JPS58126349A - カツトパイル製造用丸編機 - Google Patents

カツトパイル製造用丸編機

Info

Publication number
JPS58126349A
JPS58126349A JP57225756A JP22575682A JPS58126349A JP S58126349 A JPS58126349 A JP S58126349A JP 57225756 A JP57225756 A JP 57225756A JP 22575682 A JP22575682 A JP 22575682A JP S58126349 A JPS58126349 A JP S58126349A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting
pile
forming part
section
knitting machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57225756A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS635493B2 (ja
Inventor
バルタ−・リヒヤルト・シユミツト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
URUSURA DOROTEA SHIYUMITSUTO
Original Assignee
URUSURA DOROTEA SHIYUMITSUTO
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by URUSURA DOROTEA SHIYUMITSUTO filed Critical URUSURA DOROTEA SHIYUMITSUTO
Publication of JPS58126349A publication Critical patent/JPS58126349A/ja
Publication of JPS635493B2 publication Critical patent/JPS635493B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B9/00Circular knitting machines with independently-movable needles
    • D04B9/12Circular knitting machines with independently-movable needles with provision for incorporating pile threads
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B35/00Details of, or auxiliary devices incorporated in, knitting machines, not otherwise provided for
    • D04B35/02Knitting tools or instruments not provided for in group D04B15/00 or D04B27/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Knitting Machines (AREA)
  • Knitting Of Fabric (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ダイヤルに支承された針と、シリンダに支承
されたパイル形成部と、各々1個のパイル形成部に配属
され、これに対向して移動し、パイル形成部に形成され
たパイルループを切断するための切断部とを有するカッ
ト・クイル製造用丸編機に関する。
この製造法に包きされるループの切開は、特に経済的な
意義がある。なぜなら、仕上加工の際のせん断操作によ
り後で切開するととは、多量の・やイル材料屑を発生]
−1かつ補助工程を必要とするからである。
このための公知の解決方法は、おおむね4つの部類に分
けられる。
第1の部類では、ループを緊張させてナイフ状の鋭い切
刃の作用にさらし、緊張の結果、切刃が繊維材料に食い
こんで、これを切断することによって、ループが切開さ
れる。このために、例えば、米国特許第1.54679
0号明細書で公知のように、切刃はシンカリングに支承
されたノ4イルシンカのパイル系ノックオーバ面の延長
部である。同様に西独公開特許第2917378号公報
で明らかなように、切刃をシリンダに支承されたパイル
シンカに設けることもできる。その場合、切刃はシンカ
の運動方向に対して傾斜しており、シンカの脱出運動の
時に糸を次第に緊張させ、やがて糸は切刃によって分断
される。
また例えは西独公開特許第2704295号公報で明ら
かなように、上記の切刃をパイルフックのフック開口部
の下に配設することができる。その場合、ノイイルフッ
クによって形成されるパイルループが押さえによって地
に固定される一方、 5− ・(イルフックは)4イルループの分断のために引続き
駆動され、その時緊張の増加が生じることによって糸を
切断する。増大する張力f i4イルループに加えてこ
れを切断することは、多くの点で問題があり、効果がか
なり不確実であることは、明白である。比較的長い時間
にわたって確実な切開が保証されるのは、パイル材料と
してなるべく細く、撚りが少なく、裂断強さが小さい材
料を使用し、しかも糸を刃先の上に通す時に分断が実際
に行われるように、材料の伸びが極めて限られている場
合だけである。糸が張力の増加と共に摺動することによ
って、切刃が急速に摩滅し、ノ4イル形成部の破損と共
に品物の欠陥1機械の停止、交換されるパイル形成部や
切断部のだめの多額の交換部品費が生じる。
例えば西独公開特許第2535197号公報に記載のよ
うにナイフ状の可動切断部を、直接隣接して並設された
2個のノ々イルフックのあいだに配設し、これらのノザ
イルフックが可動切断部による切断のためにパイル糸を
緊張して保持するな6− らば、上述の欠点をある程度回避することができる。可
動切断部は上側斜め切刃を具備し、このためシリンダに
取付けられた2個のノやイルフックのあいだを上方へ、
フック頭部のあいだを通り抜けて移動させられ、そこに
緊張された糸を切断するのである。その場合、依然とし
て大きな摩耗の恐れがあるにしても、この丸編機では前
述の欠点が大幅に減少する訳だが、その代わりに別の欠
点が現われる。それは後で改めて詳述する。
第2の部類では、ピンチホイールの圧潰作用によって・
ぐイルループを分断する。このために、例えば、米国特
許第1596527号明細書の記載によれば、ダイヤル
に取付けられたシンカの上でパイルループを形成し、次
にシンカを下から支え、上からピンチホイールを働かせ
て、糸を押し潰して切るのである。米国特許第2933
907号明細書の場合は、ダイヤルに取付けられたノ9
イルフックの中の・やイルループをウェブに引きつけ、
ピンチホイールがこのウェブに沿って糸をこすって切る
。英国特許第891937号公報の場合はパイルループ
をわん曲したシンカ突起部の上に形成し、次の編目形成
過程でシンカ突起部上を後方に移動させ、そこでピンチ
ホイールによって捕捉し、こすって切るのである。ツク
イルループの潰し切りまたはこすり切りは、そのために
十分な時間が利用できる場合にのみ、効果的に適用する
ことができる。このことは低速機でしか可能でない。裂
断強さが高い糸を加工する時は、特別な問題が生じる。
第3の部類では、パイルループが別個の切断部に転送さ
れ、そこで切断される。英国特許第813357号公報
によれば、はぼ同様に構成されたダイヤルによって、あ
るいは英国特許第813357号公報によれば、押しの
け車輪によって、・母イルループの両辺の一方を他方に
対してずらせ、切断のための支えの役割をする受領部材
f i4イルループの中に導入する。ところが切断部ま
たは支承をこのようにパイルループに導入することは、
編機のピッチが粗い場合にしかできない。なぜなら、ピ
ッチが細かければ・母イルルーゾの2つの部分があまり
に近寄りすぎるため、これらを所要の精度で異なる位置
に置くことができないからである。
第4の部類では、対向して移動する2個の切刃によって
・臂イルループの切開が行われる。このために可動パイ
ルシンカをダイヤルに配設し、パイルループの背後に張
出す上記シンカの&J 部に突起を具備せしめ、該突起
が直立する切刃分・母イルループに隣接して着持するこ
とが、例えば西独特許第1153482号公報により公
知である。またツクイルシンカのための案内路に固定対
向刃物のステムが配設され、パイルループの反対側に直
立する対向切刃を有する。・母イルシンカが引きこまれ
