JP3003118B2 - ホモジニアス試薬を提供する方法 - Google Patents

ホモジニアス試薬を提供する方法

Info

Publication number
JP3003118B2
JP3003118B2 JP5517543A JP51754393A JP3003118B2 JP 3003118 B2 JP3003118 B2 JP 3003118B2 JP 5517543 A JP5517543 A JP 5517543A JP 51754393 A JP51754393 A JP 51754393A JP 3003118 B2 JP3003118 B2 JP 3003118B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
assay
reagent
liquid
sample
carousel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5517543A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07505474A (ja
Inventor
レイムーア,ウイリアム・ジエイ
クラーク,フレデリツク・エル
クリフト,ギルバート
ヘンドリツク,ケンドール・ビー
カニユウスク,ザ・サード,ウイリアム・ジエイ
ラゴツキ,ピーター・エイ
マーテイン,リチヤード・アール
ミツチエル,ジエイムズ・イー
ムーア,ラリー・イー
ペニントン,チヤールズ・デイー
ウオーカー,エドナ・エス
スミス,ジエーン・ビー
タイ,アパラオ
ボート,ジエイムズ・エイ
ヨスト,デイビツド・エイ
Original Assignee
アボツト・ラボラトリーズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アボツト・ラボラトリーズ filed Critical アボツト・ラボラトリーズ
Publication of JPH07505474A publication Critical patent/JPH07505474A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3003118B2 publication Critical patent/JP3003118B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/508Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes rigid containers not provided for above
    • B01L3/5085Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes rigid containers not provided for above for multiple samples, e.g. microtitration plates
    • B01L3/50853Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes rigid containers not provided for above for multiple samples, e.g. microtitration plates with covers or lids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/08Flasks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5025Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures for parallel transport of multiple samples
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/251Colorimeters; Construction thereof
    • G01N21/253Colorimeters; Construction thereof for batch operation, i.e. multisample apparatus
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/5302Apparatus specially adapted for immunological test procedures
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/536Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with immune complex formed in liquid phase
    • G01N33/537Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with immune complex formed in liquid phase with separation of immune complex from unbound antigen or antibody
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/536Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with immune complex formed in liquid phase
    • G01N33/537Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with immune complex formed in liquid phase with separation of immune complex from unbound antigen or antibody
    • G01N33/538Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with immune complex formed in liquid phase with separation of immune complex from unbound antigen or antibody by sorbent column, particles or resin strip, i.e. sorbent materials
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/536Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with immune complex formed in liquid phase
    • G01N33/542Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with immune complex formed in liquid phase with steric inhibition or signal modification, e.g. fluorescent quenching
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/54313Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals the carrier being characterised by its particulate form
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00584Control arrangements for automatic analysers
    • G01N35/0092Scheduling
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/025Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations having a carousel or turntable for reaction cells or cuvettes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J49/00Particle spectrometers or separator tubes
    • H01J49/02Details
    • H01J49/04Arrangements for introducing or extracting samples to be analysed, e.g. vacuum locks; Arrangements for external adjustment of electron- or ion-optical components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/14Process control and prevention of errors
    • B01L2200/142Preventing evaporation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/04Closures and closing means
    • B01L2300/041Connecting closures to device or container
    • B01L2300/042Caps; Plugs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/04Closures and closing means
    • B01L2300/041Connecting closures to device or container
    • B01L2300/043Hinged closures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/508Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes rigid containers not provided for above
    • B01L3/5085Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes rigid containers not provided for above for multiple samples, e.g. microtitration plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L9/00Supporting devices; Holding devices
    • B01L9/06Test-tube stands; Test-tube holders
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N2001/002Devices for supplying or distributing samples to an analysing apparatus
    • G01N2001/007Devices specially adapted for forensic samples, e.g. tamper-proofing, sample tracking
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N2035/00178Special arrangements of analysers
    • G01N2035/00277Special precautions to avoid contamination (e.g. enclosures, glove- boxes, sealed sample carriers, disposal of contaminated material)
    • G01N2035/00287Special precautions to avoid contamination (e.g. enclosures, glove- boxes, sealed sample carriers, disposal of contaminated material) movable lid/cover for sample or reaction tubes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N2035/00346Heating or cooling arrangements
    • G01N2035/00356Holding samples at elevated temperature (incubation)
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N2035/00346Heating or cooling arrangements
    • G01N2035/00356Holding samples at elevated temperature (incubation)
    • G01N2035/00386Holding samples at elevated temperature (incubation) using fluid heat transfer medium
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N2035/00346Heating or cooling arrangements
    • G01N2035/00455Controlling humidity in analyser
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N2035/00465Separating and mixing arrangements
    • G01N2035/00475Filters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N2035/00465Separating and mixing arrangements
    • G01N2035/00495Centrifuges
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N2035/00465Separating and mixing arrangements
    • G01N2035/00524Mixing by agitating sample carrier
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00584Control arrangements for automatic analysers
    • G01N35/00722Communications; Identification
    • G01N35/00732Identification of carriers, materials or components in automatic analysers
    • G01N2035/00742Type of codes
    • G01N2035/00752Type of codes bar codes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00584Control arrangements for automatic analysers
    • G01N35/0092Scheduling
    • G01N2035/0093Scheduling random access not determined by physical position
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/04Details of the conveyor system
    • G01N2035/0401Sample carriers, cuvettes or reaction vessels
    • G01N2035/0403Sample carriers with closing or sealing means
    • G01N2035/0405Sample carriers with closing or sealing means manipulating closing or opening means, e.g. stoppers, screw caps, lids or covers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/04Details of the conveyor system
    • G01N2035/0401Sample carriers, cuvettes or reaction vessels
    • G01N2035/0429Sample carriers adapted for special purposes
    • G01N2035/0436Sample carriers adapted for special purposes with pre-packaged reagents, i.e. test-packs
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/04Details of the conveyor system
    • G01N2035/0439Rotary sample carriers, i.e. carousels
    • G01N2035/0441Rotary sample carriers, i.e. carousels for samples
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/04Details of the conveyor system
    • G01N2035/0439Rotary sample carriers, i.e. carousels
    • G01N2035/0443Rotary sample carriers, i.e. carousels for reagents
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/04Details of the conveyor system
    • G01N2035/0439Rotary sample carriers, i.e. carousels
    • G01N2035/0444Rotary sample carriers, i.e. carousels for cuvettes or reaction vessels
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/04Details of the conveyor system
    • G01N2035/0439Rotary sample carriers, i.e. carousels
    • G01N2035/0446Combinations of the above
    • G01N2035/0448Combinations of the above composed of interchangeable ring elements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/04Details of the conveyor system
