JPS5812356A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS5812356A
JPS5812356A JP11019281A JP11019281A JPS5812356A JP S5812356 A JPS5812356 A JP S5812356A JP 11019281 A JP11019281 A JP 11019281A JP 11019281 A JP11019281 A JP 11019281A JP S5812356 A JPS5812356 A JP S5812356A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
depletion
electrode
prevented
shadow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11019281A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshimasa Kobayashi
小林 義昌
Seiji Yasuda
聖治 安田
Toshio Yonezawa
敏夫 米沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP11019281A priority Critical patent/JPS5812356A/ja
Publication of JPS5812356A publication Critical patent/JPS5812356A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は半導体装置に係り、汚染による逆耐圧の劣化を
改善した構造に関する。
従来、第1図に示すようなN形半導体基板IFcP形不
純物を拡散してP影領域2を形成する仁とKよシ、P−
N接合を形成し、このP影領域2に電極3を形成したダ
イオードの製造において、導入されるNa+イオンなど
Kよる汚染、または長時間の動作中に外部から侵入する
不純物汚染などによシ、基板10表面に形成される酸化
膜、たとえば810.lid中または基板1のst −
8102III iの界面付近に■電荷が誘起される。
この状態で、P−N接合に逆バイアス電圧を印加した時
に形成される空乏層5は、P影領域2の表面では拡がシ
やすく、N形層10表面では空乏化しにくい、このため
、上記したe電荷による汚染が進行すると、P影領域2
表面の空乏層5は遂には電極IKiで到達し、ノ量ンチ
スルーを起して逆耐圧を劣化させる原因となっていた。
本発明は上記事情に艦みてなされたもので、その目的と
するとζろはS NJIKP形領域を影領域、仁のP影
領域に該P影領域よシも高濃度なP+領域を介して電極
を設ける構成において、上記電極をムztたはム翰金で
形成し、上記針領域を囲むようkさらKP+領域を設け
る仁とによ〕、電極近傍の空乏化を防止し、空乏化によ
る/豐ンチスルーの発生を防止し、逆耐圧の劣化を防止
した半導体装置を提供することにある。
以下、本発明の一1!jmlIKついて図面を参照して
説明する。
第2図において、N形半導体基板11の内表面に不純物
を拡散してP影領域12を形成し、このP影領域12の
電極を次のように形成する。
すなわち、表面に酸化jI(たとえif 810□J1
K)11を形成し、この酸化膜11tマスキングして電
極形成部にコンタクトホール74t−形成する0次に、
このコンタクトホール14を介して不純物を拡散して高
濃度な第八1領域J5を形成する0次に、仁の第1のP
+領域16の表面に電極としてAt”*fl−はムtを
含む合金層を形成し、/fターンエングして7ノード電
極16を構成する。
また、上記P+領域15を囲むようkP形領領域12内
表面に、さらに第2のP+領域を形成するためのコンタ
クトホール1rを前記コンタクトホール14と同時に形
成する。そして、このコンタクトホール11を介して不
純物を拡散して高濃度な第2のP+領域18を形成し、
このP十領域IIIの表面にもムtまたはムtt含む合
金層19を形成する。
なお、実際の製造に際しては、P+領域15゜18も同
時に形成し、ムztたはムtを含む合金層のdターンユ
ングを行えばそれぞれ同時に形成できる。また、電極1
GはP影領域12の電極として用いるがAtまたはムt
を含む合金層1#は70−ティング(浮遊)の状態で用
いることが特徴である。
このようにして、N形半導体基板11とP影領域12と
のP−N9合からなるダイオードを構成するものである
このように、 P+領域18を設けることkよりて、−
領域JJを介して形成した電極16の周囲が空乏化する
のを防止し、さらに空乏化の防止効果を十分ならしめる
ためKP+領域18の表面にもムtを接触させて合金化
させることによシ、ムtがP影領域11中に導入されて
そのムtがアクセlりとして作用し、実効的に表wBl
lIi度を高くするようにしたものである。これによ〕
、空乏化を防止できるので空乏化による/4ンチスルー
を防止でき、逆耐圧の劣化を防止できる。
なお、上記実施例では、ダイオ−PK適用し九場合にり
いてiS!明したが、集積回路(IC)Kも適用できる
。たとえば第3図に示すように、N形半導体基板11の
内表面に不純物を拡散してP影領域11を形成する。し
かるのち、表面に酸化膜J1を形成し、この酸化膜33
をΔターンユングしてコンタクトホール14゜xi、s
gを形成する。そして、このコンタクトホールJ d 
s J j e J gを介してP影領域1jの内表面
に不純物を拡散することによ〕、高濃度な第1.第2の
P+領域sr、ssおよびN影領域39を形成する。す
なわち、N形半導体基板31、P影領域12およびN影
領域I9からなるNPN )ランジスタを構成するもの
である0次に1表面にムtまたはAtを含む合金層を形
成し、/4ターニングして電極40.41.41を形成
する。このような構成において、P+領域18はP影領
域J2における電極40近傍の空乏化を防止するための
もので、それを囲むように構成される。このようなトラ
ンジスタ構造においても、P影領域に形成される空乏化
を防止する仁とができ、これによシ逆耐圧の劣化を防止