ると、その切刃がパイルループの円弧を対向切刃の方向
に運び、対向切刃に沿ってこれをせん断する。対向刃物
がパイルシンカの方向にわずかにわん曲し、このため対
向切刃ki’イルシンカの側面に弾性的に押しつけ、こ
うして切刃と対向切刃のあいだのすき間を確−9= 実に(ロ)避する好適な構造が西独特許第158505
1号公報により公知である。同様にしてツクイルシンカ
の軸iU形刃物に通し、該刃物の前端部がパイルシンカ
の両側に2個の対向切刃を着持することも、西独公開特
許第2423700号公報により公知である。その場合
、刃物の一体の安定’tl1mによって・千イルシンカ
の両側の2個の対向切刃を正確に位置ぎめし、こうして
切断の際に切刃と対向切刃のあいだのすき間を回避する
訳である。
・平イルシンカの運動の際の切刃と対向切刃の相互作用
によって、切刃が1個しかない第1の部類と違って、・
ヤイルループの過大な張力によって切断力を発生するの
でなく、2個の切刃の相対運動によって大きな補助張力
なしで切断力を得ることができるようにしようとするも
のである。また大きな張力と共にノぞイルループをこす
りつける引切り刃として切刃を構成しないでよいから、
相互に移動する切刃による切断方式によって・臂イル糸
の研摩効果による切刃の摩耗=10− が減少すると共に、ノ母イル糸が切刃を通過する時に完
全にまたは部分的にすり切れることが回避される。しか
し、この場合に特に欠点で凌)るのは、パイルシンカと
対向刃物が共通の案内路にあって、この中に相互に移動
しつるように保持しなければならないことであり、しか
も西独公開特許公報の場合は・ぐイルシンカの軸の両側
に対向刃物が配設されているのである。上述の相互運動
は過度の相互押圧力が発生しないことを前提とする。と
ころが軽快に相互に移動しつるために必要な遊びは、切
断操作の時に有害である。なぜなら、その場合は西独公
開特許第2423700号公報の場合のように、切刃と
対1向切刃も相応の相互遊隙をもたざるを得ないか、ま
たは西独特許第1153482号公報の場合のように相
対的にわずかに互いに離隔してわん曲することになるか
らである。西独特許第1585051号公報で設定され
ているように、固定刃物をシンカに対して弾性的に予圧
しても、このようなすき間は避けられない。なぜなら軽
快さが必要であるため、切刃と対向切刃の離隔を可能に
するような僅かなばね力しか加えることができないから
である。従って、切刃が初期の摩耗現象を示し、相互に
接して案内される部材の損傷とか例えば繊維の塵埃や樹
脂状化する潤滑油による単なる汚れのような、実際上不
可避の障害要因が現われると、たちまちパイルループが
切断不能になり、引掛りが生じることになる。
相互にoJ動の部材を共通の案内路で案内することは、
隣接して配設されたパイルフックのあいだの、西独公開
特許第2535197号公報の可動ナイフ状切断部にも
必要であるが、この案内の更に大きな基本的欠点は、こ
れによって必然的にm機のピッチがあ1りに粗大になる
ことである。犬多砂のパイル機は、英インチ当り18な
いし20で構成されている。針のピッチに対して精々1
4吻のうち0.5 vanが既に針自体のためになくな
るのである。針のあいだにノ平イル形成部を導かなけれ
ばならず、その際糸の通過のために針とi4イル形成部
のあいだに若干の不5J避的な間隔をとらなければなら
ない。従って、ノJ?イル形成部は精々約0,5mの厚
さしかもたないことになる。つまり西独特許第1153
482号公報または西独特許第1585051号の場合
は、パイルシンカと対向切刃の厚みがそれぞれ約0、2
5 ta bかない訳である。これでは2個の切断部に
十分な押圧力が与えられないし、切刃の十分な安定も与
えられないから、このように僅かな肉厚は実用的でない
。従って、もつと粗い針ピツチが必要になる。
編製法に包含される・ぜイルルーツの切開のための、す
べての公知の方式に共通の問題は、編目側の地糸が添え
糸線によってパイル糸を隠蔽する均一な編成状態を得る
ことである。
針の進出の時にニードルループは針のチェストとべらの
先端をすべることによって、または脱出の時にフック山
を引き通すことによって、拡がる。ニードルループの円
弧は地糸から横に、かつ重なり合って編目と連結されて
いるから、後で再び元の形をとる。ところがパイルルー
ツ13− が形成された直後に切断されると、A?イル糸の拡がっ
た編目の円弧を後続の編目の形成の後に再び引き締める
ことはもはや可能でない。従ってノやイルループをニー
ドルループに編入する際に均斉な編成状態を得るには、
パイルループの編目が別のコースによって編みこまれ、
移動する針の上に接触することKよって編目の変化がも
はや起こらないようになる壕で、ノfイルルーゾの少な
くとも一部を張って置くことが必要である0 このことを達成するために、幾つかの方式が公知である
。その幾つかが西独公開特許第2918903号公報に
よる公知の丸編機の種々の実施例に明示されている。な
お上記西独公開特許公報ではノ(イルルーツの切開が西
独公開特許第2704925号公報の記載と同様に、公
知の解決方法の前述の第4の部類に従って、制止された
)+イルループの形成が完成した後にツクイルフックを
(に進出させ、フック開口部の下にある切刃で・ぐイル
ループを切断することによって行14− われる。その場合、パイルフックはダイヤルに配設され
ている。西独公開特許第2918903号公報第2図な
いし第9図の実施例によれば、西独公開特許第2913
378号公報または米国特許第1596527号公報の
記載と同様に各パイル列の後に通常のコースが形成され
、こうしてニードルループへのパイルループの定着が得
られる。
これによってもちろんパイルはあ捷り密で万くなり、編
物から起立するパイルループの数が半減する。西独公開
特許第2918903号公報の第10ないし19図の実
施例によれば、ダイヤルの各案内路に2個の・やイルフ
ックが配設され、交互にパイルループを形成および切断
する。このため前述のようにパイルフ、りの所要の寸法
のもとて編機のピッチが余りに粗くなり、しかもi4イ
ルフックが互いに妨げ合って、・母イル糸の切断でなく
引掛りが起こる恐れがある。西独公開特許公報の第20
ないし25図の実施例によれば、西独特許第11534
52号公報の記載と同様に、各コースが針およびパイル
形成部の一部によってしか形成されない。しかも、この
ため各作動部もγで部分列が形成されるだけで、完全な
列は形成されず、丸編機の生産性が丁度半分になる。
パイルループを二一ドルルーゾにきれいに編み入れる、
全く別の方式が英国特許第891973号公報により公
知である。この方式は前述の第2の部類の解決案に属し
、ダイヤルのわん曲したシンカ突起部によってパイルル
ープが形成されるが、形成の彼に直ちに切断されるので
はない。むしろ・やイルループはわん曲したシンカ突起
部の上を後方へ桜動し、一方では新しい・母イルルーゾ
が形成されるのである。各・母イルループは後続のパイ
ルループが完全に編成された後に、更にその次のノ4イ
ルループの形成過程でピンチホイールによって切断され
るから、切開されたパイルループはそこでシンカ突起部
から離脱し、編地の引取り過程で、製造された編物と共
に下へ排出することができる。シンカ突起部の曲がりは
、編地引取り力が既に編成された・ぐイルループをピン
チホイールの作用区截でスヘらせるように形成されてい
る。もちろんその場合は、パイルループの形成の時に、
シリンダに取付けた針によってパイルループの滑落を確
実に阻止するために、わん曲したシンカ突起部がおおむ
ね水平であるか、または僅かに傾斜していなければなら
ず、一方では同じ方向に働く編地引取り力が逆に、わん
曲したシンカ突起部に沿ったパイルループのすべり運動
を引続き直ちに生起させねばならない。しかも編地引取
り力はシンカ突起部へのパイルループの接触面を実質的
に横断して作用するという困難が生じる。
編成されたパイルループを案内するシンカ突起部がこの
ようにして編地の引取りを著しく妨げるので、大きな編
地引取り力が必要であり、しかも場合によっては、シン
カ突起部との琴擦が異なる異種の糸を編成する結果、障
害を排除することができない。ピンチホイールからの作
用もその一つだが、シンカ突起部に働く大きな力は、シ
ンカ突起部の安定な構造を必要とし、そ17− れが一方では適当に粗い編機ピッチの必要性をもたらす
米国特許第2933907号明細書、西独公開特許第2
704295号公報、西独公開特許第2423700号
公報または西独公開特許第2535197号公報の場合
に行われるように、パイルループをタック編として地に
編み入れれば、パイルループに対する編目形成べら針の
影替はもちろんない。本発明により・母イルルーゾをほ
とんど無張力で切断することにより、タック編の場合に
ノ2イルループのひきつりが事実上排除される。
本発明は、西独公開特許第2535197号公報による