    • G01N2035/0439Rotary sample carriers, i.e. carousels
    • G01N2035/0453Multiple carousels working in parallel
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/04Details of the conveyor system
    • G01N2035/046General conveyor features
    • G01N2035/0465Loading or unloading the conveyor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/10Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
    • G01N35/1009Characterised by arrangements for controlling the aspiration or dispense of liquids
    • G01N2035/1025Fluid level sensing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/10Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
    • G01N35/1065Multiple transfer devices
    • G01N2035/1076Multiple transfer devices plurality or independently movable heads
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/10Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
    • G01N35/1081Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices characterised by the means for relatively moving the transfer device and the containers in an horizontal plane
    • G01N35/1083Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices characterised by the means for relatively moving the transfer device and the containers in an horizontal plane with one horizontal degree of freedom
    • G01N2035/1086Cylindrical, e.g. variable angle
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/0099Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor comprising robots or similar manipulators
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/10Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
    • G01N35/1004Cleaning sample transfer devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/10Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
    • G01N35/1065Multiple transfer devices

Description

【発明の詳細な説明】 発明の分野 本発明は、試験サンプルの分析用のホモジニアス試薬
に関する。より詳細には、本発明は検定試薬のホモジニ
アス性を維持する方法と、試薬サンプルの分析での該方
法の使用とに関する。
発明の背景 現代の臨床研究所は、更にコストパフォーマンスの高
いサービスの提供を求めており、そのため、自動臨床ア
ナライザの使用が増加している。自動臨床アナライザを
用いると、技術者が実行する作業が少なくなるので、研
究所の作業効率が向上する。自動臨床アナライザでは、
結果が極めて迅速に得られると同時に、オペレータ又は
技術者のエラーを回避でき、従って様々な試験において
正確さ及び反復性が得られることを特徴としている。
一般に、試験サンプルの分析には、一つ又は複数のア
ナライトに関する試験サンプルと一つ又は複数の試薬と
の反応が関与しており、各試験サンプルに関して分析を
選択的に実行することがしばしば望まれる。通常、その
ような分析には、試験サンプルと一つ又は複数の検定試
薬とをからなる反応混合物を形成することが含まれ、反
応混合物は次いで、試験サンプルの一つ又は複数の特性
に関して、前述のような装置によって分析される。
現在、試験サンプルのそのような分析を自動的に実行
するために自動臨床アナライザを利用することができ
る。そのようなアナラザは通常、様々な操作ステーショ
ンの間で液体サンプルの容器を搬送するように設計され
たコンベア・システムやカルーセルなどの搬送システム
を含む。例えば、試験サンプルを含む反応チューブ又は
キュベットは、試薬充填ステーション、混合ステーショ
ン、反応形成ステーション、検出ステーション、分析ス
テーション等を通過することができる。特に、Abbott I
Mx(R)アナライザやAbbott TDx(R)アナライザ(Abbott L
aboratories,Abbott Park,Illinois,USA)等の様々な自
動免疫学的検定アナライザが提供されている。これらの
アナライザは、バッチ・アナライザと呼ばれることが多
く、通常、検定プロセス中の反応混合物の光学的変化の
検出及び測定に依存する様々な異なる検定ステップを含
む手順を使用する。複数の試験サンプルを分析できるだ
けでなく、複数のアナライトを各試験サンプルから分析
することもできる、ランダム・アクセス・アナライザも
提案されている。現在利用可能な連続ランダム・アクセ
ス・アナライザは、様々な試薬を分注できるように、装
置自体の内部、あるいは装置の近くに配置している。バ
ルク形態の液体試薬が、試験サンプルに対して実行され
る様々な種類の試験用に選択され、装置中又は装置の近
くに貯蔵される。実行される試験の種類に応じて異なる
試薬を混合できるように、ポンプ等の試薬供給装置が、
弁、制御機構、及びピペット機構と共に、これらの自動
アナライザに含まれている。最近、様々なホモジニアス
検定及びヘテロジニアス検定を同じサンプルに対して同
時にかつランダムに選択的に実行するための装置及び方
法が提案されている。そのような装置及び方法は、ホモ
ニアス検定技術とヘテロジニアス検定技術を共に使用し
て少なくとも一つのアナライトに関して各サンプルが分
析される、複数の液体サンプルの分析に用いられる。
通常、そのような自動アナライザは、特定の分析を実
行するために、アナライザの操作中に、内部に含まれて
いる検定試薬が取り出される検定試薬パック又は容器を
含む。あるいはまた、そのような試薬をアナライザに注
入するには、技術者が、アナライザと関連のない容器か
ら該検定試薬を取り出す必要がある。多数の例では、そ
のような検定試薬は、特定の検定を行うために使用され
る際に一貫して正確で確実な結果を得るために、試薬容
器又はパックからの取出し時に実質的にホモジニアスで
なければならない一つ又は複数の成分を備えている。そ
のような検定試薬は技術者または自動アナライザがアク
セスできるように検定試薬容器又はパックに貯蔵し、長
期間貯蔵しなければならないので、例えば、上述のヘテ
ロジニアス免疫学的検定法で使用するための検定試薬中
の微粒子の沈澱等の様な検定試薬成分の沈澱の結果によ
り均一性又はホモジニアス性が失われる傾向がある。
そのような検定試薬のホモジニアス性を維持するに
は、検定試薬容器又はパックの取外しと、検定試薬容器
又はパックの反転や撹拌等の、オペレータによるそれら
の手動操作が必要である。例えば、自動アナライザへの
導入前に検定試薬を添加するように、そのような検定試
薬又はその一部を使用する試験サンプルの分析を手動で
実行する場合にも、技術者による検定試薬容器又はパッ
クの手動操作が必要である。いずれの場合も、そのよう
な手動操作は時間がかかって面倒であり、オペレータの
エラーや検定試薬の紛失を招くことがあり、検定試薬容
器又はパックを自動アナライザから取り外すことが必要
な時には、自動アナライザを損傷することがある。検定
試薬容器を手動操作すると通常、泡立ち及び気泡が発生
し、分注が不正確になる。
発明の概要 本発明によれば、一つ又は複数の粒子検定成分を備え
た液体検定試薬を変更してそのホモジニアス溶液を提供
する方法が得られる。そのような方法によれば、不活性
試薬を液体検定試薬に添加すると、中立密度が達成さ
れ、それによってそのホモジニアス性が約1時間ないし
約70時間長持ちするようになる。特に、そのようなホモ
ジニアス液体検定試薬は、液体成分の密度と粒子検定成
分の密度が実質的に異なる、液体成分と粒子検定成分と
を備えた検定試薬によって得られる。不活性試薬をある
量だけ液体検定試薬に添加することによって、液体成分
の密度と粒子検定成分の密度は実質的に同じになり、そ
れによって中立密度を有する実質的にホモジニアスの液
体検定試薬が提供される。好ましい実施例によれば、ヘ
テロジニアス免疫学的検定法を実行するための微粒子を
備えた液体検定試薬にスクロースが添加される。従っ
て、そのような液体検定試薬中の微粒子のホモジニアス
性は、最初に検定試薬を撹拌する時から次に検定試薬を
撹拌する時まで長時間に渡って維持することができる。
そのような最初の撹拌と次の撹拌を自動連続ランダム・
アクセス分析装置で自動的に行うための手段も、試薬の
ホモジニアス性を維持するために提供される。オペレー
タがほとんど関与せずに再懸濁を一貫して迅速に発生さ
せ、かつ粒子検定試薬と非粒子検定試薬を連続的に混合
するために、新しい検定試薬容器又はパックを装置に装
着するたびに、また装置の操作中は定期的に、検定試薬
を自動的に混合することができる。試薬容器又はパック
は、双方向に回転自在な円形カルーセル上に据え付けら
れる。検定試薬容器又はパック中の検定試薬の自動混合
は、カルーセルを前後に運動させ、そのような前後運動
の方向変更の間に非対称的な停止を設けることによって
行われる。カルーセルの加速度、速度、移動距離、及び
非対称停止は、泡立ちや気泡の形成することなしに、検
定試薬の再懸濁を迅速に行なうように最適化される。
自動検定試薬撹拌によって、例えば、装置上に配置す
る前に貯蔵されていたような検定試薬を手動で撹拌する
必要がなくなる。そのような自動撹拌によって、より短
い時間でかつよりオペレータの手をかけずに検定試薬を
装置上に載せることができる。また、反転等の手動撹拌
よりも自動撹拌の方が、試薬が泡立ったり、あるいは気
泡を形成する傾向が小さい。泡立ち又は気泡の形成は、
装置の機能にとって有害であり、検定の性能に悪影響を
及ぼす可能性がある。更に、自動化撹拌では、検定試薬
が常に十分に混合され、かつ一貫して混合される。装置
の操作時には、一日の始まりや、装置が使用されないあ
る時間が経過した後や、新しい試薬容器又はパックを装
置に装着する際等の、検定試薬の使用前に、本明細書に
記載したように最初の撹拌を自動的に行って検定試薬を
提供できるだけでなく、装置の操作中のその後の自動混
合によっても検定試薬のホモジニアス性が維持される。
従って、オペレータが試薬を混合するために検定試薬パ
ックを定期的に取り外すことが不要になり、試薬容器又
はパックが撹拌のために取り外されずに装置に装着した
ままにしておくことができる時間が長くなる。
[図面の簡単な説明] 第1図は、システム・キャビネット、露出したフロン
ト・エンド・カルーセル、コンピュータ画面、及びキー
ボードを示す本明細書に記載の自動分析システムの等角
図である。
第2図は、自動分析システム装置フレーム及びキャビ
ネットの等角図である。
第3図は、自動分析システム装置を詳細にかつ相対位
置で示すためにコンポーネント・カバーを取り外した自
動分析システムの断面平面図である。
第4図は、フロント・エンド・カルーセル部分離部分
断面での、自動分析システムの正面図である。
第4A図及び第4B図は、自動分析システムに使用する試
薬パック及び試薬パック・カバー手段の斜視側面図及び
部分端面図である。
第5図は、取り外された自動分析システムのフロント
・エンド・カルーセルの駆動部及びガイド部の分離部分
断面平面図である。
第6図は、一方がFPIA読取り用の所定の位置にある二
つの反応容器を含む、自動分析システムの処理カルーセ
ルの分離断面側面図である。
第7図は、自動分析システムのプローブ、プローブ・
アーム、及びピペッタの分離等角図である。
第8図は、自動分析システムのプローブ・アーム配線
センサ手段の概略側面図である。
第9図は、自動分析システムの自動バブル・フラッシ
ングシリンジ装置の断面側面図である。
第9A図は、内径端部に向かう移動距離の終り近くに往
復ピストンを含む自動バブル・フラッシングシリンジの
シリンジ内径端部の分離断面側面図である。
第9B図は、線9B−9Dに沿った自動バブル・フラッシン
グシステムシリンジのピストン及び内径の分離断面端面
図である。
第10図及び第10A図はそれぞれ、自動分析システムと
共に使用する反応容器の平面図及び側面図であり、反応
容器コンパートメントには適宜、FPIA処理用に符号を付
けてある。
第10B図及び第10C図は夫々、反応容器の平面図及び側
面図であり、MEIA処理用に符号を付けて提示してある。
第11図は、メイン・カルーセルから移送ステーション
への移送のために反応容器と係合する自動分析システム
の移送要素の断面側面図である。
第12図は、自動分析システムの移送ステーションの斜
視側面図である。
第13図は、自動分析システムの制御環境部分を示す分
離断面平面図である。
第14図は、自動分析システムの水ないし緩衝剤の供給
ステーションと液体及び固体の廃棄物容器を示す第1図
及び第2図の下部キャビネットの断面平面図である。
第15図は、自動分析システムのシステム制御環境空気
流温度制御システムを示す概略図である。
第16図は、自動分析システムと共に使用するためのME
IAカートリッジの部分断面側面図である。
第17図は、自動分析システムのMEIAカートリッジ・フ
ィーダの断面側面図である。
第18図は、自動分析システムのMEIAカートリッジ・フ
ィーダ・カートリッジ配向ピン機構の分離側面断面図で
ある。
第19図は、自動分析システムのMEIAカートリッジ・イ
ジェクタの分離側面断面図である。
第20図は、自動分析システムの光信号プロセッサのボ
ックス・ダイアグラムである。
第21図は、自動分析システムのFPIA光学システムの概
略図である。
第22図は、自動分析システムのFPIA読取りシーケンス
の概略図である。
第23図は、自動分析システムのMEIAカートリッジカル
ーセル、MEIAカートリッジ、及びMEIA読取り装置の分離
側面断面図である。
第24図は、自動分析システムのMEIAシステム光学アセ
ンブリの概略図である。
第25図は、自動分析システムのMEIA読取りシーケンス
の概略図である。
第26図は、自動分析システム上で実行されるT4に関す
るFPIAの概略反応シーケンスである。
第27図は、自動分析システム上で実行される1ステッ
プ・サンドイッチMEIAの概略反応シーケンスである。
第28図は、自動分析システム上で実行される2ステッ
プ・サンドイッチMEIAの概略反応シーケンスである。
第29図は、遠心分離されたAFP微粒子と遠心分離され
ないAFP微粒子との比較を示す図である。
第30図は、様々なスクロース濃度でのAFP加速沈澱研
究を示す図である。
第31図は、AFP微粒子の安定曲線を示す図である。
第32図は、ある時間中のAFP微粒子の沈澱の過程を示
す図である。
第33図は、TSH微粒子試薬の再懸濁に対する試薬びん
の寸法の影響を示す図である。
第34図は、TSH微粒子試薬の再懸濁に対する試薬びん
の構成の影響を示す図である。
第35図は、TSH微粒子試薬の再懸濁に対する試薬びん
の充填量の影響を示す図である。
第36図は、TSH微粒子試薬の再懸濁に対するスクロー
ス濃度の影響を示す図である。
第37図は、TSH微粒子試薬の再懸濁に対する自動撹拌
の影響を示す図である。
第38図は、TSH微粒子試薬の再懸濁に対する自動撹拌
の範囲の影響を示す図である。
発明の説明 定義 以下の定義を本発明に適用することができる。
「ホモジニアス性」及び「ホモジニアス」の語は、検
定試薬の物理的特性を説明するために本明細書で使用さ
れる時は、検定試薬のほとんど全体に渡る一つ又は複数
の検定成分の均一性を指す。そのような一つ又は複数の
成分は、ある時間以上経過後沈澱する傾向があるヘテロ
ジニアス検定を実行するための検定ビーズ、検定粒子、
検定微粒子等の固相微粒子材料でも、あるいは異なる密
度を有するために、ある時間以上経過後分離される液体
試薬でもよい。
「分光検定」の語は、本明細書では、検定溶液の透過
特性の検出可能な変化をもたらす、判定すべきアナライ
トと、アナライトに特有の試薬システムとの間の、検定
溶液中での相互作用を指す。透過特性の変化とは、既知
の強度の光線を検定溶液を通過させるときに、特定の波
長帯域内で、検定容器によって吸収され、あるいは散乱
させられる光の量を指す。検定溶液の透過特性の変化
は、既知の強度を有する単色光を検定溶液を通過させ、
透過するあるいは散乱する光の強度の入射光の強度に対
する比を求めることによって測定される。ほとんど全て
のアナライトが特定の波長のエネルギーを吸収し、ある
いは検定溶液中で特定の試薬システムと相互作用して、
多数の特定の分光検定が開発された元となった検定溶液
の透過特性の変化をもたらす。検定溶液中のアナライト
の測度として検定溶液の透過特性の変化の測定に依存す
る分光検定は例えば、検定容器の濁度が変化したときに
検定の色が変化する検定、即ち、比濁検定又はネフェロ
検定を含む。
「比色検定」の語は、本明細書では、一般に検定溶液
の吸光度と呼ばれ、判定すべきアナライトとそのアナラ
イトに特有の試薬システムとの相互作用による検定溶液
の色の変化に依存する、検定溶液中の透過特性の変化を
指す。検定溶液の吸光度は、検定溶液中のアナライトの
濃度と関係している。比色検定は、検定溶液中で特定の
所望のアナライトと相互作用できる発色システムを使用
して、検定溶液の透過特性、具体的には検定溶液の色の
検出可能な変化をもたらす。特定のアナライトの判定で
有用な多数の発色試薬システムが開発され市販されてい
る。
「比濁検定」の語は、本明細書では、光が検定溶液を
通過する際に、粒状物質によって散乱させられ、あるい
は遮断される光の量の判定を指す。所望のアナライト
は、それに特有の試薬システムと相互作用して、検定溶
液中で粒子の懸濁を形成する。光線が検定溶液を通過す
ると、アナライトと試薬システムとの相互作用によって
形成される粒子の懸濁が入射光を遮断し、あるいは散乱
させ、それによって、検定溶液を透過する光の強度が低
くなる。比濁検定での透過特性の変化とは、検定溶液を
透過する光の強度の減少を指し、粒子の懸濁によって散
乱させられ、あるいは遮断される入射光の量と関係して
おり、存在する粒子の量及びそのような粒子の断面積に
依存する。
「ネフェロ検定」の語は、本明細書では、所望のアナ
