JPS58125303A - 圧延機 - Google Patents

圧延機

Info

Publication number
JPS58125303A
JPS58125303A JP821082A JP821082A JPS58125303A JP S58125303 A JPS58125303 A JP S58125303A JP 821082 A JP821082 A JP 821082A JP 821082 A JP821082 A JP 821082A JP S58125303 A JPS58125303 A JP S58125303A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
rolling
rolling mill
coupling
rolls
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP821082A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0510163B2 (ja
Inventor
Hirokazu Nakamae
中前 弘和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP821082A priority Critical patent/JPS58125303A/ja
Publication of JPS58125303A publication Critical patent/JPS58125303A/ja
Publication of JPH0510163B2 publication Critical patent/JPH0510163B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B13/00Metal-rolling stands, i.e. an assembly composed of a stand frame, rolls, and accessories
    • B21B13/02Metal-rolling stands, i.e. an assembly composed of a stand frame, rolls, and accessories with axes of rolls arranged horizontally
    • B21B13/023Metal-rolling stands, i.e. an assembly composed of a stand frame, rolls, and accessories with axes of rolls arranged horizontally the axis of the rolls being other than perpendicular to the direction of movement of the product, e.g. cross-rolling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B35/00Drives for metal-rolling mills, e.g. hydraulic drives
    • B21B35/12Toothed-wheel gearings specially adapted for metal-rolling mills; Housings or mountings therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B35/00Drives for metal-rolling mills, e.g. hydraulic drives
    • B21B35/14Couplings, driving spindles, or spindle carriers specially adapted for, or specially arranged in, metal-rolling mills

