JPS58123979A - キ−装置 - Google Patents

キ−装置

Info

Publication number
JPS58123979A
JPS58123979A JP789982A JP789982A JPS58123979A JP S58123979 A JPS58123979 A JP S58123979A JP 789982 A JP789982 A JP 789982A JP 789982 A JP789982 A JP 789982A JP S58123979 A JPS58123979 A JP S58123979A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key
group
tumbler
rotor
keyway
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP789982A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0119026B2 (ja
Inventor
大城 英行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shiroki Corp
Original Assignee
Shiroki Kinzoku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shiroki Kinzoku Kogyo KK filed Critical Shiroki Kinzoku Kogyo KK
Priority to JP789982A priority Critical patent/JPS58123979A/ja
Publication of JPS58123979A publication Critical patent/JPS58123979A/ja
Publication of JPH0119026B2 publication Critical patent/JPH0119026B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Switches With Compound Operations (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Eye Examination Apparatus (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ブfスクタンブラー形式のシリンダー錠とキ
ープレートとから成るキー装置に関Jる。
ディスクタン1ラ一形式のシリンダー錠は、シリンダー
内に回動可能に嵌挿されたローターをhしている。この
ローターには、半径り向に穿設された摺動溝が軸方向に
所定個数段けられ、そこに、板状のタンブラ−が、スプ
リングによって半径lj向に付勢された状態で挿入配置
されている。一方、[I−ターが嵌挿されたシリンダー
の内周面には、タンブラ−の突出方向先端部が係脱する
ための係合溝が長手方向に形成されている。通常、タン
ブラ−の突出方向先端部は、スプリングの付勢りによっ
て、前妃係合満に嵌入しており、このため、ローターは
、シリンダーに対して回動不能の状態にある。この状態
において、ローターのほぼ中心部に設けられたキー挿入
孔に所定のキープレートを差し込むと、タンブラ−は、
その突出方向先端部が、少なくともローター外局面と同
一面になるまで引き戻され、シリンダーの係合溝とタン
ブラ−との係合が解かれる。従って、ローターがシリン
ダーに対して回動自在の状態に移る。この構成のキー装
置は、自動車のドアやイグニッション、或いは、一般家
庭のドア、容器のふた等の施錠に広く使用されている。
近年、自動車に関連した盗難が増加し、その対策が急が
れているが、その原因の多くは、上記キー装置のチェン
ジ数(組合せ種類数)の少なさにあると言われている。
理論的なチェンジ数は、タンブラ−の種類とその使用枚
数とで決まるので、単にチェンジ数を増やすのであれば
、このタンブラ−の種類や使用枚数を増やせばよいが、
このようにすると、キー装置そのものが大型化し、ドア
等へのシリンダー錠の組付けに支障を来たすばかりか、
キープレートの持ち運びが不便となる。又、III″m
コストがアップし、実用に供せなくなる。
本発明は、この点に鑑みてなされたもので、その目的は
、タンブラ−の形式を変えず、しかもキー装置を大型化
することなしに、チェンジ数を増加することにある。
以下、本発明の一実施例を図面を用いて説明する。
第1図のキー装置は自動車用ドアのキー装置であり、図
示しないドアロック装置と協働して、ドアの施錠、解錠
を行うものである。このキー装置において、シリンダー
錠20内のローターがシリンダーに対して回動不能の状
態にあり、しかもその時ドアロック装置が施錠状態とな
っている場合は、ドアロック装置の解錠操作は不可能で
あり、従って、ドアを開けることはできない。次に、キ
ープレート10をシリンダー錠20に挿入して回動力を
与えると、ローターが::′。
回動しその回動でドアロック装置が解錠状態となる。こ
のため、ドアを開けることが可能となる。
第2図は、多くのチェンジ数を有する本発明キー装置に
おけるキープレートの一実施例を示す外形図で、As 
、A2 、As 、A4 、As及び八6は、第1群の
キー溝1を成すキー溝で、ピッチPの開隔で上側の縁部
