JPS5811858A - 免疫学的凝集反応に基く分析装置 - Google Patents

免疫学的凝集反応に基く分析装置

Info

Publication number
JPS5811858A
JPS5811858A JP11135481A JP11135481A JPS5811858A JP S5811858 A JPS5811858 A JP S5811858A JP 11135481 A JP11135481 A JP 11135481A JP 11135481 A JP11135481 A JP 11135481A JP S5811858 A JPS5811858 A JP S5811858A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
microplate
sample
blood
reagent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11135481A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeaki Nakamura
剛明 中村
Tadao Yamamoto
忠男 山本
Tokio Kano
時男 嘉納
Shiro Ishiwatari
石渡 四郎
Kazu Sakuma
佐久間 壱
Hidehiko Yamamoto
秀彦 山本
Koichi Shizuma
四十万 晃一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp, Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Corp
Priority to JP11135481A priority Critical patent/JPS5811858A/ja
Publication of JPS5811858A publication Critical patent/JPS5811858A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/028Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations having reaction cells in the form of microtitration plates

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 の型、血小板、リンパ球の形や種類等の血球成分や、各
種抗体、抗原、特異たん白、ビールス等の血清中の成分
および異物を血球粒子、ラテックス粒子や炭素粒子等を
用いる凝集反応によって分析する装置に関するものであ
る。
従来、血球粒子、ラテックス粒子および炭素粒子の凝集
パターンを判別して、血液中の種々の成分(血液型、各
種抗体、各種たん白等)やビールス等の異物を検出分析
することは広く行なわれている。しかし、従来性なわれ
ている凝集反応による免疫学的分析法においては、各成
分の性状の違い等によって使用する反応容器や分析手順
が種々異なっている。例えばABO式血液型の判定方法
として、従来最も一般的なものに、反応容器として試験
管を用いる用手法がある。この方法では遠心分離により
血清と血球を分離し、この血球を採取して2〜5%の血
球浮遊液を作り、これを試験管に定量分注し、さらに抗
A血清または抗B血清を試験管に定量分注し、連沈させ
た後に、試験管を振った後凝集体が形成されるか否かを
目視により判断する。この場合、抗A血清を加えて凝集
したが抗B血清では凝集しなかった試料血液はA型であ
り、抗A血清では凝集しなかったが抗B血清では凝集し
たものはB型であり、抗A、抗B血清の双方で凝集した
ものはAB型であり、抗A、抗B血清の双方で凝集しな
かったものはO型であると判定するものである。また、
HBs抗原の検出法としては、■またはU底の穴を多数
有するマイクロプレートを用いるものがある。この方法
は、例えば/θ×72穴のマイクロプレートを使用し、
以下に示す手法でHBs抗原を検出測定するものである
1)  R−PHA 用Mi衝液をマイクロプレートノ
各穴に1滴(0,0,2!; rat )ずつ加える。
2)検体をダイリュータ−に採り倍々希釈を2系列ずつ
/θ管まで行う。
3) 検体の希釈列の第1列にR−PHA緩衝液を、第
2列にR−PHA 1nhibition溶液をそれぞ
れ1滴(0,02!r m/ )ずつ加える。
4) マイクロミキサーでIO秒間十分に振盪後、n℃
/時間インキニーベートする。
5)  R−PHA Ce1lを7滴(1%浮遊液0.
02!; tri )各穴に加える。
6)マイクロミキサーで/θ秒間十分に振盪し、R−P
HA cellを均一に浮遊させる。