公知の丸編機の構成を前提として、そこから出発する。
この公知の丸編機では、べら針がダイヤルに、パイル形
成部がシリンダに支承され、各パイル形成部、すなわち
この場合2個の平行配列の密接に隣接するパイルフック
から成る形成部に74イルループの切開の、ための、各
々1個の相対移動可能な切断部が配属される。
18− 従って、それぞれのニラ割パイル形成部並びに可動切断
部に対して、シリンダの各案内路に3個の部材の厚みに
相当する必要な通路幅が生じ、シリンダとダイヤルに適
当に粗いピッチが生じることになる。針列を貫通しなけ
ればならないパイル形成部の所要の厚みの結果、上述の
粗いピッチを下まわる訳に行かないのである。切断その
ものはニラ割d’イル形成部のフックで・セイルループ
が形成されるのに引続き直ちに行われるから、パイル糸
をニードルループに編入する際に均斉な編成状態の形成
のための張直しの力が不足するという前述の問題が現わ
れるであろう。特別の針でパイル糸を地の編目に特別に
連結すれば、パイルループのひきつりが減少するけれど
も、ニードルループへの編入と共ニ均斉な編成状態を得
ることは不可能である。
従って、本発明の目的とするところは、必要ならば細か
い編機ピッチで任意の構造の編物を地糸と・ゼイル糸の
同時編成によって編製することができ、しかも切断操作
によって編目形成が妨げられることのない丸編機を提供
することである。
上記目的達成のために、本発明の丸編機は、ダイヤルに
支承された針と、シリンダに支承されたパイル形成部と
、各々1個のパイル形成部に配属され、これに対向して
移動し、ノ9イル形成部に形成されたパイルループを切
断するための切断部とを有するカットノeイル製造用丸
編機を前提とし、パイル形成部が、立設された切刃を・
母イル形成区域の下方に間隔を置いて具備し、対向切刃
を具備する切断部の運動が前記切刃の長手方向に対して
横断する方向に沿うように構成される。
ノ9イル形成部が・母イル形成区域の下に間隔を陵いて
配設された切刃を有することによって、各パイルループ
の切断が・ぐイル形成区域と切刃のおいだの所定の間隔
に従って、ループの形成に対して場合によっては遅れて
、すなわち切断されるパイルループの後方にある少なく
とも1個のノ9イルループが地糸と共に編成された上で
初めて行われる。この観点は、切断操作を網目形成操作
に対して遅らせて遂行し、編目形成操作が不利な影4i
pを受けないようにすることによって、切断操作が編目
形成操作に影響することを回避するという、英国特許第
891973号公報により基本的に公知の思想と実質的
に一致する。しかし、英国特許第891973号公報の
ものと異なり、本発明によれば、上述の思想がシリンダ
にあるパイル形成部で実現され、パイル形成区域と切刃
先端部のあいだでループがノ’?イル形成部に沿って、
所定の方向の編物の引取りを妨げずに、滑動することが
できる。編み立てた編物がノ4イルループの切断によっ
て解放される前に、シリンダに立設したパイル形成部に
やや長いあいだ、このようにして簡単に保持される訳で
ある。このことは編地引取り機構と編成操作に伺ら不利
な影響がないから、ノfイルループの切開にかかわらず
均斉な編成状態を得ようとする英国特許第891973
号公報により公知の思想が、本発明により初めてパイル
形成区域と21− ・やイル形成部の切刃とのあいだに間隔を設けるという
簡単な処置によって、摩擦なしに問題なく具体化される
のである。
パイル形成部の切刃は直立して、すなわちシリンダの軸
線におおむね平行に配設され、切断部の対向切刃と共同
で動作する。このようにして西独公開特許第25351
97号公報による丸編機と異なり、ノfイル形成部は単
にナイフ状切断部の切刃に対して24?イル糸を緊張す
るために利用されるのでなく、それ自体が対向切刃とし
て切断部の切刃と相互作用する切刃をなすのである。そ
の場合、切断部の運動は切刃の長手横断方向に、すなわ
ち西独公開特許第2535197号公報のようにシリン
ダの軸線と平行でなく、これを横断して経過する。これ
によって切断部をノ4イル形成部から独立に1例えばシ
ンカリングの半径方向案内路罠支承することができ、パ
イル形成部の区域で通路の幅全相応に増加すると共に編
機のピッチを粗くする必要はない訳である。パイル形成
部と切断部の相互の擦過は本来22− の切断過程でだけ、パイル形成部の切刃が切断点に至る
軸方向区域にだけ必要であり、従ってダイヤルの針の平
面より下かつシリンダのi9イル形成部の案内路より上
にある。その場合、編機のピッチが細かくとも切断部の
対向切刃が隣接の・母イル形成部を擦過するために十分
な空間がある。このため切断部の比較的安定な構造が可
能であり、本発明の別の好−ましい具体例においては、
一方ではきれいで確実な切断を、他方では切刃と対向切
刃の自動研ぎ直しを得るために、真のせん断効果を達成
するように、切断部の対向切刃とパイル形成部の切刃を
相互に交ささせることができる。
また、切断のために必要なすべての機械運動が同時に、
かつ編目やループの形成のための機械運動と互いに妨げ
合うことなく進行することができ、従って生産性を低下
する、切断のための機械待機時間が全く生じないことが
極めて重要である。
一方のパイル形成区域と他方の切刃上端部のあいだの間
隔も、・ぐイル形成部の切刃の長さおよび切断部の対向
切刃のおおむね同等の長さも十分にとることができるか
ら、未切断の複数個のiJ?イルループはまず切刃の上
方にあって、次いで切刃の区域に到達する。
切刃の上端と・やイル形成区域の間隔はパイル糸を編目
に編入する時に規則的に選定されるから、均斉な編成状
態を得るために、予め形成きれた編目の張り直しが可能
であり、こうして切断が前述のように遅れて行われる。
タック編の場合も・母イルループのひきつりを抑制する
ためにこのことが好都合であるが、必ずしも必要ではな
い。むしろこの場合は、切断すべきノ臂イルループの形
成の後に直ちに切断が行われるように、パイル形成区域
と切刃の間隔を縮少することができる。しかし、いずれ
にしても細かいピッチを得るように努めると共に、切刃
での切断がダイヤルの平面より下で行われ、ダイヤル針
の相互間隔を切断のために拡大しないでよいように、パ
イル形成区域と切刃の間隔を選定しなければならないり 切刃の長さについては、完全な切断の場合は各/4’イ
ルループが・ぐイル形成部の切刃の軸方向区域に到達し
て、切断サイクルが実施されると直ちに切断されるが、
これによって、例えば摩耗により切断効果が阻害される
場合に対しても故障を防止する余裕が生じるように、會
意すべきである。なぜなら、未切断のパイル形成部は切
刃の上を引続き移動することができ、その際ループの円
弧が同じ場所で何回も切刃と対向切刃の相互作用の影響
下に置かれるからである。
代案として、制御の単純化のために切断運動を間欠的に
、複数個のコースの編成の後に初めて行い、次に切刃に
共存する適当数の・ぐイルループを捕捉することができ
る。こうして切断運動の回数を減少するために前述の余
裕の一部を省略することができる。
以下、図面を参照して本発明の丸編機の例を詳述する。
第1図および第2図で明らかなように、不発25− 明による丸編機は慣用のようにシリンダ2を有し、ここ
に/4’イル形成部1が保持され、また第1図、第2図
には詳しく示さないが第4図、第12図、第13図に示
唆したダイヤルRを有し、ここに慣用のべら針として構
成された針Nが水平方向に移動自在に支承される。第4
図と第7図で明らかなように、針Nによって編物Gが編
製され、そこに記入した矢印Wに従って・ぐイル形成部
lとシリンダ2の内側に沿ってパイル形成部Iの長手方
向に引取られ、その際パイル形成部1のドローフックと
して構成され、針Nと相互作用するパイル形成区域7A
は、編目形成の際に第2図に略図で記載した位置に後退
し、それ自体公知のように編物Gの外側に74イルルー
プHを形成する。
第1図で明らかなように、針Nはシリンダ2の上端の上
方に適当な間隔を置いて支承される。
シリンダ2の適当な案内路の中のi4イル形成部1を、
場合によっては選捩装置により槽板Mを介して操作する
ことができる。さもなければ適=26− 尚なカムによってパラ)Zdを介して、・千イル形成部
Iの垂直運動が行われる。
各パイル形成部1に切断部2が配属され、パイル形成部
Iと同じ平面でシリンダ2の同じ案内路にあって、ステ
ム2aを・9イル形成部1の半径方向上刃に置いて配設
される。ステム2aはパイル形成部Iと等しい厚みを有
する。切断部2の上端は、対向切刃2cf備えた切断頭
部2bf有する。対向切刃2 c Fi抜で改めて詳述
するように、パイル形成部Iの切刃1cの高さにあって
、これと共同で作動する。切断頭部2bは曲折部2df
介してステム2aの端部から曲げ出され、パイル形成部
1の一切刃ICの区域でパイル形成部1の横にある。第
