JPS58125696A - Mn−Znフエライト単結晶の製造方法 - Google Patents

Mn−Znフエライト単結晶の製造方法

Info

Publication number
JPS58125696A
JPS58125696A JP57007600A JP760082A JPS58125696A JP S58125696 A JPS58125696 A JP S58125696A JP 57007600 A JP57007600 A JP 57007600A JP 760082 A JP760082 A JP 760082A JP S58125696 A JPS58125696 A JP S58125696A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
raw material
crucible
solvent
material rod
single crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57007600A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Kobayashi
俊雄 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP57007600A priority Critical patent/JPS58125696A/ja
Publication of JPS58125696A publication Critical patent/JPS58125696A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B13/00Single-crystal growth by zone-melting; Refining by zone-melting
    • C30B13/02Zone-melting with a solvent, e.g. travelling solvent process
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/10Inorganic compounds or compositions
    • C30B29/16Oxides
    • C30B29/22Complex oxides

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は高純度M n −Z nフェライト単結晶の製
造方法に関するものである。さらに詳しくは溶媒帯溶融
法に°よりMn−Znフェライト単結晶を製造する方法
に関する。
従来、Mn−Znフェライト単結晶はブリッジマン法に
よって製造されてきた。しかし、この方法によって製造
した結晶中には非コングルーエンド溶融にもとづ< M
n o 濃度の偏析およびZnOの蒸発にもとづ<Zn
O@度の偏析が存在するため、結晶の先端から後端の間
で大幅に組成が変化する。
M n −Z nフェライトの磁気特性は結晶の組成に
よって大幅に変化するために、品質の高い磁気デバイス
を大量生産するためには組成の均一な結晶ヲ呻造するこ
とが必要不可欠である。
本発明者はすでに均一な組成をもつ単結晶全製造する方
法として、NaFeO2、CaPe204 。
5rFe204等の溶媒を用いる溶媒帯溶融法(Tra
veling 5olvent Zone Melti
ng法)を提案した。この方法によって、Mn−Znフ
ェライト単結晶の組成は極めて均一になり、一本の結晶
の利用効率を高めることができた。しかしながら、この
方法では溶媒を用いていることから、結晶中には溶媒の
取込みが観、察されることがあり、とくに育成速度を1
 rran / h以上の高速にした場合にこの現象が
顕著になることが明らかになった。
本発明は上述の問題点を解決するためになされたもので
、第1の目的は結晶中に溶媒が取込まれるのを防止する
こと、第2の目的は育成速度を速くすること、第3の目
的は半径方向の組成偏析を防ぐこと、第4の目的は多結
晶の成長を防止することにある。
本発明は上記の目的を達成するためになされたものであ
り、溶媒帯溶融法において、ルツボの回転に対する相対
的な原料棒あるいは攪拌具の回転数を5RPM以上、3
01%PM以下に保つことを提供するものである。
本発明者はNaFeO2、CaFe2O4。
5rFe204等の溶媒を用いて、溶媒帯溶融法による
M n −Znフェライト単結晶の育成実験を行なった
。この実験のなかで、本発明者はルツボおよび原料焼結
体あるいは攪拌具を回転させて、溶媒の攪拌を行なう際
、これらの回転数によって、結晶中に取込まれる溶媒の
量が異なり、適度の回転数のときに、良質の結晶が得ら
れることを見出した。したがって、本発明はこの新しい
発見にもとづいて構成されるものである。
以下に実施例により本発明の詳細な説明する。
実施例 1 組成が30mo1%Mn0.20mo1%ZnO。
50mo1%Fe2O3なるM n −z n 7 エ
ライト原料の直径30喘の棒状焼結体を第1図に示すよ
うに上部駆動軸8に固定し、組成が20m0I%MnZ
n7.xライト、4Qmo1%Na2CO3、40mo
1%F e 20 gなる溶媒3とM n −Z n 
7 エライトの混合物およびMn−Z nフェライト種
結晶4を充填した内径40Tranの白金ルツボ1を下
部駆動軸9に固定した。ルツボは高周波により加熱され
、ルツボの下端の溶媒が充填された場所が1400℃に
なった後、原料棒を溶媒に浸した。ついで、ルツボをO
〜30RPMで回転させながら、3喘/hで下降させ、
原料棒をo〜30RPMで回転させながら7 rran
 / hで下降させ育成実験を行なった。なお、ルツボ
の回転と原料棒の回転は逆方向にした。また、溶媒のN
 ” 2 COsとFe2o3は反応してNaFeO2 この結果、得られた結晶を縦方向に切断して、切断面を
観察し、観察結果を第2図に示した。図中白丸は溶媒の
取込みのない良質結晶が得られたことを示し、黒丸は結
晶中に溶媒の取込みが観察されたことを示す。図かられ
かるように、良質結晶は図中2本の実線で囲まれた領域
で得られ、これらの結晶は単結晶となっていた。
一方、黒丸領域で得られた結晶には溶媒の取込みととも
に多結晶を発生している場合が多かった。
この結果、良質結晶が得られるのはルツボの回転に対す
る相対的な原料棒の回転数が5RPM以上、30RPM
以下の場合であることが明らかになった。また、ルツボ
と原料棒の回転が同方向の場合も同様に、ルツボに対す
る相対的な原料棒の回転数が5〜30RPMであれば良
いことが明らかとなった。
実施例 2 実施例1において、原料焼結体の代わりにMn−7,n
フェライト原料粉末を供給し、さらに第3図に示すよう
に、直径30+++mの攪拌具を使用した。
また、溶媒として用いたNa2CO3の代わりにCa 
COsあるいは5rCOs を用いて実施例1と同様に
育成実験を行なった。この場合、溶媒はそれぞれCaF
e2O4,5rFe20aになる。
育成実験の結果をまとめて第1表に示す。表かられかる
ように、原料焼結体の代わりに原料粉末を供給し、攪拌
具を回転させた場合も、原料焼結体を使用した場合と同
様に、結晶中に溶媒が取込まれるのを防ぐ効果があるこ
とが確認された。また、溶媒をCaCO3あるいは5r
COsにした場合もNa2COIlの場合と同様に、ル
ツボに対する原料焼結体の相対的な回転数が5RPM以
上、30RPM以下で良質な結晶が成長することが明ら
かになった。
以上説明したごとく、本発明によれば、結晶中に溶媒が
取込まれるのを防ぐことができるほか、多結晶の発生も
防止することができ、良質のMn−Znフェライト牟結
晶を製造することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は溶媒帯溶融法の構成図、第2図はルツボおよび
原料棒の回転数が結晶中に取込まれる溶媒に与える影響
を示す図、第3図は粉末原料および攪拌具を用いる溶媒
帯溶融法の構造図を示す。 1・・・白金ルツボ、2・・・高周波コイル、3・・・
溶媒、4・・・種結晶、5・・・成長した結晶、6・・
・原料棒、7・・・ルツボ台、8・・・上部駆動軸、9
・・・下部駆動軸、10・・・白金ルツボ、11・・・
高周波コイル、12・・・溶媒、13・・・種結晶、1
4・・・成長した結晶、15・・・攪拌具、16・・・
ルツボ台、17・・・上部駆動軸、18・・・下部駆動
軸、19・・・原料粉末供給器、20y  I  図 第  Z  図 ルツボめ皿申云妻文−(f’<PM) ス 3  図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、 溶媒帯溶融法によりM n −Z nフェライト
    単結晶全製造する際、ルツボの回転に対する相対的な原
    料棒あるいは撹拌具の回転数を5 RPM以上、30R
    PM以下に保つことを特徴とするM n −Znフェラ
    イト単結晶の製造方法。
JP57007600A 1982-01-22 1982-01-22 Mn−Znフエライト単結晶の製造方法 Pending JPS58125696A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57007600A JPS58125696A (ja) 1982-01-22 1982-01-22 Mn−Znフエライト単結晶の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57007600A JPS58125696A (ja) 1982-01-22 1982-01-22 Mn−Znフエライト単結晶の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58125696A true JPS58125696A (ja) 1983-07-26

