、また、そのようにするためのト
ラッキング制御回路が設けられている。そして、トラッ
キング制御は、第1図Bに示すように、信号読取り用レ
ーザー光ビームのディスクにおける到達位置、換言すれ
ば、主ビームスポット/jtLの位置を制御するトラッ
キング制御用ミラーgの角度を、トラッキング制御回路
の出力によって変えることで行われ、その念めのミラー
駆動装置が設けられている。また、ピックアップ手段か
らのV−ザー光ビームt−(1トラツクの任意の7周に
繰シ返し追従させるホールド動作も、トラッキング制御
用ミラーどの角度を変えて、V−ザー光ビームに、ディ
スク//が1回転する毎に、信号トラックの7本だけ戻
るlトラックジャンプをさせる事によって行われる。
更に図示せずも、第1図に示す光学的構成のピックアッ
プ手段の全体をディスク//の半径方向に移動さ、せる
送シ駆動機構が設けられている4)この渓シ駆動機構は
、ノーマル再生モードにおけるトラッキングや、頭出し
などを目的とするサーチモード或いはランダムアクセス
モードにおけるピックアップ手段の移動に寄与して゛い
る。サーチモード或いはランダムアクセスモードにおい
ては、ピックアップ手段からのレーザー光ビームが高速
でディスク//上の信号トラックの複数本を横切る大規
模トラックジャンプが行われる。
上述のディスク再生装置では、サーチモード或いはラン
ダムアクセスモードにおいて、送シ駆動機構を作動させ
て、ピックアップ手段の全体をディスク//の半径方向
に高速で移動させ、その間に7−ザー光ビームが数10
0信号トラックを横切る大規模トラックジャンプを行う
動作と、アドレスデー夕を読み取る動作とを交互に行う
ようにしているので、アドレスデータを読み取る時間が
2θ〜10θm秒程度、大規模トラックジャンプのトラ
ック数が/θO〜コθO本程度と、双方ともがなりの幅
を有してばらつきを生じることになる。ところで、マイ
クロコンピュータ等を用いてアクセスの指令並びに制御
を行う場合には、大規模トラックジャンプから、例えば
、ホールド動作状態に移行させるタイミング、あるいは
、大規模トラックジャンプの後ピックアンプ手段によっ
て読み取られたアドレスデータをマイクロコンピュータ
で解読し、小規模トラックジャンプ(例えば、信号トラ
ック7本のトラックジャンプ)に移行させるタイミング
が、アクセス所要時間に大きな影響を与えるが、上述の
ディスク再生装置では、アドレスデータを1Mみ取る時
間及び大規模トラックジャンプのトラック数のばらつき
により、ピックアップ手段で読み取られたアドレスデー
タをマイクロコンピュータで解読し、大規模トラックジ
ャンプからホールド動作状態、あるいは、小規模トラッ
クジャンプに移行させるべく、大規模トラックジャンプ
を停止さ・せる指令信号を送シ駆動機構に送出するまで
の時間に遅れが生じて、アクセス所要時間が長くなって
しまうという欠点がある。更に、。
送シ駆動機構に大規模トラックジャンプを停止せしめる
指令信号を供給しても、送シ駆動機構の機械的な誤差に
より、ピックアップ手段が直ちには停止しないので、そ
の停止位置が所望位、置より遠くに離れてしまうという
欠点もある。
この発明は上述のような欠点に鑑みてなされたもので、
その目的はサーチモード或いはランダムアクセスモード
におけるアクセス所要時間を大幅に短縮できると共に、
トラックジャンプ動作時において、ピックアップ手段の
停止位置が正確に定められる改良されたディスク再生装
置を提供する事にある。
以下、この発明の実施例を第グ図以降の図を参照して説
明する。
第9図はこの発明に係るディスク再生装置の一例の要部
を示し、同図において、ディスク再生装置に各・種動作
モード(ノーマル再生、順方向早送シ、逆方向早送シ等
のモード)を行わせる制御部/7には端子/g−λ/が
設けられて、端子/gからトラッキングエラー信号ST
