JPS58125635A - 耐放射線光フアイバ - Google Patents

耐放射線光フアイバ

Info

Publication number
JPS58125635A
JPS58125635A JP57008646A JP864682A JPS58125635A JP S58125635 A JPS58125635 A JP S58125635A JP 57008646 A JP57008646 A JP 57008646A JP 864682 A JP864682 A JP 864682A JP S58125635 A JPS58125635 A JP S58125635A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
core
radiation
groups
radiation resistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57008646A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0250063B2 (ja
Inventor
Akira Iino
顕 飯野
Masao Nishimura
西村 真雄
Masayuki Nishimoto
西本 征幸
Yasuro Furui
古井 康郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP57008646A priority Critical patent/JPS58125635A/ja
Publication of JPS58125635A publication Critical patent/JPS58125635A/ja
Publication of JPH0250063B2 publication Critical patent/JPH0250063B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C13/00Fibre or filament compositions
    • C03C13/04Fibre optics, e.g. core and clad fibre compositions
    • C03C13/045Silica-containing oxide glass compositions

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass Fibres Or Filaments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は放射線環境下で用いられる111・↑放射線光
ファイバ(こ関する。
放射線の影響(こよって光〕”7′イハの伝送損失か増
大することは既(こ知られているところである0  1− 既知の通り純粋な石英ガラスをコアとL′fc光ファイ
バは10・1放射線特性に優れているが、さら(こ優れ
た特性を得るべく実験、研究か進められている。
その成果として高純度の石英ガシスコγにOTI基を添
加するととによりさらに優れた!1)性が得られること
か明らかになっている。
そこで次に問題となるのかOII基の含有隈か光ファイ
バの伝送損失(こ及はす:;l; 響である。
OIl濃度2ppmの元ファイバAと80 ppmの元
ファイバBにγ線を] Mrad (放射線の線量)1
1(1射した。
この時の損失増加量を表に示す。
表かられかるように、AX Hを比較した場合、九ンγ
」バ13の方か明らか(こ少ない。
表 このことよりOII基の含有量を増大させれば耐放射線
特性が改善されるということかわかる反面、80 pp
m  程度では改善の度合が顕著でないということも明
らかになった。
この程度の改善では高線量率の放射線を受けた場合、か
なりの損失増が生じることか予想される。
本発明は石英ガラスからなるコアにおる量の011基を
添加することによ一層て光ファイバの耐放射線特性を向
上させようというもので、これを図面に示す実施例を参
照しながら説明すると、第2図においてtllはOH基
が添加された石英ガラスのコア、(2)はクラッドであ
り、OI]基濃度を違えて同様の構造の光ファイバを所
定数作製し、これらにγ線を照射線量率I Mrad/
hで11.0射して損失増を調べたところ、著しく優れ
た酊・1放射線特性を示すOII基濃度範囲の存するこ
とが明らかになった。
そこで11α射#j量を5Mradに設定してより厳密
に実験を重ねたところ、第3図に示すような結果が得ら
れた〇 同図において縦軸は損失増加量α(dB/Km )、横
軸はOH基の濃度ρ(ppm )を表わしている。
同図かられかるようにOH基濃度が1.000ppm 
 以上になると損失増加量αが急激に減少しており、こ
のことは耐放射線特性の著しい向上を示すものである。
したがって耐放射線特性を向上させるうえで、OH基濃
度1000 ppm  という値は開裂な指標となる。
このようにOH基濃度の増大は耐放射線特性の向上をも
たらすのであるが、他面光ファイバの強度劣化をもたら
すものであるということも充分に考慮されなければなら
ない〇 そこでOH基濃度の上限が数チに設定されることになる
なお、耐放射線特性の向上に、より一層寄与するものと
してフッ素、塩素があり、コア(11にOH基の他、こ
れらのうち一方または両方を添加するとより特性が向上
することになる。
またクラッド(2)としては、ホウ素またはフッ素が添
加されたもの、あるいはプラスチッククラッド等が好ま
しい。
以上のように本発明(こおいては高純度の石英ガラスか
らなるコアに01〜数係のOH基を添加することlこよ
り耐放射線特性を飛珀的に向上させたので、高線量率の
放射線場にあっても損失の増大がそれ程みられない九フ
ァ4バが得られることになる。
【図面の簡単な説明】
第1図はOH基を添加した構造の光ファイバの断面図、
第2図は損失増とOH基濃度との関係を示すグラフでる
る。 (1)・・・・・コア (2)・・・・・クラッド 第;図 第2回 r→       (F’PM)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (l]  0.1〜数嘱の011基か添加された高純度
    の石英ガラスからなる二lアを有していることを特徴と
    する朗放射線光ファイバ。 (2)  コγ1こはフッ素と塩素の何れか一方一また
    は両刀か添加されていることを特徴とする特r1請求の
    範囲第1項記戦の1111放射線光フアイバ。 (3)  ホウ素またはフッ素か添加されたクラッド−
    またはプラスチッククラッドを有することを特徴とする
    特許請求の範囲第1項丑たは)12項記載の向」放射線
    光フγづハ。
JP57008646A 1982-01-22 1982-01-22 耐放射線光フアイバ Granted JPS58125635A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57008646A JPS58125635A (ja) 1982-01-22 1982-01-22 耐放射線光フアイバ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57008646A JPS58125635A (ja) 1982-01-22 1982-01-22 耐放射線光フアイバ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58125635A true JPS58125635A (ja) 1983-07-26
JPH0250063B2 JPH0250063B2 (ja) 1990-11-01

