JPS58120863A - 布帛の低温プラズマ連続処理装置 - Google Patents

布帛の低温プラズマ連続処理装置

Info

Publication number
JPS58120863A
JPS58120863A JP81982A JP81982A JPS58120863A JP S58120863 A JPS58120863 A JP S58120863A JP 81982 A JP81982 A JP 81982A JP 81982 A JP81982 A JP 81982A JP S58120863 A JPS58120863 A JP S58120863A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fabric
reactor
temperature plasma
low
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP81982A
Other languages
English (en)
Inventor
山東 美一
後藤 徳樹
逸雄 田中
石徹白 博司
南方 松夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sando Iron Works Co Ltd
Unitika Ltd
Original Assignee
Sando Iron Works Co Ltd
Unitika Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sando Iron Works Co Ltd, Unitika Ltd filed Critical Sando Iron Works Co Ltd
Priority to JP81982A priority Critical patent/JPS58120863A/ja
Priority to US06/452,101 priority patent/US4466258A/en
Priority to DE19823248590 priority patent/DE3248590A1/de
Publication of JPS58120863A publication Critical patent/JPS58120863A/ja
Priority to US06/583,002 priority patent/US4550578A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、編物、織物、不織布等の布帛を連続的に低温
プラズマ処理するための装置に関するものである。
従来工業的に織物、編物など布帛を連続的に処理する工
程は、染色前の工程では、布帛に付着している撥水性夾
雑物を除去、あるいは親水化し布帛に染料液が容易に浸
透せしめるための精練工程および染色後柔軟、撥水、静
電防止、防汚吸水などの特性を付与する仕上工程がある
が、いずれの工程も水系で処理を行っていた。
たと、えば精練工程では、木綿を含む布帛の場合カセイ
ソーダ、ソーダ灰などのアルカリNM!助剤を付与し1
00℃前後で20分以上スチーミングあるいは、アルカ
リ、精練助剤を含む水溶液で煮沸して、撥水性夾雑物を
水溶化せしめ次いで処理布帛に付層している5、赳剤お
よび可溶化された夾雑物等の付着物を除去するための手
段として、水洗を繰シ返し行い更には、水洗後乾燥する
工程が必要であった。
また、仕上工程においては、水に溶Nあるいは分散させ
た仕上加工剤を伺与した後乾燥機を通して水分を蒸発除
去させる工程が心安であり、加工目的によってはさらに
高温熱処理によシ仕上剤を反応固着せしめる工程が必要
であった。
ところが、かかる処理手段では、処理用の薬剤がコスト
高になること、薬剤を布帛に反応せしめるために多量の
熱量を必要とすること、更には精練工程の場合その蒸気
及び薬液により反応処理された布帛に含まれる残液ある
いは夾雑物等の句着物を除去せしめるだめの多数の水洗
機及びこれらの各水洗機内に供給すべき、多量の水資源
が必要であること、更には水洗された排液を廃棄処理す
る/こめの装置が必要である等のことから、布帛を前処
理するには多量の水資源、熱エネルギーを費しているの
が現状である。また、水洗機より排出される廃液中には
必然的にも薬剤が含まれることから、排液公害等の問題
も生じ、該廃液の処理にも多大なる設備費、人件費等が
かさんでいるもので、特に繊維加工業会においては経済
性に欠けるものであった。
本発明はかかることから鑑みてなされたもので、熱エネ
ルギー、水資源を殆んど使用することなく布帛の処理を
連続的に行なうことができる処理袋fitを提供するも
のである。即ち本発明を具体的に述べれば、処理すべき
布帛を連続的に低温プラズマ雰囲気中に移行せしめ、該
移行する布帛に低温プラズマを作用させて、精練工程の
場合繊維の底面及び緘維間に付着されている撥水性夾雑
物等の不純物を酸化分解させて親水化し、特に繊維の内
芯部に及ぶ精練処理を有効に行なうことができ、また仕
−L加工場合は、気相での布帛の仕上処理ができるよう
にすると共に薬液、熱エネルギー、水資源の使用が従来
法に比べ極めて少■ですむことにより経済的に、しかも
廃液による公害問題を引き起すことなく布帛を処理する
ことができる処理装置を提供することを目的とするもの
である。
以下に本発明を図面に示す実施例に基いて詳細に説明す
る。
実/1m例I 第1図において、1は反応器であって、この反応器1に
は処理すべき布帛2をこの反応器1内に連続的に4大す
るための導入口3と、反応器1内の布帛を連続的に導出
させるための導出口4が設けられている。またこの導入
口3及び導出口4の夫々には、布帛を連続的に挿通する
ことはできるが、反応器l内を真空(0,1〜10 T
orr 、望ましくは05〜2Torr)に保つことが
できるシール機構5及び6が設けられているがかかるシ
ール機構5.6は、本発明者らが開発している公知のシ
ール機構を利用することによって反応器1の導入口及び
導出口をシールすることができる。
7.7′は、反応器1内において並設されている回転可
能な2個の布帛ガイドドラムであるが、この布帛ガイド
ドラム7.7′は網等の通気性を有する非通電性の材料
によ多形成されている。8は布帛ガイドドラム7及び7
′の回転中心に位置されている通気性のバキュームパイ
プであって、この通気性のバキュームパイプの端部は反
応器1外に設備されている真空ポンプ(図示せず)に接
続されている。またこのバキュームパイプ8は通電材料
で形成されていてアースもれている。9は双方の布帛ガ
イドドラム7.7′の外側周囲に隔設配置さく5) れた多数本の電極棒であるが、これらの電極棒9には図
示しない発振器からの高周波電力が供給されるようにな
っている。またこの電極棒にかえ、布帛ガイドドラムの
周囲を囲む電極板であってもよいが、この電極板使用の
場合は、該電極板に、通気性をもたらすために多数の透
孔を穿設するかあるいは網板の如き材料を使用するのが
望ましい。
10.10’は夫々のガイドドラム7及び7′の周面に
布帛2をガイドさせるための一対のガイドロールである
が、この対のガイドロール10と10′との間には、こ
の双方のガイドロール10と10′トの間隙を閉塞する
ためのシールロール11と端面シール板12が設けられ
ていてガイドドラム7゜7′の局面に当接ガイドされる
布帛の通気効率を高めて布帛2の低温グラズマ透過率を
高めているものである。13は反応器1内にガスを供給