ライトが配位子に特有の試薬システムと相互作用して検
定溶液中で粒子の懸濁を形成するという点で比濁検定に
類似している。検定溶液の透過特性の変化も、粒子の懸
濁によって散乱させられ、あるいは遮断される入射光の
量と関係している。検定溶液を透過する光の強度を測定
する比濁検定と異なり、散乱させられ、あるいは遮断さ
れた光は検定溶液への入射光に対する角度で測定され
る。従って、ネフォロ検定では、透過特性の変化は、検
定溶液への入射光と、入射光に対してある角度で散乱す
る光との強度の差を指す。
「蛍光検定」とは、本明細書では、化学的又は免疫学
的に蛍光複合体又は共役体に形質転換され、それによっ
て検定溶液の蛍光特性の検出可能な変化をもたらす検定
溶液中のアナライトの判定を指す。検定溶液の蛍光特性
の変化を測定するには、蛍光体の励起波長帯域内の波長
の単色光で生成される蛍光複合体又は共役体特性を励起
し、蛍光体の放出波長帯域内の波長での放出光の強度を
測定する。放出光の蛍光強度はアナライトの濃度に関係
する。しかし、検定溶液によって放出される蛍光の強度
は、判定すべきアナライトがサンプル中に存在するタン
パク質やリン酸塩等の非蛍光干渉体と複合するとき、あ
るいは判定すべき配位子を含むサンプルがフィルタとし
て働くのに十分な色を有し、それによって、放出される
蛍光の強度が低くなるときに、抑制されることがある。
蛍光検定の感度及び特異性を最大限にするには、このよ
うな抑制因子が存在する場合に、分析の前に非蛍光干渉
体又は発色材料を除去し、あるいはサンプルの第二のア
リコートに追加される内部標準を使用して、該内部標準
を含むアリコートによって検定手順全体を実行して、そ
のような因子の存在を補償することによって克服しなけ
ればならないことを十分に認識する必要がある。
「ホモジニアス免疫学的検定法」の語は、本明細書で
は、アナライトに対する抗体上の限られた数のレセプタ
結合部位を求める、試験サンプルから得たアナライトと
トレーサとの競合を含む競合免疫学的検定法フォーマッ
トを指す。トレーサは、検出可能な部分で標識付けされ
たアナライト又はその類似体を備えており、試験サンプ
ル中のアナライトの濃度は、特定的に抗体と結合するト
レーサの量を決定する。そのような結合によって生成さ
れるトレーサ−抗体共役体の量は、定量的に測定するこ
とができ、試験サンプル中に存在するアナライトの量に
反比例する。例えば、本明細書に記載した蛍光偏光免疫
学的検定等でそのような判定を下すための蛍光偏光技術
は、蛍光標識を付けられた化合物が、線形に偏光された
光で励起されると、回転速度に反比例する偏光度を有す
る蛍光を放出するという原則に基づいている。蛍光標識
を有するトレーサ−抗体共役体等の分子は、線形に偏光
された蛍光分子で励起されると、光が吸収されてから放
出されたるまでの間、回転を抑制される。「自由な」ト
レーサ分子(即ち抗体に拘束されない)が線形に偏光さ
れた光によって励起されると、その回転は、対応するト
レーサ−抗体共役体よりはるかに高速になり、分子がよ
りランダムに配向され、従って放出される光が偏光され
る。従って、平面偏光が前述の試薬を含む溶剤を通過す
るとき、蛍光偏光反応が検出され、試験サンプル中に存
在するアナライトの量と相関する。本発明の自動分析シ
ステム上で蛍光偏光検定を実行するために使用できる様
々な蛍光化合物は、引用によって本明細書に編入された
米国特許第4,510,251号及び米国特許第4,614,823号に記
載されたようなアミノフルオレセイン、引用によって本
明細書に編入された米国特許第4,420,568号及び米国特
許第4,593,089号に記載されたようなトリアジニルアミ
ノフルオレセイン、引用によって本明細書に編入された
米国特許第4,668,640号に記載されたようなカルボキシ
フルオレセイン等を含むが、これらに限るものではな
い。
「ヘテロジニアス免疫検定」の語は、本明細書では、
自由種及び結合種を形成するように、検出可能な部分で
標識付けされた、アナライト、アナライトの類似体、又
はアナライトの抗体を備えた標識付き試薬又はトレーサ
を伴う免疫学的検定法フォーマットを指す。そのような
種の中の一つに含まれるトレーサの量を、試験サンプル
中に存在するアナライトの量と相関付けするには、最初
に自由種を結合種から分離しておかなければならない。
これは、抗体、アナライト、アナライトの類自体等の、
結合反応の結合関与物の内の一つの直接固定化に固相材
料を使用して、当技術分野で知られた方法によって行う
ことができる。ここで、結合関与物の一つは、当技術分
野で知られた方法によって、試験チューブ、ビーズ、粒
子、微粒子、繊維状材料のマトリックス等の固相材料上
で固定化される。ヘテロジニアス免疫学的検定法は、競
合免疫学的検定法フォーマットにより実行することがで
き、例えば、抗体を固相材料に固定化することができ、
それによって分離時に、そのような固相材料に結合され
たトレーサの量を検出して、試験サンプルに存在するア
ナライトの量と相関付けることができる。固相材料を使
用する他の形態のヘテロジニアス免疫学的検定法はサン
ドイッチ免疫学的検定法と呼ばれ、例えば抗原を含む試
験サンプルを、抗原を結合することができ固相材料上で
固定化される抗体や他の物質等のタンパク質と接触させ
る。固相材料は通常、検出可能な部分で標識付けされた
第2の抗原又は抗体により処理される。第2の抗原又は
抗体は次いで、固相材料上の対応する抗原又は抗体に結
合され、結合されていない材料を除去するための一つ又
は複数の洗浄ステップの後に、検出可能な部分に反応し
て色の変化をもたらす発色物質等の指示材料(例えば、
検出可能な部分が酵素である場合、そのような酵素用の
基質を添加する)に結合される。次いで、色の変化が検
出され、試験サンプル中に存在する抗原又は抗体の量に
相関付けされる。例えば、本発明の教示は、競合免疫学
的検定法フォーマットでも、サンドイッチ免疫学的検定
法でも、本明細書に記載された自動化分析システムによ
って実行できるヘテロジニアス免疫学的検定法で使用す
ることができ、あるいは固相材料として微粒子を使用す
る、Clinical Chemistry,Volume 34,No.9,P.1726−1732
(1988)に記載されあ微粒子捕獲酵素免疫学的検定法で
使用することができる。
「試験サンプル」の語は、本明細書では、アナライト
を含む可能性のある材料を指す。試験サンプルを源から
得たものをそのまま、あるいはサンプルの特性を変更す
るための前処理を施されたものを用いることが出来る。
試験サンプルは、血液、唾液、目の水晶体の液、脳脊髄
液、汗、尿、乳汁、腹水、滑液、羊水等を含む生理流体
等の生物学的源から得ることができる。試験サンプル
は、血液から血漿を準備する、粘性流体を希釈する等、
使用前に前処理することができる。処理の方法は、妨害
成分の濾過、蒸発、濃縮、不活化、試薬の付加等を含む
ことができる。生理流体の他に、環境検定又は食品生産
検定を実施するための水、食品等の他の液体サンプルを
使用することができる。アナライトを含む可能性がある
固体材料を試験サンプルとして使用することもできる。
一部の例では、液体媒体を形成するように、又はアナラ
イトが分離するように固体の試験サンプルを加工すると
有利である。
「アナライト」又は「所望のアナライト」の語は、本
明細書では、少なくとも一つのエピトープ又は結合部位
を有する、検出又は測定すべき化合物又は組成を指す。
アナライトは、自然に発生する結合部材を含む物質であ
っても、結合部材が準備される物質であってもよい。ア
ナライトは、毒素、有機化合物、タンパク質、殺虫剤、
微生物、アミノ酸、核酸、ホルモン、ステロイド、ビタ
ミン、麻薬(治療目的で投与されるものと、不正な目的
で投与されるもの)、ウィルス粒子、上記の物質の内の
どれかの代謝物質又は抗体を含むがこれに限らない。特
に、そのようなアナライトは、フェリチン、クレアチニ
ンキナーゼMIB(CK−MB)、ジゴキシン、フェニトイ
ン、フェノバルビタール、カルバマゼピン、バンコマイ
シン、ゲンタマイシン、テオフィリン、バルプロン酸、
キニジン、黄体化ホルモン(LH)、卵胞刺激ホルモン
(FSH)、エストラジオール、プロゲステロン、lgE抗
体、ビタミンB2ミクログロブリン、グリコシル・ヘモグ
ロビン(Gly.Hb)、コルチゾール、ジギトキシン、N−
アセチルプロカインアミド(NAPA)、プロカインアミ
ド、風疹lgGや風疹lgMなどの風疹抗体、トキソプラズマ
症lgG(Toxo−lgG)やトキソプラズマ症lgM(Toxo−lg
M)等のトキソプラズマ症抗体、テストストロン、サリ
チル酸、アセトアミノフェン、B型肝炎ウイルス表面抗
原(HBsAg)、抗B型肝炎ウイルスコア抗原lgGやlgB(A
nti−HBC)等のB型肝炎ウイルス・コア抗原の抗体、ヒ
ト免疫不全ウイルス1及び2(HIV1及び2)、ヒトT細
胞白血病ウイルス1及び2(HTLV)、B型肝炎e抗原
(HBeAg)、抗原B型肝炎e抗原の抗体(Anti−HBe)、
甲状腺刺激ホルモン(TSH)、サイロキシン(T4)、tot
alトリヨードサイロニン(Total T3)、遊離トリヨード
サイロニン(Free T3)、癌胎児性抗原(CEA)、及びア
ルファ胎児タンパク質(AFP)を含むが、これらに限る
ものではない。乱用されている麻薬及び規制されている
物質は、アンフェタミン、メトアンフェタミン、アモバ
ルビタール、セコバルビタール、ペントバルビタール、
フェノバルビタール、バルビタール等のバルビツール酸
系催眠薬、リブリウムやヴァリウム等のベンゾジアゼピ
ン系薬、ハッシシュやヘロイン等のカンナビノイド、コ
カイン、フェンタニール、LSD、メタクワロン、ヘロイ
ン、モルフィネ、コデイン、ヒドロモルホン、ヒドロコ
ドン、メサドン、オキシコドン、オキシモルホン、アヘ
ン等の阿片剤、フェンシクリデン、プロポキシヘンを含
むが、これらに限るものではない。「アナライト」の語
は、抗原物質、ハプテン、抗体、高分子、それらの組合
せも含む。
「アナライト類似体」の語は、本明細書では、アナラ
イト特有の結合部材と交差反応する物質を指す。ただ
し、このような物質の交差活性は、アナライト自体の交
差活性より程度が大きい場合も小さい場合もある。アナ
ライト類似体は、当該アナライトに共通する少なくとも
一つのエピトープ部位を有するかぎり、加工されたアナ
ライトと、アナライト分子の分解された部分又は合成部
分を含むことができる。アナライト類似体の一例は、ア
ナライト類似体がアナライト特有の結合部材に結合でき
るように全分子アナライトの少なくとも一つのエピトー
プを複製する合成ペプチド・シーケンス(連鎖)であ
る。
「結合部材」の語は、本明細書では、結合対、すなわ
ち一方の分子が化学的手段又は物理的手段を介して特定
的に他方の分子に結合する二つの異なる分子の部材を指
す。抗原及び抗体結合対部材の他に、他の結合対の例と
しては、ビオチン及びアビジン、カルボヒドラーゼ及び
レシチン、相補的ヌクレオチド・シーケンス、相補的ペ
プチド・シーケンス、エフェクタ分子及びリセプタ分
子、酵素補因子及び酵素、酵素阻害剤及び酵素、ペプチ
ド・シーケンス及び該シーケンス又はタンパク質全体に
特有の抗体、高分子酸及び塩基、染料及びタンパク質結
合剤、ペプチド及び特有のタンパク質結合剤(例えば、
リボヌクレアーゼ、Sペプチド、及びリボヌクレアーゼ
Sタンパク質)等を含むがこれらに限らない。さらに、
結合対は、最初の結合部材の類似体、例えばアナライト
類似体や、切換技術又は分子工学によって作られた結合
部材である部材を含むことができる。結合部材が免疫反
応体の場合は、例えばモノクロナール抗体又はポリクロ
ナール抗体、組換型タンパク質又は組換型抗体、キメラ
抗体、前記のものの混合物又は断片や、結合部材として
の使用するための適切性が当業者によく知られている抗
体、ペプチド、ヌクレオチドの調合物であってよい。
「検出可能部分」の語は、本明細書では、検出可能な
物理的特性又は化学的特性を有し、結合部材に標識して
共役体を形成するための結合部材を標識可能とするよう
な化合物又は従来の検出可能な薬品群を指す。そのよう
な検出可能な薬品群は、酵素、酵素基質、補欠分子族、
又は助酵素等の酵素的に活性な群、スピン標識、蛍光団
及び発蛍光団、発色団及び色原体、化学発光団や生物発
光団等の発光団、ビオチンやアジビン等の特定的に結合
可能な配位子、電気活性種、放射性同位元素、毒素、麻
薬、ハプテン、DNA、RNA、多糖、ポリペプチド、リポソ
ーム、着色粒子、着色極微粒子であってよいが、これら
に限るものではない。
「連続アクセス」の語は、本明細書では、本明細書に
記載の自動分析システムが実行中の検定に割り込まずに
自動分析システムに追加試験サンプル又は試薬を付加す
る能力を指す。
「ランダムアクセス」の語は、本明細書では、スケジ
ューリングされた複数の検定を、本明細書に記載の自動
分析システム中に提示された順序で少なくとも一つ以上
を同時に実行する本明細書に記載の自動分析システムの
能力を指す。
「同時」の語は、本明細書では、二つ以上のスケジュ
ーリングされた検定を独立かつ同時に実行する本明細書
に記載の自動分析システムの能力を指す。
「キッティング」の語は、本明細書では、検定反応シ
ーケンスを開始することなしに試験サンプル及び試薬を
別々に本明細書に記載の反応容器に移送することによっ
て一回用量使捨て品を生成する本明細書に記載の自動分
析システムの能力を指す。
「quat」の語は、検定用のポリカチオン材料溶液を指
す。
「フレキシブル・プロトコル」の語は、本発明によっ
て処理できる様々な異なる検定プロトコルを指す。この
例には、1ステップ及び2ステップのサンドイッチ及び
競合検定フォーマットで構成されたMEIAフォーマット、
処理カルーセルへの移送の前にフロント・エンド・カル
ーセル上でMEIAフォーマットとFPIAフォーマットの両方
のサンプル処理を開始する能力を含む活動処理順序、可
変インキュベーション期間、光学式読取りフォーマッ
ト、ならびに洗浄シーケンスが含まれる。これは、一部
の従来の技術、すなわち、検定構成(すなわち、1ステ
ップ・フォーマット対2ステップ・フォーマット)、活
動順序、インキュベーションタイミング、及び他の類似
のプロトコルが装置によって固定された厳密な「固定ス
テップ」フォーマットに全ての検定プロトコルを従わせ
る従来のランダム・アクセス・システムとは対照的であ
る。
方法 本発明によれば、液体検定試薬のホモジニアス性を維
持する方法が提供される。本発明の一実施例によれば、
ビーズ、粒子、微粒子等の一つ又は複数の微粒子検定成
分を備えた液体検定試薬に不活性試薬を添加すると、そ
のような微粒子検定成分の中立密度が達成されることが
分かっている。本発明によって構想されるそのような不
活性試薬は、スクロース、メトリザミド、メトリゾ酸等
を含むが、これらに限るものではない。
本明細書に記載した検定試薬の中立密度は、液体検定
試薬の微粒子材料の沈澱を防止する不活性試薬の最適濃
度を求めることによって達成される。液体検定試薬の液
体部分の密度と微粒子材料の密度が等しいとき、微粒子
材料は懸濁状態になり、その沈澱は実質的にほとんどあ
るいは全く発生せず、そのような液体検定試薬のホモジ
ニアス性は、例えば、該液体検定試薬を最初に撹拌して
から次に撹拌するまでの様な長い期間中維持することが
できる。
中立密度を達成するのに必要な不活性材料の濃度は、
液体検定試薬中の特定の検定成分に依存する。不活性材
料の濃度は、上記の微粒子検定試薬を使用して実行中の
特定の検定の検定動力学にも依存する。例えば、粒子又
は微粒子に固定化されたアナライトやアナライトの抗原
等のタンパク質を備えた固相検定試薬を使用するヘテロ
ジニアス免疫学的検定法では、不活性材料の濃度はタン
パク質と微粒子の比に依存する。上記の固相検定試薬を
使用する上記のヘテロジニアス免疫学的検定法をサンド
イッチ・フォーマット又は競合フォーマットで実行する
場合、そのような各フォーマットでの固相検定試薬中の
不活性材料の濃度は、サンドイッチ・フォーマットでの
タンパク質と粒子の比が競合フォーマットでのタンパク
質と粒子の比より高くなるので、変動する。
本発明の好ましい実行例によれば、様々なアナライト
の判定のために上述の微粒子酵素免疫学的検定法(MEI
A)で使用するための本発明によるヘテロジニアス微粒
子検定試薬を提供するために、スクロースが用いられ
る。
分析システム 本発明によれば、本明細書に記載した様々な分析装置
を用いて、当技術分野で知られたその他の分析装置を使
用する場合と同様に、本明細書に記載した既知の検定技
術及びフォーマットを実行することができる。上記の分
析装置は、終点反応システムや反応速度検定等の吸光度
検定、比濁検定、ネフェロ検定、放射エネルギー減衰検
定(米国特許第4,496,293号及び米国特許第4,743,561号
に記載され、引用によって本明細書に編入されたもの
等)イオン捕獲検定、比色検定、蛍光検定、電気化学検
出検定、電位検出システム、電流検出システム、及び免
疫学的検定法を含むがこれらに限らない様々な検出シス
テムを実行する。免疫学的検定法は、用いられた検出可
能な部分の量を測定し、試験サンプル中に存在するアナ
ライトの量と相関付けることができる、競合免疫学的検
定法、サンドイッチ免疫学的検定法、抗体生成法免疫学
的検定法等のヘテロジニアス免疫学的検定法を含むが、
これらに限るものではない。
本明細書に記載したヘテロジニアス免疫学的検定法を
実行する際、結合種と自由種の分離は、MEIAカートリッ
ジのガラス繊維マトリックス上で微粒子を捕獲すること
によって行われる。これは、微粒子に対するガラス繊維
の高親和力に依存するプロセスであり、微粒子は繊維の
表面に不可逆的に付着し、しっかりと結合されていない
材料はマトリックスを洗浄することによって効果的に除
去することができる。マトリックスは、本明細書に記載
した検定プロトコルの光学定量化相中に、正確に位置決
めされた機械的支持も微粒子に与える。特に、試験サン
プル中のアナライトに対する抗体を被覆した微粒子が、
所望のアナライトを含む試験サンプルとともにインキュ
ベートされ、試験サンプルのアナライトを含む捕獲複合
体が形成される。次いで、酵素であることが好ましい、
検出可能な部分で標識付けされたアナライトに対する抗
体を備えた共役体が、捕獲複合体とともにインキュベー
トされ、第2のサンドイッチ複合体が形成される。競合
免疫学的検定法を実行する際は、試験サンプル中のアナ
ライトに対する抗体を被覆した微粒子が、所望のアナラ
イトと、酵素であることが好ましい検出可能な部分で標
識付けされたアナライト又はアナライトの類似体を備え
た共役体とを含む試験サンプルとともにインキュベート
される。結合されていない共役体の除去は、MEIAカート
リッジのガラス繊維マトリックスによって行われ、検出
可能な部分が酵素である場合、検出可能な信号を提供で
きる酵素用の基質が追加され、それによって提供される
信号が測定されて試験サンプル中に存在するアナライト
の量と相関付けられる。競合MEIAフォーマット及びサン
ドイッチMEIAフォーマットで使用される酵素基質系はア
ルカリ性フォスファターゼ及び4メチルウンベリフェリ
ル・リン酸塩(MUP)であることが好ましい。但し、当
技術分野で知られた他の酵素基質系を使用することもで
きる。
MEIAカートリッジは、微粒子アナライト複合体を保持
して固定化するための反応ウェル(well)を備えてい
る。反応ウェルは、入口と、上述のように微粒子アナラ
イト複合体を保持して固定化する繊維マトリックス上に
位置決めされたある量のサンプル及び検定反応混合物を
保持するための手段とを有する。繊維マトリックスは、
微粒子の平均直径より大きな平均離間距離を有する繊維
で構成されている。平均繊維離間距離は10ミクロンより
大きいことが好ましい。反応ウェルは更に、繊維マトリ
ックスを介したサンプル及び検定反応混合物の流れを強
めるように繊維マトリックスより下に位置決めされた吸
収剤材料を備えている。吸収剤材料は、繊維が主として
繊維マトリックスの下部表面に垂直な平面に存在する繊
維材料であることが好ましい。吸収剤材料は繊維マトリ
ックスと流体連通する。一般に、吸収剤材料は繊維マト
