JPS63242938A - 光フアイバ用多孔質母材の保管方法 - Google Patents

光フアイバ用多孔質母材の保管方法

Info

Publication number
JPS63242938A
JPS63242938A JP8037087A JP8037087A JPS63242938A JP S63242938 A JPS63242938 A JP S63242938A JP 8037087 A JP8037087 A JP 8037087A JP 8037087 A JP8037087 A JP 8037087A JP S63242938 A JPS63242938 A JP S63242938A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
preform
base material
porous
optical fiber
sintering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8037087A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Funaki
船木 稔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tatsuta Electric Wire and Cable Co Ltd
Original Assignee
Tatsuta Electric Wire and Cable Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tatsuta Electric Wire and Cable Co Ltd filed Critical Tatsuta Electric Wire and Cable Co Ltd
Priority to JP8037087A priority Critical patent/JPS63242938A/ja
Publication of JPS63242938A publication Critical patent/JPS63242938A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/01202Means for storing or carrying optical fibre preforms, e.g. containers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/014Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD]
    • C03B37/01446Thermal after-treatment of preforms, e.g. dehydrating, consolidating, sintering

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、気相軸付は法によって多孔質母材を作製し、
焼結ガラス化させるまでの多孔質母材の保管方法に関す
る。
〔従来の技術〕
従来、5iCIa+ GeCIaなどの原料ガスを酸水
素火炎中で加水分解反応させて酸化物微粒子を合成し、
それを回転する出発部材の先端に堆積、成長させながら
引き上げて多孔質母材を作製し、これを高温で焼結して
透明ガラス体を得る光ファイバ用母材を製造する方法が
知られている。しかし、作製した多孔質母材を焼結工程
にうつし焼結ガラス化すると、ときにガラス体が透明に
ならずに白濁し、使用に適さず歩留まりが低下するとい
う問題がある。光ファイバ母材の製造方法としての気相
軸付は法(VAD法)では、加熱加水分解反応を用いて
いるので多孔質母材中に水分、すなわち011基が残る
。従って、この多孔質母材をそのままの状態で焼結ガラ
ス化させて光ファイバ母材とすると、その後加熱線引き
して光ファイバとしたとき、残存する08gの影響を受
けて吸収損失が著しく増大し、光ファイバの伝送特性が
低下するという問題を惹起する。そのため、特公昭57
−40096号では、OHMを除去し光ファイバの伝送
特性を向上させるために、C1xや5OCIiなどのハ
ロゲン又はハロゲン化物のガスを流しながら多孔質母材
を焼結ガラス化させる方法を提案している。この方法は
0115の除去に効果を有するが、反面、コア多孔質体
とクランド多孔質体で構成される多孔質母材の場合、コ
ア多孔質体に含まれるドーパン)Goo、が塩素ガスと
化合してGeC1nとなって揮発するため、焼結ガラス
体とした後のコア多孔質体の屈折率分布に不整が生じた
り、スコア多孔質体から揮発したGeCInがGerm
となってクラッド多孔質体にドープされ、コア多孔質体
とクラッド多孔質体の境界が明瞭でなくなるという問題
がある。特開昭59−174538号では、気相軸付は
法による光ファイバ用母材の製造において、多孔質母材
のかさ密度が0.2g/ccになるように成長させ、該
多孔質母材を焼結ガラス化するに際し、不活性ガス中で
1000〜1250℃の予熱処理を少なくとも1回を施
した後、不活性ガス中、高温で焼結ガラス化させると、
011基の濃度が低く、低損失の光ファイバ用母材が得
られるとしている。しかし、この方法では、多孔質母材
のかさ密度など特定条件を正確に制御しなければならな
い問題がある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は、気相軸付は法により作製した多孔質母材を焼
結工程でガラス化すると、ときにガラス体が白濁すると
いう問題を解決し、光ファイバ用母材の製造における歩
留まりを向上させ、且つ製造コストを低下させる方法を
提供することを目的とするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者は、上記の問題を解決するために鋭意検討を重
ねた結果、多孔質母材を特定の焼結条件でガラス化させ
る必要がな(、多孔質母材の作製から焼結に到るまでの
多孔質母材の保管雰囲気の湿度が関係することを見出し
