JPS58120777A - 時計用外装部品 - Google Patents

時計用外装部品

Info

Publication number
JPS58120777A
JPS58120777A JP262582A JP262582A JPS58120777A JP S58120777 A JPS58120777 A JP S58120777A JP 262582 A JP262582 A JP 262582A JP 262582 A JP262582 A JP 262582A JP S58120777 A JPS58120777 A JP S58120777A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gold
titanium nitride
films
titanium
plating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP262582A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Morita
喜夫 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Suwa Seikosha KK
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Suwa Seikosha KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp, Suwa Seikosha KK filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP262582A priority Critical patent/JPS58120777A/ja
Publication of JPS58120777A publication Critical patent/JPS58120777A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/02Pretreatment of the material to be coated
    • C23C14/024Deposition of sublayers, e.g. to promote adhesion of the coating
    • C23C14/025Metallic sublayers

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、装飾用外装部品、特に金合金を素材とするも
のに、傷のつきにくくさせ付加価値を上げようとするも
のである。
本発明で述べる時計用外装部品とは、ケース。
バンド、リエーズ、ダイヤル、ダイヤルリング等である
が、本発明においては、ケースに限定して述べる。
従来から、腕時計用の外装部品は、装飾的要素を強く有
しているため、その外装部品の外観によって、その商品
の価値観が左右°されやすく、又常に、携帯使用される
ために、外装部品の品質が、長期間の携帯使用に耐えう
る特性を有することが要求されていた。従って、時計用
外装部品は、外観品質的には、光沢や色調が優れ、材質
的℃は耐食性や、耐摩耗性がすぐれている必要があり、
基材や表面処理には充分な注意がなされてきた。これら
、外装部品の中でも、金合金を使用した商品は、一般に
高級品として扱かわれてきたが、しかし一般に金合金は
、硬度がHv=200以下と低く、使用後すぐに、外観
品質が低下するという問題があった。
一方、近年、イオンブレーティング技術によって形成さ
れる硬質で耐食性の黄金色の窒化チタン膜が、外装部品
の表面処理膜として、更に金メッキに置きかわりうる新
しい表面処理技術として注目されてきている。
本発明は、この窒化チタン膜を金合金上に形成すること
により、金合金の優のつきにくさを防止しようとするも
のである。しかし合金上に直接、窒化チタン膜を形成す
ると、素材との密着性が悪いため、金合金との間にチタ
ン層をイオンブレーティングを施す。さらに、窒化チタ
ン膜のみでは色調に高級感が乏しいため、その上に金ま
たは金合金0色上げメッキをイオンブレーティング又は
、湿式メッキで施すことを特徴としている。
以下、本発明の内容を順を追って説明する。
まず、金合金の18に、12に、10にケースにイオン
ブレーティング法により、α1〜3μのチタン膜を形成
する。この時、膜厚を限定するのは(klμ以下では、
その上につける窒化チタン層との密着力向上に不適であ
り、又3μ以上では、コスト的に不利になるためである
。そしてこの上に金色の窒化チタン膜を(L1〜10μ
愼形成する。
この窒化チタンの膜厚を限定するのは、LIL1μ以下
では傷防止の効果がうすく、又10μ愼以上ではコスト
的に高く又密着不良にもなりやすい。さらにこの上に金
メッキをα01〜3μ施す。金メッキの仕方としては、
先程のイオンブレーティング処理で行うが、あるいは、
フッ酸等で活性化処理を行った後、無電解あるいは電解
の金メッキを施す。金メッキの厚みを限定する理由は、
α05μ以下では、耐摩耗性悪く実用に耐えない。又3
μ以上では、コスト上で高くなり、又メッキ上の傷が目
立ちすぎ、下に窒化チタンの処理を行った意味がなくな
ってしまう。本発明で用いる仕上げの金合金は、Au−
Ni、Au−Ni−工n。
A u −A g 、 A u −A g −Ou等の
23に、18にメッキである。
以上の処理を施した時計用外装部品は、500りの荷重
をかけた3万回の耐摩耗テストにおいても、部分的に窒
化チタンが露出するのみであり、その露出した部分には
傷はまったくつかないため、外観が劣化した印象を与え
ない。又、実用携帯を2年行っても、従来の金合金ムク
そのままよりも大幅に耐摩耗性が向上し、高級金合金ケ
ースとして使用が可能となった。
以下に具体的な実施例を述べる。
〔実施例1〕 A u −A g −Ou系の181合金製ケースに、
イオンブレーティング法によりチタン膜を15μ愼、窒
化チタン膜をt5μ倶さらにその上にα2μ偽のムu 
−N 1合金層を形成した。この処理により従来実用開
始後すぐに傷のついていた18に合金が、−午後におい
ても、その傷のレベルは大幅に減少した。
〔実施例2〕 Au−人g −Ou −P d−Z n iの141合
金製ケースに、イオンブレーティング法によりチタン膜
を10μ鴨、窒化チタン膜を2.5μ鶴、さらにその上
にα8μ悟のAu−ムg−Ni−工111&金層を形成
した。この処理により実施例2と同様なすぐれた耐摩耗
性が得られた。
以上 出願人 株式会社諏訪精工舎 代理人 弁理士 最上  務