リックスの下部表面と物理的に接触する。従って、反応
ウェルの内側は全体的に、吸収剤材料と繊維マトリック
スの間の流体連通を維持する寸法になっており、あるい
はそのための位置決め手段を含む。反応ウェルの底部に
位置するスパイクを使用して繊維マトリックスの下部表
面と吸収剤材料を強制的に接触させることができる。ま
た、免疫学的検定の実行中に吸収剤材料に吸収された液
体によって該材料中でに移ったガスを大気中に排気する
ことが好ましい。
本発明の教示は、以下で説明しかつ本明細書の図面に
示した連続ランダム・アクセス分析システム上で、本明
細書に記載した様々な検定技術を実行する際に特に有用
である。
上記の装置は、同心円状に据え付けられ、試薬のキッ
ティング又は試薬と試験サンプルとの混合、あるいはそ
の両方に適した搬送分注手段によって操作される、サン
プル・カップ・カルーセルと、検定試薬パック・カルー
セルと、反応容器カルーセルとを含む、フロント・エン
ド・カルーセル・アセンブリを備えている。試薬パック
・カルーセルは、本明細書に記載し、かつ当技術分野で
知られた、様々な検定を実行するための検定試薬を保持
できる一つ又は複数の容器を含む複数の試薬パックを含
む。キッティングされ分注された反応容器は、それらの
反応容器を処理ステーションに搬送するための手段を提
供する搬送ステーションを介して搬送される。処理ステ
ーションは、温度を維持するために制御された環境下に
あり、試薬の混合及びインキュベーションのための時間
調整を行なう。一回用量使捨て品処理手段中の様々なサ
ンプル及びキッティングされた試薬に関してインキュベ
ートされた反応混合物を分析するためのスケジューリン
グされた少なくとも二つの検定手順装置が設けられてい
る。一回用量使捨て品処理反応容器は、該容器をシステ
ムから取り外すための手段を含む搬送ステーションを操
作することによって処理カルーセルから取り外される。
上記の分析システム装置によれば、システム・スケジュ
ーラは、システムで行なうように命令された全ての試験
からシステムの機械的資源の作業負荷を生成して最適化
する。スケジューラの主要な目標は、システムが処理す
べき試験が残っている間、システムの資源が休止状態に
なるのを防ぐことである。各資源を使用状態にしておけ
ば、装置が試験を行うために必要とする時間も最小限に
抑えられる。
特に、試薬パックに含まれる検定試薬の最初の撹拌と
次の撹拌は、短時間内に完了できる非対称な休止を含む
検定試薬パック・カルーセルの前後運動によって達成さ
れる。カルーセルの加速度、速度、移動距離、及び非対
称停止は、泡立ちや気泡の形成なしで、検定試薬の再懸
濁を迅速に発生させるように最適化される。オペレータ
の最小限の関与で再懸濁を一貫して迅速に発生させ、か
つ粒子検定試薬と非粒子検定試薬を連続的に混合するに
は、新しい検定試薬容器又はパックを装置に装着するた
びに、及び装置の操作中に定期的に、検定試薬を自動的
に混合することができる。例えば、上述のMEIAを実行す
るための微粒子検定試薬にスクロースを添加するよう
に、本発明の教示に従って変更された粒子検定試薬を使
用する場合に、上記の検定が特に有用であることを理解
されたい。
当業者には理解されるように、カルーセルの回転速度
は、例えば、目視又は光学計器で判定できる、検定試薬
容器の形状、最大充填量の約半分以下の量であることが
好ましい検定試薬容器の充填量、距離、検定試薬密度、
加速度、最終移動速度、連続移動の間の休止の持続時間
等の多数の留意事項に依存する。例えば、本明細書に記
載した連続ランダム・アクセス分析システム装置を使用
する際、カルーセルの最大速度は毎秒約7,500ステップ
ないし毎秒約8,500ステップであり、毎秒約7,850ステッ
プであることが好ましい。カルーセルの各速度は毎秒毎
秒約3,500ステップないし毎秒毎秒約4,500ステップであ
り、毎秒毎秒約4,000ステップであることが好ましい。
検定試薬の撹拌はこれより遅い加速度及び速度で行うこ
とができるが、そのような撹拌はもちろん、低速にな
る。カルーセルの移動は約25カルーセル移動ステップな
いし約150カルーセル移動ステップであり、かつ交互方
向に約25ステップないし約75ステップであり、交互方向
に約50ステップであることが好ましい。それぞれの方向
の走行距離を等しくする必要はなく、かつ連続移動間の
休止が、例えばソフトウェア中のタイマ又はループ(x
=1ないしy、次のx)によって制御できる可変時間で
あってよいことを理解されたい。有効な混合を行うため
に、そのような休止は、非対称休止として知られる、方
向の変更間で等しくないものにすることが好ましい。交
互方向が各方向で約50ステップである場合、非対称休止
は約75ステップないし約100ステップであることが好ま
しい。
検定試薬パック・カルーセルの前後移動のスケジュー
リングを含めて、スケジューリング・プロセスの高レベ
ルの目的は、資源休止時間を最小限に抑えてシステムの
試験スループットを増加させるために、(1)試験がキ
ッティングされる前に、試験での各活動が適切にスケジ
ューリングされるようにすることと、(2)最初にスケ
ジューリングされた実行時間より前に各試験活動を実行
しょうとすることの二つのステップに分けることができ
る。試験をシステムで実行する前に試験のスケジューリ
ングを可能にするために、各試験の検定プロトコルは、
スケジューリング・プロセスで使用されるいくつかのタ
イミング・パラメータを含む。試験の各活動は、各活動
がどの資源を必要とするかと、これらの資源が必要とさ
れる期間を決定するために使用される時間値を含む。試
験の各活動は、インキュベーション期間によって他の活
動に結合することもできる。このようなインキュベーシ
ョン期間は、検定の化学的性質によって指定され、スケ
ジューラが二つの活動を実行する間に経過しなければな
らない時間の長さを求める上で助けになる。検定プロト
コル中の各インキュベーション期間は、各活動を実行す
る間に経過しなければならない最小時間及び最大時間を
規定する。これらの限界は、スケジューリング・プロセ
スでは、活動のインキュベーションウィンドウと呼ばれ
ている。
このような分析システムを操作する際、オペレータは
装置上でのサンプルの配置を選択することによって、試
験が装置上で行われるように準備された順序を選択す
る。ピペット・ステーションの最も近くに配置されたサ
ンプルは、装置上で最初に行われるように準備されたサ
ンプルである。蒸発を防ぐために、試験の活動によって
使用される全ての資源が、試験の検定プロトコルに規定
された必要な時間に利用可能になることをスケジューラ
が保証するまで、試験は準備されない。特定の試験の準
備は、すでに装置中に存在する他の試験の活動が、前者
の試験に対する活動によって必要とされる時間にスケジ
ューリングされた資源を有するときは必ず延期される。
装置のサンプル準備領域は、すでに装置が準備している
試験に矛盾せずに試験をスケジューリングできるように
なるまで休止状態のままである。試験を適切にスケジュ
ーリングできるようになると、試験が準備され処理領域
に移される。
スケジューリング・プロセスの第2のステップは、資
源の遊休時間と資源の作業負荷を実行するのに必要な時
間を共に最小限に抑えるように各システム資源の作業負
荷を最適化することである。試験が処理領域内に移され
た後、スケジューラは各資源用の既存のスケジュールを
最適化する。スケジューラは所定の間隔で、各資源の次
の作業間隔を調べる。この間隔に遊休時間がある場合、
スケジューラは、活動が、許可されたインキュベーショ
ンウィンドウ内に残るという条件で、遊休時間を排除す
るように資源の作業負荷を再構成することによって遊休
時間を最小限に抑えようとする。この間隔の最適化が完
了すると、この作業負荷セクションは、資源によって指
定された時間に実行される。スケジューラは、行うよう
に命令された試験を有するサンプルが装置上にある限
り、サンプルの準備を継続する。資源の作業負荷の最適
化は、システムに移送された全ての試験が処理を終了す
るまで継続する。本明細書に記載の分析システムによっ
て、ユーザによってスタットサンプルとして識別された
特定のサンプルの特別な優先的取扱いが可能になる。ス
タットサンプルとは、装置が最も短い時間で処理しなけ
ればならないサンプルである。スタットサンプルの特殊
な取扱いは、フロント・サンプル入口領域と装置の処理
領域との両方で行われる。
スタット手順を実行する際、オペレータは、装置上で
のサンプルの配置を選択することによって、試験が装置
上で行われるように準備された順序を選択する。分注ス
テーションの最も近くに置かれたサンプルは、装置上で
最初に行われるように準備されたサンプルである。この
サンプル準備パターンは、ユーザが装置上にスタット試
験を配置すると必ず割り込まれる。スタット試験が命令
されると必ず、システムは現在のサンプル上での試験の
準備を終了し、次いでスタットサンプルに直接移って該
サンプルの試験を全て準備する。蒸発を防ぐために、処
理領域での試験の活動が適切にスケジューリングされな
いうちは試験に関するサンプル準備は開始しない。シス
テム・スケジューリング・アルゴリズムもスタット処理
用に修正される。通常の試験に使用されるスケジューリ
ング・アルゴリズムは、各時間毎に装置で処理される試
験の数を最大限にしようとする。これは、試験活動の間
に十分な時間を許容して他の試験の活動がこの間隔中に
実行できるようにすることによって行われる。スタット
試験に使用されるスケジューリング方法は、この一つの
試験を最も短い時間で処理しようとする。スタット試験
の各活動は、試験の検定定義で定義されたできるだけ早
い実行時間にスケジューリングされる。試験の全ての活
動が保証されると、試験のサンプル準備が開始する。ス
タットサンプルに関する全ての試験が準備された後、シ
ステムは、スタットを処理する前に処理していたサンプ
ルに戻る。
スタット試験は、資源の作業負荷に休止時間があると
きに処理領域で特殊な配慮を受ける。スケジューラは、
所定の間隔で、システムの処理領域中の各資源に割り振
られた作業の次の間隔を調べる。この間隔中に休止時間
がある場合、スケジューラは資源の作業負荷を再構成す
ることによって該時間を最小限に抑えようとする。現在
スケジューリングされているより早く実行できるこの資
源用にスケジューリングされた試験活動は、その検定プ
ロトコルで定義されたように、休止時間を満たすように
前方に移される。スタット試験活動は作業負荷において
前方に移すべき第1の候補であり、そうすることによっ
てさらに、装置でスタット試験を処理するのに必要な時
間が短縮される。システムスタット試験ハンドリング・
アルゴリズムは、1時間当たりの装置の全体的な試験の
スループットに悪影響を与えずに、スタット試験を最小
時間で処理できるように示されている。
上記で説明した免疫学的検定法によれば、通常、臨床
濃度範囲をカバーする知られた濃度のアナライトの標準
溶剤が、検定すべき試験サンプルと同様に調合されて検
定される。このブランク検定は、標準曲線の基準である
既知の濃度に対応する一連の信号測定値を提供する。未
知のサンプルに対応する光信号は、ブランク曲線又は標
準曲線から得た判断を介して濃度値と相関付けされる。
本明細書に記載の分析システムで複数の試験サンプル
の分析を行う自動分析方法は、試験パック、試験サンプ
ル容器、及び反応容器を、メイン・カルーセルの同心カ
ルーセル上に導入することによって達成される。試験サ
ンプル容器は、試験サンプルを保持するための試験チュ
ーブ、キュベット、真空チューブ等であってよい。試験
サンプルと試薬パックから得た特定の試薬を移送するこ
とによって反応容器を移送しキッティングして、所定の
試験の準備を行うように、試薬パック及び試験サンプル
容器は、識別されて、夫々反応容器に整列される。サン
プルが様々な試薬にほとんど混合されて反応混合物を形
成した後、試験サンプル及び一つ又は複数の試薬を含む
反応容器を、インキュベーションのために調整された環
境条件下にある処理カルーセルに移送する。全ての検定
処理ステップが完了すると、反応混合物が同定され、読
取りの前に次の調合を行うために別々のカートリッジ・
ホイール又はカルーセル上に位置決めされた、例えば、
蛍光偏光免疫学的検定法読取り装置や微粒子酵素免疫学
的検定法カートリッジのうちの少なくとも一つに移送さ
れる。処理された試験サンプルが読み取られて読取り値
が算出され、結果として得られたデータが記録ないし印
刷される。
自動免疫学的検定分析システムの方法は、同心円的に
独立に回転可能な試薬パック・カルーセル、反応容器カ
ルーセル、及び試験サンプル容器カルーセルから成るメ
イン・カルーセル・アセンブリを備えた自立型完全自動
連続ランダム・アクセス装置を使用することによって達
成される。メイン・カルーセル・アセンブリは、所定の
試験スケジュールに従って自動的に試験サンプル及び試
薬を反応容器に移送してキッティングするためのブーム
・アームによって操作される移送ピペットを備えてい
る。メイン・カルーセル・アセンブリは、試薬パック及
び試験サンプル用のバー・コード読取り装置を備えてお
り、試薬パック・カルーセル及び試験サンプル容器カル
ーセルと、反応容器を、ピペット移送動作のために整列
させる機能を有する。実行すべき検定がスケジューリン
グされた後、反応容器、試薬パック、及び試験サンプル
容器が夫々、移送ピペット・アクセス位置にあると判定
されるまで、反応容器カルーセル、試薬パック・カルー
セル、及び試験サンプル容器カルーセルが回転する。移
送ピペットは次いで、試験サンプルを試験サンプル容器
から移送し、実行すべき検定に応じて、試薬パックから
得た試薬が反応容器に移送される。次いで、反応容器カ
ルーセルを移送機構と接触させて反応容器を移送ステー
ションに引き込む移送ステーション位置まで反応容器が
回転する。次いで、移送機構によって反応容器が処理カ
ルーセル上に装填される。
自動分析システムによる蛍光偏光免疫学的検定法(FP
IA)を実行する際、処理カルーセルのために稼働される
第2の移送分注装置によって様々な分注活動が実行さ
れ、反応容器が、例えばFPIA試薬を適切に分注されたと
きにFPIA処理ステーションの読取りステーションにくる
ように処理カルーセルが回転し、反応容器上で読取り時
FPIA判定が行われる。次いで、読取り反応容器が移送ス
テーションにくるように処理カルーセルが回転する。反
応容器が再び移送ステーションと接触して移送される。
移送ステーションが回転して、反応容器を解放容器開口
部に押し込む。
本明細書に記載の自動分析システムによって実行され
る微粒子酵素免疫学的検定法(MEIA)の場合、メイン・
カルーセル・アセンブリで完了することができるMEIA用
の様々な分注活動の後に、FPIAプロセスで説明したよう
に、反応容器が処理カルーセルに移送される。分注は、
処理カルーセルで行うことも、二つのカルーセルの間で
共同で行うこともできる。MEIAを完了するには、第2の
移送ピペットによって、反応混合物を反応容器からカー
トリッジ・カルーセル上のMEIAカートリッジのマトリッ
クスに移送する。マトリックスは、MUP(すでに定義し
た)等の緩衝剤及び基質、又は当技術分野で知られた他
の適当な基質によって洗浄される。次いで、MEIAカート
リッジがMEIA処理アセンブリに位置決めされ、MEIA判定
が行われるようにカートリッジ・カルーセルが回転す
る。FPIA反応容器に関して説明したように、MEIA反応容
器は廃棄物容器内に排出される。MEIAカートリッジは、
適当なイジェクタ・ステーションにあるイジェクタによ
って、カートリッジ・ホイルから廃棄物容器内に独立に
排出される。
本明細書に記載し、本発明の方法に使用できる自動分
析システムに、上記で説明した二つの異なる分析技術の
FPIA及びMEIAを組み込むことが好ましい。しかし、この
分析システムには、二つより多くの異なる分析技術を組
み込むことができる。これらの方法は相補的であり、共
通の装置及び手順ステップを共用する。FPIAは一般に、
低分子量のアナライト用に選択される方法であり、MEIA
は、より高い感度を必要とする低分子量のタンパク質ホ
ルモン、抗体、アナライト等の分子用に選択される方法
である。これらの二つの技術は、オペレータ制御パネ
ル、分注ブームアセンブリ、流体システム、空気液体試
薬ヒータ、プリンタ、バー・コード・リーダ、及びステ
ップ・モータを含むシステム・コンポーネントを共用す
る。システム・コンポーネントをそのように共用するこ
とによって、EPIA機能とMEIA機能を兼ね備えるにもかか
わらず、小型の装置が可能になる。
(米国特許第4,269,511号に記載され、引用によって
本明細書に合体されたもののような)FPIA光学システム
は、電気的に切り替えられる水晶である偏光フィルタを
使用して、小さな寸法を維持し、複雑で場合によって信
頼できない可動部品を避けている。本明細書に記載の自
動分析システムを使用してFPIA検定を実行する際、FPIA
試薬パックは通常、検出可能な部分に結合されたアナラ
イト又はその類似体、そのアナライトに特有の抗体、及
び標本前処理試薬を備えたトレーサを含む。好ましいFP
IAフォーマットでは、判定中のアナライトが、アナライ
ト及びトレーサの一部又はいくつかの部分に特有の抗体
上の限られた数の結合部位を求めてトレーサと競合す
る。トレーサの検出可能な部分成分は、フルオレセイ
ン、アミノフルオレセイン、カルボキシフルオレセイ
ン、フルオレセインアミン等から成る部類から選択され
た蛍光部分であることが好ましく、カルボメチル−アミ
ノメチル−フルオレセイン、カルボキシエチルアミノメ
チル−カルボキシフルオレセイン、6−カルボキシフル
オレセイン、5−カルボキシフルオレセイン、スクシニ
ルアミノメチル−フルオレセイン、チオユリアーアミノ
フルオレセイン、メトキシトリアノリルフルオレセイ
ン、アミノフルオレセイン等であることがさらに好まし
い。
MEIAの結果は、酵素で標識付けされた共役体の作用に
よって発蛍基質が転化されるときに発生する蛍光率を定
量することによって判定することができる。例えば、競
合MEIA又はサンドイッチMEIAを実行する際、微粒子上の
特定的に結合されたアルカリ・フォスファターゼは、発
蛍基質MUPをマトリックスに付加することによって検出
される。アルカリ・フォスファターゼは、MUPの無機リ
ン酸塩及び蛍光4−メチルウンベリフェロン(4−MU)
への加水分解において触媒作用をする。4−MUの低濃度
の蛍光を検出するように設計されたMEIA光学アセンブリ
前面蛍光定量器によって、波長367での4−MUPの蛍光に
よる干渉なしで、離脱された4−MUが検出される。レン
ズと光学フィルタのシステムは、水銀ランプからのフィ
ルタされた光(波長=365)をマトリックスの表面に集
束し、4−MUから放出される蛍光(波長=448)を光電
子倍増管に集束する。FPIA光学アセンブリと同様に、ME
IA光学システムは小型であり、可動部を有していない。
約5%の励起光が光ダイオードによって検出され、蛍光
データを正規化することができ、かつ励起光の強度を電
球の有効寿命にわたって5%以内に維持するために電球
電源で使用される制御信号を生成することができる。ME
IAポストプロセッサは線形回帰分析を使用して4−MU蛍
光の複数の連続判定から得たデータを、微粒子に特定的
に結合されたアルカリ・フォスファターゼ共役体の濃度
に比例する率に変換する。
MEIAフォーマットは、マルチポジションMEIA補助カル
ーセル及び処理カルーセルと、本発明による均一な微粒
子検定試薬、アルカリ・フォスファターゼ共役体、及び
場合によっては、実行中の検定に特有の希薄緩衝剤を含
むMEIA試薬パックによって実行することができる。均一
な微粒子検定試薬の微粒子は、検定中に懸濁したままで
あり、その均一な溶液を与えるので、正確にかつ確実に
分注することができる。ポリスチレン・ラテックス微粒
子の有効な表面積は、商業的な免疫学的検定法で一般に
使用されている大直径のポリスチレン・ビード(例えば
4分の1インチ・ビーズ)の表面積より数倍大きい。こ
のように表面積が大きく、アナライトと微粒子の表面上
