JPS58122611A - 磁気記録再生素子の製作法 - Google Patents

磁気記録再生素子の製作法

Info

Publication number
JPS58122611A
JPS58122611A JP526282A JP526282A JPS58122611A JP S58122611 A JPS58122611 A JP S58122611A JP 526282 A JP526282 A JP 526282A JP 526282 A JP526282 A JP 526282A JP S58122611 A JPS58122611 A JP S58122611A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
magnetic recording
recording
winding
reproducing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP526282A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Tajima
修 田島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Nippon Victor KK
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Nippon Victor KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd, Nippon Victor KK filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP526282A priority Critical patent/JPS58122611A/ja
Publication of JPS58122611A publication Critical patent/JPS58122611A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3163Fabrication methods or processes specially adapted for a particular head structure, e.g. using base layers for electroplating, using functional layers for masking, using energy or particle beams for shaping the structure or modifying the properties of the basic layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/1278Structure or manufacture of heads, e.g. inductive specially adapted for magnetisations perpendicular to the surface of the record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3109Details
    • G11B5/313Disposition of layers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 記録媒体に対する情報信号の高密度記録化の要望を実現
するために、従来から各種の記録再生方式が提唱されて
来ていることは周知のとおりであリ、記録媒体として磁
気記録媒体を用いた磁気記録再生装置においても、情報
信号の高密度記録化を実現するのに1例えば、記録再生
用の磁気ヘッドとして、磁気空隙の長手方向が記録跡の
延長方向に対して直交する方向まりも微小な角度だけ傾
斜しているものを用い、磁気記録媒体上における隣接す
る記録跡が、それぞれ異なった7ジマス角度を有する磁
気ヘッドによって記録再生されろようにすることにより
、隣接記録跡の情報が、いわゆる7ジマス損失によって
再生されないようにし、隣接する記録跡間に無記録部分
(ガートバンド)の存在を不用として、磁気記録媒体へ
の高密度記録化を図かるようにしたり、その他各種の手
段が提案乃至は実施されている。
ところで、従来の磁気記録再生装置では、第1崗示のよ
うに磁気記録媒体1への情報信号の記録、及び磁気記録
媒体1からの情報信号の再生がリング状の磁心2の一部
に微小な磁気空15!3が形成されている磁気ヘッドを
用いて行なわれるようになされていたので、ベース1a
と磁性層tbとからなろ磁気記録媒体1における磁性層
lb中に情報信号と対応して生じる残留磁化は、磁気記
録媒体1と磁気ヘッドとの相対的な移動方向に延びろよ
うな態様のもの、すなわち、水平磁化記録法によるもの
となっている。
そのため、磁気記録媒体lの磁性層lb中の残留磁化の
相互間に減磁作用が働らいて残留磁化の減少を生じさせ
るのて、その結果として内生年号が小さなものになると
いうことが起こる。前記した減磁作用による磁性層lb
中の残留磁化の減少は、磁気6己録媒体l上での記録波
長が短かくなる程大きくなるし、また、磁気記録媒体l
上での記録波長が4端に短くなった場合には、第1図に
示されるように磁気記録媒体10面に平行な自昇成分が
少なくなり、円形自昇がそのまま記録されるので。
