JPS58122029A - 微粒粉体の液状化装置 - Google Patents

微粒粉体の液状化装置

Info

Publication number
JPS58122029A
JPS58122029A JP56145980A JP14598081A JPS58122029A JP S58122029 A JPS58122029 A JP S58122029A JP 56145980 A JP56145980 A JP 56145980A JP 14598081 A JP14598081 A JP 14598081A JP S58122029 A JPS58122029 A JP S58122029A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
powder
stirring
mixture
lumps
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56145980A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuo Mochizuki
望月 光男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP56145980A priority Critical patent/JPS58122029A/ja
Publication of JPS58122029A publication Critical patent/JPS58122029A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F33/00Other mixers; Mixing plants; Combinations of mixers
    • B01F33/80Mixing plants; Combinations of mixers
    • B01F33/82Combinations of dissimilar mixers
    • B01F33/821Combinations of dissimilar mixers with consecutive receptacles
    • B01F33/8212Combinations of dissimilar mixers with consecutive receptacles with moving and non-moving stirring devices

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mixers With Rotating Receptacles And Mixers With Vibration Mechanisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は特に微粒子状とされる粉体、例えば時に結晶
粒子の細かい澱粉、化学生成物等θ)混線に於いて非融
解粒の生ずることのないようンこその練成構a体の改良
さI7た液状化装置の開示に係わるものでf”、、4つ
而して従前に於けるこの伸の做−粉末J)液状化に於い
ては、粉末自体が一定の大きさに於いて同面に液体を含
浸し、このN凌表面層が一定のゲル状態のもとに皮膜を
嘴1iL、たことよりして粉末が、その粉末粒U)大き
さに於いて液体内に:4!II解しない姑朱を誘起した
ものである。
か\る混入時に於ける不都合は、混入しようとする粉末
神子カ1倣刑であればある種発生し易く、その混入の仕
方如何によっては?厖大粉体の殆どが粉体1固有の粒子
径以上の塊に於いて液体内lこ混入されたものである。
又、か−る宛として表面tこゲル化層を有するにいたっ
た粉体を液体内に再度粉体iml有の粒子径のものとし
て融解するこ々は、当該粉体塊のゲル化皮膜によって阻
害されると共に該粉体塊自体が液体面上に浮遊すること
より、これを捕提、練り崩すことを特に困難としたもの
である。
、      本発明′C於い6は・か゛る一般的な微
細粉末の液状化に於いて誘起されるダマダマを確実に赴
っ迅1fi lこ消去し、粉体本来の粒子径のものとし
て液体内に混融せしめるようにしたものであって、その