の捕獲分子との間の拡散距離が非常に小さいので、実施
中の多数のMEIA方法で使用されている捕獲相は数分内に
平衡状態に達し、非常に短いタイム・フレームでカルー
セルを試験サンプルで一杯にすることができる。
FPIAと異なり、MEIA等の異種免疫学的検定には、上記
で説明した分離ステップが必要である。特に、試験サン
プルによって微粒子をインキュベートした後、上記で説
明したようにMEIAカートリッジに含まれるマトリックス
に移送することによって微粒子を反応混合物から分離す
る。マトリックスは、検定の次の光学式読取り相の間、
正確に配置された機械的支持を微粒子に提供する。この
正確に配置された機械的支持、すなわちカートリッジ
は、カミング手段によって読取り装置から所定の間隔で
補助カルーセル内に取り付けられている。
図面を参照すると、第1図及び第2図は、本発明の検
定キューベットが特に有用な自動免疫学的検定分析シス
テム装置の等角図である。本明細書に記載した自動免疫
学的検定分析システムは、本発明の検定キュベットに関
する最も重要な構成要素しか提示していないことを理解
されたい。図面は、システムの様々な構成要素を駆動し
て制御するための全ての機械的要素及び電気的要素を示
しているわけではない。そのような省略された要素はど
れも、システムの動作態様と、サンプルを処理して分析
結果を求めるために使用される様々な構成要素及び関連
するプロセスとに関する、本明細書に提示された情報の
知識を有する当業者の一人なら容易に実現できる様々な
既知の形態をもつことができる。
第1図のシステム装置は、技術者が使用するシステム
装置を提示しており、第2図は構成要素部品を取り外し
たフレーム及びキャビネットの等角図を示す。本明細書
に記載のシステム装置は第1図の符号2によって全体的
に識別されている。システム装置2は、スケジューリン
グされた試験をサンプルと共に反応容器内にキッティン
グするための第1の移送ピペット機構6によって操作さ
れる露出したフロント・エンド・カルーセル4を有す
る。システムは、格納コンパートメント及び廃棄物コン
パートメントにアクセスするためのアクセス・パネルと
共に、コンピュータ画面8及びコンピュータ・キーボー
ド10を備えている。システム装置12は、それを必要に応
じて研究所構内で移動するためのローラ14を備えてい
る。システムは電源要件を除いて完全な自立型なので、
システム装置12はローラ14を介して自由に移動すること
ができる。
第2図では、システム装置の実質的に全ての機能構成
要素を取り外したシステム装置2キャビネット・フレー
ム16が示されている。制御環境ゾーン18は、フロント・
エンド・カルーセル4とは逆に、光から遮蔽されて空気
流と温度が厳しく調整された動作時に密閉される装置で
ある。フロント・エンド・カルーセル4は、移送ポート
20を介して制御環境ゾーン18と連通している。フロント
・エンド・カルーセル4は、サポート・プラットフォー
ム22上に載ったアルミニウム製ベース・プレートに取り
付けられ、第1の移送ピペット機構は手段24上に取り付
けられている。
第3図の断面平面図は、機能構成要素システム装置の
プロセス・フローを示すために該装置の相対位置と共に
ある程度詳細に該装置を提示している。例えば、サンプ
ル・カップ26は、試薬パック・カルーセル32及び反応容
器カルーセル36と共にフロント・エンド・カルーセル4
内に同心円的に取り付けられたサンプル・カップ・カル
ーセル28上に取り付けられている。試薬パック・カルー
セルは試薬パック30を備え、反応容器カルーセル36は反
応容器34を備えている。フロント・エンド・カルーセル
4は試薬パック・カルーセル32及びサンプル・カルーセ
ル28を自動的に識別するための作動可能なバー・コード
読取り装置38を有する。様々なサンプル及び試薬の移送
の間に必要に応じて洗浄を行うための洗浄カップ40が第
1の移送ピペット機構6に提供されている。第1の移送
ピペット機構6は、様々な試薬パック液体材料及びサン
プルを反応容器34内にキッティングする際に使用され
る。試薬及びサンプルは、ポンプ手段を含む第1の移送
ピペット機構6の手段を介して適切にキッティングされ
る。様々なカルーセルは、分注ステーションでのキッテ
ィングのために回転され整列される。キッティングされ
た反応容器34は反応容器カルーセル36によって、移送ス
テーション42に移送するのに適した位置に位置決めされ
る。反応容器34は移送手段を介して移送ステーション42
に移送される。次いで、移送ステーション42が回転し、
反応容器をプロセス・カルーセル46上に移動する。図の
ように、処理カルーセルはステップ・モータ48によって
駆動され、第2の移送ピペット機構50によって操作され
る。FPIA手順及びMEIA手順は共に、システム装置を処理
カルーセル46まで使用する。処理カルーセル46は、キッ
ティングされ、分注され、適切に反応した試薬サンプル
のFPIA分析を反応容器34から直接読み取るためのFPIA処
理電球52及び54を含む。調整環境ゾーン18は、移送ステ
ーション42及び処理カルーセル46を含み、キャビネット
空気循環ファン56による温度調整の下での空気循環によ
るFPIA処理を行う。第2の移送ピペット機構50用の洗浄
カップ58が提供されている。第2の移送ピペット50は、
インキュベーション条件及びタイミング条件下にある試
薬を、FPIA処理用のFPIA試験計画反応容器34中のサンプ
ルに付加する(分注)ために使用される。MEIA処理で
は、第2の移送ピペット50を使用して、カートリッジ・
ホイル・カルーセル64上に取り付けられたMEIAカートリ
ッジ68に反応混合物を付加する前に試薬をサンプルに付
加することもできる。MEIA試薬を混合されたサンプルの
MEIAカートリッジ68への移送は、第2の移送ピペット50
の機能によるものである。モータ60はカートリッジ・ホ
イル64を駆動する。MEIAカートリッジを自動的に送り、
カートリッジ・ホイル64上に位置決めするカートリッジ
・ホッパ66の操作を介して、カートリッジ・ホイル64に
MEIAカートリッジ68が提供される。処理領域は、第2の
移送ピペット機構50及びヒータ・ポンプ44を含む。カー
トリッジ・ホイル・カルーセル64はさらに、MEIA緩衝剤
ヒータ及びディスペンサ70、MUPヒータ及びディスペン
サ・プローブ72、ならびにMEIA読取り装置74によって操
作される。MEIA読取りが完了した後に、カートリッジ・
イジェクタ62によってMEIAカートリッジがカートリッジ
・ホイル64から取り外される。
本明細書に記載したように第1の移送ピペット機構6
及び第2の移送ピペット機構50を使用すると、特定の検
定に関して夫々のサンプル及び試薬の量が誤っている場
合に誤った負の結果を防ぐように試験サンプル及び試薬
が分注されるようにするための安全な機構が提供される
ことを理解されたい。
システム装置の作動可能な要素を詳細に検討するもの
として、第4図は、フロント・エンド・カルーセル4の
各要素の分離断面正面図を提示している。第4A図及び第
4B図は、軸37に沿って旋回して開閉するカバー手段31を
含む試薬パックを示す。リターン・ノッチ付きドライブ
・アーム35を使用して、カバー接触表面33との接触によ
ってカバー手段31が開閉される。
第5図は、様々なカルーセルを取り外したメイン・カ
ルーセル4の駆動システム及び案内システムの要素の分
離部分平面図を提示する。第5図では、サンプル・カッ
プ・カルーセル・ステップ・モータ76が、取付けばね78
を取り付けられた状態で示されている。試薬パック・カ
ルーセル・モータ80も取付けばね82と共に示されてい
る。反応容器カルーセル・モータ84及び取付けばね86は
二つの内側カルーセル、すなわちサンプル・カップ・カ
ルーセル28及び試薬パック・カルーセル32の外側に位置
決めされている。サンプル・カップ・カルーセル28及び
引張りばね90にローラ・ガイド88が提供されている。試
薬パック・カルーセルは、ローラ・ガイド92及び引張り
手段94を備えている。反応容器ローラ・ガイド96もばね
要素98を備えており、このガイドとこれらの様々なばね
要素の目的は、別々のステップ・モータによって動かさ
れたときに同心円カルーセルの非常に限定されたトラッ
キングを維持することである。
3つのフロント・エンドカルーセル、サンプル・カッ
プ・カルーセル28、試薬パック・カルーセル32、及び反
応容器カルーセル36を含むフロント・エンド・カルーセ
ル4は例えば、以下の能力を含むことができる。サンプ
ル・カップ・カルーセル28は、真空血液収集チューブ等
の60本の血液収集チューブ、又は1ピースとして射出成
形された90個のサンプル・カップを保持することがで
き、かつ独立型ベース据付けを備えることができる。独
立型ベース据付けは、技術者がサンプルを保持し、サン
プル・カップ内に分注するのに適している。試薬パック
・カルーセル32は20個の異なる試薬パック30を備えるこ
とができる。反応容器カルーセル36は90個の反応容器34
を備えることができる。
第6図に示した処理カルーセル46は分離断面側面図で
ある。一つの反応容器34は静止位置又は非作動位置にあ
り、第2の反応容器はFPIA読取り用の位置にある。処理
カルーセル46は、様々な反応容器34を分注動作、読取
り、又はカルーセルへの及びカルーセルからの移送に対
してタイムリーに移動するために2方向の運動が可能で
ある。反応容器34の直径及び寸法に応じて、処理カルー
セル46上で最大約36個以上の反応容器34を一度に処理す
ることができる。
第7図の第1の移送ピペット機構6は、プローブ・ア
ーム104、プローブ106、及びプローブ・チップ108を垂
直方向に移動する移送ピペットZ軸モータ102を含む。
これに対して、移送ピペットR軸モータ100はプローブ
・アーム104、プローブ調整手段106、及びプローブ・チ
ップ108を水平に駆動する。第1の移送ピペット機構6
は、「サンプル・プローブ・アーム機構」と呼ばれるこ
ともあり、サンプル・カップ26と試薬パック30と試薬容
器34と洗浄カップ40の間でプローブを移動する。洗浄カ
ップ40は第1のピペッタ機構6プローブの内側表面及び
外側表面を洗浄するために使用される。第1の移送ピペ
ット機構は、二つのステップ・モータ・ドライバによる
Z軸及びR軸に沿ったラックピニオン駆動手段である。
電力が失われたときにZ軸位置を保持し、それによって
システム装置への損傷を回避するためにブレーキが設け
られている。例えば、第1の移送ピペット機構は、約3
インチのX軸移動距離と約11−1/2インチのR軸移動距
離を有するように設計することができる。
第1の移送ピペット機構6と第2の移送ピペット機構
50は、全体的なシステム装置機能及び設計では密接に関
係しており、移動距離及び寸法の違いが唯一の実質的な
違いである。どちらの装置も第8図の概略側面図に示し
たプローブ・アーム回路110を有する。この概略図は、
R軸モータ100及びZ軸モータ102を上部PCB112及びR軸
ホーム・センサ114に関して示している。下部PCB116
は、様々な要素を接続するコイル・ケーブル120を含む
Z軸ホーム・センサ118に関して示されている。
様々な分注機構に自動バブル・フラッシング及び流体
を提供するシリンジ122の様々な要素は、第9図、第9A
図、及び第9B図の様々な図に提示されている。検定を正
確に実行する診断計器の能力は、シリンジ、すなわち分
注が試薬及びサンプルを吸入して吐出する精度に強く依
存している。シリンジの精度は、その内部に小さな気泡
が存在することによって大幅に低下する。残念なこと
に、気泡はあまりにも頻繁に発生し、除去又は回避する
のが困難である。シリンジ122は気泡を流体システムか
ら自動的に完全に流し出すことによってこれらの問題を
回避する。シリンジ122は、ピストン124がシール126を
介して往復運動して締りばめボア128に入るように構成
されている。ボアの端部130は閉鎖されている。ピスト
ン124は、閉鎖されたボア端部130の形状を近似するピス
トン端部132を有する。ボアの二つのポートは、1800離
れてシールの近くに位置しており、流体入口134及び流
体出口136から構成されている。ピストン124とボア128
との間に間隙138が存在する。圧力管路希釈剤は流体入
口134に導入される。流体はピストン124の両側面の周り
の間隙138に流れ込み、次いで流体出口136に流れ込む。
十字流が発生している間、ピストン124はボア128内部で
往復運動する。この往復運動によって、ピストン124と
ボア128との間の間隙138に高流体流速が発生する。高流
速によって、ピストン124又はボア壁に付着している気
泡は除去される。ピストン124の内向きストロークによ
ってこの除去された気泡は十字流領域に押し流され、該
領域でシリンジから排出される。ピストン端部132及び
ボア端部130は類似の球形を有する。ピストン124は、内
向きに最大限に延びたとき、ボア端部130に非常に近く
なる。ボア端部130上に付着している気泡は破壊され除
去される。同様に、ピストンは外向きに最大限に延びた
とき、端部がシール126と同一平面にくる。十字流を発
生させながらピストンを往復運動させるシーケンスは、
システム装置によって自動的に何度でも実行することが
できる。
流体は、シリンジ122の流体出口136を離れた後、管継
手、チューブの全長、他の管継手を通過してプローブ10
6に入り、プローブ・チップ108から流出しなければなら
ない。試薬の吸入及び吐出が実際に行われるのはプロー
ブ・チップ108である。シリンジとプローブ・チップの
間に閉じ込められた気泡も性能を低下させるので、シリ
ンジから押し流された気泡が止まる場所があってはなら
ない。従って、シリンジとプローブとの間の配管上で死
空間のない間継手を使用する必要がある。
第10図、第10A図、第10B図、及び第10C図でMEIAスケ
ジューリング又はFPIAスケジューリングに関して反応容
器34について詳細に論じる。第10図及び第10A図はFPIA
キッティングの使用を提示している。反応容器は平面図
(第10図)及び側面図(第10A図)の両方に図示されて
いる。S試薬はウェル142に置かれるが、T試薬トレー
サはウェル144に、P試薬ポッパはウェル146に置かれ
る。ウェル150及び152は様々な試薬、緩衝剤、ないし希
釈剤を装置に提供するために働くことができる。サンプ
ルはウェル148に置かれ、事前希釈剤はウェル154に置か
れる。必要な試薬をサンプルと共に反応容器に入れる際
に移送ピペッタを使用することをキッティングと呼ぶ。
様々な必要な試薬等をサンプルと共に単一の反応容器に
入れることを分注と呼ぶ。
第10B図及び第10C図の平面図及び側面図に示したMEIA
反応容器は夫々、ウェル156中の予備希釈剤、ウェル158
中に置かれた微粒子材料、反応ウェル166中に直接入れ
られた共役体、ウェル162中の検定希釈剤、ウェル164中
のサンプルを含む。緩衝剤ウェルは168であり、予備希
釈剤ウェルは170である。キッティングが完了した後、
メイン・カルーセル又は処理カルーセルで、両方のカル
ーセルの分注機構を使用して、次のFPIA分注ステップ及
びMEIA分注ステップを多数実行することができる。これ
が可能なのは、キッティングされた反応容器は、キッテ
ィングされた後直ちに移送ステーションに移送され、従
って調整された温度環境に存在する処理カルーセルに移
送されるからである。
移送ステーション42は装置及び処理機能において主要
な役割を果たす。第11図では、移送ステーション42の移
送要素が反応容器移送突起部172によって反応容器34に
係合している状態の断面図が示されている。移送アーム
173は反応容器カルーセル36の反応容器要素間で突き出
ており、移送ステーション42の回転によって、反応容器
移送突起部172と係合する。移送アーム駆動歯車174によ
って、移送アーム173ラック歯車176は、移送アーム173
を移送ステーション42に出入りするように移動する。移
送ステーション42は回転軸178を有する。第11A図では、
反応容器がフロント・エンド・カルーセル4上に取り付
けられるものとして想像線で示されており、反応容器カ
ルーセル36は反応容器移送突起部172によって移送アー
ム173と係合している。第11図中の反応容器34は移送ス
テーションに載っている状態で示されており、移送ステ
ーション42はフロント・エンド・カルーセル4と処理カ
ルーセル46の間で反応容器34を移動する。移送ステーシ
ョン42は、廃棄される反応容器34を処理カルーセル46か
廃棄物排出ステーション(図示せず)に移動する。移送
ステーション42はステップ・モータ駆動装置によって駆
動され、精密線形ボール・ベアリング及び回転ボール・
ベアリングの軸によって支持される。
処理カルーセル46は例えば36個の反応容器34を保持
し、カルーセル直径約12.5インチを有する。処理カルー
セル46は移送ステーション42と第2の移送ピペット機構
50と分注のポイントとFPIA読取り装置処理52の間で反応
容器34を移送する。処理カルーセル46はステップ・モー
タによって駆動され、高さ制御と、ふぞろいな形状のカ
ルーセル要素によって発生する半径方向の移動の制御用
の3本のホイールによって支持されている。
第2の移送ピペット機構50は、処理カルーセル46上の
反応容器34中のウェル間でピペット・プローブを移動
し、かつ補助カルーセル64上のMEIAカートリッジ68へ及
び洗浄カップ58へ該プローブを移動する。軸ステップ・
モータ駆動装置を介したラック・ピニオン駆動装置は、
R軸とZ軸の両方上で正確な駆動を行う。例えば、Z軸
上の移動距離は約3インチであってよく、R軸上の移動
距離は約4.5ないし5.0インチであってよい。
補助カルーセル64は例えば、32個のMEIAカートリッジ
68を保持し、直径約9.5インチを有する。補助カルーセ
ル64は、第2の移送ピペッタ機構ピペット・ポイント、
MUP調合ステーション72、MEIA洗浄ステーション、なら
びにMEIA読取り装置74及びMEIAカートリッジ排出ポイン
ト62を含む様々なステーション間でMEIAカートリッジ68
を移動する。補助カルーセル64はステップ・モータによ
って駆動され、3つのホイルによって支持されている。
補助カルーセル64をこれらの機能に対して所望の幾何学
的関係に維持するために、一つのホイールはカートリッ
ジ挿入ポイントでのZ軸高さ制御位置に、第2のホイー
ルはピペット・ポイントに、第3のホイールはMEIA読取
り装置に位置している。
MEIAカートリッジ68はカートリッジ・ホッパ66に装填
され、カートリッジ・ホッパ66はMEIAカートリッジ68を
補助カルーセル64に送る。MEIAカートリッジ68の自動送
りは、MEIA読取りで必要とされる、補助カルーセル64へ
のカートリッジ68の適切な高さ調整によって行われる。
カートリッジ・ホッパ66はカートリッジ68を個別に補助
カルーセル64に送り、自動手段によってカートリッジ68
の配向の軸を水平から垂直に変更する。MEIAカートリッ
ジ68の取外しは、イジェクション・ロッドを介して動作
し、MEIAカートリッジ68を補助カルーセル64から押し出
して固体廃棄物容器内に落とす、イジェクタ62を使用す
ることによって行われる。
緩衝剤供給ステーションを第14図に示す。第14図は装
置の断面平面図であり、キャビネット・フレーム16、部
分フロント・エンド・カルーセル4、及び電源要素192
を、希釈剤システム又は緩衝剤加圧手段194と共に示し
ている。処理された液体及び固体廃棄物を受け取るため
の固体廃棄物198容器及び液体廃棄物200容器のみなら
ず、供給ボトル196もフレーム16の下部キャビネットに
取り付けられている。
環境空気流温度調整システムを示す概略図を第15図に
示す。このシステムでは、投入空気204が流入し、高温
の空気がエギゾースト206から排出される。空気流202は
矢印で示されており、調整された環境空気流214は少な
くとも一つのヒータ要素及びファン要素210を備えてい
る。空気の温度を調整するために少なくとも一つの温度
センサ212が提供されており、空気流202制御と相関させ