て本発明を完成させたものである。
本発明は、原料ガスを酸水素火炎中で加水分解反応させ
て酸化物微粒子を合成し、それを回転する石英棒の先端
をターゲットとして堆積させながら引き上げて多孔質母
材を作製し、これを焼結ガラス化させて光ファイバ用母
材を製造する方法において、前記多孔質母材の作製から
焼結ガラス化までの間の多孔質母材の保管を関係湿度5
0%以下で行うことを特徴とするものである。
以下、本発明の構成について更に説明する。
本発明では、多孔質母材の保管を関係湿度50%以下と
するが、より好ましくは関係湿度3094以下である0
本発明において、多孔質母材の関係湿度50%以下とす
るのは、多孔質母材を1週間以内保管した後、焼結ガラ
ス化させても白濁することなく、実用上支障のない光フ
ァイバ用母材が得られるためである。逆に、50%を超
えるときは、3日以内保管した後、焼結ガラス化すると
、白濁する場合が生じ、使用に適さず、光ファイバ用母
材の歩留まりが低下するので好ましくない、関係湿度を
30%以下とすると、多孔質母材を1ケ月以内保管した
後、焼結しても白濁することが全くなく、良好な光ファ
イバ用母材が得られ、より好ましいものとなる。
次に、保管に使用する容器は、外気と遮断でき且つ、保
管雰囲気を本発明の関係湿度以下に保てるものであれば
よく、特に限定されない、又、湿度を保つ方法も公知の
ものであればよく、特に限定されない。
〔作用〕
本発明の関係湿度50%以下で多孔質母材を保管して、
その後、焼結ガラス化させても白濁することがない作用
を以下に説明する。
原料ガスは一般に塩化物であり、酸水素火炎中で加水分
解反応によって酸化物微粒子が生成するのは、例えば次
の反応による。
5iC1a + 2H1O−3t(h + 4)ICI
この反応によって生成する酸化物微粒子の直径は概ねO
,Ips程度であり、その表面には多くの塩酸が吸着し
ているものと考えられる。多孔質母材はこれら微粒子の
集合体であるから、多孔質母材の保管を雰囲気湿度の高
い環境で保持すると、雰囲気中の水分は容易に多孔質母
材を構成する微粒子の表面に吸着し、その表面は濃塩酸
の被膜で覆われることになる。この被膜はその界面張力
の影響で第1図に示すように、微粒子(1)と微粒子(
l゛)との空隙に水分被膜(2)として吸着保持される
。この水分は焼結時の高温にさらされたとき、急激に気
化し、多孔質母材の空隙を通り外気に抜ける。しかし、
この空隙中の水分が多い場合には、より水分の急激な気
化に伴って多孔質母材の内圧が上昇し、微粒子の配列構
造を破壊し、部分的に他より大きな空隙が多孔質母材内
に無数に形成されることになる。このような空隙は正常
に形成された空隙に比較して大きいため、焼結によって
消滅させることが難しく、最後まで残留することになる
この残留空隙が光を散乱させ、白濁を呈することになる
。従って、このような白濁が生じないようにするために
は、多孔質母材にある程度以上の水分が吸着しないよう
に該母材を保管するのが好ましい、そのためには、多孔
質母材の保管を可能なかぎり乾燥雰囲気にすればよいこ
とが理解できよう。かくの如く本発明によれば、多孔質
母材を焼結しても白濁を生じることが全くなく、歩留ま
りが上がり、その製造コストが低下するという作用があ
り、この作用は湿度の高い梅雨期から夏期にかけて特に
顕著である。
〔実施例〕
以下、実施例にもとづいて本発明を更に説明するが、本
発明はかかる実施例のみに限定されるものではない。
第2図に示すように、酸化物微粒子合成トーチ(3)に
H重+Og+5iC14+GeCInのガスを送り込ん
で酸化物微粒子を合成し、それを回転する石英棒(4)
の先端のターゲットに堆積、成長させながら引き上げて
多孔質母材(5)を作製した。(6)は保護容器、(7
)は排気調整器である0作製した多孔質母材(5)を第
3図に示す自動湿度調整器(8)を備えたアクリル製の
保管容器(9)中に所定の日数保管した後、第4図に示
すように、Heガスを導流する石英炉芯管αO中に多孔
質母材(5)を入れ、電気炉α〔中1500℃の温度で
、多孔質母材(5)を10On+n/hrの速度で引き
下げて焼結処理を行った。なお、第3図に示すアクリル
製容器(9)は−面が扉になっており、多孔質母材(5
)の出入が可能で、扉を閉めた場合、密閉できるように
扉にクッシランゴムが付備されている0図示していない
が、容器(9)内部には湿度センサーを設け、容器内の
関係湿度を測定し、側面に付備した自動湿度調整器(8
)によって一定関係湿度に保てるようになっている。
実施例1 容器(9)の関係湿度を50%に保ち多孔質母材(5)
を保管した後、焼結した場合、7日間保管したものまで
は白濁しなかったが、10日間保管したものは白濁した
実施例2 容器(9)の関係湿度を30%に保ち多孔質母材(5)
を保管した後、焼結した場合、30日間保管したもので
も白濁しなかった。
比較例1 容器(9)の関係湿度を60%に保ち多孔質母材(5)
を保管した後、焼結した場合、保管日数3日のものが白
濁した。
比較例2 容器(9)の関係湿度を80%に保ち多孔質母材(5)
を保管した後、焼結した場合、保管翌日のものが白濁し
た。
〔発明の効果〕
以上、説明した如く、本発明によって光ファイバ用多孔
質母材を保管すると、焼結処理を行っても白濁すること
がなく、光ファイバ用母材の歩留まりが向上するため、
製造コストの低減に寄与するところが大となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は多孔質母材を湿度の高い雰囲気で保管した場合
の微粒子間に吸着した水分の模式図、第2図は多孔質母
材の作製概略図、第3図は本発明の一実施例に使用する
保管容器の斜視図、第4図は本発明の一実施例に用いた
カーボンヒータ電気炉の概略図で、図中の符号は次の通
りである。 1;酸化物微粒子、2;水分被膜、3;酸化物微粒子合
成トーチ、4;石英棒、5;多孔質母材、6;保護容器
、7;排気調整器、8;自動湿度調整器、9;保管容器
、10;電気炉、11:石英炉芯管、12;カーボンヒ
ータ。 特許出願人  タック電線株式会社 代 理 人  弁理士 水口孝− 第1 凹 l 崇3図 稟2図        燕4凹