7)室温で振動を避け7時間静置後、凝集パターンを検
出する。
更に、梅毒のTPHA法による検査においては、マイク
ロプレートに被検血清の希釈系列を作り、これに羊赤血
球に梅毒病原菌体成分を結合した試薬を混ぜ、自然沈降
の後に、凝集体が形成されたか否かを目視により判断し
ている。
このように、免疫学的凝集反応による分析法においては
、分析項目によって使用する反応容器や分析手順が種々
異なっている。
一方、反応容器としてマイクロプレー14−用イる凝集
反応による分析法を一部機械化したマイクロタイター法
が知られている。これは、例えば検体の定量分注、試薬
の定量分注、凝集の有無の検出を機械的に行なうように
したもので、その他の部分は用手法で行なっている。す
なわち、マイクロプレートを用いる場合には、使用する
器具や操作が複雑であるため、全工程を自動化すること
が極めて困難だからである。しかし、このマイクロタイ
ター法においても、種々の欠点がある。例えば、検体血
清の定量分注はダイリュータ−による毛細管現象を利用
するため、マイクロプレートの各穴に予じめ希釈液を収
容しておき、検体を採取したダイリュータ−先端を希釈
液中に侵入させて回転攪拌する必要がある。このような
操作は通常の生化学分析装置における分注操作に比べか
なり複雑であるため、その構成および制御装置が極めて
複雑になる欠点がある。また、毛細管現象を利用するた
め、分注量が常に一定となり、任意の分注量を得ること
ができないと共に、分注後毛細管現象によって希釈され
た検体が部分的に取り宍られてしまうために、検体に無
駄を生じる。このような不具合は、多数検体の多項目処
理では大きな欠点となる。更に、血球試薬の分注は検体
血清分注後でないと、毛細管現象により血球試薬そのも
のをダイリュータ−により不特定級取り去ることになる
。したがって、マイクロタイター法では希釈液分注、血
清分注、血球分注を順次に行なう必要があるため、機械
的配置が制限される欠点がある。更にまた、このマイク
ロタイター法によって血液型を判定する場合には、1%
前後の血球浮遊液を作成しなければならないため、上述
した試験管法に比べて操作が極めて煩雑となる。
他方、血液型を自動的に判定する装置も従来開発されて
いる。これはワインカップ状に底面が彎曲した反応容器
を用い、遠心分離して得られる血球の2〜S%の浮遊液
を作り、これをワインカップ状反応容器に定量分注し、
抗Aまたは抗B血清を反応容器に定量分注し、両者を攪
拌した後、静置し、次に遠沈を行ない、沈澱した血球を
振りほどくように反応容器を激しく振動させた後、比較
的ゆっくりと振動させて凝集成分を容器底面の中心部に
集めるようにして凝集パターンを形成し、これを測光検
出するものである。かかる血液型判定法は、遠沈した後
反応容器を激しく振って沈澱した血球を分離させるもの
であるから、ABO式のように凝集結合力が強い場合の
判定には有利に適用することができる。しかし、ABO
式血液型以外の血液型、例えばRh式血液型に対しては
不規則抗体あるいは免疫抗体と呼ばれている抗体の有無
およびその型を調べる必要があるが、このような不規則
抗体の結合力はきわめて弱いため上述した既知の手法を
採用することはできない。すなわち反応容器を振動させ
ることにより一旦結合した血球粒子が分離してしまうか
らである。
また、この血液型判定法において正確な判定を行なうに
は相当量の血球が必要であり、したがって標準抗血清試
薬もそれだけ多量に必要となる。
これは、現在、−人の検体についての血液検査はきわめ
て多種目に亘っているため、各検査で必要とされる血液
の量をできるだけ少なくする要求を満足しない。
そこで本願人は特開昭63− /弘60ダ弘号公報にお
いて、超微量の血液量で凝集結合力の強い自然抗体によ
る血液型はもとより凝集結合力の極めて弱い不規則抗体
による血液型をも十分正確に判定できる血液型判定方法
を提案した。かかる血液型判定方法は、例えは底面が円
錐形の反応容器を用いミこの反応容器に血液型を判定す
べき血液の血球粒子と標準抗血清試薬とを分注して攪拌
し、比較的短い時間(約3θ分間)静置した後に凝集パ
ターンを検出して血液型を判定するものである。この方
法では、被検血球粒子が抗血清試薬と反応する場合には
凝集した血球粒子が沈降するにつれ円錐形底面に雪のよ
うに薄く堆積するが、血球と抗血清試薬とが反応しない
場合には血球粒子は凝集せず、離散したまま沈降し、円
錐形底面に到達するとその斜面を転がり落ち、円錐底面
の中央部に集合する。したがって、円錐底面にできる抗
血清試薬との反応の有無による沈降血球粒子のパターン
の相違を光電的に検出することにより、血液型を判定す
ることができる。また、この方法は血液型の判定の他、
上述したようなHB8抗原や梅毒抗体等の各種の抗原、
抗体をも有効に検出することができる。
