JPH02250997A - アルミニウム素材の防錆処理方法及びアルミニウム製船外機機体 - Google Patents

アルミニウム素材の防錆処理方法及びアルミニウム製船外機機体

Info

Publication number
JPH02250997A
JPH02250997A JP1069253A JP6925389A JPH02250997A JP H02250997 A JPH02250997 A JP H02250997A JP 1069253 A JP1069253 A JP 1069253A JP 6925389 A JP6925389 A JP 6925389A JP H02250997 A JPH02250997 A JP H02250997A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aluminum
film
anodic oxide
oxide film
sealed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1069253A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadao Akahori
赤堀 貞男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP1069253A priority Critical patent/JPH02250997A/ja
Priority to US07/593,134 priority patent/US5139449A/en
Publication of JPH02250997A publication Critical patent/JPH02250997A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D11/00Electrolytic coating by surface reaction, i.e. forming conversion layers
    • C25D11/02Anodisation
    • C25D11/04Anodisation of aluminium or alloys based thereon
    • C25D11/18After-treatment, e.g. pore-sealing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B61/00Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing
    • F02B61/04Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving propellers
    • F02B61/045Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving propellers for marine engines

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、アルミニウム又はアルミニウム合金で形成さ
れる船外機の機体等のアルミニウム素材の防錆処理方法
及びこの方法で防錆処理した船外機機体に関する。
(従来の技術) 従来、船外機の機体は、ダイカストで成形したアルミニ
ウム合金、例えばJIS/It 5302のAIADC
12で構成するを一般としているが、この合金は2〜3
%の銅を含むため腐食し易く、そこで従来−船釣には、
第1図に示す如くダイカスト成形された機体素材aの表
面に、防錆のためクロム酸処理によるクロメート皮膜す
を形成し、その上にクロム酸亜鉛から成る防錆顔料を含
むブライマーCと上塗り塗料dとクリヤー塗料eとから
成る3層の塗膜を形成するようにしている。
(発明が解決しようとする課゛題) 上記クロメート皮膜すは厚さがlO〜100人程度と薄
く、傷等で素材aがすぐ露出し、更にこの皮膜すは熱に
弱いため塗料の焼付は時にクラックを生じ易く、塩水噴
霧試験では500〜QOO時間で錆が発生する。
ところで、アルミニウムやアルミニウム合金から成るア
ルミニウム素材の耐摩耗性を向上すベくその表面に陽極
酸化皮膜を形成し、更に潤滑性を付与すべく陽極酸化皮
膜を二硫化モリブデンで封孔処理する技術が特公昭56
−4155号公報等で知られている。
この技術は、潤滑性を必要とするアルミニウム製機械部
品のために開発された技術であるが、本願発明者は二硫
化モリブデンで封孔した陽極酸化皮膜を形成することで
アルミニウム素材の耐食性が著しく向上することを発見
した。
本発明は、かかる知見に基いたアルミニウム素材の防錆
処理方法及び耐食性に優れた船外機機体を提供すること
をその目的としている。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成すべく、本発明では、アルミニウム又は
アルミニウム合金から成る素材の表面に陽極酸化皮膜を
形成し、該陽極酸化皮膜を二硫化モリブデンで封孔処理
してその上に塗膜を形成した。
(作 用) アルミニウム素材、例えばアルミニウム合金でダイカス
ト成形された船外機の機体素材を陽極酸化処理して、第
1図に示す如く素材(1)の表面に5〜20μの陽極酸
化皮膜(2)を形成し、次いで該皮膜(2)を二硫化モ
リブデン(3)で封孔する。
この封孔処理は、素材(1)を例えばチオモリブデン酸
アンモニウム水溶液中で陽極電解し、陽極酸化皮膜(2
)の微細孔内に二硫化モリブデンを電着することにより
行う。尚、この封孔処理後、素材(1)を酢酸ニッケル
水溶液に浸漬してダメ押しの封孔処理を行うようにして
も良い。
次に、封孔処理された陽極酸化皮膜(2)上に塗層を施
して製品とするが、塗料の密着性を高め且つ一層の防錆
効果を得るため1、先ず防錆顔料を含むブライマー(4
a)を塗布してその上に上塗り塗料(4b)を塗布する
ことが好ましく、更に必要に応じてクリヤー塗料(4C
)を塗布して3層の塗膜(4)を形成する。尚、ブライ
マー(4a)に混合する防錆顔料としてはクロム酸スト
ロンチウムが好適である。
以上の如く陽極酸化皮膜(2)を二硫化モリブデン(3
)で封孔すると、理由は定かではないが後記する実験結
果から明らかなように耐食性が著しく向上する。
(実施例) AIADC12でダイカスト成形した船外機の機体に所
定の機械加工を施した後、機体のベアリング受は部等を
シリコンゴムでマスキングし、硫酸等による脱脂処理と
、次に水酸化ナトリウムによるアルカリエツチング処理
とを施した後、機体を硫酸溶中で陽極酸化処理して10
μ程度の陽極酸化皮膜を形成する。
次に、機体を水洗した後、機体をチオモリブデン酸アン
モニウム水溶液(濃度0.7g/ l )に浸漬し、電
流密度0.25A/c−で3〜5分の陽極電解を行い、
陽極酸化皮膜を二硫化モリブデンで封孔し、水洗後更に
機体を酢酸ニッケル水溶液(′a度7g/ 1 )に約
10分間浸漬して、ダメ押しの封孔処理を行い、次いで
水洗と湯洗を行った後マスキングを除去して塗装前処理
を完了する。
次に機体の表面に防錆顔料たるクロム酸ストロンチウム
を混入したウレタン変性エポキシエルテル樹脂を主剤と
するブライマーを25μ程度の厚さに塗布し、その上に
メタリック等の上塗り塗料と最後にクリヤー塗料とを夫
々ブライマーと同程度の厚さに塗布し、機体の塗装を行
う。
耐食性を調べるため、上記機体と同一のアルミニウム素
材を用い、これに上記実施例と同一の防錆処理を施した
試験片■と、ブライマーを省略した試験片■と、陽極酸
化皮膜を酢酸ニッケルで封孔して上記実施例と同一の塗
装を施した試験片■と、陽極酸化皮膜を封孔せずに上記
実施例と同一の塗装を施した試験片■と、従来と同様に
クロメート皮膜を形成してその上にクロム酸亜鉛から成
る防錆顔料を含むエポキシエステル樹脂を主剤とするブ
ライマーと上塗り塗料とクリヤー塗料とを塗布した試験
片■とを作成し、これら試験片の塩水噴霧試験(JI8
3405)を行って、発錆幅(カッターによる切込線か
ら発錆して側方にのびる系鋼等の最大長さ)をΔ11定
した。
その結果は第2図に示す通りであり、■と■の試験片の
比較から陽極酸化皮膜を形成することで耐食性が向上し
、更に■■と■■の試験片の比較から陽極酸化皮膜を二
硫化モリブデンを封孔することにより耐食性が一層向上
することが分る。
(発明の効果) 以上の如く本発明によるときは、アルミニウム素材の耐
食性を著しく向上でき、耐食性を必要とするアルミニウ
ム製の船外機機体の防錆処理として好適であり、耐食性
に優れた機体を得られる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法で防錆処理した素材表面の模式的な
断面図、第2図は塩水噴霧試験の結果を示すグラフ、第
3図は従来の方法で防錆処理した素材表面の模式的な断
面図である。 (1)・・・素 材      (b・・・陽極酸化皮
膜(3)・・・二硫化モリブデン (4)・・・塗 膜
外3名 −5と 第1図 第3図 第2図 1K)t!!M(Ii))