2図で明らかなように、ノぐイル形成部1をシリンダ2
の案内路の中に後退させると、切断部2の切断頭部2b
が外側へ旋回し、FKで示唆した案内路の上方に来る。
このようにして切断頭部2bはシリンダ2すなわち案内
路FKの上方の、第1図による位置、または案内路FK
の半径方向外側の、第2図による位置のいずれかにある
から、その幅はパイル形成部!または切断部2の軸2a
の厚みに従って定めさえすればよい。
切断部2の揺動運動を得るためK、切断部2け・やイル
形成部1の駆動頭部1eと、該駆動頭部を円形抜角中面
の中で取囲む、切断部2の駆動孔2eによって揺動自在
(で保持され、こうして・平イル形成部Iと共に垂直に
移動させられる。
切断部2を第1図および第2図の位置のあいだで選析的
に出没旋回させるために、切断部20基部2fおよび2
gに、詳しく図示しない水平押圧カムが作用する。
第4図ないし第7図に関連して改めて詳述するよう(で
、ブレードカッター状の切断頭部2’bの対向切刃2C
け・(イル形成部1の切刃1cに対して後退傾斜すると
共に交さしており、切断頭部2bを第2図の位置から第
2図の位置に移動し、対向切刃2cが切刃ICを擦過す
る時にはさみで公知のように相互の押圧のもとでもっば
ら点接触が得られ、これが切刃1cの区域でパイルルー
プHのきれいな切断全保証する。切断のために必要なす
べての力が切断部2のパット2fおよび2gに圧縮力を
加えることによって生じるから、切断のために/4’イ
ルルーゾの糸の張りは不要である。
編目形成のために針Nとパイル形成部1を進出させる。
編物Gが針Nに支えられて、これと共に移動することを
防止するために、パイル形成部Iの進出を針Nより先に
行うことが好オしい。その場合、ツヤイル形成部lの糸
張りわん曲部1bがi+イルループHを貫いて導かれる
ように、・母イル形成部1を進出させる。遅くとも針N
の完全な進出の時に・月ル形成部Zqやや後退しており
、糸張りわん曲部1bK接する]9イルループHが場合
によっては予め拡げられた・9イル糸のワナを針軸に引
きつける。その場合、予め形成されたパイルループHが
編地の編製過程で更に下方へすべり、パイル形成部Iに
立設され1、パイル形成区域IAから間隔AK6る切刃
lC,の作男区域に到達する。次に切断部2の29− パット2fと適当な押圧カムによって切断のための旋回
運動が生起され、対向切刃2cが切刃ICに沿って導か
れ、その際この区域にある・母イルループHが切断され
る。このようにして編物Gは・ぐイル形成部1から解放
され、収縮し、編地引取り方向Wに更に引取られる。第
1図には切断終了時の位置を示した。・ぐイル形成区域
1aと各i4イル形成部1の切刃1cのあいだに間隔a
を保持することによって、小なくとも最後に形成された
2つの列の74イルループHが張直しのためのループと
して残っているように、切刃1c、2cが配列される。
こうしてフック山によって引張られた編目を後で張直す
ことが可能になる。切断操作の時に針Nはべら抜は位置
に置かれる。ダイヤル方式で可能なように、ここで地糸
と/IPイル糸をほぼ同時に送ることができ、続いて針
Nとツヤイル形成部1が後退させられ、第2・図による
位置に到達する。遅くともパイル形成部1の後退開始時
に抑圧カムによりパット2gを介して切断部2を第2図
の位置に30− 回しもどさなければならない。こうして切断頭部2bが
案内路FKに到達することなく、なるべく上方に延びる
シリンダによってツクイル形成部1を正確に案内するこ
とが可能である。
それ自体公知の柄装置により・ンイルルーデHの形成の
ためにパイル形成部1を選択し、ないしはループの形成
の時に種々異なる距離だけ後退させることによって、柄
出しすることが可能である。その場合、上述の実施例で
は・9イルルーゾHの形成が予定されている時だけ切断
運動が行われ、切断部2のバット2fに押圧カムの適当
な作用が行われない時は、不要な切断運動が起こらない
ことが好ましい。ところが切断は複数個のコースの後に
初めて行われるので、・ぐイル形成部Iは少数の列のあ
いだだけ作動を停止することが許され、あるいはすべて
のieイル形成部Iが進出するが針Nは進出しない、特
別の切断方式によって、ツクイルループHの規則的な切
断を保証しなければならない。
こうした制限または補助的切断運動を回避するために、
第3図により針Nを曲線NYに従って、パイル形成部1
とこれに軸方向に支承した切断部2を曲線■に従って、
また切断部2の切断運動を曲線VIAに従って制御する
ことができる。なお曲線Vユは、半径方向に変化しない
切刃ZCの位置を示す。その場合、前述のようにすべて
のノJ?イル形成部Iは完全に進出させられ、張直しの
ために若干後退させられる。選択装置は切断運動の終了
の直前に、パイルループの形成のために予定されないパ
イル形成部Zを曲線V、に従って後退し始める。残りの
進出したノ+イル形成部1と、べら抜は位置に後退した
針Nに、次にパイル糸がノ4イル糸案FPにより、また
地糸が地糸案内FCにより送られ、その上で針Nとパイ
ル形成部1が、但しノ’?イル形成部1は曲線V、に従
って、後退させられる。この過程でノ+イルルーゾHを
任意に配列することが可能である。
・やイル形成部Iの駆動頭部Zeにより切断部2をパイ
ル形成部1に沿って軸方向に駆動する代りに、切断部2
を・ぐイル形成部Iに単に遊里させ、常に同じ高さに置
き、切断部2が切断に必要な旋回運動だけを行い、切断
頭部2bが単にシリンダ2より上に留まるようにするこ
ともできる。その場合、切断部2は図示の実施態様に従
ってパイル形成部1のステムの半径方向外側の細幅の側
に接することができる。代案としてパイル形成部Iのス
テムを拡幅して、パイル形成部1を当該の案内路FKか
ら半径方向に張出させ、そのあいだに特別の案内路を形
成し、ここに切断部2のステム2hf配設することもで
き、このために案内路FKをシリンダ2の周囲方向に拡
げることは不要であり、編機のピッチは粗くならない。
上述の構成の本質的な利点は、編機のピッチが細かくて
もなお十分に安定な・母イル形成部Iと切断部2を設け
ることができることである。
ピッチが粗ければ、場合によっては案内路FKを適当に
拡げて、2個の・臂イル形成部を順次配設することがで
きる。
33− ダイヤルRで編目を形成することKよって、形成された
編物Gが・ぐイル形成部1に平行に引取られる。従って
/4’イルルーフ’Hをツヤイル形成区域1yrから下
へ、切刃1cの区域に徐々に導くのに、別の補助手段は
必要でない。切刃1cと、ダイヤルRに取付けられた針
Nの下側または・平イル形成区域1aとの間隔によって
、”パイルループHがどれだけの数の後続列の後に切断
区域に到達するかを、列の密度にかかわりなく、おおむ
ね確定することができる。その間に24イルループHは
ツクイル形成部Iから退出することができず、・母イル
形成部Iによって少なくとも部分的に緊張して保持され
るから、地糸と・やイル糸のシンカの相互の正しい位置
も保証される。
上述の実施例は切断部2が図示のように配属されている
ため、すこぶる長いツクイル形成部lと、パイル形成部
Iおよび切断部2のかなり煩雑な制御を必要とする。切
断部2の垂直運動は必要でないから、切断部2をシリン
ダの外でシンカリングのようながイドリングに、いわば
シ34− ンカの代りに支承することができる。
このような構成を第4図ないし第7図に示す。
シンカリングをシリンダ2に配設することは公知のこと
でおるから、図をわかりやすくするためにこれらの2つ
の部材を詳しく示さなかった。
第4図ないし第7図による実施例では、同じ部分に対し
て第1図および第2図による実施態様と同じ参照番号に
10を加えたものを付した。
従ってこの図の・9イル形成部11も、ドローフックと
して構成されたノfイル形成区域ZZa。
糸張りわん曲片11b、切刃11cf有し7、またこの
図の切断部12もこの場合シンカリングに通されたステ
ム124.切断頭部12b、対向切刃12cおよび制御
のためのパット12fを有する。・母イル形成部Iと切
断部2′fr相互に案内するために、第1図および第2
図の実施f11では案内突起1bが設けられ、切断部2
け対向切刃2cの旋回角によって浮き上がりあるいは押
しのけられない限り、切断頭部2bの区域で上記案内突
起1hに沿ってあらゆる旋回位置に案内される。これに
対して第4図ないし第7図による実施例では切断部I2
に案内突起12hが設けてあり、切断部12の後退の時
に切断部Z2と・やイル形成部11のあいだの所望の相
対変位を保証し、切刃11cおよび12cの相互の整然
たる交さを保証する。
第4図ないし第7図による実施例においてもパイル形成
部11は、詳しく図示しない特別の制御バットにより、
あるいは選択装置によって垂直に制御される。更にシン
カリングが設けられ、ここにシンカの代りに切断部12
が支承され、制御パットI2f′f:介して水平方向に