ることができる。
MEIAカートリッジ68を第16図の側面図に示す。MEIAカ
ートリッジ68は、ロート・スロート216及びカートリッ
ジ開口部218を有する。MEIAカートリッジ68は支持マト
リックス材料222を含む。
第17図の側面図にMEIAカートリッジ68及びカートリッ
ジ・ホッパ66を示す。MEIAカートリッジはカートリッジ
・ホッパ66中に水平方向に位置決めされており、V字形
カートリッジ・ホッパ66の底部からカートリッジ・シャ
トル222を介して一つずつ操作される。カートリッジ・
フィーダはカートリッジ・カム・ブロック224と、補助
カルーセル64に挿入するために垂直方向に位置合わせさ
れたMEIAカートリッジ68を提供するためのカートリッジ
配向ピン228及びカートリッジ配向ピン230を介して機能
するカートリッジ配向シュート226とを有する。配向ピ
ン228及び230を、MEIAカートリッジ・フィーダ・カート
リッジ配向機構の分離断面側面図である第18図に示す。
MEIAカートリッジ68は、第18図の拡大図では、カートリ
ッジ配向ピン228及びカートリッジ配向ピン230と係合さ
れた状態と係合解除された状態とで示されている。カー
トリッジ配向ピン230はMEIAカートリッジ68のベース236
に当たる位置232での係合位置で示されているが、カー
トリッジ配向ピン228はロート・スロート・ピン216の係
合位置234で示されている。これらのピンを係合位置か
ら引き抜くと、MEIAカートリッジ68がまず底部から解放
され、すなわちカートリッジ配向ピン230が引き抜か
れ、従ってカートリッジ・ロート・スロート216でカー
トリッジ配向ピン228と係合しているカートリッジの頂
部が解放される前に、カートリッジ68の底部が重力によ
って落下できる。配向ピンの丸い又は半円形の保持表面
によって、MEIAカートリッジの底部を解放し、ロート・
スロート部216をカートリッジ配向ピン228から外すこと
ができる。垂直方向に位置合わせされたMEIAカートリッ
ジ68は次いで、第17図に示すように、挿入カム手段227
の作用によって補助カルーセル64内に調整された高さに
挿入される。
MEIAカートリッジ・イジェクタ62の側面図を第19図に
示す。カートリッジ・イジェクタ62はイジェクタ・ロッ
ド240を介して機能し、手動又は自動駆動手段242によっ
て駆動することができる。排出されるMEIAカートリッジ
は、イジェクション通路を介して固形廃棄物198容器に
排出される。
装置の光信号プロセッサのボックス・ダイアグラムを
第20図に提示する。FPIAオプティック248はDSP A/D250
に送られ、DSP A/D250は光信号プロセッサ8ビット・
マイクロコントローラ254からの直列バス信号252も送
る。コントローラ254は256を介してコンピュータ要素に
接続されている。MEIAオプティクス258からの信号はDSP
A/D要素260に送り込まれる。DSP A/D要素260はコン
トローラ254からの直列バス信号262も送る。信号は、高
電圧電源266からの264と、マイクロコントローラ254と
オプティクス電源ボード270Aとの間の通信を行う直列バ
ス268を介してFPIAオプティクスに送られる。FPIAタン
グステン電球電源FPIA270は、FPIAオプティクス272と電
気的に連絡している。信号は、直列バス268を介してマ
イクロコントローラ254及び水銀電球電源MEIA280と連絡
する高電圧電源276からの274を介してMEIAオプティクス
に送られる。MEIA水銀電球電源280は、282を介してMEIA
オプティクスとも電気的に連絡している。
FPIA光学システム284の概略図を第21図に示す。FPIA
光学システム284は、光を励起フィルタ294内に導入する
ためにヒート・レフレクタ288、アパーチャ290、及びヒ
ート・アブソーバ292を介してレンズ293に光を集束する
タングステン・ハロゲン・ソース電球286を有する。光
エネルギーは次いで、ビームの一部を偏光子298及び液
晶300に提供するビーム・スプリッタ296と接触する。光
は引き続き別のレンズ301に入り、その後に、FPIA反応
混合物を含むキュベット140上に集束される。光はレン
ズ手段303を介してキュベットから放出され、その後
に、放出フィルタ302に入る。放出フィルタ302からの反
射光は偏光子304を通過し、その後に、集束レンズ306に
向かい、光電子倍増管308に送り込まれるように集束さ
れる。ビーム・スプリッタ296は、最初の源からの光の
一部をレンズ310を介して分割し、基準検出器312内に送
り込む。基準検出器312はタングステン・ハロゲン・ソ
ース電球を制御する。
FPIA読取りシーケンス314の概略図を第22図に提示す
る。FPIA読取りシーケンス314は、カルーセル移動時間3
18及びカルーセル停止時間320に分割された読取り前時
間316を有する。二次読取り間隔340は、水平二次読取り
342、A/D変換器停止時間344、及び液晶活動化時間346に
分割されている。垂直二次読取り間隔は348で識別され
ており、A/D変換器停止時間350を含む。液晶緩和時間が
352で示されている。液晶緩和時間352は前読取り時間シ
ーケンスで示されている。さらに、高電圧停止時間324
が、シナー状態の電球328とフル・バーン状態の電球330
を示す電球停止時間326によって示されている。FPIA読
取りシーケンスの活動は、読取り準備334、電球がフル
・バーン状態である読取りパラメータ336、及び電球停
止時間及び液晶緩和時間352中の収集結果338で例示され
たスケジューリング・ウィンドウ332による活動を提供
する。
第24図は、MEIAシステム光学アセンブリ364の概略図
である。MEIA光源は水銀電球364によって提供される。
水銀電球364は、励起フィルタ362を介してフィルタ・リ
フレクタ360に光を送り、その後、光はレンズ358を介し
てMEIAカートリッジ68内に送られる。反射された蛍光
は、広帯域放出フィルタ370及び低帯域放出フィルタ372
を通過した後、フィルタ360を介して光電子倍増管374に
送り返される。水銀電球364からの光エネルギーの一部
はフィルタ360を直接通過して帯域フィルタ368に至り、
その後に光ダイオード366に影響を及ぼす。
MEIA読取りシーケンスの概略図を第25図に示す。第25
図で、MEIA読取りシーケンス376は、カルーセル移動時
間380及びカルーセル停止時間382を含む読取り前時間37
8を有する。高電圧停止時間が、シマー状態の電球388と
フル・バーン状態の電球390を示す電球停止時間386に一
致するグラフ384によよって示されている。MEIA読取り
シーケンス376は、読取り準備394、読取りパラメータ39
6、及び収集結果398を含むスケジューリング・ウィンド
ウ392による活動を有する。実際のMEIA読取りシーケン
ス376は、二次読取り402及びドウェル時間404を有する
二次読取り間隔400を含む。MEIA読取りシーケンス376の
他のセグメントは、番号3ないし(N−1)によって示
された追加二次読取り412と、二次読取り番号N−416を
含む部分二次読取り間隔414とを含む、二次読取り408及
びドウェル時間410を含む二次読取り間隔406によって示
されている。次の可能な事前読取り時間を418で示す。
本明細書に記載した連続ランダム・アクセス分析シス
テム装置の他に、本発明の教示によってAbbott IMx(R)
アナライザ及びAbbott TDx(R)アナライザ(Abbott Labo
ratories,Abbott Park,Illinois,USA)上で上述の免疫
学的検定を実行することもできる。Abbott IMx(R)アナ
ライザは、より大きな感度を必要とする高分子量アナラ
イト及び低分子量アナライト用のMEIA技術を使用し、Ab
bott TDx(R)アナライザで使用されるもの等のFPIA技術
は主として、低分子量アナライトに使用される。表面蛍
光光度計はMEIA検定で生成される蛍光生成物を定量化す
るために使用されるが、蛍光偏光光学システムはFPIA検
定で抗体とのトレーサ結合の度合いを定量化するために
使用される。試験サンプルは、分注プローブを備えたロ
ボット・アームと、サンプルを処理できるように位置決
めし、複数の分析を可能にし、次の反応混合物を形成で
きるように試験サンプルへのアクセスを提供する、回転
カルーセルとによって自動的に処理される。特に、試験
サンプルは、分注プローブを備えたロボット・アーム
と、サンプルを処理できるように位置決めする回転カル
ーセルとによって自動的に処理される。MEIA手順及びFP
IA手順を実行するための検定試薬は、分注プローブが特
定の検定を行うために適当な検定試薬を取り出す静止試
薬パック中に貯蔵される。試薬パックは通常、MEIA法及
びFPIA放を実行するための、例えば抗体試薬、標識付き
試薬、緩衝剤、希釈剤等の様々な検定式薬を別々に入れ
た複数の容器を含む。
ホモジニアス検定等の他の検定フォーマット、光散乱
中心を形成する試験サンプル・セル中の抗原と抗体の間
の反応によって形成される沈澱物の検出、ならびに当技
術分野で知られた免疫学的凝集反応を検出する方法及び
装置も、本発明の教示によって実行することができる。
そのような装置及び方法は例えば、抗体が吸収できる光
を使用して、抗原抗体反応の前後で、抗体を含む液体媒
体の吸光度を測定し、吸収の差を算出するステップを含
む。このように、凝集の有無は、凝集反応が抗体の濃度
を減らし、そのことが液体媒体の吸光度に影響を与える
ことに基づいて検出することができる。ホモジニアス検
定を実行する方法及び装置に典型的なように、これらの
手順では、次の分析のために固相を反応混合物から分離
する必要がない。Abbott Spectrum臨床アナライザ及びA
bbott Spectrum Series II臨床アナライザ(Abbott Lab
oratories,Abbott Park,IL,USA)上で、本発明の教示に
よって分光検定を実行することもできる。本発明の教示
による比濁検定及びネフェロ検定は、効果的な発色試薬
システムがないために匹敵する比色検定がない、血液、
尿、脊髄液等の分析で、タンパク質等のアナライトの判
定用に使用することができる。Yoe及びKlimmanは、Phot
oelectric Chemical Analysis,Vol.II:Nephelometry(W
iley & Sons,Inc.,New York,1929)で様々なネフェロ
検定について説明している。本明細書に記載した自動分
析システム上で分光検定を実行するために使用できる様
々な試薬及び試薬システムは、米国特許第5,037,738号
に記載され、引用によって本明細書に編入されたもの等
の、グルコース及び尿の同時判定用のものを含むが、こ
れらに限るものではない。カルシウムとリンの同時判
定、コレステロールとトリグリセリドの同時判定、アイ
ソザイムの判定、血中アンモニア・レベルの判定等も、
本発明の教示によって実行することができる。
本明細書に記載した連続ランダム・アクセス分析シス
テムで検定試薬容器を自動的に撹拌する方法は、上記し
た装置に限るものではなく、検定試薬容器又はパックが
据え付けられたカルーセル等を有し、あるいは検定試薬
を確認するための自動機構を有する、当技術分野で知ら
れた他の自動装置でそのような自動撹拌を行えることを
理解されたい。本明細書では、様々な検定フォーマット
及び技術を実行するための自動装置について説明した
が、そのような検定技術及びフォーマット、又はそれら
の一部を、本発明の教示によって手動で実行できること
も理解されたい。そのような検定を手動で行う際、本発
明によるホモジニアス液体検定試薬の様々な撹拌手段
は、Vortex(R)混合装置等による回転、揺動、接触等に
よる当技術分野で知られた様々な自動撹拌手段で撹拌す
ることができる。
ここで、本発明を例示するが、本発明は以下の例に限
るものではない。
例1 ホモジニアス微粒子検定試薬の生成 以下のようにAbbott IMxアナライザを使用して微粒子
の一様な懸濁を維持するのに必要な微粒子検定試薬の最
適スクロース濃度を求めた。
(1)最初の微粒子溶液に対する遠心分離の効果 a.最初の微粒子溶液1.5mlをeppendorf遠心分離チュー
ブに分注する。
b.微粒子ときれいな上澄み液とのペレットが得られる
までTDx遠心分離機で遠心分離を行う(通常は2、3分
であり、各検定ごとに時間が異なる)。5分後にきれい
な上澄み液が得られない場合(例えばTSH)、遠心分離
の前に最初の微粒子を1:1に希釈しておく必要がある。
i)最初の微粒子0.75mlとIMx MFIA緩衝剤0.75mlを
eppendorf遠心分チューブに分注する。
ii)きれいな上澄み液が得られるまで遠心分離を行
う(通常2、3分)。
iii)慎重に上澄み液を取り除き、ステップ(i)
とステップ(ii)を繰り返す。
c.微粒子を再懸濁させる。
d.最初の微粒子と遠心分離した微粒子との検定較正を
行う(水を含む試薬びんにeppendorfチューブを入れ
る。チューブをパラフィルムで固定する。レベル感知エ
ラーが発生する場合は、HVRテーブルを修正する必要が
ある)。
e.キャリブレータ曲線を比較する(即ち、曲線の形、
平均速度、及びA−Fスパン、表1、表2、及び第29
図) (2)検定微粒子緩衝剤溶液を1リットル生成する(ス
クロースを除く)。
(3)濃度の異なるスクロースを含む試験微粒子緩衝剤
溶液を生成する。試験すべきスクロース濃度は各検定毎
に異なる。ある範囲のスクロース濃度を検査すべきであ
る(例えば、AFPスクロース濃度が13.6%である場合、
試験溶液はスクロースが13%、14%、15%、16%、及び
17%のものをそれぞれ生成する)。
(4)加速沈澱実験から最適スクロース濃度を求める。
a.最初の微粒子1.5mlをeppendorf遠心分離チューブに
分注する。
b.abbott TDxアナライザ遠心分離機で遠心分離を行
い、微粒子を撹拌する。
c.最初の上澄み液を取り除く。
d.様々な濃度のスクロースを含む試験微粒子緩衝剤溶
液で最初の上澄み液を置換する。
e.再懸濁させる。
f.2℃ないし8℃で1400gで31分間遠心分離を行う(約
31日実時間に相当する)。
g.目視の観察によって、微粒子が一様に懸濁している
(浮遊していない)最低スクロース濃度のチューブを選
択する。これは、最適スクロース濃度である(表3)。
h.中立密度を達成したチューブがない場合、排除プロ
セスを使用してステップ3及びステップ4を繰り返して
最適なスクロース濃度を見つける。
(5)幾つかの異なる微粒子ロットによって最適なスク
ロース濃度を判定する。微粒子試薬の密度が1微粒子当
たりの結合されたタンパク質の量に依存するので、最適
なスクロース濃度でのある程度のロット間変動が見られ
ることがある。
例2 ヘテロジアニス微粒子検定試薬の検定性能 (1)最適スクロース濃度と(2)現在のスクロース
濃度による検定性能を以下のように評価した。
(1)最初のスクロース濃度及び(例1で求めた)最適
スクロース濃度を含む微粒子希釈剤を生成する。最初の
希釈剤MFに応じて生成する。スクロースに対する調整
は、新しい濃度である最適スクロース濃度が達成される
ように行う必要がある。
(2)濃縮された微粒子溶液と、作業微粒子試薬を生成
するのに必要な希釈剤とを得る。当該微粒子ロット用の
マスタ・ロット共役体を得て、実験全体を通して使用す
る。
(3)xmlの最適スクロース微粒子と、新しい上澄み液
を含む現在のスクロース微粒子を生成する(ここで、x
=完全な試薬パック中の標準#ml) (4)較正ランを実行して精度を評価する。以下のもの
に対する低制御、中間制御、及び高制御の、完全なカル
ーセルの3回のランを実行する。
a.現在のスクロース濃度の微粒子 b.新しい最適なスクロース濃度の微粒子 (5)第2の微粒子ロットに対してステップ2ないしス
テップ4を繰り返す。
(6)各ラン毎に、平均値、標準偏差、及び%CVを算出
する(表4、表5、及び第30図)。
例3 ホモジニアス検定試薬の沈澱時間 以下のように18日実時間安定性試験を行った。
[全ての試薬びんをキャップ付きで貯蔵する。推奨され
る時点は0日、1日、2日、4日、8日、10日、15日、
17日、及び21日である] (1)最初のスクロースを全部で3キット生成でき、上
述の最適スクロースを全部で5キット生成できるよう
に、最初のスクロース濃度及び最適スクロース濃度の十
分な微粒子試薬を生成する。
(2)時間0で、最初のスクロース試薬条件及び最適ス
クロース試薬条件用の較正曲線を実行する(曲線#1及
び曲線#2)。
(3)各時点で、A&Dキャリブレータを重複実行し、
2回繰返し制御する。前記のことを各試験条件に関して
実行する。
(4)較正ランを除く全てのランをモード2にすべきで
ある(検定がモード2のような標準ランでない場合、RU
Nキーを押す前に、検定パラメータ#102 RUN MODEを1
に編集し、フロント・パネル上でモード2を選択してお
く)。
(5)各条件毎の全てのラン(較正ランを除く)は一つ
の試薬パックだけから行うべきである(1試薬パック当
たり総試験数=前回の試験ポイントの後に90)。較正ラ
ンを別々の試薬パック上で実行し、以下のものを提供す
る。
a.最初のスクロース濃度の較正用の試薬パック一つ b.最適スクロース濃度の較正用の試薬パック一つ c.各貯蔵試験条件用の試薬パック一つ(合計で六つ、
最初のスクロース二つと最適スクロース四つ) (6)各試験条件毎の平均値、標準偏差、ラン内CV、及
びラン間CVを算出する。
以下に列挙した結果は、異なる実験設計によって得ら
れたものであり、既に得られているデータの一例として
のみ使用される。
(1)遠心分離と最初の上澄み液の置換が検定性能に重
大な影響を及ぼしてはならない。何らかの理由で、遠心
分離と新しい上澄み液が検定性能に影響を与える場合
(例えばHCG)、加速沈澱実験を続けて(ステップ
D)、最適なスクロース濃度を見つける。この場合、検
定性能を評価するには、スクロースを最初の微粒子に直
接添加して、ステップDで見つけた最適スクロース濃度
まで高めることができる(こうすると、スクロースを最
初の微粒子に直接添加すると、総試薬量が増え、従って
微粒子濃度がわずかに希釈されるので、率がわずかに減
少することを理解されたい)。
(2)加速沈澱実験中に判定される最適スクロース濃度
は以下のとおりである。
a.1400gで31分間遠心分離した後に視覚的に一様に懸
濁する。
b.制御ランとして匹敵する各曲線を有する。
c.制御ランとして匹敵する検定性能(精度)を有する
(平均値、標準偏差、及びラン内CVを比較する)。
(3)実時間安定性実験の場合 a.微粒子が沈澱していくにつれて、反転されない最初
の微粒子の率が減少し、ラン間CVが、正常に反転された
微粒子より高くなる。この安定性実験全体で全ての検定
が微粒子沈澱によって重大な影響を受けるとは限らない
ことを理解されたい。図の例では、AFP率は重大な影響
を受けなかった(第31図)。
b.最初の反転された微粒子の率は、経時的にはさほど
変化しないと予期され、受け入れられるラン内CV及びラ
ン間CVを有するはずである。
c.最適スクロース微粒子の率は、最初の反転された微
粒子と同様に挙動すると予期される。
(4)TSH、HCG、T3、及びToxo−lgGでの様々なスクロ
ース濃度を表6に示し、TSH、HCG、T3、及びToxolgGの
精度の要約を表7に示す(第32図及び第33図)。
例4 微粒子の沈澱及び再懸濁 検定試薬容器の寸法及び検定試薬容器充填量の影響
と、検定試薬容器の様々な自動撹拌ステップの影響を、
以下の材料及び方法を使用して実証した。
(i)微粒子は室温又は4℃ないし8℃で異なる時間中
沈澱できるようにした。
(ii)微粒子の再懸濁用の検定試薬容器中のTSH微粒子
試薬の機械的再懸濁は、本明細書に記載した試薬パック
・カルーセル上で実行した。
(iii)微粒子に固定化したTSH抗体を備えた微粒子試薬 (iv)0%、6.5%、及び13%の濃度のスクロース試薬 (v)検定試薬容器の充填量は5ml及び10mlであった。