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、アルミニウム又はアルミニウム合金から成る素材の
    表面に陽極酸化皮膜を形成し、該陽極酸化皮膜を二硫化
    モリブデンで封孔処理してその上に塗膜を形成すること
    を特徴とするアルミニウム素材の防錆処理方法。 2、表面に二硫化モリブデンで封孔された陽極酸化皮膜
    と、該陽極酸化皮膜上の塗膜とを有するアルミニウム又
    はアルミニウム合金から成る船外機機体。
JP1069253A 1989-03-23 1989-03-23 アルミニウム素材の防錆処理方法及びアルミニウム製船外機機体 Pending JPH02250997A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1069253A JPH02250997A (ja) 1989-03-23 1989-03-23 アルミニウム素材の防錆処理方法及びアルミニウム製船外機機体
US07/593,134 US5139449A (en) 1989-03-23 1990-10-05 Rust preventive treatment method for aluminum basis material and outboard motor body of aluminum make

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1069253A JPH02250997A (ja) 1989-03-23 1989-03-23 アルミニウム素材の防錆処理方法及びアルミニウム製船外機機体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02250997A true JPH02250997A (ja) 1990-10-08

Family

ID=13397382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1069253A Pending JPH02250997A (ja) 1989-03-23 1989-03-23 アルミニウム素材の防錆処理方法及びアルミニウム製船外機機体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5139449A (ja)
JP (1) JPH02250997A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6312821B1 (en) 1999-09-03 2001-11-06 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Coating structure having corrosion resistance
US6355213B1 (en) 1999-09-03 2002-03-12 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Aluminum die-cast material for boats
US6672917B2 (en) 2001-03-02 2004-01-06 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Process for improving an anodizing film, an anodizing film structure and an aluminum-alloy-made outboard engine