制御されて進出または後退させられる。第5図に示す交
さ角βを得るために、対向切刃12cを有する切断部1
2の前端の全部または一部をパイル形成部11の軸線に
対して折り曲げることができる。第4図、第5図および
第7図による実施例ではこのために切断部12が平面状
または平坦に形成され、交さ角βを形成【−でシンカリ
ングに支承される。これに対して第6図の図示による、
この点だけ異なる実施例では、切断部I2のステム12
hがシンカリングに正確に垂直に支承されるが、第6図
の切断部I2の平面図で直ちに分かるように、切断頭部
12bがステム12mおよび案内突起12bの平面に対
して適当に折り曲げられている。いずれにせよ対向切刃
12cは、第4図で明らかなように、切刃11cに対し
て迎角αを有する。このことはすべての実施例に当ては
まる。このようにして切刃と対向切刃の相互接触が、せ
ん新技術でそれ自体公知のように、唯1個の移動する点
で得られるから、常に一定の切断条件が存在すると共に
、切刃の相互研摩を行うことができる。また第6図の実
施例では、切断部12がシンカリングに垂直に、但し周
囲方向に僅かにずれて支承され、従って第6図に鎖線で
示唆した針の半径方向方位から偏っているので、当該の
ノ4イル形成部11への切断部12の弾性的接触が容易
になり、その際シンカリング全体を横にずらせることに
よってこの弾性的接触の押圧力を調整37− することができる。
パイルループHの形成は第1図および第2図による実施
例のように行われる。第4図に示すように、最後のコー
スの形成の後にパイル形成部Z1と針Nが進出させられ
る。編目が針のべらから針軸に到達した後、パイル形成
部22の適当な制御によりその糸張りわん曲部11bに
よってノ9イルループHを緊張させる。ここで針Nがべ
ら抜は位置に後退させられるあいだに、第7図に示すよ
うに、切断部Z2の前進によって適当なカムにより制御
パット12fを介して切断運動が行われる。パイル形成
部11の前方またけ後方に地糸とパイル糸に送られるあ
いだに、切断部12が再び後退する。やはり第4回で明
らかなように、遅くともその後に針Nと・ぐイル形成部
IIが編目またはループの形成のために完全に後退させ
られる。切断部I2を針Nの下に適当に配設することに
よって、少なくとも最後に形成されたコースのi4イル
ルーフ’Hd直ちに切断されないことが保証される。パ
イル=38− 形成部11の柄出しの場合は、前に第3図に関連して説
明した運動過程に従って、針N、パイル形成部11およ
び切断部I2の制御を行うことが好ましい。
しかし代案として、第8図に見られる制御も可能である
。その場合、ノンイルループは夕、り編として編入され
るのである。これは必ずしも必要でないけれども、後述
のように十分に可能である。第4図ないし第7図による
実施態様ではそのために針Nの一部が曲線NIに従って
、すべてのノソイル形成部11が曲線Vに従って進出さ
せられる。パイルループHをタック編する時は糸の張直
しが必要でないから、切断部12の切断運動を針Nの平
面から下に僅かな間隔で行って、ノンイルループを形成
後直ちに切断することができる。場合によってはその後
、・ぐイル糸Pの受領を予定しない・Pイル形成部11
を曲線■8に従って後退させる一方、針Nをノンイルル
ープの形成に必要な位置に進出させる。そこでパイル糸
Pがパイル糸案内FPによって、更に進出したパイル形
成部IIに送られ、続いてノ臂イル形成部11がループ
の形成のために曲線V、に従、って後退させられる。パ
イル形成部Z1がもけや針Nの区域になければ直ちに、
これまで回転し続けた針Nの少なくとも一部全曲線N2
に従って編成位置に、ないしは曲線N3に従ってタンク
位置に置くことができる。所定の針Nけ曲線N4に従っ
て回転位置に留まることができる。進出したすべての針
Nをべら抜は位置にもどした後、地糸案内FGが地糸を
送る。
その上ですべての針が編目形成のために後退させられる
柄のない平カット・臂イル編地の編製のためにノ4イル
形成部11の選択を省くことができる場合は、後に第1
2図と第13図の実施例に関連して明示するように、・
やイル形成部金シリンダに固設することも可能である。
その場合はパイル形成部のノ々イル形成区域が、ダイヤ
ルRの進出した針のあいだに突出する。ノ(イルループ
の形成の際にパイル糸を受けるパイル形成部の支承面を
なす)母イル形成区蛾と、ダイヤルのノックオーバ面と
のあいだの間隔によって、ノンイルループHの長さが確
定される。パイル形成区域の支承面の高さが異なるパイ
ル形成部を使用することによって、交換または所定の配
列によりループの高さの変化を得ることができる。単純
な編地の編製のためには、このような構造はパイル形成
部の運動のためにシリンダカムが必要でない利点がある
・母イルループHの切断は少なくとも1個の後続コース
の形成の後に初めて行われるから、・臂イル形成部が固
設されている場合は、切断操作が編目形成操作にほとん
ど無関係である。これに対してパイル形成部1または1
1が縦に移動しうる場合は、切断部2まだは12の運動
が・臂イル形成部1またはZlのなるべく小さな運動と
共に、すなわち好ましくは回転位置または進出位置で行
われなければならない。
第1図と第2図の実施例で詳述したように、i4イル形
成部1または11を選択する場合は、41− 少なくともコースの形成の後に切断操作を設定しなけれ
ばならない。常にすべての・そイル形成部と切断部が切
断操作に関与する場合は、上記と同様に丸編機の所定の
作動位置または系統にだけ切断部の切断運動を設定する
ことができる。
それによって切刃の摩滅が減少される。
パイルループHをタック編の形で編入する時は、・やイ
ル形成部の一部だけを逐次続く編成系統に所定の循環で
引き上げることが好ましいから、切断運動も同一または
所定の循環で切断部の一部分だけで行うことができる。
こうして切刃をいたわることができる。またその場合、
編成器具として構成された、比較的少数のパイル形成部
と切断部で操作することが可能である。
それぞれ4番目ごとの針にノンイルループを形成し、逐
次続く系統で編入を中央にずらせ、それによって2番目
ごとの針がノンイルループの形成に全く関与しないなら
ば、シリンダとシンカリングに・母イル形成部1または
11と切断部2または12の半分だけを支承すればよい
。場合に42− よっては半数の案内しか必要でないため、これをより幅
広くすることができ、それによって一層厚いパイル形成
部と切断部を使用することができる。
上述の実施例では・母イルループHが・やイル形成部l
またはZlの周囲Kからげられているため、切刃相互の
接触不良、・やイルループの高い張力その他の影響によ
って機能の過程に支障があると、対向切刃2cまたは1
2cがノfイルループHによって押しのけられることが
ある。パイル形成部z’lたは11の支承面を適当に成
形することによって、・母イルループHが切刃Zcまた
はIlcに接触せずにノ!イル形成部1またはZlf取
囲むならば、上記のことを防止することができる。
第9図ないし第11図には、図示のノ4イル形成部21
または31を少なくとも切刃21cまたは3Zcの区域
でニラ割に構成し、これらの2つの部分のあいだに切断
部22または32の対向切刃22cまたは32cを貫挿
する、2つの方式を示す。
これらの2つの実施例でも後述の実施例と同様に、同じ
部分に対して同じ参照番号に10を加えたものを付した
第9図による実施例ではパイル形成部21は、扁平な側
が側方に隣接して相接する2個の細部、すなわち例えば
分厚いパイル形成部部材21fと、詳しく図示しない、
同形の薄い・母イル形成部部材21gから成る。対向切
刃22cf着持する切断部22の通過区域では、2個の
・ヤイル形成部部材21f 、21gは、切刃21cに
接する切断部22がパイル形成部部材21fおよび21
gのあいだに貫挿されるように形成され、例えばパイル
形成部部材21fは切欠いてあり、部分21gは折り曲
げられている。切断部22の切断頭部22bの交さの結
果、切断部22はこうして・母イル形成部部材2Zf 
、21gのあいだに残るスリット21hを通過する時に
押しのけられ、その際薄いノ4イル形成部部材21g全
屈曲する。従って・ぞイル形成部部材21gはパイル形
成部部材21fに弾性的に接することが好ましい。切刃
21cの軸方向区域には薄い弾性p4イル形成部部材2
1gが切刃21cに対向し、シリンダの軸線に対して半
径方向に稜退しており、切断部22の第9図右側にパイ
ル糸が切断過程で引掛かることを防止する。・母イル糸
はスリット21hに張り渡され、切刃21cを有する壁
面に直接接触して導かれるのでなく、対向する部材21
gによって上記壁面から引離されるから、好適な切断条
件がもたらされ、切刃21cと22cのあいだにノソイ
ル糸が引掛かることが確実に回避される。
第10図と第11図によるパイル形成部31の実施例で