本願人はまたかかる方法を自動的に行なうことによって
、分析効率を向上し、精度を向上することができ、特に
同一の装置によって血液に関する各種の免疫学的分析、
すなわち赤血球の型、白血球の型、血小板、リンパ球の
型や種類等の血球成分や、各種の抗体抗原、特異たん白
、ビールス等の血清中の成分および異物等を血球粒子、
ラテックス粒子や炭素粒子等を用いる凝集反応によって
選択的に分析できる免疫学的凝集反応に基く分析装置を
開発している。
本願人が開発している分析装置は、底面の少なく共一部
を傾斜面とした多数の反応容器を基板にマトリックス状
に配列形成したマイクロプレートを用い、この反応容器
に収容した粒子を含む検液をほぼ静置状態として、自然
沈降により沈降する粒子が、抗原抗体結合反応の結果、
反応容器の底面に形成する凝集パターンに基いて血液型
、各種抗原、抗体等の免疫学的分析を行うものであり、
前記マイクロプレートを反応ラインの入口側から順次供
給する手段と、反応ライン上にあるマイクロプレートの
少なく共1つの反応容器中に分析すべき血液試料すなわ
ち血清または血球またはその浮遊液を所定量分注する手
段と、前記反応容器中に分析項目に応じた所定量の試薬
すなわち粒子試薬または血清試薬を分注する手段と、こ
のように反応容器に血液試薬を分注したマイクロプレー
トを前記反応ラインに沿ってほぼ静置状態として移送す
る手段と、前記反応容器に試料および試薬を分注した後
、はぼ静置状態で反応ライン上を移送する間に抗原抗体
結合反応を行なわせて反応容器底面に形成される凝集パ
ターンを光電的に検出する測光検出手段と、この測光検
出手段から得られる出力信号に基いて自然沈降による粒
子の凝集の有無を判定して免疫学的分析を行なう回路と
、総ての反応容器に対して分析の終了したマイクロプレ
ートを反応ラインの出口側から順次排出する手段とを具
える。
かかる分析装置においては、分析作業以前に多数の試料
容器にそれぞれ収容されている血液等の患者情報を分析
順序に従ってコンピューター等の制御装置に順次入力し
、その後これら試料容器を分析順序に従って装置に順次
送って先に入力した情報を対応するパターンの検出信号
とともに出力することによって分析結果と患者との同一
性を確保することができる。しかしながらパターンの検
出が確実に行えず、再度同装置又は用手法で再検査する
場合には、試料容器と反応容器との対応がないため、再
検査すべき検液を収容する試料容器を反応容器の順番を
辿って選び出すことになる。
このため、試料容器を選び出すのに時間がかかると共に
順番の数え違いにより所要の検液を収容する試料容器と
は別の試料容器を選び出すという不具合がある。
本発明の目的は上述した不具合を解決し、試料容器と反
応容器とを容易かつ確実に対応させることができ、した
がって再検査すべき検液を収容する試料容器を容易に選
び出すことができるよう適切に構成した免疫学的凝集反
応に基く分析装置を提供しようとするものである。
本発明は試料容器内の検液を反応容器に分注して免疫学
的凝集反応を行なわせ、この凝集反応により形成される
凝集パターンに基いて血液型、各種抗原、抗体等を免疫
学的に分析する装置において、前記試料容器にこれに収
容されている検液に関する情報を記録した情報記録体を
設けると共に前記反応容器には磁気記録体を設け、かつ
前記試料容器内の検液を前記反応容器に分注する際に、
前記情報記録体に記録された情報を読取って前記磁気記
録体に記録する手段を設けたことを特徴とするものであ
る。
以下、図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図は本願人が先に提案した血液型判定法の分析手法
の順次の工程を示すものである。被検体lから採取した
全血Bを試験管−に収容する。この試験管2を通常のよ
うに遠心分離機にかけて遠心分離を行ない、上澄み液と
なる血清Sと堆積物となる血球(赤血球)粒子Rとに分
離する。正常の血液では血球含有値は約%%である。次
にマイクロシリンジとして示す分注W、、?−/により
試験管−から30μlの血球粒子Rを採取して別の試験
管4’−/に分注する。この試験管≠には別の分注器j
−/により希釈液容器乙に収容した希釈液D1例えば生
理食塩水を/97Olit分注する。したがって試験管
ダには八j%の血球浮遊液RDが2000 Pi得られ
る。また試験管−から分注器3−.2により200μl
の血清Sを試験管’I−2に分注し、ここに分注器!−
2によりtoo ptの希釈液りを分注し、25%の血
清希釈液SDが100 pl得られる。
次にこのようにして得られた試験管クー/内の血球浮遊
液RDを分注器7−/によりsptだけ採取し、底面が
円錐形をした反応容器1−/に分注する。この反応容器
rには別の分注器?−/により容器/θ−/に収容した
八、2j%の抗A血清試薬A−8をBμlだけ分注する