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100417580B1 (ko) * 2000-12-29 2004-02-05 주식회사 엘지이아이 스크롤 압축기용 베어링 제조방법
US7387553B1 (en) * 2004-02-17 2008-06-17 Brunswick Corporation Marine drive unit overmolded with a polymer material
US8609254B2 (en) 2010-05-19 2013-12-17 Sanford Process Corporation Microcrystalline anodic coatings and related methods therefor
US10214827B2 (en) 2010-05-19 2019-02-26 Sanford Process Corporation Microcrystalline anodic coatings and related methods therefor
US8512872B2 (en) * 2010-05-19 2013-08-20 Dupalectpa-CHN, LLC Sealed anodic coatings

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5025450A (ja) * 1973-07-10 1975-03-18
JPS56127795A (en) * 1980-03-12 1981-10-06 Fujikura Ltd Surface-treating method for anodic oxide film of aluminum or aluminum alloy
JPS5812356A (ja) * 1981-07-15 1983-01-24 Toshiba Corp 半導体装置
JPS6025999U (ja) * 1983-07-28 1985-02-21 石川島播磨重工業株式会社 間接加熱型高速増殖炉のガ−ドベツセル装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4343660A (en) * 1978-04-07 1982-08-10 Petrolite Corporation Corrosion inhibiting system
JPS6436778A (en) * 1987-08-02 1989-02-07 Sanshin Kogyo Kk Rustproof structure of propeller for ship
JPH0244914A (ja) * 1988-08-05 1990-02-14 Nec Corp 半導体装置の入力回路
US5009619A (en) * 1989-09-05 1991-04-23 Outboard Marine Corporation Corrosion protection system

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5025450A (ja) * 1973-07-10 1975-03-18
JPS56127795A (en) * 1980-03-12 1981-10-06 Fujikura Ltd Surface-treating method for anodic oxide film of aluminum or aluminum alloy
JPS5812356A (ja) * 1981-07-15 1983-01-24 Toshiba Corp 半導体装置
JPS6025999U (ja) * 1983-07-28 1985-02-21 石川島播磨重工業株式会社 間接加熱型高速増殖炉のガ−ドベツセル装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6312821B1 (en) 1999-09-03 2001-11-06 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Coating structure having corrosion resistance
US6355213B1 (en) 1999-09-03 2002-03-12 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Aluminum die-cast material for boats
US6672917B2 (en) 2001-03-02 2004-01-06 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Process for improving an anodizing film, an anodizing film structure and an aluminum-alloy-made outboard engine

Also Published As

Publication number Publication date
US5139449A (en) 1992-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7922889B2 (en) Anodising aluminum alloy
Keller et al. Conditioning aluminum alloys for electroplating
US20040026261A1 (en) Additive-assisted, cerium-based, corrosion-resistant e-coating
JPH02250997A (ja) アルミニウム素材の防錆処理方法及びアルミニウム製船外機機体
US5954893A (en) Treatment of aluminium or aluminium alloys
EP2940194A1 (en) Anodic oxide film and method for sealing same
US3816082A (en) Method of improving the corrosion resistance of zinc coated ferrous metal substrates and the corrosion resistant substrates thus produced
CA1316482C (en) Method for producing a zn-series electroplated steel sheet
US4563253A (en) Method of making corrosion inhibited metal
US5275703A (en) Method of adhering a colored electroplating layer on a zinc-electroplated steel article
US4681814A (en) Corrosion inhibited metal
US3535213A (en) Method of surface-treating metals
US4806226A (en) Process for electrolytically coloring aluminum material
JPS5928639B2 (ja) フクゴウヒフクキンゾクバンノ セイゾウホウホウ
JP2835403B2 (ja) ZnまたはZn合金めっきステンレス鋼板の製造方法
NL7906441A (nl) Werkwijze voor de behandeling van voorwerpen waarvan het oppervlak uit tin bestaat.
JP2004277866A (ja) アルミニウム又はアルミニウム合金の封孔処理方法
US2755242A (en) Treatment for chromium plated aluminum
JPH06240493A (ja) アルミニウム陽極酸化皮膜の塗装方法
JPH03104633A (ja) 耐食性に優れた表面処理鋼材
JPS63223199A (ja) アルミニウム材の電解着色法
RU2201479C1 (ru) Способ производства белой жести с повышенной коррозионной стойкостью
KR890002496B1 (ko) 내식성이 우수한 아연-니켈 합금의 전기도금 강판 제조법
JPH0259161A (ja) アルミニウムダイカスト製品の表面処理方法
JPS61213393A (ja) 溶融塩電気アルミニウム合金メッキを施した鋼板