が送出され、端子/9から大規模トラックジャンプ指令
信号aが送出され、端子20からトラックジャンプの方
向(順方向か逆方向かの区別)を指定する方向指定信号
すが送出され、端子2/から小規模トラックジャンプ指
令信号Cが送出されるようになっている。っそして、制
御部/7に設けられた端子/gは加算回路コλの一方の
入力端に接続され、この加算回路2−の出力端は、トラ
ッキングサーボ増幅器23を弁して、V−ザー光ビーム
のディスクにおける到達位置を制御するトラッキング制
御手段、例えば、トラッキングミラーを駆動する為の、
トラッキング制御コイル2’lに接続されている。
また、制御部/7に設けられた端子/9.20゜2/の
夫々は、トラックジャンプ制御信号を作シ出すトラック
ジャンプ信号発生回路2左(詳細は後述する)に接続さ
れ、このトラックジャンプ信号発生回路2Sの出力一端
は加算回路22の他方の入力端に接続されている。更に
、トラッキングサーボ増幅器23の出力端は、抵抗とコ
ンデンサでナルローパスフィルター26を介して、送多
サーボ増幅器27の入力端に接続されている。この送り
サーボ増−器27の出力端は、ピックアップ手段をディ
スクの径方向に移動せしめる送り駆動機構2gに接続さ
れている。
次に、トラックジャンプ信号発生回路、2りの一列の詳
細な構成を第S図を参照して説明する。第左図において
、/’?’ 、 20’ 、 2/’で示す夫々の端子
は、上述の制御部/7に設けられた端子/9゜20.2
/の夫々に接続されるものとなっている。っそして、端
子/9’は、入力信号の立上りでトリガーされて“/“
レベルのパルスを発生するモノステープル・マルチバイ
ブレータ30の入力端に接続され、このモノステーブル
−マルチバイブレータ30の出力端は、平常時は“/“
レベルの出力を生じ、入力信号の立下りにおいてトリガ
ーされて“θ“レベルのパルスヲ発生するモノステープ
ル・マルチバイブレータ31の入力端に接続されている
。また、端子27′は、入力信号の立上りでトリガーさ
れて“/“レベルのパルスを発生するモノステープル・
マルチパイプノー夕32の入力端に接続され、このモノ
ステーブル・マルチノ(イブV −タ32の出力端は、
平常時は“/“レベルの出力をチバイブノータ33の入
力端に接続されている。
モノステーブル・マルチバイブレータ3θ、32の夫々
の出力端は、オア回路′3ヶの2つの入力端の夫々に接
続されており、このオア回路3’lの出力端は、エクス
クル−シブ・オア回路3Sの一方の入力端に接続されて
いる。また、モノステーブル・マルチバイブレータ3/
、33の夫々の出力端は、アンド回路3乙のΩつの入力
端の夫々に接続され、このアンド回路3Aの出力端はエ
クスクル−シブ・オア回路37の一方の入力端に接続さ
れている。エクスクル−シブ・オア回路3Sの他方の入
力端とエクスクル−シブ・オア回路37の他方の入力端
とは共通接続され、この共通接続点は端子20′に接続
されているっ更に、エクスクル−シブ・オア回路3!;
、37の夫々の出力端は、2つの抵抗とコンデンサでな
る合成回路3gの夫々の入力端に接続され、この合成回
路3gの出力端が、第4図に示す加算回路2コの入力端
に接続される様になっている。
次に、上述の様に構成され念要部を有するこの発明に係
るディスク再生装置の一的の動作を、第6図の波形図を
参照して説明する。
制御部/りに設けられた端子/gからトラッキングエ・
ラー信号STが送出されると、このトラッキングエラー
信号STは加算回路22を介してトラッキングサーボ増
幅器23に供給され、このトラッキングサーボ増幅器2
3の出力端に得られた信号がトラッキング制御コイルJ
、4に供給でれ、例えば、トラッキングミラーの角度が
制御されて、所定のトラッキング制御がなされる。この
場合、ピックアップ手段からの7−ザー光ビームが、例
えば、第3図Bに示す様なトラッキング状態にある時に