に刻設されている。
この第1群のキー溝1の段数は、(イ)、(ロ)、(ハ
)の3段(ポジションPI 、 P2 、 Ps )で
、その段差はDなる大きさに選ばれている。
B亀* 82 m 83 t B4 e 85及び8B
は、第2群のキー溝2を成すキー溝で、第1群と同一の
ピッチPでもって、下側の縁部に刻設されている。又、
段数は(ニ)、(ホ)、(へ)の3段(ポジションP4
 、 Ps 、 Pg )で、段差はDなる大きさに選
ばれている。更に、上記第1群のキー溝1は、キー溝位
置に関して、第2群のキー溝2に対して、長手方向に1
/2ピツチ(P/2)ずれ、キー溝深さに関しては、1
/2段差分(Dz2)だけ深くなっている。このような
相対的にずれた位置関係にある第1群のキー溝1と第2
群のキー溝2に、後述の第1群のタンブラ−3(タンブ
ラ−Cs + 02 * C3*C4,C5及びC6か
ら構成されている)と第2群のタンブラ−6(タンブラ
−D+ 、Dz 。
Os 、D4 、D5及び08から構成されている)が
係合している。この係合状態を示す図が、第3図及び第
4図である。第3図は、第1群のキー溝1に係合する第
1群のタンブラ−3等を示しており、この第1群のタン
ブラ“−3は、スプリング4によって上方に付勢された
状態で、ローター5に収納されている。本図は、所定の
キープレート10が挿入され、第1群のタンブラ−3の
矩形式土壁が、キープレート10の第1群めキー溝1に
当接している状態を示している。
キープレート10が挿入されたこの状態では、第1群の
タンブラ−3の下端がローター5の外周面から突出しな
いが、キープレート10が引抜かれた状態では、ロータ
ー5の外周面から突出し、シリンダー(図示せず)の内
周面の係合溝に係合(嵌入)し、ローター5の回動を阻
止する。一方、第4図は、第、2群のキー溝2に係合す
る第2群のタンブラ−6等を示している。
この状態の第2群のタンブラ−6の矩形穴上壁には、キ
ープレート10の第2群のキー溝2に当接している。従
って、この第2群のタンブラ−6も、第3図の場合と同
様、ローター5の外周面から突出していない状態にある
上記の如き構成のキープレート10を用いた場合のタン
ブラ−寸法L(第3図の場合は、第1群のタンブラ−3
の矩形穴上壁と下端との間隔を指し、第4図の場合は、
第2群のタンブラ−6の矩形穴上壁と上端との開隔を指
す)は、ポジションPi用のタンブラ−3のものを基準
(LO)とすれば、次のようになる。
ポジションP1用・・・・・・L−L。
ポジシコンP2用・・・・・・L−Lo−Dポジション
P3用・・・・・・L−Lo−2DポジシヨンP4用・
・・・・・L−Lo −D/2ポジションP5用・・・
・・・L−Lo −30/2ポジシヨンPe用・・・・
・・L=Lo’−50/2従って、このキー装置では、
上側に3段(イ。
0、ハ)、下側に3段(二1本、へ)の合計6段のキー
溝を有するキープレート10と、このキープレート10
のキー溝に対応した合計6種類のタンブラ−を使用する
ことになり、チェンジ数が大幅に増加する。しかも、キ
ー溝間を結ぶ斜面の傾斜角を、従来キーと同一に選べる
ので、操作感を損うことはない。
ところで、本発明のキー装置は、キー溝が1/2ピツチ
ずれていると共に、その切り込み深さが小さいので、最
近の自動車で多用されている所謂リバーシブルキー(両
歯切りのキー)として用いるのに最適である。第5図は
本発明によるリバーシブルキーのキープレートの外形図
である(第2図と同一部分には同一符号を付しその説明
は省略する)。このキープレートの特徴は、上側の第1
群のキー溝1(この実施例では、A1* A2 * A
n + A4 *及びAs)と同一形状のキー溝A 1
 ’ + A2 ’ + An ’ * A4:1:: ′及びAs’を、下側の縁部に対称的に刻設し、同様に
、下側の第2群のキー溝2(この実施例では、as 、
Bz 、F1a 、84及びBS)と同一形状のキー溝
81 ’ e B2 ’ e BB ’ + 84′及
び85′を、上側の縁部に刻設して、キープレートの方
向性を無くし、18011m回転させて使用しても支障
のないようにしたことである。
この場合、キー溝のピッチが、P/2となり、配列が2
倍(実施例では10列)となるが、対応するタンブラ−
は、上側でC1* 02 m C3*C4及びC5の5
枚、下側でDt * B2 e Os +D4及びB5
の5枚であって、実質的なピッチはPとなり、操作性及
び錠機能への影響はない。
尚、キープレートのキー溝の段数やタンブラ−数等につ
いては、上記2つの実施例のものに限る必要はない。
以上説明したように、本発明によれば、キー装置の大き
さをほとんど増加させることなく、チェンジ数を増やす
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図、は自動車のドアに用いられるキー装置の説明図
、第2図は本発明に係るキー装置のキープレートの一実
施例を示す外形図、第3図及び第4図は第2図のキープ
レートが挿入された時のシリンダ錠の断面図、第5図は
他の実施例におけるキープレートの外形図である。 1 (A1.A2 、As 、A4 、As 、At、
)・・・第1群のキー溝 2 (Bs 、 B2 、 F1a・84・B5・8G
)・・・第2群のキー溝 3・・・第1群のタンブラ− 4・・・スプリング 5・・・ローター 6・・・第2群のタンブラ− 10・・・キープレート 特許出願人  白木金属工業株式会社