するためのガス供給口である。
以上が本実施例よ)なる装置の構成であるが、次にこの
装置を使用する布帛の低温プラズマ処理について述べる
。例えば精練工程の場合この処理(6) に適用される繊維製品は、木綿100%、あるいは木綿
に例えばポリエステル繊維、ビニロン、ナイロン、羊毛
、麻、絹、アセテート、レーヨン等の繊維を混用せし2
0てなる交織、交編した未イ°〃練かつ乾燥された布帛
2を反応器1内のガイドドラム7及び7′にガイドさせ
、更にこのガイドドラムを回転させて反応器1内を通過
する如く連続移行せしめる。そこで・ぐキーームパイ7
°8に連結される真空、1ソンf(図示せず)を駆動し
て反応器1内を減圧して、その真空度をI Torr以
下望ましくは0、5 Torr以下にした後ガス供給口
13より反応器1内へ所定のガスを供給I−で真空ポン
プによる排気量とガス供給量を調節することによシ反応
器1内の真空度を0.1〜10 Torr望ましくは0
.5〜2Torrに調節する。尚この真空度条件を0.
1〜10Torrに限定した理由は、真空度が10 T
orr以上では後述する低温プラズマの発生が不安定に
なり、゛また0、 I Torr以下の真空度に保持す
ることは真空ポンプ容量およびシール機構などの面で設
備コストおよび維持、運転コストが高くなるほか、低温
プラズマガス濃度が低下するため処理効果も低下するか
らである。
かくして反応器1内を所定のガスにより所定の真空度に
調整した後電極棒9へ高周波をかければ、この電極板と
、アースされているパキーームノ9イブとの間で、即ち
、反応器1内で低温プラズマが発生される。この低温プ
ラでマ発生用の高周波の周波数は、良波長から短波長ま
で使用することができるが、望ましくは、I KHz 
〜300 MHzの範囲が使用しやすい。
このようにして0.1〜10 Torrの減圧状態にあ
る反応器l内に供給された気体例えば酸素100%ある
いは酸素を含む混合気体に高周波を照射すると酸素分子
は励起されて低温プラズマが発生し、このとき・々キュ
ームパイプ10からの吸引を続けると反応器内の低温プ
ラズマが、ガイドドラム7及び7′、バキューム・やイ
f8内部の負圧作用により、そのガイドドラム7及び7
′に〃゛イドれている布帛2内に透過吸収されるために
、ぞのガイドドラム7.7′によりガイド移送される布
帛繊維の内芯部にまで低温プラズマが作用し、これによ
り布帛に含まれている夾雑物が、酸化分解されることか
ら、該布帛の親水性、浸透性が大幅に向上された布帛が
連続的に得られ、次工程の漂白シルケット染色などで良
好な結果が得られる。
実施例■ 第2図において、本実施例は、ガイドドラム7によって
布帛2の表側よシ裏側へ向けて低温プラズマを透過せし
め、次いでガイドドラム7′によシ布帛の裏側よシ表側
へ向けて低温プラズマを透過せしめるようにした布帛の
両面処理を可能ならしめたものである。即ち第1実施例
では布帛の片面からのみ低温プラズマを透過せしめる片
面処理に対して、当該実施例は、布帛の両面処理を可能
ならしめたものである。
尚、上記の各実施例においては反応器1内に2本のガイ
ドドラムを配設したが、このガイドドラム数は1本であ
ってもよくあるいは3本以上であってもよい。
以上のように本発明は、布帛を連続的に導入、(9) 導出することを許すが、器内を真空に保持することがで
きるシール機構を具備せしめた反応器と、この反応器内
に配設されかつ反応器内に供給された布帛をガイド移送
し、かつ通気性を有する1乃至複数のガイドドラムと、
これらのガイドドラムの外周方向に、該ガイドドラムの
周面と適宜の間隔を保って配設された電極体と、この電
極体に接続される低温プラズマ発生用の発振器と、前記
ガイドドラムの回転中心に位置されかつ真空ポンプに接
続された周面通気性のバキュームパイプと、反応器内に
ガスを供給するガス供給口を有している布帛の低温プラ
ズマ連続処理装置であって、ガイドドラムによシガイド
移送される布帛の繊維間に低温プラズマを浸透又は透過
せしめるようにしたものであるから、この発明によれば
精練工程では布帛の内芯部にある夾雑物も上記低温プラ
ズマにより酸化分解され布帛表面及び内芯部にある夾雑
物を除去することができ、また仕上工程では布帛の繊維
間隙までの処理が可能となるものである。
即ち本発明の最大の特長は1通気性ガイドドラム(10
) によりがイド移送される布帛を反応器内の低温グラズマ
雰囲気中で移行せしめると共に・々キューム作用により
、その布帛の繊維間を低温プラズマが透過・吸収される
ようにしたものであるから、繊維製品の内芯部にまで低
温プラズマが作用し、これにより繊維製品の表面だけで
なく、内芯部に至る低温グラズマ処理が布帛の全面に亘
って均一になされて、品質の良好な低温プラズマ処理が
できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
図面はいずれも本発明よシなる装置の実施例を示し、第
1図はその第1実施例を示した側断面図、第2図はその
第2実施例を示した側断面図である。 1 ・反応器     2 布帛 3 導入口     4・・・導出口 5.6・・シール機構 7.7′  ガイドドラム8・
・・通気性バキーーム・母イブ 9・・・電軛棒 10.10’・・ガイドロール 11 ・シールロール 12・・端面シール板13・ガ
ス供給口 1・II’、L。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 布帛を連続的に導入、導出することを許すが、器内を真
    空に保持することができるシール機構を具備せしめた反
    応器と、この反応器内に配設されかつ反応器内に供給さ
    れた布帛をガイド移送し、かつ通気性を有する1乃至複
    数のガイドドラムと、これらのガイドドラムの外周方向
    に、該ガイドドラムの周面と適宜の間隔を保って配設さ
    れた電極体と、この電極体に接続される低温プラズマ発
    生用の発振器と、前記ガイドドラムの回転中心に位置さ
    れかつ真空ポンプに接続された周面通気性のバキューム
    パイプと、反応器内にガスを供給するガス供給口を有し
    ていることを特徴とする布帛の低温プラズマ連続処理装
    置。
JP81982A 1982-01-06 1982-01-06 布帛の低温プラズマ連続処理装置 Pending JPS58120863A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP81982A JPS58120863A (ja) 1982-01-06 1982-01-06 布帛の低温プラズマ連続処理装置
US06/452,101 US4466258A (en) 1982-01-06 1982-12-22 Apparatus for low-temperature plasma treatment of a textile product
DE19823248590 DE3248590A1 (de) 1982-01-06 1982-12-30 Verfahren und vorrichtung zur niedertemperatur-plasmabehandlung eines textils
US06/583,002 US4550578A (en) 1982-01-06 1984-02-23 Apparatus for low-temperature plasma treatment of a textile product