は、トラッキング制御コイル2’lに正極の電圧が印加
され、第3図Cに示す様なトラッキング状態にある時に
は負極の電圧が印加され、第3図Aに示す様な適正なト
ラッキング状態にある時には電圧が印加されない様にさ
れて、トラッキングミラーの角度の制御が行われ、常時
、正規のトラッキング状態が保たれる様にされる。更に
、トラッキングサーボ増幅器23の出力端に得られる上
記トラッキングエラー信号STにもとすく信号ハ、ロー
パスフィルター26によってその低域成分が抽出され、
この抽出された低域成分信号は、送りサーボ増幅器27
を介して、ピックアップ手段をディスクの径方向に駆動
する送り駆動機構2gに供給される。そして、送り駆動
機構2gによるピックアップ手段のディスクの径方向の
移動が、この低域成分信号に応じて制御される。
次に、逆方向(戻り方向)の大規模トラックジャンプが
行われる場合には、制御部門に設けられた端子/9,2
0の夫々から、第6図A、Bの夫々の期間Pにおいて示
す様に、大規模トラックジャンプ指令信号a、方向指定
信号すが、夫々、“パ、′/“として送出される。そし
て、大規模トラックジャンプ指令信号aの“J //レ
ベルのノくルスの立上りにおいて、モノステーブル・マ
ルチノ(イブレータ30がトリガーされ、第6図りに示
す幅tlの“/“レベルのパルスdが得られ、この)く
ルスdの立下シにおいてモノステー、プル拳マルチノ(
イブレータ3/がトリガーされ、第6図Eに示す幅t 
:lO“o”レベルのパルスeが得られる。一方、この
とき、モノステーブル・マルチパイプメータ3′コの入
力端には、小規模トラックジャンプ指令信号Cが供給さ
れないので、モノステーブル・マルチバイブレータ3.
2の出力は第6図Fに示す様に″0″ノベルとなり、こ
れに伴なって、モノステーブル・マルチパイプノー夕3
3の出力端には、第乙図Gに示す様に“/“レベルの出
力が得られる1、ソシて、パルスdとモノステーブル・
マルチバイブレータ32の“0“レベルの出力との論理
和がオア回路3’lによって求められ、その出力信号は
、第6図Hに示す様に/“レベルのパルスhとなる。。
また、パルスeとモノステーブル働マルチバイフ゛ノー
タ33の“/“レベルの出力との論理積がアンド回路3
6によって求められ、その出力信号は第6図工に示す様
に“O“レベルのパルスiとなる。
更に、パルスhと方向指定信号すとの排他的論理和がエ
クスクル−シブOオア回路3夕によって求められ、その
出力信号は第6図Jに示す様にO“レベルのパルスjと
なる。また、パルスiと方向指定信号すとの排他的論理
和がエクスクル−シブ・オア回路37によって求められ
、その出力信号は第乙図Kに示す様に“/“レベルのパ
・ルスにとなる、この様なパルスjとパルスには合成回
路3gによって合成され、その出力には第4図りに示す
様に、幅1.を有する負極性の駆動パルスと幅t:lを
有する正極性の制動パルスを有するトラックジャンプ制
御信号1が得られる。
この様にして作り出されたトラックジャンプ制御信号l
は、第9図に示す加算回路22に供給され、加算回路2
2によってトラッキングエラー信号STとの加算がなさ
れた後、トラッキングサーボ増幅器、23を介してトラ
ッキング制御コイル2’lに供給される。なお、トラノ
・クジャンプ制御(itのレベルは、トラッキングエ’
7  Kr!i号sTのレベルに比べて極めて大きな値
となっているので、実質的にはトラッキング制御コイル
24tにトラックジャンプ制御信号lのみが供給される
ことになる。そして、トラッキングミ、ラーがトラック
ジャンプ制御信号1の負極性の駆動パルスの部分におい
て駆動され1、正極性の制動パルスの部分において制動
がかけられて、逆方向の大規模トラックジャンプが行わ
れるのである。
一方、順方向(進み方向)の大規模トラックジャンプが
行われる場合には、制御部/7に設けられた端子79.