構成の要旨を任意のベースとされる液体中lこ做粒粉体
仝混入、攪拌せしめる工程と、120度右又は左方向に
捻回した帯状翼を練成筒体の流通路内lこ+、’fj4
次、交圧に右回又は左回する如く連設内装した練成装置
内に上記攪拌液状物を圧送、混線せしめる工程とよりな
る点に置き、以下の4体的な実権fIJ、’7、この実
施列lこ晴晴する相当の設計変更が予定さイまたもので
ある。
以下本発明の詳細を図面lこ示す典型的な一実施例につ
いて説明するに、(1)は特lこ微粒子状とされる粉体
であって、攪拌容器(2)のベース液(3)中に混入し
、これを攪拌鴎(4)をもって攪拌し、所期の混線をな
すようにしたものである。
か\る攪拌容器(2)lこ於ける攪拌処理tこ於いては
混入粉体il+は通例ダマダマ状の塊(5)〜(5)を
多数誘起浮遊せしめたものであり、これをポンプ(6)
をもって練成装置(力内に圧送するようにしたものであ
る。
か\る圧送混合液は、練成装置t(7)に於けるWL(
力a並びに(力すをもって急速に捻回と、衝突攪拌並び
lこ剪断作用を受け、組成物自体の微粒子化lこ向けた
急速な破砕、細微化が約束されたものである。
尚、この練成装置(力は翼(力aを先ず右方向に180
度捻同市る帯状のものとし、次いで翼(力すを左方向に
180凌捻回する帯状のものとして連設し、これを順次
連設することをもって圧送液状物の急速な混線、攪拌、
イ鉛突綽成、剪断破砕を誘起し、叙上攪拌容器(2)に
於けるダマダマと称される塊(5)が確実に消去され、
容器(8)lこ於ける流状物は、粉体(1)個有の粒子
径又はそれ以下の粒子径とされたものである。
尚、第2図に於いて示される実施例は、先のポンプ(6
)に代わるべきものとしてスクリュー(9)を配置した
ものであり、又第3・閾に於いて示される実施例は容器
(2)に於ける液(3)の圧力をもって夫々攪拌液を練
成裟1イ(力番こ圧送するようにしたものであって、前
記第1図に於けると同一の作用、効果が約束されたもの
である。
本発明に係る微粒粉体の液状化装置tオ叙上lこ於けろ
嗅純4C工程並びに・撓噴よりなC)、迅速な凝結塊(
5)の消去を約束したことよりして前記せる緒特性の4
体的な奏@を明し得たものである。
即ち、本発明に於ける液状化装置に弱いては凝結塊(5
)を浮遊した液(3)をパイプ状の装置(7)内に取り
込み、液上面に対する浮遊を抑止すると共に、この塊(
5)に対し、捻り、衝突、剪断等の種々の動作を極めて
短時間内にしかも極力短かい動作距離内に於いてこれ等
動作を複合的に作用せしめたことよりして、塊(5)は
確実に消去されたものである〇 一般的にダマダマとして発生した塊(5)は気密泡状の
構造体となり液(3)面上に浮遊したことよりして、こ
れ等が攪拌に於いては勿論、圧潰処理等による消去処理
に適合せず、通例粉体に対する液の添加を爾増しつ\摺
りつぶし、充分に塊を環<シた後に於いて液を光填浴解
したものである。
しかし乍ら、か\る手法に於いては粉体の混線処理に多
分の時間と手間とが要請されると共にその混線に特殊な
技術が要綱されたものである。
本発明は、か\る従前例に於ける不都合を一掃し、極め
て簡便な装置をもって手際良く、迅速に粉体塊の存しな
い液状物の生成を可能としたものであり、又これ等粉体
塊の消去と共に粉体自体の粒子径の細分化をも約束した
ものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置の一実施例である要部破裁側面図、
第2図並びに第3図は他の実施例を示す要部破裁側面図
である。 尚、図中(1)・・・粉体、(2)・・・攪拌容器、(
3)・・・ベース液、(4)・・・攪拌翼、15)・・
・塊、(6)・・・ポンプ、(力・・・練成装置、(8
)・・・容器、19)・・・スクリューを示したもので
ある。 第  3  図 手続補正書は式) %式% l事件の表示 昭和56年特許願第145980号 2発明の名称    微粒粉体の液状化装置3補正をす
る者 事件との関係    特 許 出 願 人住所   東
京都台東区東上野6丁目18−19名称      望
  月  光  男5補正命令の日付  昭和58年 
2月22日6補正により増加する発明の数 7補正の対象    代理権を証する書面、 図  面
8補正の内容  全図面を別紙の通り浄書して補充する

