JPS58126695A - 薄膜エレクトロルミネセンス面光源素子 - Google Patents
薄膜エレクトロルミネセンス面光源素子Info
- Publication number
- JPS58126695A JPS58126695A JP57008019A JP801982A JPS58126695A JP S58126695 A JPS58126695 A JP S58126695A JP 57008019 A JP57008019 A JP 57008019A JP 801982 A JP801982 A JP 801982A JP S58126695 A JPS58126695 A JP S58126695A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- thin film
- light source
- source element
- surface light
- film electroluminescent
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は、薄膜エレクトロルミネセンス面光源素子、
特に発光領域中に暗点(非発光部分)が生じても全発光
領域に拡大千ることなく安定した発光γ得ることができ
る薄膜エレクトロルミネセンス面光源素子に関する。
特に発光領域中に暗点(非発光部分)が生じても全発光
領域に拡大千ることなく安定した発光γ得ることができ
る薄膜エレクトロルミネセンス面光源素子に関する。
薄膜エレクトロルミネセンス面光源素子(以下、薄膜E
L面光源素子と略丁)とは、第1図に示すように、ガラ
スなどの透明基板1上にSnO□または都403 など
の透明電極2を被着し、透明電極2上にY2O3または
Tie、などの第1絶縁層3を真空蒸着あるいはスパッ
タリング等で堆積し、第1絶縁層3上にZnS または
znSeなどに鴇あるいは希土数フッ化物などをドープ
したエレクトロルミネセンス体からなるエレクトロルミ
ネセンス層(以下、EL層と略す)4を真空蒸着あるい
はスパッタリング等で堆積し、gL層4上にY2O3ま
たはTiO2などの第2絶縁層5を真空蒸着あるいはス
パッタリング等で堆積し、第2絶縁層5上にA または
札などの背面電極6を真空蒸着などで堆積した構成な有
Tるものである。この薄膜EL面光源素子の透明電極2
と背面電極6に外部から交流電圧な印加すると、EL層
4がエレクトロルミネセンスを生じ発光する。
L面光源素子と略丁)とは、第1図に示すように、ガラ
スなどの透明基板1上にSnO□または都403 など
の透明電極2を被着し、透明電極2上にY2O3または
Tie、などの第1絶縁層3を真空蒸着あるいはスパッ
タリング等で堆積し、第1絶縁層3上にZnS または
znSeなどに鴇あるいは希土数フッ化物などをドープ
したエレクトロルミネセンス体からなるエレクトロルミ
ネセンス層(以下、EL層と略す)4を真空蒸着あるい
はスパッタリング等で堆積し、gL層4上にY2O3ま
たはTiO2などの第2絶縁層5を真空蒸着あるいはス
パッタリング等で堆積し、第2絶縁層5上にA または
札などの背面電極6を真空蒸着などで堆積した構成な有
Tるものである。この薄膜EL面光源素子の透明電極2
と背面電極6に外部から交流電圧な印加すると、EL層
4がエレクトロルミネセンスを生じ発光する。
しかしながら、第2図に示すように、従来の薄膜EL面
光源素子7にあっては、透明電極2と背面電極6とが平
面状に全面にわたって配されて〜・る1こめ、透明電極
2.第1絶縁層S 、EL層4゜第2絶縁層5.背面電
極6が積層された平面上の発光領域8中に暗点(非発光
部分)9が生ずると、この暗点9が発光領域8内χ四方
八方に拡b″−9、数分間で発光領域8の全面に散在す
るようになるという問題点があった。
光源素子7にあっては、透明電極2と背面電極6とが平
面状に全面にわたって配されて〜・る1こめ、透明電極
2.第1絶縁層S 、EL層4゜第2絶縁層5.背面電
極6が積層された平面上の発光領域8中に暗点(非発光
部分)9が生ずると、この暗点9が発光領域8内χ四方
八方に拡b″−9、数分間で発光領域8の全面に散在す
るようになるという問題点があった。
この発明の目的は、このような従来の薄膜gL面光源素
子の問題点を解決し、暗点がたとえ生じても全発光領域
に拡がることのない薄膜EL面光源素子を提供すること
にある。
子の問題点を解決し、暗点がたとえ生じても全発光領域
に拡がることのない薄膜EL面光源素子を提供すること