20の夫々から第6図A、Bの夫々の期間Qにおいて示
す様に、大規模トラックジャンプ指令信号a、方向指定
信号すの夫々が/“。
“0“として送出されるので、各部に、第6[mD〜工
に示す様に上述同様のパルスd、e、h、i及び“0/
/ レベル、/“レベルの出力が作り出される。
そして、パルスhと方向指定信号すとの排他的論理和カ
エクスクルーシブ・オア回路3Sによって求められ、そ
の出力(信号として第6図Jに示す様に、上述とは逆の
“/“レベルのパルス丁が得られる。また、パルス°i
と方向指定信号すとの排他的論理和がエクスクル−シブ
・オア回路3りによって求められ、その出力信号として
第6図kに示す様に、上述とは逆の“0“レベルのパル
ス〜Vが得うれる。この様なパルス丁、Vの夫々は、合
成回路3gによって合成され、その出力には、第6図り
に示す様な上述とは逆極性のトラックジャンプ制御信号
Tが得られる。
この様にして作り出されたトラックジャンプ制御信号T
は、上述同様に、第7図に示す加算回路22に供給され
、加算回路22によってトラッキング上5ラー信号ST
との加算がなされた後、トラッキングサーボ増幅器23
を介してトラッキング制御コイルλグに供給される。そ
して、トラッキングミラーが上述とは逆の方向に駆動さ
れた後、制動が掛けられるので、順方向の大規模トラッ
クジャンプが行われるのである。
また、逆方向の小規模トラックジャンプが行われる場合
には、制御部/7に設けられた端子20゜2/の夫々か
ら第6図B、Cの夫々の期間Rにおいて示す様に、方向
指定信号す、小規模トラックジャンプ指令信号Cの夫々
が“/“ //711として送出される。そして、小規
模トラックジャンプ指令信号Cの“/“レベルの〕(ル
スの立上りにおいて゛、モノステーブル・マルチバイブ
レータ3コがトリガーされ、第6図Fに示す様に小なる
幅t3の“/“レベルのパルスfが得うれ、この)くル
スfの立下りにおいてモノステーブル・マルチノ(イブ
ノータ33がトリガーされ、第6図Gに示す様に小なる
幅ttIの“/“レベルのパルスgが得られる。
一方、このときモノステーブル・マルチバイブレータ3
0の入力端には大規模トラックジャンプ指令信号aが供
給されないので、モノステーブル・マルチバイブノー夕
30の出力は第4図りに示す様に“O″ノベルなり、こ
れに伴なって、モノステーブル・マルチバイブレータ3
/の出力端には、第6図Eに示す様に“/“レベルの出
力が得られる1、そして、モノステーブル・マルチバイ
ブレータ30の”O“レベルの出力とパルスfとの論理
和がオア回路3ケによって求められ、その出力信号は第
6図Hに示す様に“/“レベルのパルスh′となる。
また、モノステーブル・マルチパイプノー夕3/の“/
“レベルの出力とパルスgとの論理積がアンド回路3乙
によって求められ、その出力信号は第6図Iに示す様に
“0“レベルのパルスi′となる。
更に、パルスh′と方向指定信号すとの排他的論理和カ
エクスクルーシプ・オア回路3左によって求められ、そ
の出力信号は第6図Jに示す様に”O“レベルのパルス
j′トなる。マ念、ハルスi′ト方向指定信号すとの排
他的論理和がエクスクル−シブ・オア回路37によって
求められ、その出力信号は第乙図Kに示す様に“/“レ
ベルのパルスに’、するっこの様なパルスj′とパルス
に′は合成回路3gによって合成され、その出力信号は
第6図りに示す様に幅t3を有する負極性の駆動パルス
と幅1、を有する正極性の制動パルスを有するトラック
ジャンプ制御信号1′となる。
この様にして作シ出されたトラックジャンプ制御信号1
′は、第7図に示す加算回路22に供給され、前述の期
間Pにおける動作説明と同様に、幅t3の駆動パルスの
部分においてトラッキングミラーの逆方向駆動がなされ
、幅ttIの制動パルスの部分において制動がかけられ
る。この場合1幅t3及びtIIは小であり、逆方向小
規模トラックジャンプが行なわれることになる。
順方向の小規模トラックジャンプが行われる場合には、
制御部/7に設けられた端子20,2/の夫々から第6
図B、Cの夫々の期間Sにおいて示す様に、方向指定信
号す、小規模トラックジャンプ指令信号Cが夫々“O“
、′/〃として送出され、上述と同様に、第6図D−G
に示す様な“o′′ノベル、′/“レベルの出力及びパ
ルスf9gが得られ、これにもとすき、前述の期間Qに
おける動作の場合と同様にして第6図H−Kに示す様に
パルスP〜?が得られ、これから、第6図りに示す様に
小なる幅t3を有する正極性の駆動パルスと小なる幅t
tIを有する負極性の制動パルスとからなる、トラック
ジャンプ制御信号「が得られる。
この様にして得られ念トラックジャンプ制御信号「によ
って、上述第6図の期間Qにおける動作の場合と同様に
、トラッキングミラーが、小なる幅t3を有する正極性
の駆動パルスによって順方向に駆動され、小なる幅1.
