JPS58122892A - 感熱記録材料 - Google Patents

感熱記録材料

Info

Publication number
JPS58122892A
JPS58122892A JP57004328A JP432882A JPS58122892A JP S58122892 A JPS58122892 A JP S58122892A JP 57004328 A JP57004328 A JP 57004328A JP 432882 A JP432882 A JP 432882A JP S58122892 A JPS58122892 A JP S58122892A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
color
layer
water
sensitive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57004328A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0153197B2 (ja
Inventor
Keiichi Maruta
丸田 恵一
Yukihiro Yuyama
幸博 湯山
Misako Hayashi
林 美抄子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP57004328A priority Critical patent/JPS58122892A/ja
Publication of JPS58122892A publication Critical patent/JPS58122892A/ja
Publication of JPH0153197B2 publication Critical patent/JPH0153197B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/42Intermediate, backcoat, or covering layers
    • B41M5/44Intermediate, backcoat, or covering layers characterised by the macromolecular compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M2205/00Printing methods or features related to printing methods; Location or type of the layers
    • B41M2205/04Direct thermal recording [DTR]

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は感熱記録材料に関し、詳しくは感熱発色層上に
4I定の被覆層を設けた感熱記録材料に関する。
感熱記録材料は加熱によって発色画儂を形成し5る感熱
発色層を紙などの支持体上に設けてなる記録材料であっ
て、その加熱にはサーマルヘッドを備えたサーマルプリ
ンターなどが広く用いられている。
感熱記録材料は、加熱するだけで容易に発色画儂が得ら
れるため、情報産業の発展に伴ないその用途は急速に拡
大されており、今日では図面、文書などの複写に用いら
れるばかりでなく、電子計算機、7・アクシミリ、テレ
ックスなどの各種情報並びに計測機の出力記録、更には
乗車券、定期券等のチケット類などに広く利用されてい
る。
こうした従来の感熱記録材料としては、感熱発色層中に
、ラクトン環、ラクタム環、スピロピラン環などを有す
る無色または淡色のロイコ染料と、加熱時にとのロイコ
染料と反応して発色させる顕色剤(フェノール性化合物
、有機酸)とを含有するものが色調が鮮明であり、しか
もカプリ11象が少ないため、広く用いられてきた。
しかしながら、この感熱記録材料は記録当初は画儂が鮮
明であるが、これを例えばチケット類として採用した場
合にはサイ7、定期入れ等に入れ3ケ月、6ケ月保存す
ると発色部の記録(画儂)が消色し判読不可能となって
しま5とい5欠陥がある。これは感熱発色層と接したサ
イフ或いは定期入れの透明樹脂フィルムに含有されてい
る可塑剤1例えばジオクチル7タレー)(DOP)、ジ
オクチルアジイード(Doム)の感熱発色層への浸透に
よるものと考えられる。
本発明者らは、上記のごとき欠陥を解消するための研究
、検討を多く行なったところ、感熱発色層上VC,II
P定の湿潤剤を含有した水溶性樹脂の被覆層を設ければ
良好な結果が得られることを見い出した。本発明はかか
る知見に基づいて完成されたものである。しかして、本
発明の目的は、通常の可塑剤の作用による発色部の消色
が防止できる感熱記鎌材料を提供することにある。本発
明の他の目的は、感熱発色層上に被覆層を設けるのにも
かかわらず、感熱発色層を発色させるために特に大きな
熱エネルギーを必要としない感熱記鎌材料を提供するこ
とにある。
即ち、本発明の感熱記鋒材料は支持体上に、無色又は淡
色の掌イコ染料と加熱時に前記ロイコ染料と反応して発
色させる顕色剤とを主成分とした感熱発色層が設けられ
、更にその感熱発色層上KHLB値4〜20の湿潤剤を
固形分比で0.OB−δ重il鳴含有した水溶性樹脂被
覆層が設けられていることを特徴としている。
本発明において感熱発色層中に用いられるロイコ染料と
しては、無色又は淡色の、従来より既知のものが使用で
きるが、そのうちでも以下の化合物の使用がとくに有効
である。
(a)  下記一般式1 (但しR1、R1は水素又は低級アルキル基である。) で表わされるフルオラン誘導体、これの具体例としては (113−(N −(p −)リルアンノ))−7−ア
ニリノフルオラン (2)  5−(N−(p−)リル)−N−メチルアミ
ノ)−7−アニリノフルオラン (a)  3 ” (N −(p−トリル)−N−エチ
ルアミノ)−7−アニリノフルオラン (4)3−(N(p−)リル)−N−プロピルア建ノ)
