JP2565066Y2 - シリンダ錠 - Google Patents

シリンダ錠

Info

Publication number
JP2565066Y2
JP2565066Y2 JP1992020688U JP2068892U JP2565066Y2 JP 2565066 Y2 JP2565066 Y2 JP 2565066Y2 JP 1992020688 U JP1992020688 U JP 1992020688U JP 2068892 U JP2068892 U JP 2068892U JP 2565066 Y2 JP2565066 Y2 JP 2565066Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key
tumbler
cylinder
groove
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1992020688U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0725172U (ja
Inventor
勝司 古新居
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpha Corp
Original Assignee
Alpha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alpha Corp filed Critical Alpha Corp
Priority to JP1992020688U priority Critical patent/JP2565066Y2/ja
Publication of JPH0725172U publication Critical patent/JPH0725172U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2565066Y2 publication Critical patent/JP2565066Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、ロック装置、特に不
正解錠の困難なシリンダ錠に関する。
【0002】
【従来の技術】正規のキーを使用せずに特殊の工具を使
用して解錠するピッキング操作によりシリンダ錠が不正
に解錠されることがある。このような不正解錠に対して
一般的に、キーシリンダに摺動可能に配置されかつケー
スのタンブラ溝に係合するタンブラの個数を増加してピ
ッキングの困難性を図っている。しかしながら、タンブ
ラ間の間隔を極端に小さくしてキーシリンダにタンブラ
を配置することはできない。換言すれば、タンブラの個
数はキーシリンダ及びキーの長さに依存する。そこで、
キーシリンダ及びキーの長さを変えずに、1つのスリッ
トに2つのハーフタンブラを挿入することにより、タン
ブラの総数を増加させて不正解錠を阻止するシリンダ錠
が提案された。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】ところで、スリットに
一対のハーフタンブラを配置して、タンブラの総数を増
加させても、従来のシリンダ錠では、ピッキングを確実
に防止することは不可能であった。即ち、ピッキングに
より多くの時間及び手間を要するが、一対のハーフタン
ブラの一方をピッキングしてキーシリンダを僅かに回動
させた後、他方のハーフタンブラをピッキングすれば、
不正解錠は可能である。前記の欠点を解消するため、実
開平3−74763号公報に示されるように、一対のハ
ーフタンブラを設けるシリンダ錠が開示されている。こ
のシリンダ錠では、スリットに一対のハーフタンブラを
同一平面上に摺動可能に併置し、ハーフタンブラが通常
時よりもタンブラ溝に深く係合された時にキー係合部を
隠蔽する凸部をキーシリンダに設けたので、ピッキング
工具をハーフタンブラのキー係合部に係合させてハーフ
タンブラを移動することが困難である。従って、ピッキ
ングによる不正解錠を確実に防止できる効果がある。し
かしながら、両方のハーフタンブラのキー係合部をキー
のキー山に当接するので、キーは充分な厚みを必要と
し、キーの厚みを減少することができない欠点がある。
従って、この考案の目的は、ピッキングによる不正解錠
を確実に防止できかつ従来と同様な薄い厚みのキーを使
用できるシリンダ錠を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】この考案によるシリンダ
錠は、内周面にタンブラ溝を有する収容孔が設けられた
ケースと、ケースの収容孔に回動可能に設けられキー孔
を有するキーシリンダと、キー孔に直交してキーシリン
ダに形成されたスリットと、スリットに摺動可能にかつ
同一平面上に併設された一対のハーフタンブラと、一対
のハーフタンブラを同一方向に付勢する一対のスプリン
グとを備えている。各ハーフタンブラは、タンブラ溝に
係合してキーシリンダの回動を阻止する係合部と、キー
が係合するキー係合部とを有する。キーは、ブレード本
体と、ブレード本体の最外縁に形成されたキー山と、キ
ー山より内側でかつブレード本体の側面に形成された平
坦な溝壁とを有する。キーをキー孔に挿入したとき、キ
ーのキー山は一方のハーフタンブラのキー係合部に係合
して、タンブラ溝から離間する解錠位置に一方のハーフ
タンブラを移動させる。キーの平坦な溝壁は他方のハー
フタンブラのキー係合部に係合して、タンブラ溝から離
間する解錠位置に他方のハーフタンブラを移動させる。
解錠位置にある他方のハーフタンブラのキー係合部は、
解錠位置にある一方のハーフタンブラのキー係合部と段
差を形成する。
【0005】
【作用】キーをキー孔に挿入したとき、キーのキー山は
一方のハーフタンブラを解錠位置に移動させ、平坦な溝
壁は他方のハーフタンブラを解錠位置に移動させる。溝
壁が平坦なため、困難な機械加工を必要とせずかつキー
の厚さを増加させずに、平坦な溝壁を有する従来のキー
を使用できる。また、解錠位置にある他方のハーフタン
ブラのキー係合部は、解錠位置にある一方のハーフタン
ブラのキー係合部と段差を形成するので、解錠位置にあ
る一方及び他方のハーフタンブラのキー係合部が同一高
さとなる従来のシリンダ錠よりピッキングによる不正解
錠が困難となる。ピッキング操作により一方のハーフタ
ンブラの係合部をタンブラ溝から離間させた後、キーシ
リンダが回動されたとき、他方のハーフタンブラは通常
時より深くタンブラ溝に係合される。この状態で、一方
のハーフタンブラのキー係合部の位置とは異なる位置に
他方のハーフタンブラのキー係合部をピッキング工具に
より移動しなければならない。このため、他方のハーフ
タンブラを解錠位置に移動することが困難となり、ピッ
キングによる不正解錠を防止できる。
【0006】
【実施例】以下、この考案によるシリンダ錠の一実施例
を図1〜図8について説明する。筒状のケース1は、内
面に形成された収容孔2と、収容孔2内に直径方向に形
成されたタンブラ溝3及び4とを備えている。収容孔2
に回動可能に配置されるキーシリンダ5には、長さ方向
に形成されたキー孔6と、キー孔6の内面に形成されか
つ図6及び図7に示すキー19に形成された溝部20
a、20bに嵌合するラグ7、8とを備えている。図6
及び図7に示すように、キー19は、矩形断面のブレー
ド本体20と、ブレード本体20の最外縁に形成された
キー山21と、キー山21より内側でかつブレード本体
20の側面に形成された平坦な溝壁22と、キー孔6の
ラグ7、8が嵌合される溝部20a、20bとを有す
る。ブレード本体20から突出するキー山21は、ブレ
ード本体20の厚さよりも薄い。図2に示すように、キ
ーシリンダ5にはキー孔6にほぼ直角にかつ等間隔で形
成された8個のスリット9、9aとが設けられる。スリ
ット9には図4に示す形状のフルタンブラ10が摺動可