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)
  • Reduction Rolling/Reduction Stand/Operation Of Reduction Machine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、圧延ロールを水平面内で傾斜させて圧延材の
形状制御を行うようにした圧m愼に関する。
一般に、圧延ロールの径は圧延による摩耗及びロール研
削により変化する。このため圧延ロール駆動系を構成す
るスピンドル及び自在−手のカンプリングは、径の変化
に応じて垂直面内において傾く。この傾き角は、スピン
ドルを艮くすることにより小さくできるけれども、駆動
系の捩り振動の固有振1f!lldが低下するという問
題があり、米用上は制約される。ところが、駆動ロール
を水平面内において傾斜させるタイプの圧延機において
は、更にスピンドルカップリングを水平面内にお・いて
もロールの傾きに応じて傾けざるを侍ない。匠って、こ
のようなタイプの圧#、機においては、垂LH面内及び
水平面内の両方でスピンドルカップリングが頌くのでそ
の傾き方は大きくなる。
仁のような大きな噴き角は、自在継手の型式により種々
の問題を引起す。ギヤータイプ及びスリッパ−タイプの
自在継手の場合は、摩耗が激しく、寿命が大巾に低下す
る。又、クロス型スピンドル及びスリッパ−タイプスピ
ンドルを使用する自在継手の場合、十字型カップリング
を使用するので駆動軸と、ロール軸が平行でなくなり、
ロール回転速度に周期的な速度変動が発生する。このよ
りな速度変動は、圧延材先後端の上ぞりや下そり、タン
デム圧延時におけるテンション変動及び高速正本発明は
、ロールの回転駆動系の寿命を向上し得る圧延機を提供
することを目的とするもので、回転駆動手段により駆動
され、かつ水平面内において傾斜される一対の圧延ロー
ルを備えた圧延機において、回転駆動手段の出力軸を圧
延方向にずらして配置したことを特徴とする。本発1j
llKよれば、形状制御のため圧延ロールを傾斜させて
も回転駆動手段の構成要素の交叉角を小さくできるので
、駆動系の寿命を向上させることができる。
以下、本発明の一実施例を図面を用いて説明する。
第1図は、本発明を実施したロール傾斜式の圧延機の側
面図、第2図は第1図におけるI−I線矢視図である。
上下作業ロール1.2のメタルチョック5.6とハウジ
ング17.18との間にはテーパーライナー7〜10が
設けてあり、傾斜移動装置11〜14によりロールが水
平面内で傾斜されるようになっている。作業ロールベン
ダ装置の油圧ジヤツキ15〜16は圧延スタンド17゜
18に装架され、圧延材3はロール1,2関を通過する
。上メタルチョック5は、ガイドブロック21を介して
ハウジング17.18上部に装架された圧下ネジ、メネ
ジ19,20により支持される。上チョックがロール傾
斜により移動し、ハウジング中心よりずれるが、この場
合の圧下ネジにかかる過大な曲げモーメントを避けるた
め、ガイドブロック21はハウジング1:、tSに案内
されて、上下摺動可能となっている。
一方のメタルチョック516には、回転支点22を中心
に回転するようレバー23を設けてあり、更にこのレバ
ーはキーパ−プレート24゜25を介して上下及び圧延
方向に摺動可能にハウジングに設けである。これKよシ
、ロール1,2のセンター〇は、ロールを傾斜させても
その位置がずれることはない。
第3図は、ロールの駆動装置の一例を示す平面図、第4
図(1)は、第3図におけるビニオンスタンド部の拡大
正面図、第4図(b)は第4図(a)の側面断面図であ
る。
上ロール1(下ロール2は、図示省略)は、圧延ロール
側カップリング26、スピンドル31、駆動機側カップ
リング27及びビニオン32゜33を含むビニオンスタ
ンド29を介して電動機30にて駆動される。ビニオン
スタンド29の上出力軸28、下出力軸28′は、圧延
機の入側、出側へそれぞれδだけオフセットしである。
今、ロールのセンター〇とロール側カップIJ ングの
回転中心間の距離をLl ロール側カップリングの回転
中心と駆動機側カップリングの回転中心間の距離をtと
すると、一般にL<tであるから、ロール側カップリン
グの傾き角θ鳳が駆動機側カップリングの傾き角eによ
り大きくなり、寿命の点で0mが問題となるので以下θ
翼について検討する。ロールの傾き角をθc1駆動機側
カップリングの垂直面内における傾き角を#7とすると
、#y=ta−”(L−θC−δ)/1であるから次の
関係が成立つ。
・・・・・・・・・(1) 今、#(H=:0〜#c、□の範囲でθCを傾斜させ、
かつ、説明を簡単にするため’ =LTJm’cmhx
、L=tとすると、θC=θC!wa * wのときは
0m =4 ”(ma z” + s、t  X、19
c=0のとjkはθ凰;ecmmm”+ev”となる。
従って、δ=Ltnθc、、8  だけ圧延方向にオフ
セットすることにより#輩=  4 ’C++a*x”
〒77からVU;7石かまで小さくできる。
例えばギヤースピンドルタイプの場合、スピンドル交叉
角と摩耗強度の間にはs1!5図に示すようなLA係が
成立するので例えば本実施例により交叉角を2°から1
0iで下げることにより寿命を約3倍向上させることが
できる。勿論、交叉角の低減によりロール回転速度変動
も小さくできる。
更に本実施例によれば、次の効果もある。すなわち、ロ
ールを水平面内で傾斜させる方式の圧延機においては、
形状制御能力(板クラウン制御能力)C(θC)は板巾
B1 ロール径Rとすると次のように表わせる。
この関係の1例を図示したものが8g6図であるが、本
実施例の場合、上述した如く自在継手の寿命を大巾に向
上できるので例えば、ロールの傾き角としてθc=Q〜
0.5°の代りにθc = 0.5〜1、Oo を設i
できるので形状制御能力を約3倍も高めることができる
同、δの値としてはO〈δ<ItuθC,、、の範囲で
選べばよいが、スピンドルの使用頻度によってはJ>L
tasθC,1,に設定してもよい。
第7図は、ロール駆動装置の他の例を示す平面図で、第
3図と異なるのは、ビニオンスタンドを省いてツインド
ライブ方式とし、しかも各駆動機を水平面内においてθ
!だけ傾は死点にある。この*廁例の場合、次式の関係
があり、詳細省略するが上述したと同様な効果がある。
θ。=θc1.8 のとき ・・・・・・・・・(3) θc = 0 のとき θ、=V/石ηjQ1   ・・・明・・(4)すれば
よい。
上述の各実施例は、′いずれも圧延ロールが一対の作業
ロールからなる2段形の圧延機の場合にっいて説明した
が、ロール本数は2本以上であってもよく、駆動される
ロールは作業ロール以外のロールであってもよいことは
勿論である。又、オフセットδ及び傾きθ〒はいずれも
同じ場合について説明したが、勿論上下でそれぞれ変え
てもよい。
同、2段形圧延機の場合は作業ロールと圧延材間に発生
するスラスト力を大巾に(例えば圧延荷重の約5%)低
減できる。又、簡単な構成となるためロール径や作業ロ
ールネック軸受容量を大型化でき、厚板でも噛込性の良
好な圧延機を提供できる。
本発明によれば、圧延ロールの回転駆動手段の寿命を大
巾に向上しうるロール傾斜型圧延機を提供できる。又、
上記寿命の制約をうけることなく圧延ロールの交叉角を
大きくできるので圧延機の形状制御能力を大巾に向上し
うるという効果もある。
【図面の簡単な説明】 第1図は、本発明の一実施例を示す圧延機の側面図、第
2図は、第1図におけるI−I線矢視図、第3図は、圧
延ロール回転駆動手段の一例を示す平面図、第4図(a
)は、第3図におけるビニオンスタンド部の拡大正面図
、第4図(b)は、第4図(a)の側面断面図、第5図
は、ギヤースピンドル交叉角と摩耗強度の関係を示す図
、第6図は、ロール傾き角と形状制御能力の関係を示す
図、第7図は、ロール回転駆動手段の他の例を示す平面
図である。 1.2・・・ロール、26.27・・・自在継手、11
〜14・・・ロール傾斜移動装置。 (= 代理人 弁理士 高橋明夫 讐ζ゛:、−1第1図 7J、f’1 ¥−J3I2] 第4図 (α)(b) ¥J5図 第6図 ロール4頃5%40C