。試験管4(−/内の血球浮遊液RDからさらに分注器
7−/によってBpt採取し、別の反応容器1/ −/
に分注する。
この反応容器//−7には別の分注器/2−/により、
容器/3−/内に収容した八、2j%の抗B血清試薬B
−8を23 p、1分注する。このようにして反応容器
1r−/および//−7には被検血球粒子と抗A血清試
薬とを混合した検液A−T−/および被検血球粒子と抗
B血清試薬とを混合した検液B−T−1がそれぞれ得ら
れる。
一方、試験管グーλ内に得られた被検血清希釈液SDを
分注器7−2によりBPl採取して反応容器t−2に分
注し、この反応容器には分注器クー2により容器/θ−
2に■y容したへ2係の人血球試薬A−4をΔμ1分注
する。この血清希釈液8Dはざらに分注器12−2によ
りΔμlだけ反応容器/l−2に分注し、ここには分注
器/2−コにより容器/3−.1に収容したB血球試薬
B−RをΔμ7分注する。このようにして反応容器ざ−
λおよび/2−2には被検血清希釈液とそれぞれ人血球
試薬およびB血球試薬とを混合した検液A−T−2およ
びB−T−1がそれぞれ得られる。後述するようにこれ
ら反応容器は1多数の反応容器をマトリックス状に配列
形成したマイクロプレートの一列に並んだ反応容器とす
るのが液体処理上好適である。次にこれら検液A−T−
/ 、B−T−/ 、A−T−一およびB−’I’−2
を収容した反応容器1− / 、 // −/ 。
t−λおよび//−一をそれぞれ振動させて攪拌する。
ただし血球浮遊液RDおよび抗血清試薬ム−S。
B−8を反応容器ff 、 //内に分注するときに、
両液体の攪拌が十分に行なわれるような場合には、改め
て攪拌する必要はない。攪拌後はこれら反応容器に激し
い振動が与えられ7:rいようにマイクロプレートを静
かに反応ラインに沿って移送する0この間血球粒子の自
然沈降が行なわれる。この静置時間は例えば3g分間と
することができる。本例では試料血液はA型であるとす
る。したがって抗A血清試薬へ−8が加えられた検液A
、 −’I’ −/では血球は凝集結合し、反応容器f
 −’ /の底面に薄く堆積する。一方抗B血清試薬B
−sが加えられた検液B−T−/では血球は凝集セす、
反応容器/i −/の底面に沈降し、その傾斜ぼnをこ
ろがり落ち、中心部に集まる。このように血球が凝集し
た場合は、図面に示すように底面全体に血球が存在する
一様堆檀パターンになり、凝集しない場合には周辺には
血球が殆んど存在せず、中心部に多数の血球が集合した
集積パターンとなる。このようなパターンを光電的に検
出して血液型を判定することができる。一般にこの判定
を表判定と称している。凝集しない血球が中心部へころ
がり落ちるためには底面の角度を水平に対して例えば約
3θ0とするのが好適である。
一方、反応容器g−2では凝集は起らず底面には集積パ
ターンが形成され、反応容器/2−2では凝集が起こり
、底面には一様堆積パターンが生ずる。これらのパター
ンを光電的に検出して血液型を判定することができる。
一般にこの判定を裏判定と称している。本発明ではこの
ように表裏面判定を行なうことができるので判定精度は
著しく向上することになる。総ての反応容器についてパ
ターンの判定を終了したマイクロプレートは反応ライン
から順次排出する。
第1図においては試料血球浮遊液および血清希釈液を反
応容器に分注した後試薬を分注するように示しであるが
、これらの分注順序は反対でもよく、また同時に分注し
てもよいことは勿論である。
かかる血液型判定法によれば、反応容器全静置し、自然
沈降によって凝集パターンを形成するものであるから、
凝集結合力の弱い不規則抗体による血液型の判定も正確
に行なうことができる。その理由は従来のように一度結
イ)した血球が反応容器の振盪により分離するようなこ
とはないからである。さらに血球浮遊液は0J−2%の
きわめて希薄なものでよく、またその量もΔμlと微少
量で足りるため、必要とする血液量も微少量でよい。
これに対し、従来の方法では2〜5%の血球浮遊液が相
当量必要である。また、この判定法によれは、その他の
種類の血液型や血液型以外の免疫学的分析も同じ手法で
有効に判定することができる。
第2図は本発明分析装置の一例の構成を線図的に示す平
面図である。符号/Jはサンプラ全体を示し、そのラッ
クカセット/6には多数のラック/2を装填し、各ラッ
クには多数の試料容器1gを装着する。これらの試料容
器/Sは一列に並んだ3個の試料容器1g −/ 、 
1g −2、1g −、!を一組とし、例えば、第3図
に示す斜視図のように各組の少なくとも一本、好適には
検体な収容する試料容器に患者名、採血臼、採血場所等
の検体情報を記号化して記録したバーコード90を貼付
する。本例では7つのラック17に72列の試料容器組
を装着する。各列の一番下側の試料容器/g −/ −