+を有する負極性の制動パルスによって制動がかけられ
て、順方向G小規模トラックジャンプが行なわれるので
ある。
上述の説明で明らかな様に、この発明によれば、ディス
ク再生装置のサーチモード、或いは、ランダムアクセス
モード等における大規模及び小規模トラックジャンプを
、ピックアップ手段全体を移動させる事によらず、レー
ザー光ビームのディスクにおける到達位置を制御する手
段であるトラッキング制御手段を制御することによって
行うことができるので、大規模トラックジャンプの規模
を正確に規定でき、かつ、小規模トラックジャンプを確
実に行える利点がある。
なお、′各トラックジャンプの規模は、ドラックジャン
プ制御信号の駆動パルス及び制動パルスの幅を変える事
によって容易に設定できる。
なお、上述の実施例においては、トラックジャンプの種
類が大規模(例えば、数700トラック)トラックジャ
ンプと小規模(例えば、/トラック)トラックジャンプ
との2種とされているが、トラックジャンプを何種類に
するかの選択は任意にできる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明を適用し得るディスク再生装置の光学
式ピックアップ装置の一例の説明に用いる構成図、第一
図は受光部のフォトダイオードの配置を示す平面図、第
3図はトラッキングエラーの検出の説明に用いる路線図
、第7図はこの発明に係るディスク再生装置の一例の要
部を示すブロック図、第S図は第7図に示されるブロッ
ク図中のトラックジャンプ信号発生回路の詳細を示す回
路図、第6図は第4図及び第3図に示される要部を有す
るこの発明に係るディスク再生装置の一ρすの動作の説
明に供される波形図である。 図中、/はノーザー光源、ざはトラッキング制御用ミラ
ー、10は対物レンズ、//はディスク、/3は受光部
、/#a〜/’Ifはフォトダイオード、/乙は信号ト
ラック、/りは制御部、1g、/9゜/q’ 、 20
.20’ 、コi、2i’は端子、22は加算回路、2
3はトラッキングサーボ増幅器1.2夕はトラッキング
制御コイル、23はトラックジャンプ信号発生回路、2
乙はローパスフィルター、27は送りサーボ増幅器、2
gは送り駆動機構である1、 第tv!J 第3図 第5m 5 手続補正書 1.事件の表示 昭和57年特許願第0091I02号 2、発明の名称 ディスク再生装置 3、補正をする者 事件との関係    特許出願人 住  所   東京部品用区北品用乙丁目7番33号名
 称  (27g)ソニー株式会社 代表者岩間和夫 4代 理 人〒150 6、補正によシ増加する発明の数 な し7、補正の対
象  明細書の発明の詳細な説明の欄、図面の簡単な説
明の欄及び図面 (リ 明細書中、第7頁り行、1行、77行、第72頁
2行、9行、第1S頁ll1行、第17頁9行、第79
頁/g行及d第22頁20行〜第23頁/行「加算回路
」とあるを夫々「スイッチ回路」に訂正する。 (2)同、第72頁2行行「制御部門」とある?「制御
部/7」に訂正する。 (3)同、第1S頁/S行〜/乙行「れ、°°°・・・
なされた後、」とあるを[れる。このとき、負極性の駆
動パルスがインバータを経て得られる信号と正極性の制
動パルスとがオア回路に供給されるようになされ、この
オア回路の出力信号によりスイッチ回路22が切換えら
れて、トラックジャンプ制御信号lが、」に訂正する。 (リ 同、第1S頁/g行〜第1乙頁3行[なお、・・
・・・・・ことになる−下とあ一、B ’に削除する、
10>  同、第17頁10行〜//行「加算回路22
・・・・・・・なされ念後、」とあるを削除する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ディスクに螺旋状信号トラックをもって記録された情報
    信号を光ビームを用いて光学的に再生するピックアップ
    手段と、該ピックアップ手段を上記ディスクの径方向に
    駆動する送シ駆動手段と、上゛記ピックアップ手段が発
    する光ビームの上記ディスクにおける到達位置を制御す
    る光ビーム駆動手段と、該光ビーム駆動手段を、上記ピ
    ックアップ手段が発する光ビームが上記信号トラックの
    所定数をジャンプする様に制御する第1のトラックジャ
    ンプ制御手段と、上記光ビーム駆動手段を、上記ピック
    アップ手段が発する光ビームが上記所定数より少なる数
    の上記信号トラックをジャンプする様に制御する第2の
    トラックジャンプ制御手段とを備えてなるディスク再生
    装置。
JP940282A 1982-01-24 1982-01-24 デイスク再生装置 Granted JPS58128030A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP940282A JPS58128030A (ja) 1982-01-24 1982-01-24 デイスク再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP940282A JPS58128030A (ja) 1982-01-24 1982-01-24 デイスク再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58128030A true JPS58128030A (ja) 1983-07-30
JPH0439130B2 JPH0439130B2 (ja) 1992-06-26

Family

