JPS58125733A - クロロプレンゴム加硫組成物 - Google Patents

クロロプレンゴム加硫組成物

Info

Publication number
JPS58125733A
JPS58125733A JP769882A JP769882A JPS58125733A JP S58125733 A JPS58125733 A JP S58125733A JP 769882 A JP769882 A JP 769882A JP 769882 A JP769882 A JP 769882A JP S58125733 A JPS58125733 A JP S58125733A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vulcanization
pyridazine
formula
rubber
chloroprene rubber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP769882A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0119415B2 (ja
Inventor
Yoshikimi Yamamoto
山本 義公
Hirosuke Sakuramoto
櫻本 裕助
Taizo Sako
酒向 泰蔵
Hiroshi Shibuya
博 渋谷
Masaki Ohara
正樹 大原
Kuni Ueda
上田 久仁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ouchi Shinko Chemical Industrial Co Ltd
Original Assignee
Ouchi Shinko Chemical Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ouchi Shinko Chemical Industrial Co Ltd filed Critical Ouchi Shinko Chemical Industrial Co Ltd
Priority to JP769882A priority Critical patent/JPS58125733A/ja
Publication of JPS58125733A publication Critical patent/JPS58125733A/ja
Publication of JPH0119415B2 publication Critical patent/JPH0119415B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、クロロブレンゴム(以下、re RJ 、
[l’l;)の加硫促進剤としてピリダジン誘導体を用
いて得られるクロロブレンゴム加硫組成物に関するもの
である。
一般にORは、他のジエン糸ゴムと比較すると、耐オゾ
ン性、耐熱性、耐候性、耐油性に優れており、このため
、いわゆる耐久性ゴムとして工業用部品などに大檄に使
用されていることは衆目の一致するところである。
LかLながら、そのようなORの特性を最大限に発揮さ
せることは種々の添加剤の働きが大きく、とりわけ、加
硫促進剤の使用方法が大きく作用する。ORは、他のジ
エン系ゴムに比べ加硫促進剤の種類が少ないこともこの
作用の一因をなしている。例えば、ジエン系ゴムにおい
ては、その加硫促進剤もチアゾール系化合物(,2−メ
ルカプトベンゾチアゾール。
ジベンゾチアゾリルジスルフィドなど)、スルフェンア
ミド系化合物(N−シクロへキシル−2−ベンゾチアゾ
リルスルフェンアミド、N−オキシジエチレン−コニベ
ンゾチアゾリルスルフェンアミドなど)、グアニジン!
化合物(/、 3 )フェニルグアニジン、/、3−ジ
ーθ−トリルグアニジンなト)、チウラム系化合物(テ
トラメチルチウラムジスルフィド、テトラメチルチウラ
ムモノスルフィドなど)、ジチオ酸塩系化合物(ジメチ
ルジチオカルバミン酸亜鉛、ジエチルジチオカルバミン
酸ナトリウムなど)と多系統のものにわたっているのに
対し、ORにおける加硫促進剤は、現在までのところ最
も有効なものとしてはチオウレア系化合物(エチレンチ
オウレア、テトラメチルチオウレアなど)の/系統とい
ってよい。特に、このチオウレア系化合物の中でも、最
も広範に使用されているのは、エチレンチオウレア(以
下、「’F、TTJjと略称)である。
このETUが好んで賞用されているのは他のチオウレア
系化合物に比べ、/)加硫物の耐熱性が良いこと、2)
加硫物の常態物性が良いこと、3)添加量が少ないこと
(0゜S〜/、Op h、r)の理由に基づくのである
しかしながら、近来の自動車産業の発達とともに、更に
また省資源対策の面から、より優れた耐久性をもつゴム
製部品が必要視されている。特に、OR加硫組成物に対
しては、現在のETUを加硫促進剤とした加硫組成物の
もつ耐熱性より数段向−1ニさせることの必要性が要望
されている。この要求にこたえるためこれ寸で老化防止
剤に頼る耐熱性向上の研究が盛んになされている。しか
し、そのような老化防止剤の対策のみでは不充分である
ため、本質的に加硫促進剤による加硫組成物の耐熱性を
根本的に高めておく必要があることが強く要請されてき
ている。
この発明の目的は、そのような要請を満たすべきOR用