−7−アニリノフルオラン (s)a−(N−(p−)リル)−N−ブチルアミノ1
−7−アニリノフルオラン などがあげられるが特に好ましいものは(3)である。
(b)  下記一般式■ (但しB& 、 14は水素、低級アルキル基、環状ア
ルキル基又はアリル基を表わすか、或いはRa 、 R
4はそれらが結合するN原子とともに複素環を形成して
もよい。) で表わされるフルオラン誘導体。これの具体例としては (6)  3−ジメチルアミノ−6−メチル−7−アニ
リノフルオラン (7)3−ジエチルアミノ−6−メチル−7−アニリノ
フルオラン (8)3−ジプロピルアミノ−6−メチル−7−アニリ
ノフルオラン (9)3−ジブチルアミノ−6−メチル−7−アニリノ
フルオラン (10)  3−ピロリジノ−6−メチル−7−アニリ
ノフルオラン (11)  3−ピペリジノ−6−メチル−7−アニリ
ノフルオラン (12)  3−ピペ2シノー6−メチル−7−アニリ
ノフルオラン (1a)  3−N−(N’−メチルピペラジノ)−6
−メチル−7−アニリノフルオラン (14)  s−モルホリノ−6−メチル−7−アニリ
ツフルオラン (15)  3−ジペンジルアξノー6−メチル−7−
アニリツフルオラン (16)3−(N−メチル−N−シクロヘキシル)−6
−メチル−7−アニリツフルオラン (17)3−(N−シクロヘキシルアミノ)−6−メチ
ル−7−アニリツフルオラン などがあげられるが、%に好ましいものは(6)、(7
)、(16)である。
(e)  下記一般式層 (但しR”、R・は低級アルキル基、Xはハロゲン又は
低級アルキル基である。) で表わされるフルオラン114体。これの具体例として
は (18)  a−ジエチルアミノ−7−(o−クロルア
ニリノ)フルオラン (19)  3−ジブチルアミノ−7−(o−クロルア
ニリノ)フルオラン (20)  3−ジイソプロピル−7−(o−クロルア
ニリノ)フルオラン などがあげられる。
一方、本発明において感熱発色層中に用いられる顕色剤
は常温で固体であり、熱時軟化ないし溶融しロイコ染料
と接触して反応させる物質であり、これも従来より既知
のものが使用できるが、そのうちでも下記一般式■ (但し、Rマは直鎖又は側鎖の低級アルキル基、Haは
水素、ハロゲン又はアルキル基である。)で表わされる
化合物の使用が好ましい。
この一般式■で表わされる顕色剤の具体例としては、p
−オキシ安息香酸ベンジル、p−オキシ安息香酸−α−
7エネチル、p−オキシ安息香酸−p−1チルベンジル
、p−オキシ安息香11− p −p oロベンジルな
どがあげられる。
その他の顕色剤としては2.2′−メチレンビス(4−
エチル−6−1−ブチルフェノール)、2.2′−メチ
レンビス(4−メチル−6−1−ブチルフェノール)s
4m”−イノプ■ピリテンジフェノール、4.4’−イ
ソプロピリデンビス(2−クロロフェノール)、4.4
′−イソプロピリデンビス(2,6−ジブロモフェノー
ル)、4.4′−イソプロピリデンビス(2,6−ジク
ロロフェノール)、4.4’−イソプロピリデンビス(
2−メチルフェノール)、4,4′−イソプロピリデン
ビス(2,6−シメチルフエノール)、4,4′−イソ
プロピリデンビス(2−1−ブチルフェノール)、4.
4’−s@a−ブチリデンジフェノール、4.4’−ブ
チリデンビス(2−メチルフェノール)、4,4′−シ
クロヘキシリデンジフェノール、4.4’−シクロヘキ
シリデンビス(2−メチルフェノール)%  zt2’
−fオビス(4,6−ジクロロフェノール)、p、a’
−(1−メチル−n−へキシリデン)ジフェノール等が
aysii例示できる。これらの顕色剤は前記一般式V
で表わされた化合物と併用されるのが有利である。
感熱発色層に・おける前記のロイコ染料及び顕色剤を支
持体(紙、合成紙、合成樹脂フィルム、金属ラミネート
紙など)上に設けるには結着剤が用いられる。結着剤に
は広く公知のものが用いられるが具体的には l)ポリビニルアルコール 2)メトキシセルロース 3)ヒドロキシセルロース 4)カルIキシメチルセルロース 5)カルIキシエチルセルロース 6)〆リピニルピロリドン 、  7)ポリアクリルアミド e)ポリアクリル酸 9)澱粉 10)ゼラチン などがあげられる。なお、これら水溶性結着剤との併用
で、例えばスチレン−ブタジェン共重合体、塩化ビニル
−酢酸ビニル共重合体s”)酢酸ビニル、−リアクリル
酸エステル、IリゾチルメタクリレートのようなIリア
クリル酸エステルなどのラテックス類も使用できる。
感熱発色層中には更に、シリカ、マグネシア、メルク、
炭酸カルシウム、硫酸・セリウム、ステアリン酸アル建
二りム、尿素−ホルマリン樹脂、スチレン樹脂などの微
粉末を添加することにより、発色画像の鮮明度を向上さ
せることが望ましい。また感熱発色層を支持体上に塗布
形成するに際し、感熱発色層形成液に消泡剤、湿潤剤あ
るいはワックス類を添加して、塗工性及び熱応答性を向
上させることができる。
感熱発色層中の固形物付着量は3〜1017m寓程度が
適当である。また、感熱発色層中の四イコ染料の量は1
〜30重量−程度が、顕色剤の量は40〜90重量憾程
度が、結着剤の量は5−SO重量慢程度が適当である。
この感熱発色層上には、HLB値4〜20好ましくは7
〜1.5の湿潤剤を固形分比で0.05〜5重量嗟、好
ましくは0.1−1重量優含有した水溶性樹脂の被覆層
が設けられる。ここにい5「HLB値」とは、界面活性
剤の親水性、親油性のノ臂2ンスを示す数値で下記の計
算式(、)  多価アルコールの脂肪酸エステルの場合
HLB−20(1−L) (但し、Sはエステルの鹸化価、Aは脂肪酸の酸価であ
る。) (b)  親水基としてポリオキシエチレン基のみを含
ムエステル又は脂肪&アルコールエチレンオキサイド縮
合物の場合 HLB  ロ − (但し、Eはオキシエチレン基の重量分率である。) によって求められる。
また、この被覆層に使用される水溶性樹脂としては一す
ピニルアルコール、ヒドロキシエチルセルロース、メチ
ルセルレース、カルIキシメチルセルロース、澱粉及び
その誘導体、カゼイン、アルギン酸ソーダ、Iリビニル