にある。
この発明においては、前述の暗点が発光領域内にある背
面電極の破壊により生じ、この背面電極の破壊が他の発
光領域に拡がることにより暗点が拡大するものであると
いう知見に基づき、薄膜El、面光源素子の透面電極と
背面電極の少なくとも一方を互いに離間した複数の部分
電極より構成して発光領域を複数の部分に分離し、−m
の発光領域に生じた暗点が他の発光領域に鉱からないよ
うにすることKより、上記目的を達成する。
面電極の破壊により生じ、この背面電極の破壊が他の発
光領域に拡がることにより暗点が拡大するものであると
いう知見に基づき、薄膜El、面光源素子の透面電極と
背面電極の少なくとも一方を互いに離間した複数の部分
電極より構成して発光領域を複数の部分に分離し、−m
の発光領域に生じた暗点が他の発光領域に鉱からないよ
うにすることKより、上記目的を達成する。
以下、この発明を図面に基いて説gA−i″る。
第3図および第4図は、この発明の一実例を示す。まず
、構成を説明する。■は薄膜ELm光源素子を示す。薄
膜EL面光源素子11は、平板状のガラスなどの透明基
板U上に、5n02またはl003などの透明電極肋、
Y8O3またはT、O。
、構成を説明する。■は薄膜ELm光源素子を示す。薄
膜EL面光源素子11は、平板状のガラスなどの透明基
板U上に、5n02またはl003などの透明電極肋、
Y8O3またはT、O。
などの第1絶縁層14、Zn8 またはznSeなどに
Mnあるいは希土類フッ化物などをドープしたEL体か
らなるEL層15、YOまたはTiO2な3 どの第2絶縁層16、Alまたは人。などの背面電極1
7を順次積層する構造を有する。この実施例の薄膜EL
面光源素子IHCおいては、背面電極17を第2絶縁層
16上に真空蒸着あるいはスパッタリングなどで堆積す
る際にストライプ状のメタルマスクなどを用いて第4図
に示すように図中左右方向に延びたストライプ状、すな
わち複数の平行かつ離間した縞状の部分電極1Bよりな
るように形成する。このように形成された部分電極18
は、第4図中上下に延在された背面電極17の部分19
で接続されてくし形の形状となっている。第1絶縁層1
4EL層15、第2絶縁層16はそれぞれ透明基板ν上
に平面状、すなわち全面ベタに形成されている。
Mnあるいは希土類フッ化物などをドープしたEL体か
らなるEL層15、YOまたはTiO2な3 どの第2絶縁層16、Alまたは人。などの背面電極1
7を順次積層する構造を有する。この実施例の薄膜EL
面光源素子IHCおいては、背面電極17を第2絶縁層
16上に真空蒸着あるいはスパッタリングなどで堆積す
る際にストライプ状のメタルマスクなどを用いて第4図
に示すように図中左右方向に延びたストライプ状、すな
わち複数の平行かつ離間した縞状の部分電極1Bよりな
るように形成する。このように形成された部分電極18
は、第4図中上下に延在された背面電極17の部分19
で接続されてくし形の形状となっている。第1絶縁層1
4EL層15、第2絶縁層16はそれぞれ透明基板ν上
に平面状、すなわち全面ベタに形成されている。
透明電極lは第4図の破線13mよりも左側の部分を占
めるようにパターニングして形成されている。
めるようにパターニングして形成されている。
薄膜EL面光源素子11は、部分電極錦が設けられてい
る部分が発光領域(資)となる。したがって、発光領域
(資)は複数の互いに分離したストライプ状となって薄
膜EL面光源素子11中に存在でる。
る部分が発光領域(資)となる。したがって、発光領域
(資)は複数の互いに分離したストライプ状となって薄
膜EL面光源素子11中に存在でる。
次に、作用馨説明する。
薄膜Fd、面光源素子11は、透明電極13と背面電極
17に外部から交流電界な印加てると発光領域(資)の
Fd、層郷が発光する。もし、1つの発光領域8中K9
点(非発光部分)20が生じたとすると、この暗点加は
その発光領域(資)の部分電極18全体に拡がる。しか
しながら、この暗点加の拡大は1つの発光領域園内での
みに終り、他の発光領域園には分離されているため移り
広がらない。丁なゎち、1つの暗点加が生じても発光領
域加の一つに拡がっても、その外部には拡がらず、隔離
された残りの発光領域(資)は発光しつづけることがで
き、安定な面発光を得ることができる。
17に外部から交流電界な印加てると発光領域(資)の
Fd、層郷が発光する。もし、1つの発光領域8中K9
点(非発光部分)20が生じたとすると、この暗点加は
その発光領域(資)の部分電極18全体に拡がる。しか