ID=11719421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP940282A Granted JPS58128030A (ja) 1982-01-24 1982-01-24 デイスク再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58128030A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2526200A1 (fr) * 1982-04-28 1983-11-04 Sony Corp Systeme de localisation et de poursuite de piste pour lecteur de disque numerique a rayon laser
JPH0610880B2 (ja) * 1985-06-05 1994-02-09 ドイチエ トムソン−ブラント ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 光学式走査装置により走査される回転する情報記録担体において所望のトラックヘトラックジャンプさせる方法および装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53132940A (en) * 1977-04-25 1978-11-20 Teac Corp Optical reproducer
JPS5476104A (en) * 1977-11-29 1979-06-18 Victor Co Of Japan Ltd Retrieval control system of information track positions
JPS55125542A (en) * 1979-03-16 1980-09-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd Optical reproduction unit

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53132940A (en) * 1977-04-25 1978-11-20 Teac Corp Optical reproducer
JPS5476104A (en) * 1977-11-29 1979-06-18 Victor Co Of Japan Ltd Retrieval control system of information track positions
JPS55125542A (en) * 1979-03-16 1980-09-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd Optical reproduction unit

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2526200A1 (fr) * 1982-04-28 1983-11-04 Sony Corp Systeme de localisation et de poursuite de piste pour lecteur de disque numerique a rayon laser
JPH0610880B2 (ja) * 1985-06-05 1994-02-09 ドイチエ トムソン−ブラント ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 光学式走査装置により走査される回転する情報記録担体において所望のトラックヘトラックジャンプさせる方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0439130B2 (ja) 1992-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4700334A (en) Tracking control with two servoloops for use in optical disc players
US4598394A (en) Optical reproducing apparatus with fast access mode operation
JPS58128031A (ja) デイスク再生装置
JPS58128030A (ja) デイスク再生装置
JPS588054B2 (ja) 光学的再生装置
JPS62273631A (ja) 光学的情報記録再生装置
JPS59121668A (ja) デイスクレコ−ド再生装置
KR950014832B1 (ko) 광학식 디스크재생장치의 촛점서어보이득 조정회로
JPS58158044A (ja) 光デイスクの記録再生方式
JPS6089836A (ja) デイスクレコ−ド再生装置のトラツキング制御回路
JP2797562B2 (ja) 光記録装置のトラッキング方法
JP2684672B2 (ja) 光学的再生装置
JPS61156540A (ja) 光情報記録再生装置
JPS6066372A (ja) トラッキング制御回路
JPS5911583A (ja) デイスク再生装置
JPS594772B2 (ja) 信号再生装置
JPS59140643A (ja) 光学式デイスク記録再生装置
JPS6353617B2 (ja)
JPH077516B2 (ja) 情報再生装置
JPS59178653A (ja) 情報記録再生装置
JPS6085445A (ja) 光学式デイスクプレ−ヤ−のトラツキン沓制御装置
JPH03178042A (ja) 光記録装置のトラックジャンプ制御方法
JPS62248137A (ja) ジヤンピング走査装置
JPS59175043A (ja) 光学式デイスク・プレ−ヤ−のヘツド送り制御装置
JPS61933A (ja) 光学式ディスクプレーヤ