/ 、 /If−2−八1g −J −/・・・には遠
心分離された試料血液(全血)が収容されており、残り
の2個の試料容器18− / −2、/J −/ −3
+ 1g−λ−2,/l −2−3+・・・・・は空と
しておく。試料容器列を有するランク12は矢印Aで示
す方向に所定のピッチで移送されて試料案内ライン19
の延長線上に入る01個のランク12が試料案内ライン
19に入り終ると、ラック17は矢印A方向に7ピツチ
移動する。試料案内ライ・ン/9には一対のエンドレス
ベルト21)−/、20−λが設けられ、これを矢印B
の方向に常時比較的高速度で回転させ、ライン19に入
ったランク12は左方へ送られる。このラック17はス
トッパ2/−/により試料希釈位置0に割出され、例え
ば試料容器/l −/ −/に収容されている血球およ
び血清試料が分注器〃により採取され、空の試料容器/
I−/−2および/l −/ −Jに所定量吐出される
。この分注装置〃はコ本の分注ノズ/L/2J−/およ
び、+12−Jを有しており、これらをそれぞれアーム
〃−3゜、U−+に連結し、これらの先端を遠心分離し
た血液を収容する試料容器/g −/ −/中にゲ4な
る深さまで侵入させた後に吸引を行ない、それぞれ血球
および血清を吸り1する。次にノズルを引上げた後、水
平方向に移動させ、それぞれ空の試料容器/I!−7−
λおよび1g −/ −Jの上方に位置さ1す、先に吸
引した血球および血清をそれぞれの試料容器内に吐出す
る。これと同時に希釈液容器乙に収容した生理食塩水を
所定量ノズルn−/およびn−2から吐出させ、/、5
%の血球浮遊液および2s%の血清希釈液を所定量作成
する。最後にノズA/n−/、〃−コを洗浄槽n−s内
に浸漬して洗浄する。
ラック/2内の第1列の試料について上述した分注希釈
動作が終ったらストッパ〃−/を駆動して次の列の試料
容器を希釈位置Cに割出し、同様の分注希釈を行なう。
本例では順次の試料容器列の移動ピッチを15秒とする
。したがって/J X /λ−7tO秒−3分間で1つ
のランク17に収容された総ての試料についての分注希
釈が終了する。このラック17はベルト)I) −/ 
、 a−λによりさらにB方向へ送られ、試料分注位1
tDに達する。この位置にも同様のストッパ(図示せず
)が設けられており、順次の試料容器列を8秒のピッチ
で割出すことができるようになっている。この試料分注
位置りにはj本の分注ノズルを有する試料分注装置Bが
設けられている。またこの位置りには、ライトベンjθ
を設け、これにより試料容器/g −/ −/に貼付し
たバーコードqOを読み取り、この読み取った情報を後
述するマイクロプレートにの側壁に設けた磁気テープ1
00に記録する。
第2図に示すように試料案内ライン19と平行に反応ラ
イン2グが設けられている。本例ではこの反応ラインは
3本の通路をジグザグ状に配列したものとする。第1の
反応ライン通路211−/の左端は反応ラインの入口で
あり、ここから第を図に示すように多数の反応容器μを
マトリックス状に配列したマイクロプレートnを第S図
に示すような枠状のカセット刀に嵌合したものを順次供
給する。
ナオマイクロプレートにの側壁には磁気テープ100を
設ける。以下第2図では便宜tマイクロプレートとカセ
ットとの組合せを嘔にマイクロプレートと称する。この
マイクロプレートのオートロード機構は種々のものが採
用できるが、本例ではエレベータりのオートローダを用
い、多数のマイクロプレートIを垂直方向に重ねて蓄え
ておき、上側のマイクロプレートから順番に反応ライン
21/に供給するものとする。したがって第2図におい
て通路211−/の左端にあるマイクロプレートは末り
反応ラインに載せられていないものである。本例では上
側のマイクロプレートIを永久磁石等で形成された回転
可能な消磁マグネットMとゴム等で形成された送りロー
ラ70との回転により、マイクロプレート汀に設けた磁
気テープ100の記録内容を消磁マグネツ)&で消磁し
ながら通路211−/に供給する。反応ラインの各通路
2グー/ 、 2’l −2およU24t−3には一対
のエンドレスベルト2に一/、21−2 +29− /
 、 29−2 r 30−/、3θ−2が設けられて
おり、ベルト〃以外は常時矢印で示す方向に比較的速い
速度で回転している。
反応ライン2グに供給されたマイクロプレートIはベル
ト2ff−/ 、2に−2により搬送され、上述した試
料分注位置りに到る前に第7の試薬分注位置Iに図示し
ないストッパによって割出しされる。
本例のマイクロプレートににはr×72個の反応容器B
が形成されており、各試料に対してtつの分析を行なう
ことができるようになっている。これらの分析は種々の
ものがあるが、本例では第1図に就き説明した表および
裏のABO式血液型判定と・Rh式血液型と、抗体スク
リーニングとを行なうものとTる。すなわち、第1およ