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP81982A JPS58120863A (ja) 1982-01-06 1982-01-06 布帛の低温プラズマ連続処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58120863A true JPS58120863A (ja) 1983-07-18

Family

ID=11484272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP81982A Pending JPS58120863A (ja) 1982-01-06 1982-01-06 布帛の低温プラズマ連続処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58120863A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4550578A (en) Apparatus for low-temperature plasma treatment of a textile product
JPH06158532A (ja) 布帛の前処理方法及び装置
US4437324A (en) Apparatus for treating a cloth continuously with the use of low-temperature plasma
US4419869A (en) Apparatus for treating a cloth with the use of low-temperature plasma
JP4929180B2 (ja) 連続的な繊維加工方法及びそのための装置
JPS58120863A (ja) 布帛の低温プラズマ連続処理装置
JP2008075229A (ja) 漂白繊維品の製法およびそれに用いる装置
JPH0320511B2 (ja)
JPH0321213B2 (ja)
JPH0219227B2 (ja)
JPH1143862A (ja) 編織物の連続漂白方法及び装置
US4517818A (en) High pressure steamer for continuous wet-heat treatment of a cloth
JPH0711565A (ja) 繊維製品のオゾン含有液処理装置
JPH05263355A (ja) 布帛の連続前処理方法
JPS6054428B2 (ja) 低温プラズマ処理装置
JPS6336390B2 (ja)
JPS60134061A (ja) 低温プラズマ連続処理装置
JPH08311763A (ja) 布帛の連続精練・漂白方法及び装置
JPS6032743B2 (ja) 繊維製品の低温プラズマ処理装置
JPS6336389B2 (ja)
JPS58120874A (ja) 繊維製品の処理方法及び装置
JPS58120861A (ja) 繊維製品の低温プラズマ処理装置
JPS58132163A (ja) 低温プラズマ連続処理装置
JPH025455B2 (ja)
JPS6336388B2 (ja)