能に配置され、キー19の非挿入状態では、フルタンブ
ラ10の一端部に設けられた係合部10aはタンブラス
プリング11の弾力でタンブラ溝3又は4内に押圧され
係合される。フルタンブラ10の中央部に設けられたキ
ー挿入孔12には、キー19が挿入された時にキー山2
1が係合するキー係合部12aが設けられる。図1に示
すように、スリット9aには一対のハーフタンブラ1
3、14が摺動可能に配置される。キー19の非挿入状
態では、図3に示すようにハーフタンブラ13、14の
一端部に設けられた係合部13a、14aは、タンブラ
スプリング15の弾力によりタンブラ溝3又は4に係合
される。一対のハーフタンブラ13、14の端縁部13
b、14bがスリット9aの中心面上で互いに当接する
ように、ハーフタンブラ13、14が配置される。ハー
フタンブラ13に形成されるキー挿入孔12には、キー
挿入用の切欠部16と、キー19のキー山21が係合す
るキー係合部16aとが設けられる。ハーフタンブラ1
4のキー挿入孔12には、キー挿入用の切欠部17と、
キー19の溝壁22が係合するキー係合部17aとが設
けられる。また、ハーフタンブラ13、14のばね受け
ラグ13c、14cの各外縁には、収容孔2から離間す
る形状の傾斜したガイド部18が設けられる。
【0007】キーシリンダ5のキー孔6に正規のキー1
9を挿入したとき、キー山21は、フルタンブラ10の
キー係合部12a及び一方のハーフタンブラ13のキー
係合部16aに係合して、図3及び図4に示す位置か
ら、各々タンブラスプリング11及び15の弾力に抗し
てタンブラ溝3から離間する矢印A方向の解錠位置にフ
ルタンブラ10及び一方のハーフタンブラ13を移動さ
せる。キー19の平坦な溝壁22は他方のハーフタンブ
ラ14のキー係合部17aに係合して、タンブラスプリ
ング15の弾力に抗してタンブラ溝3から離間する解錠
位置に他方のハーフタンブラ14を移動させる。従っ
て、係合部10a、13a及び14aの各外縁部は、図
5に示すように、タンブラ溝3、4から離間してキーシ
リンダ5の外周面と同一の円筒面(シャーライン)上又
は円筒面より内側の解錠位置に移動して、キー19によ
りキーシリンダ5を回動できる状態となる。このとき、
図5に示すように、解錠位置にある他方のハーフタンブ
ラ14のキー係合部17aは、解錠位置にある一方のハ
ーフタンブラ13のキー係合部16aと段差30を形成
する。本実施例では、溝壁22が平坦なため、困難な機
械加工を必要とせずかつキー19の厚さを増加させず
に、平坦な溝壁を有する従来のキーを使用できる。ピッ
キング操作が行われる際に、図1に示すように、全ての
フルタンブラ10と片側の全てのハーフタンブラ13が
シャーライン上に移動された後、キーシリンダ5が矢印
B方向に所定角度回動された場合を考える。即ち、図1
に示すように、右側のハーフタンブラ13の係合部13
aは、収容孔2の外周面と同一面上にあり、左側のハー
フタンブラ14の係合部14aはタンブラ溝3に係合し
ている。また、図示しないが、図4に示すフルタンブラ
10の係合部10aもタンブラ溝3から離間し、収容孔
2の外周面と同一面上にある。この状態では、ハーフタ
ンブラ14のキー係合部17aがキー孔6内で突出する
ラグ8の裏側に配置されるから、キー係合部17aにピ
ッキング工具を係合させて係合部14aをタンブラ溝3
から離間する矢印A方向にハーフタンブラ14を移動さ
せることが事実上不可能となり、ピッキング操作を確実
に防止することができる。特に、解錠位置にある他方の
ハーフタンブラ14のキー係合部17aは、図5に示す
ように、解錠位置にある一方のハーフタンブラ13のキ
ー係合部16aと段差30を形成するので、解錠位置に
ある一方及び他方のハーフタンブラ13、14のキー係
合部16a、17aが同一高さとなる従来のシリンダ錠
よりピッキングによる不正解錠が困難となる。ピッキン
グ操作により一方のハーフタンブラ13の係合部13a
をタンブラ溝3から離間させた後、キーシリンダ5が回
動されたとき、他方のハーフタンブラ14は通常時より
深くタンブラ溝3に係合される。この状態でキーシリン
ダ5のラグ8が他方のハーフタンブラ14のキー係合部
17aを隠蔽する上、一方のハーフタンブラ13のキー
係合部16aの位置とは異なる位置に他方のハーフタン
ブラ14のキー係合部17aをピッキング工具により移
動しなければならない。このため、他方のハーフタンブ
ラ14を解錠位置に移動することが一層困難となり、ピ
ッキングによる不正解錠を防止できる。
【0008】図1に示す状態でピッキング操作が終了す
ると、シリンダ錠の不正解錠を防止できるが、ピッキン
グ操作によって、図1に示すように、ハーフタンブラ1
4のキー係合部17aはキー19の丸い先端部34が通
過する位置を越えて径方向に移動される。このため、キ
ー19をキー孔6に挿入したときに、キー19の先端部
34がキー係合部17aに当接してキー孔6にキー19
を充分に挿入できない。しかし、キー19の先端部34
をキー孔6に差込んだ後、キーシリンダ5を反時計方向
(反B方向)に回動すると、タンブラスプリング15の
弾力に抗してハーフタンブラ14のガイド部18がタン
ブラ溝3の開口端3aに沿って図3に示す通常の位置ま
で径方向内側に移動される。その後、キー19をキー孔
6に十分に挿入すると、キー19のブレード本体20の
溝壁22がハーフタンブラ14を径方向内側に移動させ
る。キー19をキー孔6に充分に挿入すると、ハーフタ
ンブラ14は図5に示す解錠位置に移動され、キーシリ
ンダ5の回転及びシリンダ錠の解除が可能となる。図8
は図1とは逆にハーフタンブラ13がタンブラ溝3内に
突出し、ハーフタンブラ14が解錠位置にある状態を示
す。
【0009】上記の実施例では、2つのハーフタンブラ
13、14のキー係合部16aとキー係合部17aはそ
れぞれキー19のキー山21と溝壁22に個別に当接す
るので、キー19のブレード本体20及びキー山21を
薄肉で形成できる。
【0010】この考案のシリンダ錠では変更が可能であ
る。例えば、図9及び図10に示すように、ハーフタン
ブラ14のみの係合部14aを扇形でなくほぼ円弧状に
してもよい。また、ハーフタンブラ14がロック位置に
あり、キー19を挿入する前は、図1ではなく図3又は
図10に示す位置に配置してもハーフタンブラ14の係
合部14aによってキーシリンダ5の回転を阻止するこ
とができる。
【0011】
【考案の効果】前記のように、この考案によるシリンダ
錠では、下記の効果が得られる。 <1> 溝壁が平坦なため、キーの切欠部を形成する加工
を省略でき、困難な機械加工を必要としせず、製造コス
ト及び製造時間の削減を図ることができる。 <2> キーの厚さが増加せず、平坦な溝壁を有する従来
のキーを使用できる。 <3> シリンダ錠の小型化が可能となる。 <4> ピッキングによる不正解錠が一層困難となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 ピッキングの防止状態を示すシリンダ錠の断
面図
【図2】 長さ方向に沿うシリンダ錠の断面図
【図3】 図2のB−B線に沿う断面図
【図4】 図2のA−A線に沿う断面図
【図5】 シリンダ錠に正規のキーを挿入したときのハ
ーフタンブラの状態を示す断面図
【図6】 キーの側面図
【図7】 キーの断面図
【図8】 図1と異なるピッキング防止状態を示す断面
【図9】 図1に対応するこの考案の他の実施例を示す
断面図
【図10】 図3に対応するこの考案の他の実施例を示
す断面図
【符号の説明】
1・・ケース、 2・・収容孔、 3、4・・タンブラ
溝、 5・・キーシリンダ、 6・・キー孔、 7、8
・・ラグ、 9・・スリット、 12・・キー挿入孔、
13、14・・ハーフタンブラ、 16a、17a・
・キー係合部、18・・ガイド部、 19・・キー、
21・・キー山、 22・・溝壁、