び第2の反応容器Δ−/−/およびΔ−/−2によって
表判定を行ない、第3および第乙の反応容器Δ−/−3
およびn−/−4によってRh式判定を行ない、第5お
よび第4の反応容器Δ−/−jおよび2J−/−6によ
って抗体スクリーニングを行ない、第7および第乙の反
応容器、u−/−7および2f−/ −ffによってA
BO式の裏判定を行なうものとする。このために第1の
試薬分注位置Eにおいては第1の試薬分注装置3ノを設
け、そのt個の分注ノズル3/−/〜31− rを選択
的に動作させて試薬容器3:l −/〜32−1内の所
要の試薬を所定量分注するようにする。すなわち、本例
では第1〜第5の試薬容器32−7〜32−5にそれぞ
れ/、2.j%の抗A血清く生理食塩水により希釈〕、
/2.3%の抗B血清(生理食塩水により希釈)、/2
.3%の抗り血清(リン酸バッファにより希釈)、リン
酸バッファおよびブロメリンをそれぞれ収容しである。
分注ノズルを支持するアームを先ず引込めてノズル3/
 −/〜3/、lrを試薬容器32−l〜32− Ir
上に位置させン酸バッファを/、2.jt Pl 、ブ
ロメリンなそれぞれ所定量吸引する。次にノズルを上昇
させた後、アームを繰出し、ノズル3/−/〜3/ −
rを第1試薬分注位置E上にあるt個の反応容器2j−
/ 、−/〜Δ−/−1上に位置させ、試薬を反応容器
B−/−/、15−/−3に吐出する。−列の反応容器
に対する試薬分注が終了したら図示しないストッパを駆
動してマイクロプレート26をlピッチ移動させ、以下
同様に動作する。総ての反応容器列に対する試薬分注動
作が終了すると、マイクロプレート2にはベルト)J−
/、M−2により右方へ送られ、次のストッパ(図示せ
ず)により上述した試料分注位置りに割出される。この
位置には試料分注袋N2?が設けられており、その1本
のノズル23−/〜27−4’により試料容器/g −
/−一および/8−1−3から血球浮遊液および血清希
釈液を吸引し、反応容器E−/−/−Δ−/−rに分注
する。本例ではノズルn−/、13−λを試料容器/g
 −/ −一に浸入させて血球浮遊液を吸引し、ノズル
n−3,23−eを試料容器/I! −/ −3に浸入
させて血清希釈液を吸引するようにする。これらノズル
を支持するアーム2?−5〜23−fを適当に駆動し、
ノズル)J−/〜n−lをそれぞれ反応容器Δ−7−/
、2に一/−3.B畳−5および汀−/−7の上方に位
置させる。ここで分注装置Bのシリンジを作動させ、反
応容器B−/−/および23−/−3に/、j%の血球
浮遊液′ft、u ptづつ分注し、反応容器Δ−1−
sおよびΔ−7−7にμチの血清希釈液をΔμlづつ分
注する。次にアームn−j〜n−rを移動させ、ノズル
2J−/−23−’lを反応容器Δ−/−2,B−/−
II、ノ5−7−乙およびΔ−/−1の上方にそれぞれ
位置させ\分注装置nのシリンジを再び作動させて反応
容H25−i−2およびB−/−11にBμlの血球浮
遊液を分注し、反応容器Δ−7−6および:1s−t−
rに25係の血清希釈液を分注する。分注後アームj、
?−j−n−rを移動させ、ノズル23−/、、23−
’Iを洗浄槽2?−9内に浸漬してノズルを洗浄する。
また、この試料分注位[Dにはマイクロプレート26の
磁気テープ100を設けた部分に接触または近接して磁
気ヘッド10を設け、この磁気ヘッド、rOにより上述
したライトペンSθで読み取った試料容器/Sに貼付さ
れているバーフード90の情報をマイクロプレートムの
磁気テープ100の対応する■5位に記録する。
このようにすることにより、試料容器lII内の検液と
この検液が分注されたマイクロプレート%の反応容器君
とを対応させることができる。
−列の試料容器/I−/−λおよび/I −/ −3に
収容された血球浮遊液および血清希釈液をマイクロプレ
ートぶの一列の反応容器2!−/−I NH−/−rに
分注した後に試料容器を収容したランク/)をlピッチ
左方へ移動させると共に反応容器な有するマイクロプレ
ートにを右方へlピッチ移動させる。この移動周期は共
に75秒であるが、移動量は相違している。このように
して順次の試料についての分注動作を行ない、7つのラ
ック17について総ての試料の分注が終了するとラック
17はベルトX)−1,X)−2により右方へ移動し、
ラック収納カセット33に収納される。ランク17を収
納したカセット33は矢印FC示す方向に所定のヒツチ
で移送される。一方、総ての反応容器に試料の分注を受
けたマイクロプレートIは次に第2の試薬分注位置Gに
ストッパ(図示せず)により割出される。この第2試薬
分注位置には試薬分注装置3/と全く同じ構成の試薬分
注装置31Iが設けられている。Ir個のノズル311
−/〜3グーrに対応してt個の試薬容器35− /〜
35−rがあり、第3〜第tの反応容器35−3〜3!