は、ノ4イル形成部31のほとんど全体が部材311か
ら成り、弾性部材31gは切刃31Cとノ臂イル形成区
d 31 aのあいだで部材31fに固着される一方、
切刃31cの下方では弾性的に遊支される。こうして対
向切刃32cと切断部32の運動を妨げることなく、パ
イルループのあまりに強い形成が回避さハる。
45− パイル形成部3Iの参照番号31bに示す波形によって
、予め形成された・母イルルーゾの張直しが得られる。
第11図で明らかなように、この場合も第9図の実施例
に関連して既に前に述べたように、一方ではパイル糸を
スリッ)J7hの上方に保持し、切刃31cから引離す
ために、他方では切刃JZcに対向する切断部32の側
でパイル糸が部材31gに引掛かることを回避するため
に、部材31gの前縁が部材311の切刃31cに対し
てやや後方にずれている。
最後に第12図と第13図には、作動時に垂直に移動す
る必要がなく、第4図ないし第7図による実施例に関連
して垂直移動を行わない代案として既に説明したパイル
形成部のように動作するパイル形成部4Zおよび51が
示されている。その場合、ノクイルルーゾの長さを迅速
に変えることができるように、パイル形成部41゜51
を回転中心41eお工び51eのを中心に旋回しうるよ
うに支承することが好ましい。そ46− れによって針Nとノeイル形成部41.51が逆向きの
運動を同時に遂行し、かつ・9イル形成部41.51の
運動を調整することができるから、より長いノ臂イルル
ープが一層迅速に形成さね2)。
第12図の実施例では・ぐイル形成部4!が第10図お
よび第11図について前述した観点に従って部材41g
を具備し、案内突起41hがシリンダZに沿って半径方
向に案内さノ9−る。・やイル形成部41はカムリング
9によってその位置に保持される。・♀イル形成部41
の下側制御パラ)4ZfはシリンダZの案内から下へ突
出する。制御パット41fけ、カム8aおよび8bから
成る通路の中で案内される。カム8aおよび8bは移動
可能な支持体8Cに固定される。カムの支持体8Cの変
位によって、カム86゜8bがパイル形成部41の種々
な旋回運動なWii制御する。それと共にループ形成区
域で・!イル形成部41の調整可能な旋回運動が与えら
れ、それによってijイルルルーの長さの変化を迅速に
調整することができる。
第13図による・ヤイル形成部51は回転中心516を
中心に揺動自在にシリンダZK、支承され、補助制御パ
ラ)5Zd’i有し、これによって・!イル形成部51
を更に縦軸方向に移動することができる。別の制御パッ
ト5Ifおよび51′fは押圧カムと相互作用し、パイ
ル形成部51をループの形成のために必要な位置に旋回
する。i4イル形成部51が異なる高さまたは異なる配
列の制御パラ)5Zdを有するならば、それに対応して
指定された、このように異°なる構造のパイル形成部5
1を使用し、別の構造のパイル形成部51とは別様に、
例えばより高く押上げることができる。それによって制
御・々ツ)、5Z’fも異なる高さに分類される。各分
類ごとに別様に作用する抑圧カムによって、1つの列に
異なる長さの・ぐイルルーff形成することができる。
パイル形成部51の選択は、それ自体公知の選択装置に
よって行うこともできるOこの実施例では、例えば西独
公開特許第1935224号公報(その第5図および第
6図)または西独特許第656588号公報で公知の先
行技術と比較して、ループの長さが各系統または各動作
点ごとにパイル形成部51の異なる支承面によって確定
されるのでなく、各動作点で任意に調整できるという付
加的利点が得らねる。また種種異なる上昇によって、ル
ープ編地やビロード編地を柄に従って編製することがで
きるように、特定のパイル形成部5zを構成することが
可能である。
前述のように、前に説明した実施例における若い参照番
号に関連するそれぞれの実施例の参照番号には、この明
細書の中で言及せずに図に記載したものがあるが、これ
によって種々の実施例で同一の部分または同様に存在し
うる部分が明示されている。これについては、同一また
は同様の部分に関する種々の実施例の説明の反復を避け
るために、前に述べた説明を参照されたい。
【図面の簡単な説明】
第1図は切断部を備えた・母イル形成部を示す49− ための本発明による丸編機実施例の側方からみた部分断
面図、第2図は・Pイル形成部の別の動作位置での、第
1図と同様の図、第3図は第1図と第2図による丸編機
の可能な作動における針、・ぞイル形成部および切断部
の運動を示し、運動曲線が針、・ぞイル形成部および切
断部の制御カム通路に対応する運動図、第4図は本発明
の他の実施例の、実質的に第1図および第2図と同様の
図、第5図は第4図■−v線による断面図、第6図は切
断部の配列の変形実施例を同時に示し、針の位置を鎖線
で示唆した第4図■−■線による断面図、第7図は丸編
機の別の動作位置での、第4図と同様の図、第8図は第
4図ないし第7図による実施例の可能な作動における針
、パイル形成部および切断部の運動全説明するための、
第3図と同様の図、第9図は本発明の第3の実施例の、
第5図と同様の図、第10図は本発明の第4の実施例の
、第9図と同様の図、第11図は第10図による実施例
の側面図、第12図は本発明の第5の実施例の、実50
− 質的に第1図と同様の図、第13図は本発明の第6の実
施例の第12図と同様の図を示す。 1.11,21,31,41.51・・・ノやイル形成
部、Ia、Ila、21a、31a+41a。 51a・・・パイル形成区域、1 c 、 11 c、
21c。 、? 1 c 、 41 c 、 51 c−=切刃、
2.12,22゜、92 、42 、52・・切断部、
2c、12c、22c。 32 c 、 42 c 、 52 c ・=対向切刃
、a・・パイル形成区域と切刃の間隔、■・・・ぐイル
ルーゾ、N・・・針、R・・・ダイヤル、2・・・シリ
ンダ。 出願人代理人  弁理士 鈴 江 武 彦51−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 ダイヤル(R)に支承された針(N)と、シリン
    グ(Z)に支承されたパイル形成部(1゜zr、tz、
    sl、tz、sl)と、各々1個の)?イル形成部に配
    属され、これに対向して移動し、パイル形成部に形成さ
    れたノヤイルルーゾ(H)を切断するだめの切断部(2
    、2t、sz。 4、?、52)とを有するカットパイル製造用丸編機に
    おいて、パイル形成部(z、zr、2z。 31.41.51)が、立設された切刃(lc。 11c、2Lc、31c、41c、51c)tノ母イル
    形成区域(1a、11m、21a、31a。 4ra、5za)の下方に間隔(、)を置いて具備し、
    対向切刃(2c r 12c 、22c、32c。 42c、52c)を具備する切断部(、?、12゜22
    .32.42.52)の運動が前記切刃の長手方向に対
    して横断する方向に沿うことを特徴とするカッ) ノ4
    イル製造用丸編機。 2、切断部(2)がパイル形成部(1)に揺動自在に支
    承されてなる特許請求の範囲第1項に記載の九編接。 3、・母イル形成部(I)のためのシリンダ(Z)の案
    内路(FK)にある切断部(2)の軸(2a)が、・ぐ
    イル形成部(7)の平面において、当該形成部に並列し
    て配設されてなる特許請求の範囲第2項に記載の丸編機
    。 4、切断部(12,22,32,42,52)が、ノ9
    イル形成部(71、2J 、 :x 、 4 r 。 51)の半径方向に沿う外側に配設されたガイドリング
    、例えばシンカリング、の少なくとも近似的に半径方向
    の案内路に支承されてなる特許請求の範囲第1項に記載
    の丸編機。 5、切断部(2,z2.22.sz、42゜52)の対
    向切刃(2c 、 12 c 、22c、32c。 42c、52c)がパイル形成部(1,’11゜zr、
    sr、tx、sr)の切刃(Ic、Ilc。 21c、31c、41c、51c)に対向してはさみの
    刃のように交叉し、切刃が互いに接して通過する時に相
    互の点接触のみが行われてなる特許請求の範囲第1項な
    いし第4項のいずれか1に記載の丸編機。 6 前記両切刃が切断運動の平面内において、所定の角
    度(α)をもったV形に対置されてなる特許請求の範囲
    第5項に記載の丸編機。 7、 少なくとも一方の切刃が、切断運動の平面から所
    定の交叉角(β)だけ外側に配置されてなる特許請求の
    範囲第5項または第6項に記載の丸編機。 8、 パイル形成部(、? z 、 s r 、 4Z
    、51 )が当該切刃(21c 、31c 、−41c
    、51c)の区域に切断部(22,32,42,52)
    の対向切刃(22c 、32a 、42c 、52c 