加硫促進剤を開発して提供することにある。
この発明者らは、上記の目的を達成するべく鋭意研究し
た結果、ピリダジン誘導体が加硫速度及び加硫組成物の
常態物性値においてはETUとほぼ同等であるが、加1
11ij組成物の耐熱性においてはETUの場合よりも
優れた効果を示すことを見いだし、この知見に基づいて
この発明を完成するに至った。
この発明の要旨は、 下記の一般式I、又は■、又は団で表されるピリダジン
誘導体の7種あるいはλ押収」−を加硫促進剤として配
合して成るクロロプレンゴム加硫組成物である。
一般式 I 一般式 ■ 一般式 l この発明の構成要素の詳細かつ具体的な説明を以下述べ
る。
)、・この発明に係るOR用加硫促進剤とするピリダジ
ンお導体は、後述する公知の合成方法によって製造する
ことができる。
その代表的なものを挙げれば次のとおりである。すなわ
ち、ピリダジン−3,乙−ジチオール、グーメチルピリ
ダジン−3、乙−ジチオール、フタラジンーハ ll−
ジチオール、ピリダジン−3,乙−ビスチウロニウムジ
クロライド、ビス(乙−〆ルカブト−3−ピリダジニル
)ジスルフィド、l−メチル−3−メチルチオピリダジ
ン−ご−チオン、/、、2−ジメチルピリダジン−3,
乙−ジチオンなどがあるがこれらの化合物に限定される
ものではない。捷な、好ましくは、分子量の小さいもの
が添加量も少なくて済むため経済的である。
それらの化合物のうち、ピリダジン−3,乙−ジチオー
ル。
グーメチルピリダジン−3,乙−ジチオール、フタラジ
ン−7,リージチオール、ピリダジンー3.乙−ビスチ
ウロニウムジクロライドなどは前記の一般式Iに当たる
もので、それらは態谷万平二日本化学雑誌第ざ/巻筒7
0号/乙OIIベージ(/ q t o年)の方法に準
拠して下記の反応式に従って容易に製造することができ
る。
(3,乙−ジクロルピリダジン類)     (チオ尿
素)(ビスチウロニウム塩類) (ピリダジンジチオール類) すなわち、3.乙−ジクロルピリダジン類を適当な溶媒
の存在下でチオ尿素と加熱すると、ピリダジン−3,乙
−ビスチウロニウムジクロライドか得られる。このビス
チウロニウム塩を水酸化す) IJウム水溶液中で加熱
加水分解した後、塩酸中和すれば目的物であるピリダジ
ン−3,に〜ジチオールが得られる。
また、一般式Iの化合物のうちRoが水素でRか−N ジニル)ジスルフィドは、態谷万平二日本化学雑誌第g
1巻第70吟/1ollページ(1960年)の方法に
準拠して下記の反応式に従って容易に製造することかで
きる。
(ピリダジンジチオール類) (ヨウ素)(ピリジン)
すなわち、ピリダジンジチオール類をピリジンのような
塩基性溶媒存在下でヨウ素を用いて酸化し、溶媒を留去
した後、水酸化す)IJウム水溶液に溶解し、p過しだ
後、塩酸中和すると目的物が得られる。
また、/−メチル−3−メチルチオビリ・シ′ジンー2
−チオンなとは、一般式■に対応するもので、ゴートン
・ビー暴バーリン:ザ ジャーナル オブ ザ ケミカ
ル ソサエティー、パーキンl//99ページ(i 9
711年) (GordonB、−Bar]j、n  
:  The  、Tournal  of  the
  OhemizalSociety、 Perkin
 l、’ p、/ /99 (/974’) )の方法
に準拠して下記の反応式に従って容易に製造することが
できる。
リッタ゛ジンジチオージレカυ (ヨウ化メチル)  
 (水酸化ナトリウム)(ビスメチルチオピリダジン) (ビスメチルチオピリダジンメチオタイトつ目的物 すなわち、ピリダジンジチオール類を適当な溶媒及びア
ルカリ存在下でヨウ化メチルを用いてメチル化し、溶媒
を留去した後、水酸化す) IJウム水水溶液不溶骨分
戸数すると、ビスメチルチオピリダジンが得られる。こ
のビスメチルチオピリダジンを適当な溶媒及びヨウ化メ
チル存在下、室温で反応を行い、溶媒及び過剰のヨウ化
メチルを留去し、残留物をtert−ブチルアルコール
から再結晶するとビスメチルピリダジンメチオダイドが
得られ、これを適当な溶媒中で加熱分解し、溶媒を留去
後、リグロインから再結晶すると目的物が得られる。
また1他方/、2−ジメチルピリダジン−3,乙−ジチ
オンなどは、先に記述した一般式■に当たるもので、ゴ
ートン・ビー・バーリン:ザ ジャーナル オブ ザ 
ケミカル ソサエティー、パーキンl  /199ペー
ジ(/ 97 l1年)(Go−rdon’B、 Ba
rlin : The Journal of the
 Ohemi−一/1− cal S′o’cioty、 Perkin l、p
、 / /99 (/9711) )の方法に準拠して
下記の反応式に従って製造することができる。
(/2−ジメチルヒ刃タゾンー3.6−ジオン加(三硫
化リン)目的物 すなわち、ハ2−ジメチルピリダジン−3I 乙−ジオ
ン類を適当な溶媒存在下でTi(a化すンと加熱し、次
いで溶媒留去後、水を加え、過剰の三硫化リンを分解し
、適当な溶媒を用いて抽出した後、カラムを用いて分離
すると目的物が得られる。
なおこの発明に係るピリダジン誘導体の特性値を表−/
に示す。
一/ +2− 次に、この発明の実施の態様を述べる。
この発明のクロロブレンゴム加硫組成物は、慣用のゴム
加工方法に従って製造される。そして、この発明に係る
ピリダジン誘導体を加硫促進剤として0RVC配合する