ビ四リドン、ポリアクリル酸ソーダ、ぼりビニル♂闘リ
ドン、ポリアクリルアマイド、スチレン−マレイン酸共
重合体、カルIキシル基変性ポリビニルアルコールなど
が例示できる。
いま、この水溶性樹脂のみの溶液を感熱発色層上に塗布
した際には、前記溶液と感熱発色層表面との親和性が低
いため、均一な厚さの被覆層を形成することができず、
その結果、既述のととぎ可塑剤による発色画像の部分的
な消色が認められる。
ところが、この水溶性樹脂中に前記湿潤剤が添加されて
いるとそのような不都合が解消される。これは、湿潤剤
が感熱発色層表面と被覆層を形成する水溶性樹脂溶液と
の親和性を良好なものKするのに有効で、均一な被覆層
を形成するのに役立つためと考えられる。
この場合、湿潤剤の前記HLB値が4より小さいと親和
性に、効果が少なく、逆に20より大きいと均一な嬢覆
層が得られなくなり、また、この湿潤剤の添加量もO,
OSS重量上り少ないとやはり親和性の効果に乏しく、
5重量係より多いと均一な被覆層が得られなくなる。
なお、このようなHLB値が4〜2oの湿潤剤の具体例
としては 1)/ジエチレングリコールノニルフェニルエーテル2
) ポリエチレングリコールオクチルフェニルエーテル
3) ポリエチレングリコールドデシルフェニルエーテ
ル4)yflJエチレングリコールアルキルアリルエー
テル5)ytt’lJエチレングリコールオレイルエー
テル6) ポリエチレングリコール2ウリルエーテル?
)dflJエチレングリコールアルキルフェニルエーテ
ルt)  4リ工チレングリコールジステアリンam−
!−、X?#9)  dlリ−fロピレングリコール/
リエチレングリコールエーテル などがあげられる。
実際に本発明感熱記録材料をつくるKは、支持体上に感
熱発色層を形成し、更にこの上に1〜1011厚好まし
くは2〜5μ厚の保護層を形成すればよい。この感熱記
録材料を券紙として自動検札機等に用いる場合には、裏
面に磁気記鍮層を設けるのが好ましい。
更に、これの製造においては、被覆層形成液に被覆層の
耐水性、サーマルヘッドのマツチング性を向上させる目
的で耐水化剤、充填剤などを添加させることができる。
かくして得られた感熱記録材料によれば、本発明の目的
が十分達成される。
次に実施例及び比較例を示す。なお、ここでの部はすべ
て重量部である。
(A液) B嘔ポリビニルアルコール水fllflL    ts
og水                  200部
からなる混合物を磁性I−ルミルで24時間分散してA
液を#4製した。
(B液) p−オキシ安息香酸ベンジル     120部5嘔ポ
リビニルアルコール水溶液   120部水     
             160部からなる混合物を
磁性I−ルミルで24時間分散してB液を調製した。
(C液) lO優Iリビニルアルコール水溶液  10095縦酸
カルシウム        5部 水                   100部か
らなる温合物を磁性I−ルミルで24時間分散してC液
を調製した。
(D液) ビスフェノールA            120部S
慢−リビニルアルコール水溶液   120部水   
                120部からなる混
合物を磁性I−ル電ルで24時間分散してD液を一製し
た。
(E液) 5−/リピエルアルコール水溶液   10095炭酸
カルシウム            5部水     
             100部からなる混合物を
磁性I−ルミルで24時間分散してE液を調製した。
続いて、A液10部、B@2 G11l及ヒ2011G
417ビニルアルコ一ル水溶液20部を混合したものを
上質紙(坪t1“5 ? t /+1” )上に塗布し
、乾燥して約Isμ厚の感熱発色層を設け、更に、この
感熱発色層上にC液をワイヤーA−で塗布し、乾燥して
約377厚の被覆層を設けて感熱記録材料(本発明品)
を作成した。
また、B液の代りにD液を用いた以外は上記とまった(
同様にして比較の感熱記録材料(比較品l)を作成し、
一方、B液の代りKIWlを用いた以外は上記とまった
く同様にして比較の感熱記録材料(比較品2)を作成し
た。
このようにして作成した感熱配録材料の発色特性及び、
可塑剤による消色性を調べたところ結果は表−1のとお
りであった。
(以下余白) 表−1 *l)  熱傾斜試験機(l[洋精機KK製)で110
℃、2 Kj /lri 、 1秒の条件で印字後マク
ベス濃度針(φ106フイルター)で浸度測定した。
*2)  発色させたものを塩化ビニル樹脂製定期入れ
に入れ30℃、100#/i−の条件で5日間放置し、
マクベス濃度針 (φ106フイルター)で残留濃度を測定した。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、 支持体上に無色又は淡色のロイコ染料と加熱時に
    前記ロイコ染料と反応して発色させる顕色剤とを主成分
    とした感熱発色層が設けられ、更にその感熱発色層上に
    HLB値4〜20の湿潤剤を固形分比でo、os−s重
    量憾含有した水溶性樹脂被覆層が設けられていることを
    特徴とする感熱記録材料。
JP57004328A 1982-01-14 1982-01-14 感熱記録材料 Granted JPS58122892A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57004328A JPS58122892A (ja) 1982-01-14 1982-01-14 感熱記録材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57004328A JPS58122892A (ja) 1982-01-14 1982-01-14 感熱記録材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58122892A true JPS58122892A (ja) 1983-07-21
JPH0153197B2 JPH0153197B2 (ja) 1989-11-13