    )の通過のためのスリッ)(21h 、、91h 。 4Ih、5zh)を有し、当該スリットに・母イルルー
    プ()I)が張り渡されるようにしてなる特許請求の範
    囲第1項ないし第7項のいずれか1に記載の丸編機。 9、 パイル形成部(z、1)、2z、31)が、ie
    イル形成区域(It、Ila、21a。 31a)と当該切刃(Ic、llc、21c。 31c)のあいだに、編物(G)から遠くなる方向に凸
    状にわん曲する少なくとも1つの糸張りわん曲部(Ib
    、11b、21b、31b)を有してなる特許請求の範
    囲第1項ないし第8項のいずれか1に記載の丸編機。
JP57225756A 1981-12-22 1982-12-22 カツトパイル製造用丸編機 Granted JPS58126349A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT551281 1981-12-22
AT5512/81-1 1981-12-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58126349A true JPS58126349A (ja) 1983-07-27
JPS635493B2 JPS635493B2 (ja) 1988-02-03

Family

ID=3576609

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57225756A Granted JPS58126349A (ja) 1981-12-22 1982-12-22 カツトパイル製造用丸編機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4592212A (ja)
EP (1) EP0082538B1 (ja)
JP (1) JPS58126349A (ja)
AT (1) ATE19106T1 (ja)
DE (1) DE3270512D1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62184157A (ja) * 1986-02-07 1987-08-12 岡 恵三 カツトパイル編地用丸編機
JP2015214768A (ja) * 2014-05-09 2015-12-03 佰龍機械廠股▲ふん▼有限公司 円形編機のループシャーリング装置

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2791774B2 (ja) * 1988-03-29 1998-08-27 株式会社福原精機製作所 丸編機におけるジャカード編地の製造方法
CN2049645U (zh) * 1989-03-31 1989-12-20 许景贤 针织机之割圈装置
DE9400519U1 (de) * 1994-01-13 1994-03-03 Pai Lung Machinery Mill Co., Ltd., Nan-Kang, Taipeh Florschneide- und Zylinderanordnung für eine Rundstrickmaschine
DE19518490A1 (de) * 1995-05-19 1996-11-21 Schmidt Ursula Dorothea Polbildende Textilmaschine
DE19609653A1 (de) * 1996-03-12 1997-09-18 Schmidt Ursula Dorothea Verfahren und Rundstrickmaschine zur Herstellung einer gemusterten Plüschware sowie Plüschelement hierfür
IT1307796B1 (it) * 1999-09-14 2001-11-19 Pinzauti Lucia Dispositivo e procedimento atto alla costruzione di tessuti a magliacon la formazione di pelo tagliato su maglia rovescia, i cui ranghi di
US7503190B1 (en) * 2007-10-12 2009-03-17 Seamless Technologies, Llc Forming a tubular knit fabric for a paint roller cover
CN1955352B (zh) * 2005-10-27 2011-10-26 佰龙机械厂股份有限公司 用以制造长毛绒织物的针织机
US7146829B1 (en) * 2005-11-15 2006-12-12 Pai Lung Machinery Mill Co., Ltd. Yarn clamp assembly of a knitting machine
US7127920B1 (en) * 2005-11-17 2006-10-31 Pai Lung Machinery Mill Co., Ltd Knitting machine for manufacturing plush fabrics
SG132524A1 (en) * 2005-11-18 2007-06-28 Pai Lung Machinery Mill Co Ltd Knitting machine for manufacturing plush fabrics
US7634922B2 (en) * 2005-11-21 2009-12-22 Hbi Branded Apparel Enterprises, Llc Knitting needle for knitting sueded fabrics and methods of knitting sueded fabrics
KR100830091B1 (ko) 2007-03-15 2008-05-16 송유철 환편기에서 컷팅파일 기장을 3㎜이하로 편성하는 편직방법
US7748241B2 (en) * 2007-04-25 2010-07-06 Seamless Technologies, Llc Tubular cut pile knit fabric for paint roller covers
US7596972B2 (en) * 2007-04-25 2009-10-06 Seamless Technologies, Llc Tubular knit fabric having alternating courses of sliver fiber pile and cut-pile for paint roller covers
US7552602B2 (en) * 2007-10-12 2009-06-30 Seamless Technologies, Llc Forming a tubular knit fabric for a paint roller cover
US7757515B1 (en) * 2009-03-11 2010-07-20 Hbi Branded Apparel Enterprises, Llc Cut pile fabric and method of making same
CN101929026B (zh) * 2010-07-02 2012-09-05 江苏金辰针纺织有限公司 一种防掉绒天鹅绒针织面料的织造方法
TWI554662B (zh) * 2014-04-09 2016-10-21 Pai Lung Machinery Mill Co Ltd Cutting machine for circular knitting machine
CN105019122B (zh) * 2014-04-21 2017-10-13 佰龙机械厂股份有限公司 圆形编织机的剪环装置
US9890486B2 (en) * 2014-05-19 2018-02-13 Pai Lung Machinery Mill Co., Ltd. Loop cutting apparatus for circular knitting machines
EP2949798B1 (en) 2014-05-27 2016-07-13 Pai Lung Machinery Mill Co., Ltd. Circular knitting machine comprising a loop cutting apparatus
US20150315728A1 (en) * 2015-07-13 2015-11-05 Sung-Yun Yang Process of manufacturing fabrics having jacquard and terry patterns