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内周面にタンブラ溝を有する収容孔が設
    けられたケースと、ケースの収容孔に回動可能に設けら
    れキー孔を有するキーシリンダと、キー孔に直交してキ
    ーシリンダに形成されたスリットと、スリットに摺動可
    能にかつ同一平面上に併設された一対のハーフタンブラ
    と、一対のハーフタンブラを同一方向に付勢する一対の
    スプリングとを備え、各ハーフタンブラは、タンブラ溝
    に係合してキーシリンダの回動を阻止する係合部と、キ
    ーが係合するキー係合部とを有するシリンダ錠におい
    て、 キーは、ブレード本体と、ブレード本体の最外縁に形成
    されたキー山と、キー山より内側でかつブレード本体の
    側面に形成された平坦な溝壁とを有し、 キーをキー孔に挿入したとき、キーのキー山は一方のハ
    ーフタンブラのキー係合部に係合して、タンブラ溝から
    離間する解錠位置に一方のハーフタンブラを移動させ、 キーの平坦な溝壁は他方のハーフタンブラのキー係合部
    に係合して、タンブラ溝から離間する解錠位置に他方の
    ハーフタンブラを移動させ、 解錠位置にある他方のハーフタンブラのキー係合部は、
    解錠位置にある一方のハーフタンブラのキー係合部と段
    差を形成することを特徴とするシリンダ錠。
JP1992020688U 1992-04-06 1992-04-06 シリンダ錠 Expired - Lifetime JP2565066Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992020688U JP2565066Y2 (ja) 1992-04-06 1992-04-06 シリンダ錠