Family

ID=11581375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57004328A Granted JPS58122892A (ja) 1982-01-14 1982-01-14 感熱記録材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58122892A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60109896A (ja) * 1983-11-19 1985-06-15 Ricoh Co Ltd 感熱記録材料
JPS60141263U (ja) * 1984-02-29 1985-09-19 株式会社 巴川製紙所 感熱記録型磁気券用紙

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60109896A (ja) * 1983-11-19 1985-06-15 Ricoh Co Ltd 感熱記録材料
JPH05228B2 (ja) * 1983-11-19 1993-01-05 Ricoh Kk
JPS60141263U (ja) * 1984-02-29 1985-09-19 株式会社 巴川製紙所 感熱記録型磁気券用紙
JPH046935Y2 (ja) * 1984-02-29 1992-02-25

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0153197B2 (ja) 1989-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0334475B2 (ja)
JPS58183289A (ja) 感熱記録材料
JPS58122892A (ja) 感熱記録材料
JPS58205796A (ja) 感熱記録材料
JPS6132790A (ja) 感熱記録材料
JPS58166098A (ja) 感熱記録材料
JPH0764120B2 (ja) 感熱記録材料
JPS58132593A (ja) 感熱記録シ−ト
JPH0528194B2 (ja)
JPS5911289A (ja) 感熱記録材料
JPS60260384A (ja) 感熱記録材料
JPS591294A (ja) 多色感熱記録材料
JPS5971891A (ja) 感熱記録材料
JPS597090A (ja) 感熱記録材料
JPS61110585A (ja) 感熱記録材料
JPS61176570A (ja) 新規な亜鉛錯体
JPS6129588A (ja) 感熱記録材料
JPH03290287A (ja) 感熱記録材料
JPH03147886A (ja) 増感剤および感熱記録用材料
JPH01295885A (ja) 感熱記録材料
JPS6198586A (ja) 感熱記録材料
JPS58140295A (ja) 感熱記録シ−ト
JPH05124333A (ja) 電子受容性顕色剤及び感熱記録材料
JPS58132591A (ja) 感熱記録材料
JPH05124332A (ja) 電子受容性顕色剤及び感熱記録材料