’−1ニはo’、tne4ノブa)tリン(リン酸バッ
ファ希釈) 、0−’I’1%のブνメリン(リン酸バ
ッファ希釈)、0血球試薬10血球試薬、/、2%の人
血球試薬(生理食塩水にて希釈)、/、2%のB血球試
薬(生理食塩水にて希釈)をそれぞれ収容しである。ノ
ズル3グー3によってブロメリンを/、2.! l’を
反応容器25− / −3に分注し、ノズル311−4
Zによってブロメリンを12.5!1反応答器Δ−7−
グに分注し、ノズル3グーSおよび3グー乙によりO血
球試薬を所定量だけ反応容器Δ−1−5およびE−/−
tに分注し、ノズル3グー7により人血球試薬をΔμを
反応容器Δ−/−7に分注し、ノズル3’l−1により
J3血球試薬を2!;E1反応容容器−/−rに分注す
る。
この第2試薬分注位[Gを反応開始位置とじ1ここから
3θ分間はぼ静置状態として結合凝集反応を行なう。反
応ライン2グの第1通路2グーlの右端には固定のスト
ッパが設けられており、この位置にマイクロプレート2
乙が到達した後所定のタイミングで、これはマイクロプ
レート搬送装置3Sにより第1通路2グーlの右端に移
される。この搬送装置3S &;jベルト21ニー/、
、)l−λの間を自由に通過するプレート状のアーム3
5−/を有し、第2図において上下方向に往復動できる
ようになっている。
すなわち、アーム3に一/は第7の通路ツク−/の下側
に位置し、マイクロプレート%が来ると、上昇し、この
過程でマイクロプレートぶを支持し1ベルトJ−/ 、
 ff−,2よりも上方に持ち上げる0次に仮想線で示
すように第2図の下方へ移動して第2 通路2グーλの
上方へマイクロプレートぶを搬送する。
次にアーム35−/なベルト29− / 、 、29 
=−2よりも下方へ降下し、マイクロプレートをベルト
とに載せる。このようにして第1通路2グーlから第2
通路2グー2へマイクロプレートを移すことができる。
本例ではこの移動にも3分間を要すものとする。第2通
路2クーコにおいてマイクロプレート2gはべA/ト2
9−/ 、29−2により左方へ移動するが1この通路
では何んら分注を行なわないので、きわめて緩つくりし
た速度、例えば約IOam / /J秒で移動する。第
一通路2クーλにも固定ストッパが設けられており、こ
の位置にマイクロプレートIが来ると上述したマイクロ
プレート搬送装置3Sと同一ノ構成のマイクロプレート
搬送装置3乙により第3通路2クー3へ移される。第3
通路2ター3に移されたマイクロプレートIは比較的高
速度で移動するべ/Q ) 3θ−/、3θ−2により
右方へ移送され、パターン検出位1tHにおいてストッ
パ2/−一により位置出しされる。この検出位!Hにお
いてはパターン検出装置nにより反応容器底面に形成さ
れたパターンを光電的に検出する。マイクロプレートぶ
が反応開始位置Gから検出位1tHまで来るのに3θ分
要するので反応時間は30分である。パターンを検出し
た信号は判定回路3gに供給され、ここで種々の判定が
行なわれ、その結果が表示装置nにより表示される。パ
ターン検出位i[Iにおいてはマイクロプレートに内の
反応容器Δは一列づつ処理される。
総ての反応容器君についてのパターンの判定カ行なわれ
たマイクロプレート左はさらに右方へ移送され、写真撮
影位置工で停止される。この写真撮影位IIIではマイ
クロプレート26の総ての反応容器Bのパターンがプレ
ートの裏側から一度に写真撮影できるようにマイクロプ
レートnの上方に照明ランプが配置され、下方にカメラ
が設置されている。写真撮影されたマイクロプレートI
は次に目視観察位1iMJに割出される。この位置でオ
ペレータは反応容器の底面に形成されたパターンを目視
により、観察することができる。この目視部にはマイク
ロプレートの下方に照明ランプが設置さて収納される。
このため収納装置僅には上下動するプレートψ−1が設
けられている。
分析操作の終了したマイクロプレートIは洗浄した後再
び使用される。この際、マイクロプレートにの磁気テー
プ100に記録された前の分析における記録情報はマイ
クロプレートムが通路241− /に供給される際に消
磁マグネツ)&で消磁される0第6図は上述した分析装
置における順次の動作を示すフローチャートであり、そ
の詳細は上述した説明から明らかであるので省略する。
なお、本発明は上記の実施例に限定されるものでなく、
幾多の変形または変更が可能である。例エバ、マイクロ
プレート2乙に設けた磁気チー7’ 100の消磁機構
は目視観察位置Jの後方に設けてもよい0また、磁気テ
ープの消磁は消磁マグネットMを用いる他、例えばマイ
クロプレート2gをコアに電線を巻回した電磁マグネッ
トを有する消磁室を通過させることにより行なうように
することもできる。
本発明によれば、検液を収容する試料容器に貼付した検
液に関する情報を読み取って、この容器に収容されてい
る検液を分注するマイクロプレート等の反応容器に記録
するようにしたから、試料容器と反応容器とを正確に対
応させることができる。したがって、再検査する場合に
は、再検査すべき反応容器に記録された情報を読み取る
ことにより、当該検液を収容する試料容器な容易に選び
出すことができ、本発明の目的な有効に達成することが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本願人が先に提案した血液型判定法の分析手法
の順次の工程を示す線図、第2図は本発明分析装置の一
実施例の構成を示す線図、第3図は第2図に示す分析装
置に用いるラックと試料容器とを示す外観斜視図、第を
図は同じくマイクロプレートの斜視−1第S図は第1図
のマイクロプレートを収容するカセットの斜視図、第6
図は第2図に示す分析装置における順次の動作を示すフ
ローチャートである。 l・・・被検者、R・・・血球、S・・・血清、3−/
・・・血器、7−2・・・血清希釈液分注器、ざ−/、
1r−2゜// −/ 、 //−2・・・反応容器、
A−8・・・抗A血清試薬、1113・・・抗B血清試
薬、A−凡・・・人血等試薬1B−几・・・B血球試薬
、ワー/、9−2./λ−l。 /2−2・・・試薬分注器、lS・・・サンプラ、/6
・・・ラック力セツ)、/’l・・・ラック、Ig・・
・試料容器、19・・・試料案内、ライン、21)−/
、20−2,2に一/、)j−2゜29−/、29−2
,3θ−/、3θ−一・・・エンドレスベルト、〃・・
・希釈分注装置、23・・・試料分注装置、3/。 3グ・・・試薬分注装置、D・・・試薬分注装置、E、
G・・・試薬分注装置、2/−/、ノl−コ・・・スト
ッパ、2グ・・・反応ライン、Δ・・・反応容器、2t
・・・マイクロプレート、〃・・・カセット、33・・
・ラック11v納カセツト、3s。 36・・・マイクロプレート搬送装置t、n・・・パタ
ーン検出装置、H・・・判定回路、胛・・・表示装置、
ψ・・・マイクロプレート収納装置、Sθ川テライトベ
ンm 用消磁マグネット、7θ・・・送りローラ、Ir
O・・・磁気ヘッド、qO・・・バーコード、10O・
・・磁気テープ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. L 試料容器内の検液を反応容器に分注して免疫学的凝