再生信号中に位相ずれを生じさせて再生出力?低下させ
、まfこ、コアの磁束の多くの部分が狭い磁気空隙3を
横切って記録再生に寄与しないものとなり効率の低下を
招いていた。そして、記録密度のより一層の向上のため
に磁気空隙長を狭くすればする程効率の低下が大きくな
って、記録再生感度の低下が著るしくなる。
このように、従来の水平磁化記録法による磁気記録再生
方式のように、磁性層lb中の残留磁化を磁気記録媒体
lと磁気ヘッドとの相対的な移動方向に延びろような態
様のものとして生じさせるものであっ1こ場合には、よ
り一層の高密度記録化お達成が原理的に無理なのである
前述のような従来の磁気記録内生方式において、原理上
で生じていた鵬密度記録化の制限がない磁気記録内生方
式として、近卑いわゆる垂直磁化記録法による磁気記録
再生方式が着目されるようになった。この垂直磁化記録
法による磁気記録再生方式は、例えば、平均粒径が0.
1 ミクロン以下の最密六方構造のコバルト・クロム合
金の結晶微粒子を垂直に成長させてなる垂直磁化膜を備
えtこ磁気記録媒体ケ用い、その垂直磁化1&(磁性層
)側に軟磁性体製の薄膜状の主磁極をそれの一端面が磁
性層面に面するように配設し、また、前記の磁気記録媒
体におけろ磁性層側とは反対側の面には、前記の主磁極
よりも大きな断面積を有する磁心(・で巻線を施こして
なる補助磁極を、それの自重・の端面が前記した主磁極
の端面と対向するように配設し、前記の主磁極と補助磁
極との対によって構成された磁気ヘッド組によって、走
行する磁気記録媒体に対する情報信号の記録と磁気記録
媒体からの情報信号の再生とが行なわれるようになされ
ているものである。
そして、この垂直磁化記録法による磁気記録内生方式で
は、磁性層における残留磁化が磁気記録媒体の走行方向
と直交する方向、すなわち磁性層の厚さ方向に生じるの
で、残留磁化に減磁作用が働かず、また、磁性層の最小
磁区単位にまで記録の高密度化が実現される可能性もあ
るために、将来の有望な磁気記録再生方式として各方面
での研究開発が進められつつある。
第2図は、前記した垂直磁化記録法による磁気記録再生
動作を説明するための図であって、第2図において、4
は磁束を集中させる主磁極、5は補助磁極であり、補助
磁極5には巻線6が施こされている。また、7は磁気記
録媒体であって、この磁気記録媒体7において、7aは
プラスチックス製のベースフィルム、7bは鉄、ニッケ
ル合金ナトによる水平磁化膜、7cはコバルト・クロム
膜などによる垂wrim化膜である。なお、図中の矢印
Aは磁気記録媒体7の進行方向である。
補助m極5の巻線6に電流を流すと、補助磁極5に発生
し1こ磁束は、磁気抵抗の最も練い磁路、すなわち、水
平磁化膜7b→垂直磁化膜7c→主磁極4の径路を流れ
、次いで、主磁極4の端面4aと補助磁極5の端面5a
との間の空間を遡って補助磁極5に還流する。そして、
磁気記録媒体7における垂直磁化膜7bには情報信号に
応じた残留磁化が生じて情報信号の記録が行なわれ、ま
た、再生時には、磁気記録媒体7における垂直磁化膜7
c17)残留磁化による磁束が記録時の場合と同じに流
れるので補助磁極50巻線6に電圧が誘起して再生信号
が得られる。
さて、浦記した垂直磁化記録法による磁気記録再生方式
は、記録波長が短い場合でも良好な記録再生ができろと
いう利点を有するが、再生出力の点で水平磁化記録法に
よる磁気記録再生方式の場合に比べて劣ることが欠点と
なっている。上記の磁路の磁気抵抗が憧めて大きなこと
に基づいて生じるのであり、そのため、巻線3で生じる
起磁力の利用効率が低く、記録に大きなゴネルギが必要
とされ、また、再生時には巻線6に誘起されろ電圧が小
さく゛、したがって再生出力が小さいという結果が招来
されるのである。
ま1こ、第2図に示すように、磁気記録媒体が主磁極4
と補助磁極5とによって挾まれるような構成形態の磁気
ヘッドが必要とされるということは、従来の水平磁化記
録法による磁気記録再生方式に従う磁気記録再生装置t
VCより、垂直磁化記録法によるm気記録再生を行なう
ことができないという欠点も生じさせていた。
前記した諸欠点のない磁気記録再生素子として、磁気記
録媒体の面に対面し、かつ、磁気記録媒体と磁気記録再
生素子との相対的な移動方向に対して直交する方向に離
隔して位置されろ如き端面な備えている2つの磁極と、
前記の2つの磁極を結ぶ磁路とが高透磁性材料で構成さ
れており、また、前記した磁路に情報信号の記録再生用
の巻線を施こして、前記した2つの磁極の端面によって
互いに離隔したそれぞれ個別の記録跡が描われ得るよう
な構成を有する新らしい形式の磁気記録再生組番が考え
られた。
本発明は、前記した新らしい形式の磁気記録再生素子を
容易に提供することができろような磁気記録内生素子の
製作法に関するものであり、以下、給付図面を参照しな
がらその具体的な内容を詳細に説明する。
第3図は、本発明の磁気記録内生素子の製作法に従って
作られた磁気記録再生素子によって記録媒体7に情報信
号を記録している状態を示す斜視図であり、この纂3図
において、8は非磁性体材料によって作られている基板
であり、この基板8上に高透磁率材料で構成されたコア
9と、コア9に巻回された巻線10とが形成されている
9a 、9bは、2つの磁極であって、前記の2つの磁
極9a 、9bは、磁気記録媒体70面に対1かし、力
・つ、磁気記録媒体7と磁気記録再生素子MHとの相対
的な移動方向AK対して直面する方IEI Yに互いに
離隔して位置されろ如き端面を嘱えている。
