JPS58120864A - 繊維製品の処理装置 - Google Patents

繊維製品の処理装置

Info

Publication number
JPS58120864A
JPS58120864A JP82082A JP82082A JPS58120864A JP S58120864 A JPS58120864 A JP S58120864A JP 82082 A JP82082 A JP 82082A JP 82082 A JP82082 A JP 82082A JP S58120864 A JPS58120864 A JP S58120864A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reactor
temperature plasma
vacuum
low
treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP82082A
Other languages
English (en)
Inventor
山東 美一
後藤 徳樹
田中 逸夫
石徹白 博司
南方 松夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sando Iron Works Co Ltd
Unitika Ltd
Original Assignee
Sando Iron Works Co Ltd
Unitika Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sando Iron Works Co Ltd, Unitika Ltd filed Critical Sando Iron Works Co Ltd
Priority to JP82082A priority Critical patent/JPS58120864A/ja
Publication of JPS58120864A publication Critical patent/JPS58120864A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、わた、トップ等の繊維製品を低温プラズマ処
理するための処理装置に関するものである。
工業的に生産する天然線維、化学繊維からなるわた、ト
ップ等の繊維製品を精練等の処理を行なう従来手段には
、例えばパッチを使用し、高圧あるいは常圧の下で多量
の熱資源、水資源あるいは特定の薬品を使用して湿熱処
理することが行なわれている。この前処理の一例につい
て具体的に述べれば、例えば木綿の綿状での前処理には
薬液例えばカセイソーダ、又はソーダ灰等のアルカリお
よび浸透剤の水溶液で100℃前後で20分以上の処理
を行う。次いで、こちら使用した薬剤を除去するため水
洗し乾燥を行い、目的とする前処理を完了しているもの
であった。ところが、かかる前処理手段では、処理用の
薬液が必要であることと、この薬液を繊維に反応せしめ
るために、多量の蒸気を必要とすること、更にはその蒸
気及び薬液により反応処理された繊維に含まれる残液あ
るいは夾雑物等の付着物を除去せしめるための多量の水
洗機及びこれらの各水洗機内に供給すべき、多量の水資
源が必要であること、更には水洗された排液を廃棄処理
するための装置が必要である等のことから、繊維製品を
前処理するに幻1、多量の水資源、熱エネルギーを費し
ているのが現状である。また水洗機よp排出される廃液
中には必然的にも薬剤が含まれることから、排液公害等
の問題も生じ、該廃液の処理にも多大なる設備費、人件
費等がかさんでいるもので、特に繊維加工業会において
は経済性に欠けるものであった。
本発明はかかることから鑑みてなされたもので、熱エネ
ルギー、水質源を殆んど使用することなくわだ、トップ
等の繊維製品の前処理(精練)を行なりことができる処
理装置を提供するものである。
即ち本発明を具体的に述べれば処理すべき繊維製品の縁
続表面及び繊維の内芯部にまで低温プラズマを作用させ
て、繊維の表面及び繊維間に付着されている撥水性夾雑
物等の不純物を酸化分解させて親水化し、特に繊維の内
芯部に及ぶ精練処理効果を有効に行なうことができるよ
うにすると共に、薬液、熱エネルギー、水資源を使用す
ることなく、繊維製品の表面及び内芯部の精練処理を経
済的に、しかも廃液による公害問題を引き起すことなく
処理することができる処理方法及び装置を提供すること
を目的とするものである。
以下に本発明を図面に示す実施例に基いて詳細に説明す
る。
実施例I 第1図及び第2図において、本実施例は繊維製品として
わた、トップ等を使用するものであって、1は竪形の反
応器であって、この反応器1内中央には、通気性かつ通
電性を有するパイ762が支持体3によって起立保持さ
れている。4は通気性を有し、しかも電気的に絶縁され
てbるかごであるが、とのかと4は、前記パイプ2の周
囲に位置され、該かごは必要に応じて反応器1内よシ出
入れできるものである。6は、がご4の外周囲に配設さ
れた電極板もしくは電極棒であシ、7は反応器1の上側
開口部8に被着される蓋体である。9は反応器1内に供
給すべきガス供給口、1oは反応器の内外を貫通するパ
キーームノ量イブであって、このバキュームパイプには
図示しない真空ポンプが接続されている。
以上が本実施例よシなる装置の構成であるが次にこの装
置を使用し壬の繊維製品、即ちゎた、トラフ’等11の
処理について述べる。この処理に適用される繊維製品は
、木綿Zoo、羊毛10096のわた、あるいは木綿又
は羊毛に例えばポリエステル繊維、ビニロン、ナイロン
、羊毛、麻、絹、アセテート、レーヨン等の繊維を混用
せしめてなるトップであシ、このM維M品11の適量を
かと4内に収容し、次いでこのかご4を反応器1内にセ
ットせしめる。しかる後この反応器1を密閉し、そこで
バキュームパイプ10に連結される真空ポンプ(図示せ
ず)を駆動して反応器1内を減圧してその真空度をI 
Torr以下望ましくは0.5 Torr以下にした後
ガス供給口9よシ反応器1内へ所定のガスを供給して真
空ポンプによる排気量とガス供給量を調節することによ