KR102105581B1 (ko) 2019-04-05 2020-05-04 파이룽 머시너리 밀 코., 엘티디. 커트파일 직물을 포함하는 양면천을 편성하기 위한 환편기 편성 구조
EP3719190A1 (en) 2019-04-05 2020-10-07 Pai Lung Machinery Mill Co., Ltd. Circular knitting machine knitting structure for knitting a double-sided cloth of cut-pile fabric
EP3719189A1 (en) 2019-04-05 2020-10-07 Pai Lung Machinery Mill Co., Ltd. Method for knitting a double-sided cloth comprising cut-pile fabrics with a circular knitting machine

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US579621A (en) * 1897-03-30 wever
US1441110A (en) * 1922-10-20 1923-01-02 Nathan Halperin Method and apparatus for producing knitted fabric
US1596527A (en) * 1925-03-27 1926-08-17 Alfred A Grundy Machine for making knitted pile fabrics
DE1153482B (de) * 1958-02-28 1963-08-29 Fouquet Werk Frauz & Planck Rundstrickmaschine zur Herstellung von Plueschware
US3874197A (en) * 1968-12-24 1975-04-01 Mayer & Cie Maschinenfabrik Machine and method for the circular knitting of plush goods
DE2322384C3 (de) * 1973-05-04 1985-05-15 Mayer & Cie Gmbh & Co, 7470 Albstadt Verfahren zur Herstellung von gemusterter Plüschware und mehrsystemige Rundstrickmaschine zur Durchführung des Verfahrens
US4043151A (en) * 1973-05-23 1977-08-23 Burlington Ag Method of producing pile or plush goods on double-bed circular knitting machines by means of plush hooks
DE2423700A1 (de) * 1974-05-15 1975-11-27 Schubert & Salzer Maschinen Verfahren und vorrichtung zur herstellung von maschenware mit in das grundgestrick eingebundenem polmaterial
US4026126A (en) * 1974-12-07 1977-05-31 Otto Nuber Method of knitting knit plush fabric having a nap, or pile loops
DE2704295A1 (de) * 1977-02-02 1978-08-03 Nagata Knitting Mach Mfg Rundwirkmaschine fuer polgewirke
SU739151A1 (ru) * 1978-02-01 1980-06-05 За витель (.1)73.9151 В жущий механизм круглов зальной машины
CA1152348A (en) * 1978-05-11 1983-08-23 Alan Gutschmit Method and apparatus for producing cut-pile fabric
DD138227A1 (de) * 1978-08-28 1979-10-17 Sen Karl Doerrer R/r-jacquard-rundstrickmaschine zum herstellen von plueschgestricken

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62184157A (ja) * 1986-02-07 1987-08-12 岡 恵三 カツトパイル編地用丸編機
JP2015214768A (ja) * 2014-05-09 2015-12-03 佰龍機械廠股▲ふん▼有限公司 円形編機のループシャーリング装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4592212A (en) 1986-06-03
ATE19106T1 (de) 1986-04-15
DE3270512D1 (en) 1986-05-15
EP0082538B1 (de) 1986-04-09
JPS635493B2 (ja) 1988-02-03
EP0082538A1 (de) 1983-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58126349A (ja) カツトパイル製造用丸編機
KR19990087729A (ko) 패턴화된 파일 직물 및 그를 위한 파일 요소를 제조하기 위한회전 직조 장치 및 제조방법
US8082861B2 (en) Apparatus and method for forming level cut and loop pile tufts and related fabrics
US3253426A (en) Apparatus for producing plush fabrics
US5555750A (en) Method and machine for warp knitting fabric and cutting pattern threads
KR20000070011A (ko) 개선된 파일 직물, 이 파일 직물을 제조하기 위한 개선된 파일
TW200303383A (en) Circular knitting machine for the production of plush fabrics
JPS59187651A (ja) 編物製造用編機
US4535608A (en) Circular knitting machine for producing one-face plush webs
US6094944A (en) Cutting apparatus in a pile forming textile machine
US3041859A (en) Knitting machine
WO2018186499A1 (ja) 横編機でのプレーティング編成方法
US3512378A (en) Lace-knitting machine
US4202185A (en) Warp knitting machine
US4347718A (en) Cutting elements for knitting machines
KR940009399A (ko) 자카아드 파일 직물의 제조방법 및 이에 사용하는 싱커
US2243850A (en) Knitting machine and method
US4389860A (en) Warp knitting machine for the production of jacquard-patterned pile-knit fabrics
US2705465A (en) Apparatus for forming pile fabric
US3265021A (en) Linking chain stitch machine
KR100451314B1 (ko) 더블 랏셀 편직기 및 그 편물지
US3975927A (en) Striping apparatus for circular knitting machines
JPS5837422B2 (ja) 円形横編機
SU947237A1 (ru) Круглов зальна машина дл изготовлени кулирного трикотажа с основными и уточными нит ми
CA2141260C (en) Cutting tool for loop-forming textile machines