2つの罎49a、9bと、前記の磁極9a 、9bを結
、g:磁路9cとは高透磁率材料で作られており、全体
てソγ9を構成している。コア9には巻線10が巻回さ
れていて、巻線10に矢印りの向きの′電流を流したと
ぎに、コア9中には図中の矢印Fのように磁束が流れろ
。2つの磁極9 a + 9 bの間には間隙αが設け
られており、コア902つの磁極9a、9bの端面が磁
気記録媒体70面に当接され1こ状態として、磁気記録
媒体7を矢印への方向に走行させろと、磁気記録媒体7
の垂直磁化膜7Cには磁極9aによる記録跡taと磁極
9bによる記録跡tbとの2条の記録跡ta、tbとが
記録形成されろ。
第4図は、巻線10に流された電流によってコア9中に
流れろ磁束が、磁極9a、9bによって磁気記録媒体7
の垂直磁化膜7Cに記録される状態を説明する図であり
、フ79の一方の磁極9aから出た磁束は磁気記録媒体
7の垂直磁化膜7Cを垂直に通った後に、水平磁化膜%
7bを通り、次いで垂直磁化膜7cを通してコア9の他
方の磁極9bに到達するという径路で磁気記録媒体7内
を通過して、磁気記録媒体7には磁1i9a、9bにそ
れぞれ対応する2条の記録跡t4+J、が記録形成され
るのである。
巻線lOに流される′を流の方向が図示の場合と逆の場
合には、コア9に流れる磁束の方向が図示の場合とは逆
となり、磁極9bから磁気記録媒体7を通って磁極9a
に到達するという径路で磁束が通り、磁気記録媒体7の
垂直磁化膜9Cには第4図中に示されている磁化の向き
とは逆の同きの残留磁化が生じるものであることはいう
までもない二前記した磁気記録内生素子顧によって磁気
記録媒体7に記録された情報信号の内生は、磁気記録媒
体7における記録跡t11にフ79の磁f19aが対応
し、また、記録跡J、にフ79の磁極9bが対応するよ
う圧して磁気記録媒体7を矢印Aの方向に走行させれば
、磁気記録媒体7における垂直磁化膜7Cの磁留磁化に
よる磁束が、磁気記録媒体7の磁化膜とコア9とを還流
し、それによって:Jγ9に巻回されている巻線10に
再生信号電圧が誘起されて、情@信号の再生が行なわれ
るのである。
前述の説明から明らかなように、第3図示の磁気記録再
生素子においては、磁気記録媒体に端面が当接する2つ
の磁極9a +9b間に設けられている間隙αは、コア
9の磁極9a−+磁気記録媒体7の垂直磁化膜7C→同
水平磁化膜7b−→同垂直磁化膜7C→れることにより
、コアの磁極9 a + 9 bの相互間で磁気記録媒
体7を通らずに側路する磁束の量を無視できる程に小さ
くすることも各局であり、したがって、記録または内生
時に無効となる磁束が極めて少な(なるから、記録再生
効率の高い磁気記録再生素子となされている。
磁気記録媒体7上における最短記録波長は、磁極9a 
、9bの厚さによって定まるから、コア9としては磁極
9a、9bの部分を薄くし、また、2つの磁極9m、9
bをつなぐ磁路9cの部分は磁気−抵抗を減少させる1
こめに厚(構成するのがよい。また、磁極9a+9b間
に形成させる間隙αは、それが狭い方が磁気記録媒体7
の利用効率が高まるが、間隙αが余りに狭いと、磁極9
a+9b間に無効磁束が流れるということが起こるから
、間隙αとしては例えば11xn程度として、前述の問
題が生じないようにする。
また、記録跡巾を数μmとなしつるような2つの磁極9
a、9bを備えた〕7を、磁極9aとm極9bとの間隙
αが記録跡巾と等しいようなものとして構成し、それを
第5図に示すように2個ずらして使用することにより、
磁気記録媒体の利用率を100チとすることもできる。
第5図において、9A、9Bは、それぞれ磁極9a+9
bの巾がTで、かつ、磁極9aと磁極9bとの間隙αも
Tであるように構成されたコアであり、2つのフ79A
、9Bを記録跡tの巾方向・に距離Tだけずらして配置
して記録再生を行なうようにすれば2チヤンネルの情報
信号の記録再生が、磁気記録媒体の利用率100qbの
状態において良好に行なうことができる。なお、この場
合に、2つのコア9A、9Bについて異なる/ノー、・
ス角として、いわゆる7ジマス記録が行なわれるように
してもよい。
次に、第6図(al〜(c1図を参照しながら、本発明
の磁気記録内生素子の製作法について、それを工程J@
vc説明する。M6図(a1図は非磁性体製の基板8の
面上に巻:1ij10の第1層10aのパターンを形成
させた状態を示す図である。
基板8は非磁性体材料、例えばアルミ太セラミック、サ
ノアイ7、酸化ンリコンセラミックなどで作られた基板
であり、基板8上に形成される巻線lOの第1層10=
のパターンは、例えば、導電性物質の薄膜を蒸着法、ス
パッタリング法、イオンブレーティング法、無電界メツ
先決、その他周知の任意の手段の適用によって基板8上
に付着形成させた後に、フォト−Lノチング手段によっ
て形成させることができる。前記の着膜手段やフォト−
Lッチング手段は、第6図(bl 、 (c1図eこ示
す工程におけるパターンの構成についても使用される。
第6図(a)〜(c)図中における線13−B及び線C
−Cは基板8上の基準位置である。第6図(a1図に示
されているように、基板8上に巻線10の第1層10a
のパターンが導電性材料によって付着された後に、その
上に所要パターンの絶縁膜を付着させてから、$6図f
b1図のように、高透磁率磁性材料により所要パター7
のコア9が付着形成される。
次いで、再び所要パターンの絶縁膜を付着させてから、
第6図(c)図示のように導電性物質による所要のパタ