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 原料ガスを酸水素火炎中で加水分解反応させて酸化物微
    粒子を生成し、それを回転する石英棒の先端をターゲッ
    トとして堆積させながら引き上げて多孔質母材を作製し
    、これを焼結ガラス化させて光ファイバ用母材を製造す
    る方法において、前記多孔質母材の作製から焼結ガラス
    化までの間の多孔質母材の保管を関係湿度50%以下で
    行うことを特徴とする光ファイバ用多孔質母材の保管方
    法。
JP8037087A 1987-03-31 1987-03-31 光フアイバ用多孔質母材の保管方法 Pending JPS63242938A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8037087A JPS63242938A (ja) 1987-03-31 1987-03-31 光フアイバ用多孔質母材の保管方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8037087A JPS63242938A (ja) 1987-03-31 1987-03-31 光フアイバ用多孔質母材の保管方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63242938A true JPS63242938A (ja) 1988-10-07

Family

ID=13716384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8037087A Pending JPS63242938A (ja) 1987-03-31 1987-03-31 光フアイバ用多孔質母材の保管方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63242938A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0916623A1 (en) * 1997-11-17 1999-05-19 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Method and apparatus for storing, heating and drawing a glass preform
US6546756B1 (en) 1999-12-27 2003-04-15 Corning Incorporated Method of making an optical fiber, with storage in a new bag
WO2003062159A1 (fr) * 2002-01-24 2003-07-31 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Procede de fabrication d'un corps sedimentaire constitue de particules de verre et procede de fabrication de materiau a base de verre
US6640589B1 (en) 1997-11-17 2003-11-04 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Glass base material drawing apparatus and method for drawing glass base material

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0916623A1 (en) * 1997-11-17 1999-05-19 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Method and apparatus for storing, heating and drawing a glass preform
US6640589B1 (en) 1997-11-17 2003-11-04 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Glass base material drawing apparatus and method for drawing glass base material
EP1369393A2 (en) * 1997-11-17 2003-12-10 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Apparatus for heating and drawing a glass preform
EP1369393A3 (en) * 1997-11-17 2004-01-21 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Apparatus for heating and drawing a glass preform
US6546756B1 (en) 1999-12-27 2003-04-15 Corning Incorporated Method of making an optical fiber, with storage in a new bag
WO2003062159A1 (fr) * 2002-01-24 2003-07-31 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Procede de fabrication d'un corps sedimentaire constitue de particules de verre et procede de fabrication de materiau a base de verre
US7143612B2 (en) 2002-01-24 2006-12-05 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Method of manufacturing glass particulate sedimentary body, and method of manufacturing glass base material

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4414012A (en) Fabrication methods of doped silica glass and optical fiber preform by using the doped silica glass
JP4870573B2 (ja) アルカリがドープされた光ファイバ、そのプリフォームおよびその作成方法
US4338111A (en) Process for producing a glass preform for optical fiber
JPS6038345B2 (ja) 光伝送用ガラス素材の製造方法
JPH0372583B2 (ja)
JPS60260434A (ja) 光伝送用無水ガラス素材の製造方法
EP0348935B1 (en) Method for producing glass preform for optical fiber
KR890001123B1 (ko) 광파이버용 유리모재의 소결방법
JPH05350B2 (ja)
JPS63242938A (ja) 光フアイバ用多孔質母材の保管方法
JP2559395B2 (ja) 高純度透明ガラスの製造方法及び製造装置
JP5867976B2 (ja) 光ファイバ母材の製造方法
JP2612871B2 (ja) グレーデットインデスク型光ファイバープリフォームの製造方法
EP0371629A1 (en) Optical fibre manufacture
JP3036993B2 (ja) 合成石英ガラス部材の製造方法
JPH089487B2 (ja) 光フアイバ−用ガラス母材の製造方法
JPS632900B2 (ja)
JPS54134129A (en) Manufacture of basic material for light transmitting fiber
JPS6054936A (ja) プリフォ−ムロッドの製造方法
JP2710446B2 (ja) 希土類ドープガラスの製法
JPS6060939A (ja) 光フアイバ用ガラス微粒子の堆積方法
JPH01203238A (ja) 光フアイバ用母材の製造方法
JPH0239457B2 (ja)
CN85100803A (zh) 光导纤维用玻璃坯料的生产方法
JPS63315531A (ja) 光ファイバ母材の製造方法