しながら、この暗点加の拡大は1つの発光領域園内での
みに終り、他の発光領域園には分離されているため移り
広がらない。丁なゎち、1つの暗点加が生じても発光領
域加の一つに拡がっても、その外部には拡がらず、隔離
された残りの発光領域(資)は発光しつづけることがで
き、安定な面発光を得ることができる。
第5図は、この発明の他の実施例による薄膜1i1L面
光源素子11を示す。この実施例の薄膜1面光源素子1
1VCあっては、透明電極13が例えばケきカルエツチ
ングによるパターニングにより図中左右方向に配列され
たストライプ状の複数の部分電極21からなり、これら
部分電極21は部分nで接続されてくし形に配されてい
る。また、背面電極17は例えばメタルマスクによるパ
ターニングにより図中上下方向に配列されたストライプ
状の複数の部分電極18からなり、これら部分電極18
は部分比で接続されてくし形に配されている。透明電極
13の部分電極21と背面電極17の部分電極18とが
交差する所が発光領域(9)となる。したがって、薄膜
EL面光源素子11は複数の離間した発光領域加を持つ
。もし、一つの発光領域30に暗点(非発光部分)が生
じたとしてもこの暗点はその発光領域x内にとどまつ、
離間した他の発光領域30に移り広がることはない。し
たがって、他の発光領域罪で安定した発光乞得ることが
できる。
光源素子11を示す。この実施例の薄膜1面光源素子1
1VCあっては、透明電極13が例えばケきカルエツチ
ングによるパターニングにより図中左右方向に配列され
たストライプ状の複数の部分電極21からなり、これら
部分電極21は部分nで接続されてくし形に配されてい
る。また、背面電極17は例えばメタルマスクによるパ
ターニングにより図中上下方向に配列されたストライプ
状の複数の部分電極18からなり、これら部分電極18
は部分比で接続されてくし形に配されている。透明電極
13の部分電極21と背面電極17の部分電極18とが
交差する所が発光領域(9)となる。したがって、薄膜
EL面光源素子11は複数の離間した発光領域加を持つ
。もし、一つの発光領域30に暗点(非発光部分)が生
じたとしてもこの暗点はその発光領域x内にとどまつ、
離間した他の発光領域30に移り広がることはない。し
たがって、他の発光領域罪で安定した発光乞得ることが
できる。
以上説明してきたように、この発明によれば、透明基板
上に、透明電極、第1絶縁層、IIEL層、第2絶縁層
、背面電極ン順次積層する構造の薄膜EL面光源素子に
おいて、透明電極と背面電極の少なくとも一方乞、互い
に離間した複数の部分電極よりなるとしたため、一部の
発光領域に暗点(非発光部分)が生じても他の発光領域
に拡大することなく安定した発光を得ることができると
いう効果がある。
上に、透明電極、第1絶縁層、IIEL層、第2絶縁層
、背面電極ン順次積層する構造の薄膜EL面光源素子に
おいて、透明電極と背面電極の少なくとも一方乞、互い
に離間した複数の部分電極よりなるとしたため、一部の
発光領域に暗点(非発光部分)が生じても他の発光領域
に拡大することなく安定した発光を得ることができると
いう効果がある。
第1図は薄膜エレクトロルミネセンス面光源素子の断面
図、第2図は従来の薄膜エレクトロルミネセンス面光源
素子の斜視図、第3図はこの発明の一実m 例による薄
膜エレクトロルミネセンス面光源素子の断面図、第4図
はこのエレクトロルミネセンス面光源素子の平面図、第
5図はこの発明の他の実施例による薄膜エレクトロルミ
ネセンス面光源素子の平面図である。 11・・・薄膜エレクトロルミネセンス面光源素子、1
2・・・透明基板、13・・・透明電極、14・・・第
1絶縁層、15・・・エレクトロルミネセンス層、16
・・・第2絶縁層、17・・・背面電極、18 、21
・・・部分電極、(資)・・・発光領域。
図、第2図は従来の薄膜エレクトロルミネセンス面光源
素子の斜視図、第3図はこの発明の一実m 例による薄
膜エレクトロルミネセンス面光源素子の断面図、第4図
はこのエレクトロルミネセンス面光源素子の平面図、第
5図はこの発明の他の実施例による薄膜エレクトロルミ
ネセンス面光源素子の平面図である。 11・・・薄膜エレクトロルミネセンス面光源素子、1
2・・・透明基板、13・・・透明電極、14・・・第
1絶縁層、15・・・エレクトロルミネセンス層、16
・・・第2絶縁層、17・・・背面電極、18 、21
・・・部分電極、(資)・・・発光領域。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 ■透明基板上に透明電極、第1絶縁層、エレクトロルミ