(vi)混合タイム・コースは、検定試薬溶液のduplicat
e100ulアリコートを900ul蒸留水と様々な時間に組み合
わせ、5分間超音波処理し、O.D.700で分光偏光値を読
み取ることによって決定した。
(a)微粒子沈澱に対する検定試薬容器寸法及び構成の
影響 (i)大形Abbott IMx試薬びん(容量30ml)及び小形
Abbott IMx試薬びん(容量12ml)を使用して試薬容器の
寸法の影響を実証した。0%スクロースを備えたTSH微
粒子試薬を、各試薬びんで充填量10mlで6週間沈澱さ
せ、次いで非対称休止を含む機械的再懸濁を行った(50
/50ステップ・プロトコル)。第34図に示すように、再
懸濁は大形試薬びんでは2.5分、小形試薬びんでは20分
で完了した。
(ii)微粒子試薬の再懸濁に対する試薬容器構成の影
響を長方形20ml試薬びん及び大形Abbott IMx試薬びんを
使用して実証した。そのような各試薬びん中の、13%ス
クロースを備えたTSH微粒子試薬を夫々充填量10mlで5
日間沈澱させ、次いで非対称休止を含む50/50ステップ
・プロトコルで機械的再懸濁を実行した。第35図(ここ
でV=長方形びん及びR=Abbott IMxびん)に示すよう
に、微粒子試薬の再懸濁は、長方形びんでは2.5分以内
で、Abbott IMxびんでは1分以内で完了した。
(b)微粒子沈澱に対する検定試薬容器充填量の影響 検定試薬容器の充填量の影響を小形Abbott IMx試薬び
んを使用して実証した。二本の小びん(充填量5ml及び1
0ml)中の、13%スクロースを備えたTSH微粒子試薬を、
4℃で5週間沈澱させ、次いで非対称休止を含む機械的
再懸濁(50/50ステップ・プロトコル)を実行した。第3
6図に示すように、再懸濁は、5mlを含むびんでは5分
で、10mlを含むびんでは20分で完了した。
(c)自動撹拌による微粒子の再懸濁 0%、6.5%、及び13%のスクロース濃度を備えたTSH
微粒子試薬を、充填量10mlの大形Abbott IMx試薬びん中
で4℃で6日間沈澱させ、次いで非対称休止を含む機械
的再懸濁(50/50ステップ・プロトコル)を実行した。
第37図に示すように、各濃度の再懸濁は2.5分以内で完
了した。そのような微粒子試薬の最適スクロース濃度は
約16%だが、そのような他のTSH微粒子試薬では再懸濁
が短時間で完了することが実証された。
(d)微粒子の自動撹拌の範囲の影響 13%スクロースを含んだTSH微粒子試薬を迅速に混合
するためのカルーセルの移動の範囲の影響を、上記の微
粒子試薬を大形Abbott IMx試薬びん中で4℃で5日間沈
澱させ、次いで、非対称休止を含む25ステップ、50ステ
ップ、100ステップ、及び150ステップの交互カルーセル
移動を使用して機械的再懸濁を実行することによって実
証した。第38図に示すように、TSH微粒子試薬の再懸濁
は2分以内に完了した。
例5 連続ランダム・アクセス分析システム上でFPIA FPIAを
実行するためのキッティング領域活動及び処理領域活動
の説明 フェノバルビタール検定用のキッティング領域 A.仮定 1.サンプルを装填するときアナライザはスタンバイ\
レディ・モードである。システムは前に初期設定されて
いる(全てのモータがホーム位置にあり、シリンジ及び
ポンプが洗浄されており、全ての電子機器及びセンサが
検査済みである)。
2.廃棄物が空になっており、希釈剤、MEIA緩衝剤、MU
P、及びQuatバルク・リキッド消耗品の容積が十分かど
うかに関して検査済みである。
3.全ての消耗品在庫ファイルが更新済みである。
B.準備ステップ 1.ユーザが空の反応容器(RV)をRVカルーセルに装填
する。
2.試薬パックを装填するには、ユーザはまず、フロン
ト・エンドカルーセルを休止しておかなければならな
い。システムは現試験のキッティングを完了し、試験を
処理領域に移す。
3.ユーザが試薬カルーセル・カバーを開け、試薬パッ
クを試薬カルーセル内に装填し、試薬カルーセル・カバ
ーを閉じ、次いでフロント・エンドを再開する。
4.装置は自動的に、装填された全ての試薬パックを走
査し、試薬状況を検証する。
(a)各試薬パックは、試薬カルーセルの回転によ
って試薬パック・バーコード読取り装置の前に位置決め
される。
(b)試薬パック・バーコード読取り装置は、バー
コードを読み取って検定タイプ及びカルーセル位置を識
別する。
(c)バーコードが読取り不能な場合、システムは
バーコードの指定変更を要求する。
(d)バーコードが良好であり、あるいは指定変更
が完了した場合、システムはシステムの在庫を検査す
る。ユーザは、パックが空又は無効であり、あるいは古
いことが分かった場合は通知を受ける。試薬パックは、
良好であることが分かった後、使用可能な状態になる。
(e)前の読取り以来、常備試薬パックが追加され
ている場合、カルーセルは撹拌を行う。
C.試験の要求 1.ユーザは一つ又は複数の患者サンプル用の試験又は
試験群を要求するための二つのオプションを有する。
(a)ユーザは試験要求ロードリストをホスト・コ
ンピュータからダウンロードして、命令リストを作成す
ることができる。
(b)ユーザは試験要求に入り、あるいはシステム
上で直接命令リストを作成する。
2.(バーコードなしの)サンプル・カップを使用する場
合、以下のことが行われる。
(a)ユーザが命令リストで、サンプルを置くべき
セグメントID及び位置番号を探す。
(b)ユーザが、参照されたセグメントの位置にサ
ンプル・カップを装填する。
(c)ユーザが患者サンプルを血液収集チューブか
らサンプル・カップに移送する。
(d)セグメントがサンプル・カルーセル内に配置
される。
(e)サンプルが装填されたことが装置に示され
る。
(f)装置が消耗品剤後、廃棄物状況、較正状況等
を検査する。
(g)サンプル・カルーセルがセグメントをセグメ
ント識別読取り装置まで回転する。
(h)装置がセグメント識別を読み取る。
3.(バーコード付きの)一次チューブを使用する場合、
以下のことが行われる(2種類のキャリアがチューブ用
に使用される。一方の種類は高さ75mmのチューブに使用
され、他方の種類は高さ100mmのチューブに使用され
る)。
(a)ユーザがサンプル・カルーセル上で次に利用
可能なセグメント位置に一次チューブを装填する。
(b)サンプルを走らせることが可能であることが
装置に示される。
(c)装置が消耗品在庫、廃棄物状況、較正状況等
を検証する。
D.試験のスケジューリング 1.ピペッタにサンプルが提供されると、システムはそ
の処理用サンプルに関して命令された試薬をスケジュー
リングしようとする。サンプルに対して命令された各試
験は別々にスケジューリングされる。
(b)シセテムは、在庫(試薬パック、カートリッ
ジ、緩衝剤、MUP)システム資源、試験完了するための
サンプル時間が適当かどうかを検査する。
(c)システムは、命令リスト上の試験の較正又は
順番が妥当かどうかを検査する。
(d)全ての試験要件が満たされている場合、試験
が処理向けにスケジューリングされる。
(e)満たされていない試験要件がある場合、その
試験要求が例外リストに移される。試験要件が満たされ
た後、試験要求がユーザによって命令リストに戻され
る。
2.ある試験がスケジューリングされると、システムは
その試験を処理リストに移し、そのサンプルに対して命
令された他の試験をスケジューリングしようとする。
3.現サンプル用の全ての試験がキッティングされる
と、システムはサンプル・カルーセル上の次のサンプル
に進む。
E.試験のキッティング 1.試験はスケジューリングされた後、ただちにキッテ
ィングされる(ただちに試験を処理カルーセル上に移送
して検定のタイミング要件内で処理できることを、スケ
ジューラが保証するまで試験はキッティングされな
い)。
2.RVがピペット軸位置で検出されるまでRVカルーセル
が時計回りに回転する。
3.命令された試験用の試薬パックがアクチュエータ位
置にくるまで、試薬パック・カルーセルが回転する。ア
クチュエータが試薬カートリッジ・キャップを開け、次
いで、命令された試験用の試験パックがピペット軸位置
にくるまで試薬パック・カルーセルが回転する。全ての
分注ステップが完了した後、試薬パック・カルーセルが
再びアクチュエータ位置まで回転し、そこで試薬カート
リッジ・キャップが閉じる。
4.サンプル・カップ(又は一次チューブ)がピペット
軸位置にくるまでサンプル・カルーセルが回転する。
5.ピペットは使用されないときは常に“HOME"位置に
ある(ピペットR軸が洗浄ステーション上に止まり、ピ
ペットZ軸がZクリア位置にくる)。
6.サンプルのキッティング (a)サンプルの吸入 (i)シリンジが“X"uLの空気を“X"ul/秒の割
合で吸入する。
(ii)ピペットR軸がサンプル・カップ上に移動
する。
(iii)ピペットZ軸がZ軸上方位置に下降す
る。
(iv)LLSが使用可能となり、現在液体が検出さ
れていないことを確認される。
(v)流体が検出され、あるいはZ−Asp限界に
達する(流体が検出されたと仮定される)まで、ピペッ
トZ軸が一定速度で下降する。
(vi)システムが、流体が検出されたZ高さ位置
と、Z高さ/容積テーブルに基づき、ウェル中の液体の
容積を算出し、分注記述に指定された容積と比較する。
十分な容積がウェルに存在する場合、吸入シーケンスが
開始される(十分な容積が存在しない場合、試験が打ち
切られ、試験要求が例外リストに移される。例外リスト
は、完了できない試験をオペレータに通知する)。
(vii)必要とされるサンプルの総容積が吸入さ
れるまで、以下のことが同時に行われる。
(1)ピペットZ軸モータが“X"ステップ/秒
の割合で移動する。
(2)シリンジモータが“X"uLを“X"ul/秒の
割合で吸入する。
(3)LLSが検査され、まだ液体中にあるプロ
ーブに対して、液位センス(LLS)が不能にされている
ことを確認する。ピペットZ軸がZクリア位置まで上昇
する。
(4)ピペットR軸がRVサンプル・ウェル上に
移動する。
(5)ピペットZ軸がRVサンプル・ウェル内の
吐出位置まで下降する。
(6)シリンジが“X"uLのサンプルを“X"ul/
秒の割合で吐出する。
(7)ピペットZ軸がZクリア位置まで上昇す
る。
(b)プローブの事後洗浄 プローブが、汚染がなくなるように洗浄される。(キ
ッティング領域と処理領域の両方での)分注活動の後に
必ずプローブの事後洗浄が行われ、ある液体吸入から他
の液体吸入への持越しが最小限に抑えられることを理解
されたい。場合によっては、必要に応じて分注活動の前
にプローブの事前洗浄を行い、次の液体吸入の妥当性を
保証することができる。この検定の説明では、事後洗浄
だけを使用すると仮定する。
(i)まずプローブの内部が洗浄される。
(1)ピペットR軸が廃棄物領域上に移動す
る。
(2)ピペットZ軸が廃棄物領域内の適切な位
置まで下降する。
(3)洗浄弁が、検定プロトコルに指定された
時間中だけ開く。
(4)洗浄弁が閉じる。
(5)ピペットZ軸がZクリア軸まで上昇す
る。
(ii)次に、プローブの外側が清掃される。
(1)ピペットR軸が洗浄カップ上に移動す
る。
(2)ピペットZ軸が洗浄カップ内の廃棄物位
置まで下降する。
(3)洗浄弁が、検定プロトコルに指定された
時間中だけ開く。
(4)洗浄弁が閉じる。
(iii)ピペットが“HOME"位置に戻る。
7.ポッパのキッティング(「ポッパ」は、1985年1月
8日に発行された米国特許出願第4,492,762号で論じら
れかつ請求され、引用によって本明細書に合体されたも
の等の、一般に検定における妨害物質を除去する物質と
して定義される。
(a)ポッパの吸入 (i)シリンジが“X"uLの空気を“X"ul/秒の割
合で吸入する。
(ii)ピペットR軸が試薬パック中のポッパ試薬
ボトル上に移動する。
(iii)ピペットZ軸がZ上方位置まで下降す
る。
(iv)LLSが使用可能となり、現在液体が検出さ
れていないことが確認される。
(v)流体が検出され、あるいはZ吸入下(Z−
Asp)限に達する(流体が検出されたと仮定される)ま
で、ピペットZ軸が一定速度で下降する。
(vi)システムが、流体が検出されたZ高さ位置
と、Z高さ/容積テーブルに基づき、ウェル中の液体の
容積を算出し、分注記述に指定された容積と比較する。
十分な容積がウェルに存在する場合、吸入シーケンスが
開始される(十分な容積が存在しない場合、試験が打ち
切られ、試験要求が例外リストに移される)。
(vii)必要とされるホッパの総容積が吸入され
るまで、以下のことが同時に行われる。
(1)ピペットZ軸モータが“X"ステップ/秒
の割合で下降する。
(2)シリンジが“X"uLを“X"ul/秒の割合で
吸入する。
(3)LLSが検査され、プローブがまだ液体中
にあることが確認される。
(4)LLSが不能にされる。
(5)ピペットZ軸がZクリア位置まで上昇す
る。
(6)ピペットR軸がRV試薬1ウェル上に移動
する。
(7)ピペットZ軸がRV試薬1ウェル内の吐出
位置まで下降する。
(8)シリンジが“X"uLのポッパを“X"ul/秒
の率で吐出する。
(9)ピペットZ軸がZクリア位置まで上昇す
る。
(b)プローブの事後洗浄 プローブが再び、第6節(サンプルのキッティング)
で説明したように、汚染がなくなるように洗浄される。
8.抗血清のキッティング (a)抗血清の吸入 (i)シリンジが“X"uLの空気を“X"ul/秒の割
合で吸入する。
(ii)ピペットR軸が試薬パック中の抗血清試薬
ボトル上に移動する。
(iii)ピペットZ軸がZ上方位置まで下降す
る。
(iv)LLSが使用可能となり、現在液体が検出さ
れていないことが確認される。
(v)流体が検出され、あるいはZ−Asp限界に
達する(流体が検出されたと仮定される)まで、ピペッ
トZ軸が一定速度で下降する。
(vi)システムが、流体が検出されたZ高さ位置
と、Z高さ/容積テーブルに基づき、ウェル中の液体の
容積を算出し、分注記述に指定された容積と比較する。
十分な容積がウェルに存在する場合、吸入シーケンスが
開始される(十分な容積が存在しない場合、試験が打ち
切られ、試験要求が例外リストに移される。)。
(vii)必要とされる抗血清の総容積が吸入され
るまで、以下のことが同時に行われる。
(1)ピペットZ軸モータが“X"ステップ/秒
の割合で下降する。
(2)シリンジが“X"マイクロ・リットル(u
L)を“X"ul/秒の割合で吸入する。LLSが検査され、プ
ローブがまた液体中にあることが確認される。
(3)LLSが不能にされる。
(4)ピペットZ軸がZクリア位置まで上昇す
る。
(5)ピペットR軸がRV試薬2ウェル上に移動
する。
(6)ピペットZ軸がRV試薬2ウェル以内の吐
出位置まで下降する。
(7)シリンジが“X"uLの抗血清を“X"ul/秒
の割合で吐出する。
(8)ピペットZ軸がZクリア位置まで上昇す
る。
(b)プローブの事後洗浄 プローブが再び、第6節(サンプルのキッティング)
で説明したように、汚染がなくなるように洗浄される。
9.トレーサのキッティング (a)トレーサの吸入 (i)シリンジが“X"uLの空気を“X"ul/秒の割
合で吸入する。
(ii)ピペットR軸が試薬パック中のトレーサ試
薬ボトル上に移動する。
(iii)ピペットZ軸がZ上方位置まで下降す
る。
(iv)LLSが使用可能となり、現在液体が検出さ
れていないことが確認される。
(v)流体が検出され、あるいはZ−Asp限界に
達する(流体が検出されたと仮定される)まで、ピペッ
トZ軸が一定速度で下降する。
(vi)システムが、流体が検出されたZ高さ位置
と、Z高さ/容積テーブルに基づき、ウェル中の液体の
容積を算出し、分注記述に指定された容積と比較する。
十分な容積がウェルに存在する場合、吸入シーケンスが
開始される(十分な容積が存在しない場合、試験が打ち
切られ、試験要求が例外リストに移される。)。
(vii)必要とされるトレーサの総容積が吸入さ
れるまで、以下のことが同時に行われる。
(1)ピペットZ軸モータが“X"ステップ/秒
の割合で下降する。
(2)シリンジが“X"uLを“X"ul/秒の割合で
吸入する。
(3)LLSが検査され、プローブがまだ液体中
にあることが確認される。
(4)LLSが不能にされる。
(5)ピペットZ軸がZクリア位置まで上昇す
る。
(6)ピペットR軸がRV試薬3ウェル上に移動
する。
(7)ピペットZ軸がRV試薬2ウェル内の吐出
位置まで下降する。
(8)シリンジが“X"uLのトレーサを“X"ul/
秒の割合で吐出する。
(9)ピペットZ軸がZクリア位置まで上昇す
る。
(b)プローブの事後洗浄 プローブが再び、第6節(サンプルのキッティング)
で説明したように、汚染がなくなるように洗浄される。
F.処理領域への反応容器(RV)の移送 1.RVカルーセルが移送ステーションまで回転する。
2.空位置が移送ステーションに整列するように処理カ
ルーセルが回転する。
3.移送機構O軸がサンプル入口領域まで回転する。
4.移送機構R軸がRVをつかみ、移送機構内に引き込
む。
5.RVが処理カルーセル上の空位置に整列するように移
送機構O軸が回転する。
6.RVが処理カルーセルに装填される。
フェノバルビタール用のFPIA処理領域のシステムの説明 A.温度平衡時間及び蒸発ウィンドウが満了するのを待
つ。
B.第1のピペット活動(希釈されたサンプル及びポッパ
を備えたサンプル・ブランクの準備) 1.検定ファイルの指定に応じてインキュベーションタ
イマがセットされる。
2.希釈剤の正確な吸入。以下の活動が同時に実行され
る。
(a)シリンジが“X"uLを“X"ul/秒の割合で吸入
する。
(b)洗浄弁が開く。
(c)“n"秒間待つ。
(d)洗浄弁が閉じる。
3.サンプルの吸入 (a)ピペットR軸がRVサンプル・ウェル上に移動
する。
(b)LLSが使用可能となり、現在液体が検出され
ていないことが確認される。
(c)流体が検出され、あるいはZ−Asp限界に達
する(流体が検出されたと仮定される)まで、ピペット
Z軸が一定速度で下降する。
(d)システムが、流体が検出されたZ高さ位置
と、Z高さ/容積テーブルに基づき、ウェル中の液体の
容積を算出し、分注記述に指定された容積と比較する。
十分な容積がウェルに存在する場合、吸入シーケンスが
開始される(十分な容積が存在しない場合、試験が打ち
切られ、試験要求が例外リストに移される)。
(e)必要とされるサンプルの総容積が吸入される
まで、以下のことが同時に行われる。
(i)ピペットZ軸モータが“X"ステップ/秒の
割合で移動する。
(ii)シリンジモータが“X"uLのサンプルを“X"
ul/秒の割合で吸入する。
(iii)LLSが検査され、プローブがまだ液体中に
あることが確認される。
(iv)LLSが不能にされる。
(v)ピペットZ軸がZ上方位置まで上昇する。
4.希釈剤/サンプルがRV事前希釈ウェルに吐出され
る。
(a)ピペットR軸がRV事前希釈ウェル上に移動す
る。
(b)ピペットZ軸がRV事前希釈ウェル内の吐出位
置まで下降する。
(c)シリンジが“X"uLの希釈剤/サンプルを“X"
ul/秒の割合で吐出する。
(d)ピペットZ軸がZクリア位置まで上昇する。
5.プローブの事後洗浄 プローブが再び、第6節(サンプルのキッティング)
で説明したように、汚染がなくなるように洗浄される。
6.希釈剤の正確な吸入。以下の活動が同時に実行され
る。
(a)シリンジが“X"uLを“X"ul/秒の割合で吸入
する。
(b)洗浄弁が開く。
(c)“n"秒間待つ。
(d)洗浄弁が閉じる。
7.ポッパの吸入 (a)ピペットR軸がRV試薬(ポッパ)ウェル上に
移動する。
(b)LLSが使用可能となり、現在液体が検出され
ていないことが確認される。
(c)流体が検出され、あるいはZ吸入下(Z−As
p)限に達する(流体が検出されたと仮定される)ま
で、ピペットZ軸が一定速度で下降する。
(d)システムが、流体が検出されたZ高さ位置
と、Z高さ/容積テーブルに基づき、ウェル中の液体の
容積を算出し、分注記述に指定された容積と比較する。
十分な容積がウェルに存在する場合、吸入シーケンスが
開始される(十分な容積が存在しない場合、試験が打ち
切られ、試験要求が例外リストに移される。)。
(e)必要とされるポッパの総容積が吸入されるま