Family

ID=11670290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57007600A Pending JPS58125696A (ja) 1982-01-22 1982-01-22 Mn−Znフエライト単結晶の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58125696A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS618995A (ja) * 1984-06-23 1986-01-16 株式会社住友金属セラミックス 多層配線基板の製造方法
US5268061A (en) * 1991-12-31 1993-12-07 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Method and apparatus for producing a manganese-zinc ferrite single crystal using a local liquid pool formation

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS618995A (ja) * 1984-06-23 1986-01-16 株式会社住友金属セラミックス 多層配線基板の製造方法
US5268061A (en) * 1991-12-31 1993-12-07 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Method and apparatus for producing a manganese-zinc ferrite single crystal using a local liquid pool formation

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3694736B2 (ja) 酸化亜鉛単結晶の製造方法
JPS58125696A (ja) Mn−Znフエライト単結晶の製造方法
JP2507910B2 (ja) 酸化物単結晶の製造方法
JP4071455B2 (ja) 単結晶の製造方法
JPH04300296A (ja) チタン酸バリウムの単結晶の製造方法
JPS5964587A (ja) 単結晶の製造方法
KR0157325B1 (ko) Mn-Zn 페라이트 단결정 성장장치 및 이를 이용한 단결정의 제조방법
JP3548910B2 (ja) ZnO単結晶の製造方法
US6413442B2 (en) Method of producing single crystal and piezoelectric element
EP0106547B1 (en) A method of manufacturing an oxide single crystal
US4537653A (en) Synthesis of beryl crystals
JP2005089223A (ja) 単結晶及びその製造方法
JPS58140394A (ja) Mn−Znフエライト単結晶の製造方法
JPS59141489A (ja) F・z法によるサフアイヤキヤツツアイ結晶合成法
JPS58140396A (ja) Mn−Znフエライト単結晶の製造方法
JP2741747B2 (ja) 酸化物単結晶とその製造方法
JPS6247000A (ja) タングステン・カ−バイドの結晶体の製造法
JP2640615B2 (ja) 圧電性結晶の製造方法
JPS6230690A (ja) モリブデン酸鉛単結晶の育成方法
JPH02252689A (ja) ゲルマニウム酸ビスマス単結晶の製造方法
JPH0822799B2 (ja) 酸化物単結晶の製造方法
JPS62158188A (ja) 単結晶の製造方法
JP2004091222A (ja) 酸化物半導体単結晶の製造方法
JPH06279175A (ja) 酸化物棒状単結晶の育成方法
JPS58140395A (ja) Mn−Znフエライト単結晶の製造方法