場合、その添加量は、0R100重量部に対し0.7〜
5重世部好ましくは0.3〜/、5重量部である。この
場合、0.7重量部以下では加硫速度の低下が著しく実
用的ではない。一方、j市川部以上添加しても加硫組成
物に苅して阻害影響を生ずることはないが、格別なる効
果も認められず非経済的である。
また、この発明のクロロブレンゴム加硫組成物には、酸
化亜鉛、酸化マグネシウム、酸化鉛なとの金属酸化物の
ほか、通常使用されているジエン系ゴム用加硫促進剤、
老化防止剤。
充てん剤、血判、可塑剤、その他の配合剤を添加するこ
ともできるし、硫黄を用いることもできる。
更に、この発明に係るピリダジン誘導体の加硫促進剤と
しての使用方法は、従来のOR用加硫促進剤となんら変
ることがない。したがって、従来ORの加硫工程で慣用
されている方法例えばプレス加硫、インジェクション加
硫なとの方法及び加硫機械を用いて加硫することができ
る。
次にこの発明の効果を述べる。
この発明に係るピリダジン誘導体は、ORに対し加硫温
度及び他の加硫促進剤との併用において通常のチオウレ
ア化合物の加硫促進剤特にETU又はテトラメチルチオ
ウレア′(MTU)と全く同等であるため、得られるO
R加硫組成物の常態物性は、現在最も広範囲に使用され
ているETUとほぼ同等である。しかしながら、熱老化
試験による耐熱性においてはETUによる加硫物よりも
70〜30%向」−シている効果を示すという顕著な特
徴が認められる。
以下、実施例を挙げてこの発明の効果を更に詳細に説明
するが、これらに限定されるものではない。
実施例 /、未加硫組成物の加硫時間の測定下記表−2
の配合表に基づき、慣用のゴム加工方法に従って供試加
硫促進剤としてこの発明に係る化合物若しくは比較■ 化合物の所定星を練りロール機を用いて混練し文、日本
ゴム協会標準規格SR工s  3102−/977  
(加硫試験機による加硫試験方法)に準拠して、レオメ
ータ−加硫試験(東洋精機製試験機、ダイス径30mm
、振幅±3°、振動数乙cpm 、試験温度/70℃)
による加硫時間の測定を行った。
その結果を表−3に示す。
表−2 クロロブレンゴム w      100  重用部酸
  化  亜  船        S   〃酸化マ
グネシウム      弘  〃カーボンブラック S
RF     3Q   p実施例 2.加硫組成物の
常態物性値の測定実施例 /、において作られたそれぞ
れの供試加硫促進剤を含有する未加硫組成物をiso℃
でaO分間プレス加硫せしめた加硫組成物について、J
工S  K  t30/−/97!;(加硫ゴム物理試
験方法)に準拠して常態物性値を測定した。
その結果を表−tに示す。
17− 実施例 3.加硫組成物の熱老化試験 実施例□・2.において作られたそれぞれの供試加硫促
進剤を含有する加硫組成物につ(ハて1.0S  K 
 630/−/97!(加硫ゴム物理試験方法)乙、≦
 (試験管加熱老化試験)の試験方法に準拠して、72
0℃においての熱老化試験を行艷試験期間9に時間後の
物性圃の゛変化率又は変化を測定した。
その結果を表−夕に示す。
−ノ9− 以上の実施例かられかるように、クロロプレンゴムに対
しこの発明に係るピリダジン誘導体を加硫促進剤として
用いて得た加硫組成物は、従来慣用されている公知の加
硫促進剤を用いて得た加硫組成物の諸物性のうちで、耐
熱性が特に優れた効果を示していることは明らかである
特許出願人 −2/− 手   続   袖   正   曹 陥和57年12月16F( 符肝庁長′#t 希杉和夫 殿 1、事件の表示 昭和57年特許願第7491号 コ0発明の名称 3、補止をする者 事件との腕体  特許出願人 ナプ・りtクク#小ンI(ンフ7°tflケ住   所
   東蟇都中央区日本橋小舟町7釉1号名  称  
XR1閘花♀〒r株式会社18,4〜イ・リ ダ、  tfl+I止命令の日も(自発)!、補正によ
り増加する発明の数     な し乙、補iEの対象 lJJMll錫の発明の詳細な説明の1−7、補正の内
容 (1)明細書第6ページ第1行目の  2− 225−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 下記の一般式1.又は■、又は璽で表されるピリダジン
    誘導体の1種あるいは2種以上を加硫促進剤として配合
    して成ルクロロブレンゴム加硫組成物。 一般式 I 一般式 ■ 一般式 璽
JP769882A 1982-01-22 1982-01-22 クロロプレンゴム加硫組成物 Granted JPS58125733A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP769882A JPS58125733A (ja) 1982-01-22 1982-01-22 クロロプレンゴム加硫組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP769882A JPS58125733A (ja) 1982-01-22 1982-01-22 クロロプレンゴム加硫組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58125733A true JPS58125733A (ja) 1983-07-26
JPH0119415B2 JPH0119415B2 (ja) 1989-04-11