シ反応器1内の真空度を0.1〜10 Torr望まし
くは0.5〜2 Torrに調節する。尚この真空度条
件を0.1〜I OTorr iC限定した理由は、真
空度が10 Torr以上では後述する低温プラズマの
発生が不安定になり、また0、ITorr以下の真空度
に保持することは真空ポンプ容量およびシール機構など
の面で設備コストおよび維持、運転コストが高くなるほ
か、低温プラズマガス濃度が低下するため処理効果も低
下するから(5) である。
かくして反応器1内を所定のガスにより所定の真空度に
調整し友後電極板6へ高周波、望しくけI kHz 〜
300 Mf(zのf#!、回内の高周波電力を目J加
すれば、この電極板と、アースされているパイプとの間
で、即ち反応器1内で低温プラズマが発生される。
このようにして、0.1〜10 Torrの減圧状態に
ある反応器1内に供給された酸素10096あるいは酸
素を含む混合気体に高周波を照射すると酸素分子は励起
されて低温プラズマが発生し、このとき・ぐキーームノ
4イゾ10からの吸引を続けると反応器内の低温プラズ
マが、パイプ2内部の負圧作用によシ、そのかご4内に
収容されているfll維製品11の内部に透過吸収され
るために、その繊維の内芯部にまで低温プラズマが作用
し、これにより繊維中に含まれている夾雑物が、酸化分
解ある騒は水に可溶な化合物となることから、該わた又
はトップ等の親水性、浸透性が大幅に向上されたものが
得られるので引続き実施する染色等の加工(6) で浸透斑などの問題もなく良好なる加工ができるわけで
ある。
実施例■ 第3図において、本実施例は前記実施例と同様に形成さ
れた反応器1内に、上下方向に隔設される一対の電極板
6,6′を内装し、更にその双方の電極板6と6′との
間に、通気性かつ絶縁性を有する網4′を介してわた、
トップ等の繊維製品11を充填保持せしめたものである
従って本実施例においても、前記実施例と同様に、反応
器1内を一旦0,1〜0.5Torrの圧力に減圧し、
しかる後、ガス供給口9よシガスを供給して、この反応
器1内が約0.5〜10 Torrとなるように調整し
、そこで電極板6,6′へ高周波をかけて反応器1内で
低温ゾラズマを発生させる。更にバキュームノ4イブ1
0による吸引を続けると反応器内の低温プラズマが通気
性の網4′を介してその通気性の網4′、4′間に位置
されている繊維ll内に低温プラズマが作用し、これに
よシこの繊維に句着又は含まれている夾雑物が酸化分解
あるいは水に可溶な化合物に変えられ、親水性、浸透性
が大幅に向上されたわた又はトップが得られ、引続き行
う染色などの加工工程に適した状態となる。
以上のように本発明は密閉できる反応器と、この反応器
内で隔設され、しかも周面に多数の透孔を密間隔で穿設
してなる通気性かつ通電性を有する一対の電極体と、上
記反応器内を真空に保持せしめるためのバキューム機構
と、反応器内にガスを供給するためのガス供給手段と、
上記双方の電極体間で低温プラズマを発生せしめるため
の給電手段を具備せしめていることを特徴とする繊維製
品の処理装置であるから、この装置によればわた、トッ
プ等の繊維製品の内芯部にある夾雑物も、上記低温プラ
ズマによシ酸化分解され、その繊維製品表面及び内芯部
にある夾雑物を除去あるいは水に容易に溶解する化合物
にかえることができるものである。
即ち本発明の最大の時点は、バキュームによる負圧作用
により、反応器内の低温ノラズマは、繊維製品の内芯部
にまで作用されることから、繊維製品の内芯部にまで低
温プラズマが作用し、これにより繊維製品の表面だけで
なく、内芯部に至る低温プラズマ処理がなされて、品質
の良好な低温ノラズマ処理、即ち精練等の処理ができる
効果がある。更に本発明は、反応器内において一度に多
量の繊維製品の低温プラズマ処理ができ、処理効率、即
ち生産性を高めることができる。更に本発明によれば、
低温プラズマを繊維製品内に浸透せしめることによシ、
熱エネルギー、水資源あるいは薬液を使用することなく
、前処理が可能であることから繊維製品の前処理が経済
的にしかも廃液害を招くことなく迅速になされる効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
図面はいずれも本発明よシなる繊維製品処理装置の実施
例を示し、第1図はその第1実施例を示した側断面図、
第2図はその平断面図、第3図は第2実施例を示した側
断面図である。 1 ・反応器、    2 ・通気性・ぐイブ、3 ・
支持体、    4・・・かご、4′・・網、    
  6,6′・・電極体、(9) 7 蓋体、     8・・開口部、 9・・・ガス供給口、   1o・・バキュームノfイ
ゾ、11・・・繊維製品 (10)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 密閉できる反応器と、この反応器内で隔設され、しかも
    周面に多数の透孔を密間隔で穿設してなる通気性かつ通
    電性を有する一対の電極体と、上記反応器内を真空に保
    持せしめるためのバキューム機構と、反応器内にガスを
    供給するためのガス供給手段と、上記双方の電極体間で
    低温プラズマを発生せしめるための給電手段を具備せし
    めていることを特徴とする繊維製品の処理装置。
JP82082A 1982-01-06 1982-01-06 繊維製品の処理装置 Pending JPS58120864A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP82082A JPS58120864A (ja) 1982-01-06 1982-01-06 繊維製品の処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP82082A JPS58120864A (ja) 1982-01-06 1982-01-06 繊維製品の処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58120864A true JPS58120864A (ja) 1983-07-18