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)任意のベースとされる液体中に微粒粉体を混入、
    攪拌せしめる工程と、120度右又は右方向に捻回した
    帯状翼を練成筒体の流4路内に順次、交互に右回又は左
    回゛「る如く連設内装した練成vc置内に上記攪拌液状
    物を圧送、混線せしめる工程とよりなることを砕機と−
    Cる微粒粉体の液状化装置。
  2. (2)  前4ピ攪拌液状物の圧送を微粒粉体攪拌d4
    と偉成装償間に介装されるポンプ又はスクリューをもっ
    てなすようにしたことを特徴とする特許請求のin囲第
    −項記載に係る微粒粉体の液状化装置。
  3. (3)前記・資拌液状物の圧送を微粒→庫攪拌容器に於
    ける液圧をもってなさしめるようにしたことを特徴とす
    る特許・d求の範囲第一項記載に係る微粒粉体の、神状
    化装+ll。
JP56145980A 1981-09-14 1981-09-14 微粒粉体の液状化装置 Pending JPS58122029A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56145980A JPS58122029A (ja) 1981-09-14 1981-09-14 微粒粉体の液状化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56145980A JPS58122029A (ja) 1981-09-14 1981-09-14 微粒粉体の液状化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58122029A true JPS58122029A (ja) 1983-07-20

Family

ID=15397408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56145980A Pending JPS58122029A (ja) 1981-09-14 1981-09-14 微粒粉体の液状化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58122029A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1892033A1 (en) * 2006-08-21 2008-02-27 ZHERMACK S.p.A. Apparatus and method for mixing a multi-component substance for dental castings
JP2008264707A (ja) * 2007-04-23 2008-11-06 Aica Kogyo Co Ltd 混合方法及び混合装置
JP2009195407A (ja) * 2008-02-20 2009-09-03 Zhermack Spa ミキサ
US7731413B2 (en) 2008-02-20 2010-06-08 Zhermack S.P.A. Mixer for multi-components substance for dental casting
CN106478909A (zh) * 2016-12-06 2017-03-08 无锡同心塑料制品有限公司 一种聚氨酯泡沫塑料混合反应设备

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1892033A1 (en) * 2006-08-21 2008-02-27 ZHERMACK S.p.A. Apparatus and method for mixing a multi-component substance for dental castings
JP2008264707A (ja) * 2007-04-23 2008-11-06 Aica Kogyo Co Ltd 混合方法及び混合装置
JP2009195407A (ja) * 2008-02-20 2009-09-03 Zhermack Spa ミキサ
US7731413B2 (en) 2008-02-20 2010-06-08 Zhermack S.P.A. Mixer for multi-components substance for dental casting
CN106478909A (zh) * 2016-12-06 2017-03-08 无锡同心塑料制品有限公司 一种聚氨酯泡沫塑料混合反应设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9975096B2 (en) Vibration-assisted apparatus for mixing immiscible liquids and for mixing powders with liquids or with other powders
US5007590A (en) Apparatus and method for mixing solid or semi-solid wastes with additives
JPS58122029A (ja) 微粒粉体の液状化装置
KR20200072801A (ko) 응집현상 방지용 다축 플래니터리 교반기
JPS6033284A (ja) 油中水型エマルシヨン爆薬の製造方法
JPS6033283A (ja) 油中水型エマルシヨン爆薬の製造法
JP6325968B2 (ja) プラネタリーミキサー
CN104151115B (zh) 一种易敏化复合乳化剂及其制备方法
JPH0929084A (ja) 攪拌装置
JP3185110B2 (ja) 混合装置
JP6310957B2 (ja) 連続式団粒化撹拌装置
US1733497A (en) Aqueous dispersion and process of making same
JPH0642733Y2 (ja) 撹拌装置
JP2001079827A (ja) 管路内混合装置
JPS6024565Y2 (ja) 連続ベントナイト液製造装置
CN107649063A (zh) 一种纳米材料超声共振乳化混配装置
JP3112430B2 (ja) 土砂改良装置および土砂改良工法
JP4258201B2 (ja) コンクリートの製造方法
JP2017051509A (ja) 水銀安定化法
JPS635773Y2 (ja)
JPS5967534A (ja) ハロゲン化銀写真乳剤の製造方法及びその装置
Yamada et al. Equipment evaluation for low density polyethylene encapsulated nitrate salt waste at the Rocky Flats Plant
JPH05690B2 (ja)
US1793957A (en) Method and apparatus for emulsifying asphalt
JPS6363018B2 (ja)