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) ローター外局面から出没するタンブラ−がシリ
    ンダー内周面の係合溝に係脱する構成のシリンダー錠と
    、該シリンダー錠への挿入時に前記タンブラ−を前記ロ
    ーター内に引き込むキープレートとから成るキー装置に
    おいて、前記キープレートは、前記タンブラ−と係合す
    るキー溝として、2群のキー溝を有し、且つ、第1群の
    キー溝は、第2群のキー溝に対して、キー溝位置に関し
    ては長手方向に1/2ピツチずれ、キー溝深さに関して
    は1/2段差分ずれており、更に、前記タンブラ−は、
    前記第1群及び第2群のキー溝に適合した寸法に形成さ
    れていることを特徴とするキー装置。
  2. (2) キープレートの双方の縁部に、第1群及び第2
    gのキー溝を設けたことを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の〜−−装置5.
JP789982A 1982-01-20 1982-01-20 キ−装置 Granted JPS58123979A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP789982A JPS58123979A (ja) 1982-01-20 1982-01-20 キ−装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP789982A JPS58123979A (ja) 1982-01-20 1982-01-20 キ−装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58123979A true JPS58123979A (ja) 1983-07-23
JPH0119026B2 JPH0119026B2 (ja) 1989-04-10

Family

ID=11678421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP789982A Granted JPS58123979A (ja) 1982-01-20 1982-01-20 キ−装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58123979A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63167564U (ja) * 1987-04-20 1988-11-01

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63167564U (ja) * 1987-04-20 1988-11-01

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0119026B2 (ja) 1989-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1175669A (en) Lock with key-controlled removable and installable plug and key for same
JP2000096889A (ja) シリンダ錠と鍵との組合せ
JPH0645013Y2 (ja) シリンダ錠
JPS58123979A (ja) キ−装置
US4151731A (en) Pick resistant cylinder lock
GB2339448A (en) Cylinder lock mechanism
JPS59500677A (ja) ピン錠
JPH0348992B2 (ja)
JP3017276B2 (ja) シリンダ錠
JP2565066Y2 (ja) シリンダ錠
JPS6012512B2 (ja) シリンダ錠
CN109538019A (zh) 电机式自动叶片锁
JP2588952B2 (ja) キー装置
JPH0726802A (ja) キイシリンダの取付部構造
GB2136869A (en) Cylinder lock and key
JPS5851114B2 (ja) エンバンシリンダジヨウ
JPS63110376A (ja) デイスク・タンブラ−・シリンダ・ロツク
JP2511039Y2 (ja) 可変コ―ド型シリンダ錠
JP3133879U (ja) ファスナー用ロック
JPH0345494Y2 (ja)
JPH0339578A (ja) 錠前装置
JP2600311Y2 (ja) キー装置
JP4084031B2 (ja) シリンダ錠のシャッター機構
JPS6022657U (ja) ドアロツク操作用等のアクチユエ−タ
JP3142446B2 (ja) シリンダ錠