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 金合金素材上にイオンブレーティング処理法によりチタ
    ン膜を0.1〜3μ雪、窒化チタン膜をα1〜10μ集
    施し、さらにその上にイオンブレーティング法あるいは
    湿式メッキにより金又は金合金メッキを(Los〜3μ
    偽施したことを特徴とする時計用外装部品。
JP262582A 1982-01-11 1982-01-11 時計用外装部品 Pending JPS58120777A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP262582A JPS58120777A (ja) 1982-01-11 1982-01-11 時計用外装部品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP262582A JPS58120777A (ja) 1982-01-11 1982-01-11 時計用外装部品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58120777A true JPS58120777A (ja) 1983-07-18

Family

ID=11534575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP262582A Pending JPS58120777A (ja) 1982-01-11 1982-01-11 時計用外装部品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58120777A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6137960A (ja) * 1984-07-28 1986-02-22 Tadanobu Okubo 金属表面加工方法
JPS6184393A (ja) * 1984-09-29 1986-04-28 Iwasaki Mekki:Kk 表面処理法
JPS61117270A (ja) * 1984-08-06 1986-06-04 ライボルト−ヘレ−ウス・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 金又は金含有材料から成るトツプコ−トで被覆した装飾用実用品及びその製法
JPS63143251A (ja) * 1986-12-04 1988-06-15 Tadanobu Okubo 金属表面の加工方法
CH667361GA3 (ja) * 1986-02-04 1988-10-14
WO2006106981A1 (ja) * 2005-03-31 2006-10-12 Citizen Holdings Co., Ltd. 金色装飾品およびその製造方法
JP2006283088A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Citizen Watch Co Ltd 金色装飾品およびその製造方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6137960A (ja) * 1984-07-28 1986-02-22 Tadanobu Okubo 金属表面加工方法
JPS61117270A (ja) * 1984-08-06 1986-06-04 ライボルト−ヘレ−ウス・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 金又は金含有材料から成るトツプコ−トで被覆した装飾用実用品及びその製法
JPH0136552B2 (ja) * 1984-08-06 1989-08-01 Leybold Ag
JPS6184393A (ja) * 1984-09-29 1986-04-28 Iwasaki Mekki:Kk 表面処理法
JPH0210877B2 (ja) * 1984-09-29 1990-03-09 Iwasaki Metsuki Jugen
CH667361GA3 (ja) * 1986-02-04 1988-10-14
JPS63143251A (ja) * 1986-12-04 1988-06-15 Tadanobu Okubo 金属表面の加工方法
WO2006106981A1 (ja) * 2005-03-31 2006-10-12 Citizen Holdings Co., Ltd. 金色装飾品およびその製造方法
JP2006283088A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Citizen Watch Co Ltd 金色装飾品およびその製造方法
US7771836B2 (en) 2005-03-31 2010-08-10 Citizen Holdings Co., Ltd. Golden ornament and process for producing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20040093730A1 (en) Decorative article having white coating and method for manufacture thereof
TW200846480A (en) Gold alloy cover film, laminated article covered with gold alloy film, and gold alloy film-covered member
JPH0832964B2 (ja) 耐摩性装飾コーティング付着方法および製品
WO1997020970A1 (fr) Element ornemental
JPS58120777A (ja) 時計用外装部品
JP4067434B2 (ja) 白色被膜を有する装飾品及びその製造方法
JP2021032803A (ja) 時計用部品および時計
JP4504059B2 (ja) 金色被膜を有する装飾品
JPS60138066A (ja) 時計用外装部品の表面処理方法
JP2693480B2 (ja) 時計用外装部品およびその製造方法
JPH0586492A (ja) 時計用外装部品
JP2005146304A (ja) 装飾被膜を有する装飾品およびその製造方法
JPS5811783A (ja) 装飾用外装部品
JPS6310236B2 (ja)
JPS599188A (ja) 装飾兼用外装部品
JPS5861268A (ja) 時計用ケ−ス
JPS59205476A (ja) 装飾品およびその表面処理方法
JPS634630B2 (ja)
JPS61238953A (ja) 時計用外装部品
JPH02310360A (ja) 装飾部品
JPS5850320B2 (ja) 時計用外装部品
JPH01247540A (ja) 硬質金合金外装部品の製造方法
JPS5816064A (ja) 時計用外装部品
JPS5848693A (ja) 時計用外装部品
JPH06299318A (ja) チタン装飾品の仕上げ方法