Family

ID=11698704

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57008646A Granted JPS58125635A (ja) 1982-01-22 1982-01-22 耐放射線光フアイバ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58125635A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6051505U (ja) * 1983-09-17 1985-04-11 三菱電線工業株式会社 イメ−ジガイド
JPS60255646A (ja) * 1983-06-27 1985-12-17 Furukawa Electric Co Ltd:The 石英系光フアイバ
JPS60257408A (ja) * 1984-06-04 1985-12-19 Shin Etsu Chem Co Ltd 光フアイバおよびその製造方法
JPS6113203A (ja) * 1984-06-15 1986-01-21 ポラロイド コーポレーシヨン 単一モード光学繊維
JPS6153132A (ja) * 1984-08-18 1986-03-17 Dainichi Nippon Cables Ltd 耐放射線性光フアイバ用プリフオ−ム
JPH01167258A (ja) * 1987-12-23 1989-06-30 Shinetsu Sekiei Kk レーザ光学系素体
JPH035338A (ja) * 1989-05-30 1991-01-11 Shinetsu Sekiei Kk レーザ光用光学部材
US5086352A (en) * 1989-06-09 1992-02-04 Shin-Etsu Quartz Products Co., Ltd. Optical members and blanks or synthetic silica glass and method for their production
JPH04362040A (ja) * 1991-06-07 1992-12-15 Fujikura Ltd イメージファイバ
US5325230A (en) * 1989-06-09 1994-06-28 Shin-Etsu Quartz Products Co., Ltd. Optical members and blanks of synthetic silica glass and method for their production
US7440673B2 (en) 2006-04-14 2008-10-21 Fujikura Ltd. Radiation resistant single-mode optical fiber and method of manufacturing thereof

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0362659B2 (ja) * 1983-06-27 1991-09-26 Furukawa Denki Kogyo Kk
JPS60255646A (ja) * 1983-06-27 1985-12-17 Furukawa Electric Co Ltd:The 石英系光フアイバ
JPS6051505U (ja) * 1983-09-17 1985-04-11 三菱電線工業株式会社 イメ−ジガイド
JPS60257408A (ja) * 1984-06-04 1985-12-19 Shin Etsu Chem Co Ltd 光フアイバおよびその製造方法
JPS6113203A (ja) * 1984-06-15 1986-01-21 ポラロイド コーポレーシヨン 単一モード光学繊維
JPS6153132A (ja) * 1984-08-18 1986-03-17 Dainichi Nippon Cables Ltd 耐放射線性光フアイバ用プリフオ−ム
JPH0463019B2 (ja) * 1987-12-23 1992-10-08 Shinetsu Sekiei Kk
JPH01167258A (ja) * 1987-12-23 1989-06-30 Shinetsu Sekiei Kk レーザ光学系素体
JPH035338A (ja) * 1989-05-30 1991-01-11 Shinetsu Sekiei Kk レーザ光用光学部材
JPH0530775B2 (ja) * 1989-05-30 1993-05-10 Shinetsu Sekiei Kk
US5086352A (en) * 1989-06-09 1992-02-04 Shin-Etsu Quartz Products Co., Ltd. Optical members and blanks or synthetic silica glass and method for their production
US5325230A (en) * 1989-06-09 1994-06-28 Shin-Etsu Quartz Products Co., Ltd. Optical members and blanks of synthetic silica glass and method for their production
JPH04362040A (ja) * 1991-06-07 1992-12-15 Fujikura Ltd イメージファイバ
US7440673B2 (en) 2006-04-14 2008-10-21 Fujikura Ltd. Radiation resistant single-mode optical fiber and method of manufacturing thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0250063B2 (ja) 1990-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58125635A (ja) 耐放射線光フアイバ
US4125388A (en) Method of making optical waveguides
DE2546162B1 (de) Lichtleitfaser mit Brechungsindexgradient zur Nachrichtenuebertragung
KR830005577A (ko) 크레디언트 인덱스 광 도파로 필라멘트
JPS6090852A (ja) 光ファイバの処理方法
GB1572526A (en) Optical fibres
CA1338203C (en) Method for producing glass preform for optical fiber
JPS6090853A (ja) 光フアイバガラスの処理方法
KR900000754B1 (ko) 광파이버용모재의 제조방법
JPH0416427B2 (ja)
EP0136708B1 (en) Process for producing image fiber
CA1207150A (en) Method for drying oxide glasses
EP0171537B1 (en) Method for producing glass preform for optical fiber
JPS58120531A (ja) 光フアイバの製造方法
JPH0425682Y2 (ja)
JPS59228602A (ja) 放射線場内における光情報伝送方法
JPS62283845A (ja) ド−プト石英系光フアイバ
JPS59182245A (ja) 光フアイバ
JPS5935035A (ja) 耐放射線光フアイバの製造方法
US3806328A (en) Process for producing light-conducting glass fiber
US6587625B1 (en) Optical fiber apparatus for high-radiation environments
JPS6090845A (ja) 光フアイバ−の製造方法
JPS6238291B2 (ja)
JPS63242938A (ja) 光フアイバ用多孔質母材の保管方法
JP2699117B2 (ja) 耐放射線性マルチプルファイバ