Family

ID=11484297

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP82082A Pending JPS58120864A (ja) 1982-01-06 1982-01-06 繊維製品の処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58120864A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017172073A (ja) * 2016-03-24 2017-09-28 翁慶隆 繊維トウ成形半硬化繊維トウ含浸装置及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017172073A (ja) * 2016-03-24 2017-09-28 翁慶隆 繊維トウ成形半硬化繊維トウ含浸装置及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4550578A (en) Apparatus for low-temperature plasma treatment of a textile product
JPH06158532A (ja) 布帛の前処理方法及び装置
US4457145A (en) Apparatus for treating a textile product continuously with the use of low-temperature plasma
US4437324A (en) Apparatus for treating a cloth continuously with the use of low-temperature plasma
US4419869A (en) Apparatus for treating a cloth with the use of low-temperature plasma
JPS58120864A (ja) 繊維製品の処理装置
JPS58120875A (ja) 布帛の低温プラズマ連続処理装置
JPS58120874A (ja) 繊維製品の処理方法及び装置
JPH05263355A (ja) 布帛の連続前処理方法
JPS5860060A (ja) 木綿を含む布帛の精練方法
JPS60134061A (ja) 低温プラズマ連続処理装置
JPS5865060A (ja) 繊維製品の低温プラズマ連続処理装置
JPS58120863A (ja) 布帛の低温プラズマ連続処理装置
JPH08311763A (ja) 布帛の連続精練・漂白方法及び装置
JPH0321213B2 (ja)
JPH025455B2 (ja)
HK1023155A1 (en) A method and apparatus for the heat treatment of textiles
JPS6032743B2 (ja) 繊維製品の低温プラズマ処理装置
JPS6054428B2 (ja) 低温プラズマ処理装置
JPH025456B2 (ja)
JPS6336389B2 (ja)
JPS6031939B2 (ja) 低温プラズマ処理装置
US4517818A (en) High pressure steamer for continuous wet-heat treatment of a cloth
JPH0141747B2 (ja)
JPS61670A (ja) 布帛の連続処理加工方法