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992020688U JP2565066Y2 (ja) 1992-04-06 1992-04-06 シリンダ錠

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0725172U JPH0725172U (ja) 1995-05-12
JP2565066Y2 true JP2565066Y2 (ja) 1998-03-11

Family

ID=12034103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992020688U Expired - Lifetime JP2565066Y2 (ja) 1992-04-06 1992-04-06 シリンダ錠

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2565066Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0173266U (ja) * 1987-10-31 1989-05-17
JP3074763U (ja) * 2000-07-11 2001-01-26 アイエスケー株式会社 冷却・温熱両用品

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0725172U (ja) 1995-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0721776Y2 (ja) シリンダ錠
EP0978608A1 (en) Cylinder lock mechanism
JP2565066Y2 (ja) シリンダ錠
JP3809064B2 (ja) シリンダ錠
JPH07189533A (ja) シリンダ錠装置
JPH0639019Y2 (ja) 施錠装置
JPH0723492Y2 (ja) シリンダ錠
JPH0321581Y2 (ja)
JP3345445B2 (ja) キーシステム
JP4113714B2 (ja) ロータリーディスクタンブラー錠
JP3654848B2 (ja) シリンダ錠
JP3373564B2 (ja) シリンダ錠
JP2602457B2 (ja) シリンダ錠
JP2506242Y2 (ja) シリンダ錠
JP2519283B2 (ja) シリンダ錠
JP4711564B2 (ja) 複合シリンダ錠
JP2595638Y2 (ja) シリンダ錠
JPH0332215Y2 (ja)
JPS5851324Y2 (ja) シリンダ錠
JP2502369Y2 (ja) ピンタンブラ−錠
JP4202464B2 (ja) ディスクタンブラー錠
JPS6114528Y2 (ja)
JP2001173280A (ja) ディスクタンブラ型シリンダ錠
JPH11315655A (ja) ディスクタンブラー錠
JP3504925B2 (ja) シリンダー錠

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071128

Year of fee payment: 10