    集反応を行なわせ、この凝集反応により形成される凝集
    パターンに基いて血液型、各種抗原、抗体等を免疫学的
    に分析する装置において、前記試料容器にこれに収容さ
    れている検液に関する情報を記録した情報記録体を設け
    ると共に前記反応容器Gこは磁気記録体を設け、かつ前
    記試料容器内の検液を前記反応容器に分注する際に、前
    記情報記録体に記録された情報を読取って前記磁気記録
    体に記録する手段を設けたことを特徴とする免疫学的凝
    集反応に基く分析装置。
JP11135481A 1981-07-16 1981-07-16 免疫学的凝集反応に基く分析装置 Pending JPS5811858A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11135481A JPS5811858A (ja) 1981-07-16 1981-07-16 免疫学的凝集反応に基く分析装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11135481A JPS5811858A (ja) 1981-07-16 1981-07-16 免疫学的凝集反応に基く分析装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5811858A true JPS5811858A (ja) 1983-01-22

Family

ID=14559063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11135481A Pending JPS5811858A (ja) 1981-07-16 1981-07-16 免疫学的凝集反応に基く分析装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5811858A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2606156A1 (fr) * 1986-10-31 1988-05-06 Genetic Systems Corp Appareil permettant l'analyse automatique d'echantillons provenant d'un malade, et la realisation de divers essais du type elisa
JPH0680174U (ja) * 1993-04-26 1994-11-08 メディカテック株式会社 血液等の検査用の滴定プレート

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5524068A (en) * 1978-08-10 1980-02-20 Sanyo Electric Co Coffee extractor

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5524068A (en) * 1978-08-10 1980-02-20 Sanyo Electric Co Coffee extractor

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2606156A1 (fr) * 1986-10-31 1988-05-06 Genetic Systems Corp Appareil permettant l'analyse automatique d'echantillons provenant d'un malade, et la realisation de divers essais du type elisa
BE1001048A5 (fr) * 1986-10-31 1989-06-20 Genetic Systems Corp Instrument automatise pour analyse d'echantillon de patient.
US5650122A (en) * 1986-10-31 1997-07-22 Pasteur Sanofi Diagnostics Automated patient sample analysis instrument having tubes and reaction wells washing apparatus
JPH0680174U (ja) * 1993-04-26 1994-11-08 メディカテック株式会社 血液等の検査用の滴定プレート

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4727033A (en) Analyzing apparatus and method for immunological agglutination reactions
JP3521144B2 (ja) 自動連続ランダム・アクセス分析システムおよびその構成要素
EP0449321B1 (en) Automatic immunological measuring system
JP4209651B2 (ja) 連続分析システムにおいて使用される計装ソフトウェアによって実施される検定をモデル化する方法
US5885528A (en) Apparatus for blood analysis
JPH07506184A (ja) 自動連続ランダム・アクセス分析システム
JP3003118B2 (ja) ホモジニアス試薬を提供する方法
JPH07505476A (ja) 自動連続ランダム・アクセス分析システム及びその構成要素
JPS60238761A (ja) 化学的試験のための装置
KR101940586B1 (ko) 응집반응물 판정용 마이크로플레이트
CN110470852A (zh) 用于分离试验样品中包含的干扰物质的实验室系统和方法
JPH0921805A (ja) 血液検査装置
JP2010054232A (ja) 反応カード及び自動分析装置
JP3206442B2 (ja) 自動免疫測定装置
JP2618927B2 (ja) 自動分析装置
EP0051496B1 (en) Analyzing method and apparatus for immunological agglutinating reaction
JPH07505343A (ja) 低複屈折性のプラスチック製キュベット
JPS6411910B2 (ja)
JPS5811858A (ja) 免疫学的凝集反応に基く分析装置
US5324479A (en) Analyzer for the determination of the phenotype and the ABO blood group
JP6768870B2 (ja) 試料ピペッティングが改善された実験室分析システム
JPH08201391A (ja) マ−カ−粒子を用いた免疫学的測定方法
JP2520136B2 (ja) 自動分析装置
JP3001994B2 (ja) 自動分析装置
JPH0145581B2 (ja)