ーン10b、すなわち、巻線1oの第2層10bのパタ
ーンを付着形成させる。それから、線C−Cの位置で切
断してその切断面を研磨して摺接面を形成すると、第3
図に示すような磁気記録再生素子が完成する。なお、巻
線10の第1層のパターン10aと巻線10の第2層の
パターン1obトは、それぞれの各対応する端部間にお
いて電気的に接続されることにより、前記した巻、ll
l0の第1層のバター/lOaと巻線10の第2層のパ
ターン10b トによって第3囚に示すような巻線1o
が形成されるのであるが、巻線10の形成態様としては
第3図に示されているような構成態様のものに限定され
ることはなく、例えば、コアの2つの脚部にそれぞれ巻
回される巻線部分が並列接続されるようになされたり、
あるいは:J7に1個の巻線部分だけを設けるなど、巻
11110の構成の仕方は任意てあり、巻線10として
どのような構成態様のものが採用されるかによって、巻
$10の第1層のパターン10a子は、2つの磁極の巾
をTとし、また2つの磁極の間隔もTとした磁気記録再
生素子を第6図(al〜(e1図を参照にして説明した
ような製作法に従って作り、それを2個組合わせること
によって容易に得ることができる。
以上、詳a (Cgll明しTこところから明らかなよ
うに、本発明の磁気記録再生素子の製作法では、従来の
水平磁化記録法による記録再生を行なうように構成され
た磁気記録再生装置における磁気ヘッドの代わりに使用
すれば、その磁気記録再生装置を垂直磁化記録法による
磁気記録再生を行なう磁気記録再生装置とさせうるよう
な構成形態を有し、かつ、記録時に要する電力が少なく
て済み、かつ、再生効率も高い磁気記録再生素子を、フ
ォトリソグラフィ技術を応用して容易に多量生産するこ
とができるのであり、優れ1こ特性を有し、がっ、特性
にばらつきのない磁気記録再生素子を容易に提供できる
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は従来の磁気記録内生素子による記録
再生状態を示す正面図、第3図は本発明の製作法によっ
て作られた記録再生素子による記録状態、を示す斜視図
、第4図は同上一部の正断面図、第5図は他の構成形態
の磁気記録再生素子による記録状態の斜視図、第6図(
al〜(01図は本発明の製作法による磁気記録再生素
子の製作工程を説明するための平面図である。 1.7・・・磁気記録媒体、7b・・水平磁化膜、7C
・−・垂直磁化膜、8・・・基板、9・、・コア、9a
+9b・・・磁極、9c・・磁路、1o・・巻線、特許
出願人 日本ヒクター株式会社 昆  1  図 葛  4  図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 磁気記録媒体面に対して垂直な方向に残留磁化が生じる
    ようになされている垂直磁化膜を備えている磁気記録媒
    体の面に垂直な磁束を与えて磁気記録媒体に情報信号を
    記録したり、あるいは、磁気記録媒体の垂直磁化膜の磁
    留磁化による磁束を検出して情報信号を再生する磁気記
    録再生菓子として磁気記録媒体の面に対面し、かつ、磁
    気記録媒体と磁気記録再生素子との相対的な移動方向に
    対して直交する方向に離隔し、て位置される如き端面を
    備えている2つの磁極と、前記の2つの磁極を績ぶ磁路
    とが高透磁率材料で構成されており、また、前記した磁
    路に情報信号の記録再生用の巻線を施こして、前記した
    2つの磁極の端面によって互いに離隔したそれぞれ個別
    の記録跡が描かれるようにしてなる磁気記録再生素子の
    製作法であって、非磁性体材料製の基板上に巻線の第1
    層と対応する所要のパターンの導電性薄膜を付着形成さ
    せる工程と、前記した巻線の第1層と対応する所要のパ
    ターンの導電性薄膜が付着″形成された基板上に所要の
    パターンの絶縁膜を付着形成させる工程と、前記した巻
    線−の第1層と対応する所要のパターンの導電性薄膜の
    付着形成位置に対して予め定められた位置関係を有し、
    かつ、所要のパターンを有するフ7を高透磁率磁性材料
    の薄膜パターンによって付着形成させる工程と、@記し
    たコアの薄膜パターン上に絶縁膜を付着形成させる工程
    と、前記し1こ巻線の第1層と対応する所要のパターン
    の導電性薄膜と電気的に接続された状態で巻線を形成し
    うる巻線の第2層と対応する所要のパターンの導電性薄
    膜を付着形成させる工程とからなることを特徴とする磁
    気記録再生素子の製作法
JP526282A 1982-01-16 1982-01-16 磁気記録再生素子の製作法 Pending JPS58122611A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP526282A JPS58122611A (ja) 1982-01-16 1982-01-16 磁気記録再生素子の製作法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP526282A JPS58122611A (ja) 1982-01-16 1982-01-16 磁気記録再生素子の製作法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58122611A true JPS58122611A (ja) 1983-07-21