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、回転駆動手段により駆動され、かつ水平面内におい
    て傾斜される少なくとも一対の圧延ロールを儂えた圧延
    機において、前記回転駆動手段の出力@を圧延方向にず
    らして配置したことを特徴とする圧延機。 2−狩+ffJ求の範囲第1項において、前記回転駆動
    +段は、前記出力軸に連結され次第1の自在継手と前記
    圧延ロールに連結された。ig2の自在継手と第1の自
    在継手と第2の自在継手の間に設けられた遵M@とを含
    み、一対の前記第1の自在継手を圧延方向にずらし、か
    つ前記出力軸を平行に配置したことを特徴とする圧延機
    。 3、符許請求の範囲第2項において、前記出力輪金水平
    面内で傾けて配置したことを特徴とする圧延機。 4、!ff肝祠求の範囲第2項又は第3項において、前
    記圧延ロールは一対の作業ロールのみからなることを特
    徴とする圧延機。
JP821082A 1982-01-20 1982-01-20 圧延機 Granted JPS58125303A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP821082A JPS58125303A (ja) 1982-01-20 1982-01-20 圧延機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP821082A JPS58125303A (ja) 1982-01-20 1982-01-20 圧延機

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34345491A Division JPH0818055B2 (ja) 1991-12-25 1991-12-25 圧延機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58125303A true JPS58125303A (ja) 1983-07-26
JPH0510163B2 JPH0510163B2 (ja) 1993-02-09

Family

ID=11686872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP821082A Granted JPS58125303A (ja) 1982-01-20 1982-01-20 圧延機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58125303A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0324168A2 (de) * 1988-01-15 1989-07-19 Sms Schloemann-Siemag Aktiengesellschaft Walzwerksantrieb mit Zahngelenkspindel

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5511261U (ja) * 1978-07-07 1980-01-24

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5511261B2 (ja) * 1973-06-28 1980-03-24

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5511261U (ja) * 1978-07-07 1980-01-24

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0324168A2 (de) * 1988-01-15 1989-07-19 Sms Schloemann-Siemag Aktiengesellschaft Walzwerksantrieb mit Zahngelenkspindel

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0510163B2 (ja) 1993-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2967010B2 (ja) 圧延機及び圧延方法並びに圧延設備
JPS58125303A (ja) 圧延機
KR20050114674A (ko) 열간 작업용 압연기, 특히 업셋 압연기
US3955391A (en) Rolling mill
JPH071019A (ja) 圧延機
JPS6030507A (ja) ロ−ル駆動装置
JPS5838610A (ja) ロ−ラレベラ駆動装置
JPS61193711A (ja) 圧延機の駆動装置
JPS5910843B2 (ja) 異速圧延方法および異速圧延機
CN220969330U (zh) 一种简易球磨机
JPH10180319A (ja) ロールクロス2段圧延機
US1123797A (en) Continuously-operating rolling-mill.
JP2708228B2 (ja) 5段圧延機
SU774044A1 (ru) Индивидуальный безредукторный привод горизонтальных прокатных валков
JPH03153923A (ja) 近接回転軸の自在接手
JP3121911B2 (ja) 4段圧延機及び圧延方法
JPH073802U (ja) 仕上圧延機
JPS6147612B2 (ja)
JPH0155046B2 (ja)
JPS59127912A (ja) 圧延機
JP3073349B2 (ja) 12段圧延機
JP2534964B2 (ja) 圧延機
JPS58196108A (ja) 圧延装置
US5140838A (en) Driving apparatus for rolling mill
AU6400890A (en) Vertical edging mill