ネセンス層、第2絶縁層、背面電極を順次積層する構造
の薄膜エレクトロルミネセンス面光源素子において、前
記透明電極と前記背面電極の少な(とも一方が、互いに
離間した複数の部分電極よりなること?特徴とする薄膜
エレクトロルミネセンス面光源素子。 2@記複数の部分電極が、ストライプ状に配列されてい
ることヶ特徴とする特許請求の範囲第1項記載の薄膜エ
レクトロルミネセンス面光源素子。 3前記背面電極が、ストライプ状に配列された部分電極
よりなり、前記透明電極が、平面状に配されていること
乞特徴とする特許請求の範囲第2項記載の薄膜エレクト
ロルミネセンス面光源素子。 4、 Il!′IJ記背面!極が、ストライプ状に配列
された複数の部分電極よりなり、前記透明電極が、前記
背面電極の部分電極と直交するストライプ状に配列され
た部分電極よりなることY特徴とする特許請求の範囲第
2項記載の薄膜エレクトロルミネセンス面光源素子。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57008019A JPS58126695A (ja) | 1982-01-21 | 1982-01-21 | 薄膜エレクトロルミネセンス面光源素子 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57008019A JPS58126695A (ja) | 1982-01-21 | 1982-01-21 | 薄膜エレクトロルミネセンス面光源素子 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58126695A true JPS58126695A (ja) | 1983-07-28 |
Family
ID=11681623
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57008019A Pending JPS58126695A (ja) | 1982-01-21 | 1982-01-21 | 薄膜エレクトロルミネセンス面光源素子 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58126695A (ja) |
-
1982
- 1982-01-21 JP JP57008019A patent/JPS58126695A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2000231985A (ja) | 有機el素子 | |
JPS6353892A (ja) | 電場発光素子 | |
JPS60216496A (ja) | 発光色可変形薄膜電界発光素子 | |
JP2000021566A (ja) | エレクトロルミネセンス | |
JPS62122094A (ja) | カラ−薄膜el表示素子 | |
JPS58126695A (ja) | 薄膜エレクトロルミネセンス面光源素子 | |
JP3016808B2 (ja) | 電界発光素子及びその製造方法 | |
JPH06151061A (ja) | エレクトロルミネッセンス素子 | |
JP2621057B2 (ja) | 薄膜el素子 | |
JPS59157996A (ja) | El発光素子 | |
JPS5952520B2 (ja) | 電界発光装置 | |
JPS6323640B2 (ja) | ||
KR890009398Y1 (ko) | 박막 전장 발광소자 | |
KR940009497B1 (ko) | El표시 소자의 전극 패턴 | |
JPH0473880B2 (ja) | ||
JPH0794285A (ja) | エレクトロルミネッセンス | |
JPH02306580A (ja) | 薄膜エレクトロルミネセンス素子の製造方法 | |
KR950000156Y1 (ko) | El 표시소자 | |
JPS60257096A (ja) | 薄膜el素子 | |
KR200216106Y1 (ko) | 테입형 전자발광램프 | |
JPS60160594A (ja) | 薄膜el素子 | |
JPS61267297A (ja) | 両面発光体 | |
JPS617596A (ja) | 表示素子 | |
JPH01194291A (ja) | 薄膜el表示装置 | |
JPS61142690A (ja) | エレクトロルミネセンス装置とその駆動方法 |