Family

ID=11606310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP526282A Pending JPS58122611A (ja) 1982-01-16 1982-01-16 磁気記録再生素子の製作法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58122611A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6286519A (ja) * 1985-10-02 1987-04-21 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション ツイン・トラツク用磁気ヘツド

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5010135A (ja) * 1973-05-25 1975-02-01
JPS5156201A (en) * 1974-11-12 1976-05-17 Mansei Kogyo Kk Kogakutekijohono yomitorisochi niokeru toratsukingushingono kenshutsuhoho

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5010135A (ja) * 1973-05-25 1975-02-01
JPS5156201A (en) * 1974-11-12 1976-05-17 Mansei Kogyo Kk Kogakutekijohono yomitorisochi niokeru toratsukingushingono kenshutsuhoho

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6286519A (ja) * 1985-10-02 1987-04-21 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション ツイン・トラツク用磁気ヘツド

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5703740A (en) Toroidal thin film head
JPH028365B2 (ja)
JPH11110717A (ja) 薄膜単磁極ヘッド
US6101067A (en) Thin film magnetic head with a particularly shaped magnetic pole piece and spaced relative to an MR element
US6424508B1 (en) Magnetic tunnel junction magnetoresistive head
JPH0459685B2 (ja)
JPS59195311A (ja) 垂直磁気ヘツド
JPH0291807A (ja) 複合型薄膜磁気ヘッド
JPS58122611A (ja) 磁気記録再生素子の製作法
JPS6275924A (ja) 一体化薄膜磁気ヘツド
JPS6362804B2 (ja)
JPH03286413A (ja) 磁気抵抗郊果型ヘッド
JPS62114113A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JPS60256907A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JPH08263811A (ja) 磁気ヘッド及びその製造方法
JP3044012B2 (ja) 磁気抵抗効果素子、磁気抵抗効果型ヘッド、磁気ヘッド及び磁気記録再生装置
JPH0817019A (ja) 磁気抵抗効果ヘッド
JPS5971124A (ja) 磁気抵抗効果型磁気ヘツド
JP2948182B2 (ja) 録再分離複合型磁気ヘッド
JP2747034B2 (ja) 磁気抵抗効果ヘッド
JPS626420A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JPS5971118A (ja) 垂直磁化再生ヘツド
JPS60115014A (ja) 垂直磁化用磁気ヘッド
JPS6266414A (ja) 磁気ヘツド
JPH08321013A (ja) 磁気ヘッド及びその製造方法