できる。
以上詳詠したように本発明によれば、P影領域に形成さ
れる電極近傍の空乏化を防止し、それによるalンチス
ルーの発生を防止し、逆耐圧の劣化を防止できる半導体
装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の半導体装置の構造説明図、第2図は本発
明の一実施例を説明するための構造断面図、第3図は本
発明の他の実施例を説明するための構造断面図である・ JJ、JJ…N形半導体、sx、sx軸・P影領域、J
J、JJ−酸化膜、16elllalWm’18・・・
P十領域、111e19e40.41−電極、S#・・
・N影領域。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  N形層<p影領域を設け、このP影領域に高
    濃度な第1のP+領域を介して電極を設けた構成におい
    て、前記第1のP+領域を囲むように前記P影領域に設
    けられた第2のP+領域を具備してなる仁とを特徴とす
    る半導体装置。
  2. (2)  電極はムをまたはムLを含む合金層で形成し
    、第2のP+領域の表面にはムtまたはhtを含む合金
    層を設けることt4I微とする特許請求の範囲第1項記
    載の半導体装置。
  3. (3)  第2のP+領域に設けられるAAまたはAt
    を含む合金層はフローティング状態に構成されることを
    特徴とする特許請求の範囲第2項記載の半導体装置。
  4. (4)  第2のP+領域はP影領域に形□成\される
    P+領域、N影領域を囲むように設けることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の半導体装置。
JP11019281A 1981-07-15 1981-07-15 半導体装置 Pending JPS5812356A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11019281A JPS5812356A (ja) 1981-07-15 1981-07-15 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11019281A JPS5812356A (ja) 1981-07-15 1981-07-15 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5812356A true JPS5812356A (ja) 1983-01-24

Family

ID=14529376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11019281A Pending JPS5812356A (ja) 1981-07-15 1981-07-15 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5812356A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02250997A (ja) * 1989-03-23 1990-10-08 Honda Motor Co Ltd アルミニウム素材の防錆処理方法及びアルミニウム製船外機機体
JP2006179823A (ja) * 2004-12-24 2006-07-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd サージ保護用半導体装置とその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02250997A (ja) * 1989-03-23 1990-10-08 Honda Motor Co Ltd アルミニウム素材の防錆処理方法及びアルミニウム製船外機機体
JP2006179823A (ja) * 2004-12-24 2006-07-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd サージ保護用半導体装置とその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5623771A (en) Semiconductor memory
US3532945A (en) Semiconductor devices having a low capacitance junction
JPS5758351A (en) Substrate biasing device
JPS5988875A (ja) 光電変換素子
JPS577959A (en) Semiconductor device
JPS5812356A (ja) 半導体装置
US3512057A (en) Semiconductor device with barrier impervious to fast ions and method of making
JPS61274366A (ja) 高耐圧半導体装置
JPH02209735A (ja) 半導体装置
JPS61164265A (ja) Mis型半導体集積回路装置
JPS60206040A (ja) 半導体集積回路絶縁分離装置
JPH0124939Y2 (ja)
JPS63237462A (ja) スタテイツク型半導体記憶装置およびその製造方法
JPH0828360B2 (ja) 半導体装置
JPS6276775A (ja) 半導体装置
KR900006487B1 (ko) 반도체 장치의 콘택 구조
JPS58222560A (ja) 半導体集積回路装置
JPS5880875A (ja) 半導体集積回路用定電圧ダイオ−ド
JPS5858764A (ja) 光付勢半導体装置
JPS61140166A (ja) 半導体装置
JPS61289667A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS62141758A (ja) 半導体記憶装置
JPS62141756A (ja) 半導体記憶装置
JPS61234068A (ja) バイポ−ラram
JPS6263479A (ja) 入力保護回路