Family

ID=11672983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP769882A Granted JPS58125733A (ja) 1982-01-22 1982-01-22 クロロプレンゴム加硫組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58125733A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6081248A (ja) * 1983-10-07 1985-05-09 Osaka Soda Co Ltd ハロゲン含有ポリマ−加硫用組成物
EP0726255A3 (en) * 1992-06-05 1997-03-26 Monsanto Co 3-pyridazine derivatives and their use in rubber

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6081248A (ja) * 1983-10-07 1985-05-09 Osaka Soda Co Ltd ハロゲン含有ポリマ−加硫用組成物
JPS6149343B2 (ja) * 1983-10-07 1986-10-29 Osaka Soda Co Ltd
EP0726255A3 (en) * 1992-06-05 1997-03-26 Monsanto Co 3-pyridazine derivatives and their use in rubber

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0119415B2 (ja) 1989-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2738208B1 (en) Coupling agent for rubber/carbon black, and rubber composition containing same for use in tires
JPH0359057A (ja) 臭素またはヨウ素を含むフッ化エラストマーと有機過酸化物との硬化性混合物
EP2447319B1 (en) Rubber crawler
JP4984743B2 (ja) 架橋剤、架橋性エラストマー組成物およびその成形体、架橋性熱可塑性樹脂組成物およびその成形体
JP2005139239A (ja) 天然油脂由来のアミンを使用した加硫促進剤およびゴム組成物
JPH068367B2 (ja) エラストマー組成物
JPS58125733A (ja) クロロプレンゴム加硫組成物
US3301832A (en) Nitrosopiperazinothioazoles
US4013638A (en) Azabicyclononanecarbodithioic acid
JP2002265717A (ja) ライフ・サイクル・アセスメント適応ゴム組成物及びその製造方法
JP3887895B2 (ja) 耐熱老化性及び圧縮永久歪に優れるクロロプレンゴム組成物
JP2007084706A (ja) ゴム組成物
JPS5891737A (ja) クロロプレンゴム加硫組成物
JPH04264145A (ja) 改良された架橋度を有する硫黄加硫可能なゴム組成物
JPH0434570B2 (ja)
JPH0499762A (ja) 芳香族ジチオカルボン酸のスルフアイド誘導体、その製法及びこれより成る天然−及び合成ゴム用の架橋剤
JPH11293036A (ja) ゴム用加硫剤およびそのゴム組成物
JP4895524B2 (ja) ゴム組成物及びそれを用いたタイヤ
KR102022692B1 (ko) 고무 조성물용 분산제 및 이를 포함한 고무 조성물
US3467621A (en) Accelerating vulcanization of rubber with thiazolylthio dialkylpyrrolidines
JPS6357654A (ja) クロロスルホン化ポリエチレン組成物
JPH01306442A (ja) クロロプレンゴム加硫組成物
JP5092315B2 (ja) イソシアヌレート誘導体、架橋剤、架橋性エラストマー組成物およびその成形体、架橋性熱可塑性樹脂組成物およびその成形体
US3686214A (en) Thiocarbamoyl pyrrolidinyl sulfides
JPS6146011B2 (ja)