で、以下のことが同時に行われる。
(i)ピペットZ軸モータが“X"ステップ/秒の
割合で下降する。
(ii)シリンジが“X"uLを“X"ul/秒の割合で吸
入する。
(iii)LLSが検査され、プローブがまだ液体中に
あることが確認される。
(iv)LLSが不能にされる。
(v)ピペットZ軸がZクリア位置まで上昇す
る。
8.希釈されたサンプルの吸入 (a)ピペットR軸がRV事前希釈ウェル上に移動す
る。
(b)LLSが不能にされ、現在液体が検出されてい
ないことが確認される。
(c)流体が検出され、あるいはZ吸入下(Z−As
p)限に達する(流体が検出されたと仮定される)ま
で、ピペットZ軸が一定速度で下降する。
(d)システムが、流体が検出されたZ高さ位置
と、Z高さ/容積テーブルに基づき、ウェル中の液体の
容積を算出し、分注記述に指定された容積と比較する。
十分な容積がウェルに存在する場合、吸入シーケンスが
開始される(十分な容積が存在しない場合、試験が打ち
切られ、試験要求が例外リストに移される)。
(e)必要とされる希釈されたサンプルの総容積が
吸入されるまで、以下のことが同時に行われる。
(i)ピペットR軸モータが“X"ステップ/秒の
割合で下降する。
(ii)シリンジが“X"uLを“X"ul/秒の割合で吸
入する。
(iii)LLSが検査され、プローブがまだ液体中に
あることが確認される。
(iv)LLSが不能にされる。
(v)ピペットZ軸がZクリア位置まで上昇す
る。
11.希釈されたサンプル/ポッパ希釈剤がRVキュベッ
トに吐出される。
(a)ピペットR軸がRVキュベット位置上に移動す
る。
(b)ピペットZ軸がRVキュベット内の吐出位置ま
で下降する。
(c)シリンジが“X"uLの希釈されたサンプル/ポ
ッパ/希釈剤を“X"uL/秒の割合で吐出する。
(d)ピペットZ軸がZクリア位置まで上昇する。
12.プローブの事後洗浄 プローブが再び、第6節(サンプルのキッティング)
で説明したように、汚染がなくなるように洗浄され、第
1のピペット活動が完了する。
C.ブランク読取りの準備 インキュベーションタイマが満了すると、以下の活動
が開始される。
1.FPIA読取り装置が、読取りを行えるように準備され
る。電球強度がシマー状態からフル・バーン状態にな
る。
2.光電子増倍管(PMT)利得が設定される。
D.ブランク読取り(背景) 1.検定ファイルの指定に応じてインキュベーションタ
イマがセットされる。
2.RVが読取りステーションにくるように、処理カルー
セルが回転する。
3.水平強度が“X.XX"秒間読み取られる。
4.垂直読取りのために結晶がフリップされる。
5.結晶が沈殿するまで“n"秒間待つ。
6.垂直強度が“X.XX"秒間読み取られる。
7.光学マイクロプロセッサによって生読取り値が正規
読取り値(光度検出器電球衝突強度)に変換される。
8.背景読取り値が記憶される。
9.システムがBLANK1を算出して、ブランク読取りを完
了する。
10.次の活動は、インキュベーションタイマが満了し
たときに開始される。
E.第2のピペット活動(希釈されたサンプルとポッパと
トレーサと抗血清の間の反応用) 1.検定ファイルの指定に応じてインキュベーションタ
イマがセットされる。
2.希釈剤の正確な吸入。
(a)以下の活動が同時に実行される。
(i)シリンジがX"uLを“X"ul/秒の割合で吸入
する。
(ii)洗浄弁が開く。
(iii)“n"秒間待つ。
(iv)洗浄弁が閉じる。
3.抗血清の吸入 (i)ピペットR軸がRV試薬2(血清)ウェル上に
移動する。
(ii)LLSが不能にされ、現在液体が検出されてい
ないことが確認される。
(iii)流体が検出され、あるいはZ−Asp限界に達
する(流体が検出されたと仮定される)まで、ピペット
Z軸が一定速度で下降する。
(iv)システムが、流体が検出されたZ高さ位置
と、Z高さ/容積テーブルに基づき、ウェル中の液体の
容積を算出し、分注記述に指定された容積と比較する。
十分な容積がウェルに存在する場合、吸入シーケンスが
開始される(十分な容積が存在しない場合、試験が打ち
切られ、試験要求が例外リストに移される)。
(v)必要とされる抗血清の総容積が吸入されるま
で、以下のことが同時に行われる。
(1)ピペットZ軸モータが“X"ステップ/秒の
割合で移動する。
(2)シリンジモータがX"uLのサンプルを“X"ul
/秒の割合で吸入する。
(3)LLSが検査され、プローブがまだ液体中に
あることが確認される。
(4)LLSが不能にされる。
(5)ピペットZ軸がZ上方位置まで上昇する。
4.トレーサの吸入 (a)シリンジがX"uLの空気を“X"ul/秒の割合で
吸入する。
(b)ピペットR軸がRV試薬3(トレーサ)ウェル
上に移動する。
(c)LLSが使用可能となり、現在液体が検出され
ていないことが確認される。
(d)流体が検出され、あるいはZ−Asp限界に達
する(流体が検出されたと仮定される)まで、ピペット
Z軸が一定速度で下降する。
(e)システムが、流体が検出されたZ高さ位置
と、Z高さ/容積テーブルに基づき、ウェル中の液体の
容積を算出し、分注記述に指定された容積と比較する。
十分な容積がウェルに存在する場合、吸入シーケンスが
開始される(十分な容積が存在しない場合、試験が打ち
切られ、試験要求が例外リストに移される。)。
(f)必要とされるトレーサの総容積が吸入される
まで、以下のことが同時に行われる。
(i)ピペットZ軸モータが“X"ステップ/秒の
割合で下降する。
(ii)シリンジがX"uLを“X"ul/秒の割合で吸入
する。
(iii)LLSが検査され、プローブがまだ液体中に
あることが確認される。
(iv)LLSが不能にされる。
(v)ピペットZ軸がZ上方位置まで上昇する。
5.希釈されたサンプルの吸入 (a)ピペットR軸がRV事前希釈ウェル上に移動す
る。
(b)LLSが使用可能となり、現在液体が検出され
ていないことが確認される。
(c)流体が検出され、あるいはZ−Asp限界に達
する(流体が検出されたと仮定される)まで、ピペット
Z軸が一定速度で下降する。
(d)システムが、流体が検出されたZ高さ位置
と、Z高さ/容積テーブルに基づき、ウェル中の液体の
容積を算出し、分注記述に指定された容積と比較する。
十分な容積がウェルに存在する場合、吸入シーケンスが
開始される(十分な容積が存在しない場合、試験が打ち
切られ、試験要求が例外リストに移される)。
(e)必要とされる希釈されたサンプルの総容積が
吸入されるまで、以下のことが同時に行われる。
(1)ピペットZ軸モータが“X"ステップ/秒の
割合で下降する。
(2)シリンジが“X"uLを“X"ul/秒の割合で吸
入する。
(3)LLSが検査され、プローブがまだ液体中に
あることが確認される。
(4)LLSが不能にされる。
(5)ピペットZ軸がZクリア位置まで上昇す
る。
6.希釈されたサンプル/トレーサ/アスピレート/抗
血清/希釈剤がRVキュベットに吐出される。
(a)ピペットR軸がRVキュベット上に移動する。
(b)ピペットZ軸がRVキュベット中の吐出位置ま
で下降する。
(c)シリンジが“X"uLの希釈されたサンプル/ト
レーサ/アスピレート/抗血清/希釈剤を“X"ul/秒の
割合で吐出する。
(d)ピペットZ軸がZ上方位置まで上昇する。
7.プローブの事後洗浄 プローブが再び、第6節(サンプルのキッティング)
で説明したように、汚染がなくなるように洗浄され、第
2のピペット活動が完了する。
8.次の活動は、インキュベーションタイマが満了した
ときに開始される。
E.最終読取りの準備 1.FPIA読取り装置が読取りを行えるように準備され
る。
電球強度がシマー状態からフル・バーン状態になる。
2.PMT利得が設定される。
F.最終読取り 1.RVが読取りステーションにくるように、処理カルー
セルが回転する。
2.水平強度が“X.XX"秒間読み取られる。
3.垂直読取りのために結晶がフリップされる。
4.結晶が沈殿するまでシステムが“n"秒だけ遅延す
る。
5.垂直強度が“X.XX"秒間読み取られる。
6.光学マイクロプロセッサによって生読取り値が正規
読取り値(光度検出器電球衝突強度)に変換される。
7.読取り値が記憶される。
8.システムがNET光度(l)及びミリ偏光(mP)を算
出する。
9.mP値が較正曲線に適合され、濃度結果が求められ
る。
G.RVの取外し(この活動は、資源を使用していないとき
に行われる。以下のことが同時に実行される) 1.空位置が移送ステーションに整列するように処理カ
ルーセルが回転する。移送機構O軸が処理カルーセルに
移動する。
2.RVが移送機構R軸によってつかまれ、移送機構内に
引き込まれる。
3.RVが廃棄物容器に整列するように移送機構O軸が回
転する。
4.RVが廃棄物容器内に押し込まれる。
例6 連続ランダム・アクセス分析システム上でMEIAを実行す
るためのキッティング領域活動及び処理領域活動の説明 CEA検定用のキッティング領域のシステムの説明 A.仮定 1.サンプルを装填するときアナライザはスタンバイ/
レディ・モードである。システムは前に初期化されてい
る(全てのモータがホーム位置にあり、シリンジ及びポ
ンプが汚れが落とされており、全ての電子機器及びセン
サが検査済みである)。
2.廃棄物が空になっており、希釈剤、MEIA緩衝剤、MU
P、及びQuatバルク・リキッド消耗品の容積が十分かど
うかに関して検査済みである。
3.カートリッジがホッパに配置済みであり、必要に応
じ、補助カルーセルへの充填に利用できる(MEIA検定の
み)。
4.全ての消耗品在庫ファイルが更新済みである。
B.準備ステップ 1.ユーザが空のRVをRVカルーセルに装填する。
2.試薬パックを装填するには、ユーザはまず、フロン
ト・エンドカルーセルを休止しておかなければならな
い。システムは現試験のキッティングを完了し、試験を
処理領域に移す。
3.ユーザが試薬カルーセルを開け、試薬パックを試薬
カルーセル内に装填し、試薬カルーセル・カバーを閉
じ、次いでフロント・エンドを再開する。
4.装置は自動的に、装填された全ての試薬パックを走
査し、試薬状況を検証する。
5.各試薬パックは、試薬カルーセルの回転によって試
薬パック・バーコード読取り装置の前に位置決めされ
る。
6.試薬パック・バーコード読取り装置は、バーコード
を読み取って検定タイプ及びカルーセル位置を識別す
る。バーコードが読取り不能な場合、システムはバーコ
ードの指定変更を要求する。
7.バーコードが良好であり、あるいは指定変更が完了
した場合、システムはシステム在庫を検査する。ユーザ
は、パックが空又は無効であり、あるいは古いことが分
かった場合は通知を受ける。試薬パックは、良好である
ことが分かった後、使用可能な状態になる。
8.前の読取り以来、常駐試薬パックが追加されている
場合、カルーセルは撹拌を行う。
C.試験の要求 1.ユーザは一つ又は複数の患者サンプル用の試験又は
試験群を要求するための二つのオプションを有する。
(a)ユーザは試験要求ロードリストをホスト・コ
ンピュータからダウンロードして、命令リストを作成す
ることができる。
(b)ユーザは試験要求に入り、あるいはシステム
上で直接命令リストを作成する。
2.(バーコードなしの)サンプル・カップを使用する
場合、以下のことが行われる。
(a)ユーザが命令リストで、サンプルを置くべき
セグメントID及び位置番号を探す。
(b)ユーザが、参照されたセグメントの位置にサ
ンプル・カップを装填する。
(c)ユーザが患者サンプルを血液収集チューブか
らサンプル・カップに移送する。
(d)セグメントがサンプル・カルーセル内に配置
される。
(e)サンプルが装填されたことが装置に示され
る。
(f)装置が消耗品在庫、廃棄物状況、検定較正等
を検査する。
(g)サンプル・カルーセルがセグメントをセグメ
ント識別読取り装置まで回転する。
(h)装置がセグメント識別を読み取る。
3.(バーコード付きの)一次チューブを使用する場
合、以下のことが行われる。
(a)ユーザがサンプル・カルーセル上で次に利用
可能なセグメント位置に一次チューブを装填する(2種
類のキャリアが一次チューブに使用される。一方の種類
は高さ75mmのチューブに使用され、他方の種類は高さ10
0mmのチューブに使用される)。
(b)サンプルを走らせることが可能であることが
装置に示される。
(c)装置がセグメントをセグメント識別読取り装
置に回転させる。
D.試験のスケジューリング 1.ピペッタにサンプルが提供されると、システムはそ
の処理用サンプルに関して命令された試薬をスケジュー
リングしようとする。サンプルに対して命令された各試
験が別々にスケジューリングされる。
(a)システムは、在庫(試薬パック、カートリッ
ジ、緩衝剤、MUP)、システム資源、試験を完了するた
めのサンプル時間が適当かどうかを検査する。
(b)システムは、命令リスト上の試験の較正又は
順番が妥当かどうかを検査する。
(c)全ての試験要件が満たされている場合、試験
が処理向けにスケジューリングされる。
(d)満たされていない試験要件がある場合、試験
要求が例外リストに移される。試験要件が満たされた
後、試験要求がユーザによって命令リストに戻される。
2.ある試験がスケジューリングされると、システムは
その試験を処理リストに移し、そのサンプルに対して命
令された他の試験をスケジューリングしようとする。
3.現サンプル用の全ての試験がキットされると、シス
テムはサンプル・カルーセル上の次のサンプルに進む。
E.試験のキッティング 1.試験はスケジューリングされた後、ただちにキット
される(ただちに試験を処理カルーセル上に移送して検
定のタイミング要件内で処理できることを、スケジュー
ラが保証するまで試験はキットされない)。
2.RVがピペット軸位置で検出されるまで、RVカルーセ
ルが時計回りに回転する。
3.命令された試験用の試薬パックがアクチュエータ位
置にくるまで、試薬パック・カルーセルが回転する。ア
クチュエータが試薬カートリッジ・キャップを開け、次
いで、命令された試験用の試験パックがピペット軸位置
にくるまで、試薬パック・カルーセルが回転する。全て
の分注ステップが完了した後、試薬パック・カルーセル
が再びアクチュエータ位置まで回転し、そこで試薬カー
トリッジ・キャップが閉じる。
4.サンプル・カップ(又はプライマリ・チューブ)が
ピペット軸位置にくるまで、サンプル・カルーセルが回
転する。
5.ピペットは使用されないときは常に“HOME"位置に
ある(ピペットR軸が洗浄ステーション上に止まり、ピ
ペットZ軸がZクリア位置にくる)。
6.サンプルのキッティング (a)サンプルの吸入 (i)シリンジが“X"uLの空気を“X"ul/秒の割
合で吸入する。
(ii)ピペットR軸がサンプル・カップ上に移動
する。
(iii)ピペットZ軸がZ上方位置まで下降す
る。
(iv)ピペットZ軸がZ−LLS位置まで下降す
る。
(v)LLSが使用可能となり、現在液体が検出さ
れていないことを確認される。
(vi)流体が検出され、あるいはZ−Asp限界に
達する(流体が検出されたと仮定される)まで、ピペッ
トZ軸が一定速度で下降する。
(vii)システムが、流体が検出されたZ高さ位
置と、Z高さ/容積テーブルに基づき、ウェル中の液体
の容積を算出し、分注記述に指定された容積と比較す
る。十分な容積がウェルに存在する場合、吸入シーケン
スが開始される(十分な容積が存在しない場合、試験が
打ち切られ、試験要求が例外リストに移される)。
(viii)必要とされるサンプルの総容積が吸入さ
れるまで、以下のことが同時に行われる。
(1)ピペットZ軸モータが“X"ステップ/秒
の割合で下降する。
(2)シリンジが“X"uLを“X"ul/秒の割合で
吸入する。
(3)LLSが検査され、プローブがまだ液体中
にあることが確認される。
(4)LISが不能にされる。
(5)ピペットZ軸がZクリア位置まで上昇す
る。
(6)ピペットR軸がRVサンプル・ウェル上に
移動する。
(7)ピペットZ軸がRVサンプル・ウェル内の
吐出位置まで下降する。
(8)シリンジが“X"uLのサンプルを“X"ul/
秒の率で吐出する。
(9)ピペットZ軸がZクリア位置まで上昇す
る。
(b)プローブの事後洗浄 プローブが、汚染がなくなるように洗浄される。キッ
ティング領域と処理領域の両方でのピペット活動の後に
は一般にプローブの事後洗浄が行われ、ある液体吸入か
ら他の液体吸入への持越しが最小限に抑えられることを
理解されたい。場合によっては、必要に応じてピペット
活動の前にプローブの事前洗浄を行い、次の液体吸入の
妥当性を保証することができる。この検定の説明では、
事後洗浄だけを使用すると仮定する。
(i)まずプローブの内部が洗浄される。
(1)ピペットR軸が廃棄物領域上に移動す
る。
(2)ピペットZ軸が廃棄物領域内の適切な位
置まで下降する。
(3)洗浄弁が、検定プロトコルに指定された
時間中だけ開く。
(4)洗浄弁が閉じる。
(ii)ピペットZ軸がZクリア軸まで上昇する。
(iii)次に、プローブの外側が清掃される。
(1)ピペットR軸が洗浄カップ上に移動す
る。
(2)ピペットZ軸が洗浄カップ内の廃棄物位
置まで下降する。
(3)洗浄弁が、検定プロトコルに指定された
時間中だけ開く。
(4)洗浄弁が閉じる。
(5)ピペットが“HOME"位置に戻る。
7.微粒子のキッティング (a)微粒子の吸入(微粒子は、最も高価なMEIA試
薬なので、容積を節約するために、RVインキュベーショ
ンウェル内に直接分注される)。
(i)シリンジが“X"uLの空気を“X"ul/秒の割
合で吸入する。
(ii)ピペットR軸が試薬パック中の微粒子試薬
ボトル上に移動する。
(iii)ピペットZ軸がZ上方位置まで下降す
る。
(iv)ピペットZ軸がZ−LIS位置まで下降す
る。
(v)LLSが使用可能となり、現在液体が検出さ
れていないことが確認される。
(vi)流体が検出され、あるいはZ−Asp限界に
達する(流体が検出されたと仮定される)まで、ピペッ
トZ軸が一定速度で下降する。
(vii)システムが、流体が検出されたZ高さ位
置と、Z高さ/容積テーブルに基づき、ウェル中の液体
の容積を算出し、分注記述に指定された容積と比較す
る。十分な容積がウェルに存在する場合、吸入シーケン
スが開始される(十分な容積が存在しない場合、試験が
打ち切られ、試験要求が例外リストに移される。)。
(viii)必要とされる微粒子の総容積が吸入され
るまで、以下のことが同時に行われる。
(1)ピペットZ軸モータが“X"ステップ/秒
の割合で下降する。
(2)シリンジが“X"uLを“X"ul/秒の割合で
吸入する。
(3)LLSが検査され、プローブがまだ液体中
にあることが確認される。
(ix)LLSが不能にされる。
(x)ピペットZ軸がZクリア位置まで上昇す
る。
(xi)ピペットR軸がRVインキュベーションウェ
ル上に移動する。
(xii)ピペットZ軸がRVインキュベーションウ
ェル内の吐出位置まで下降する。
(xiii)シリンジが“X"uLの微粒子を“X"ul/秒
の割合で吐出する。ピペットZ軸がZクリア位置まで上
昇する。
(b)プローブの事後洗浄 プローブが再び、第6節(サンプルのキッティング)
で説明したように、汚染がなくなるように洗浄される。
8.共役体のキッティング (a)共役体の吸入(共役体、特殊洗浄流体、ない
し標本希釈剤は、容積要件に応じてRV試薬ウェル又はRV
事前希釈ウェル内に分注される) (i)シリンジが“X"uLの空気を“X"ul/秒の割
合で吸入する。
(ii)ピペットR軸が試薬パック中の共役体試薬
ボトル上に移動する。
(iii)ピペットZ軸がZ上方位置まで下降す
る。
(iv)ピペットZ軸がZ−LLS位置まで下降す
る。
(v)LLSが使用可能となり、現在液体が検出さ
れていないことが確認される。
(vi)流体が検出され、あるいはZ−Asp限界に
達する(流体が検出されたと仮定される)まで、ピペッ
トZ軸が一定速度で下降する。
(vii)システムが、流体が検出されたZ高さ位
置と、Z高さ/容積テーブルに基づき、ウェル中の液体
の容積を算出し、分注記述に指定された容積と比較す
る。十分な容積がウェルに存在する場合、吸入シーケン
スが開始される(十分な容積が存在しない場合、試験が
打ち切られ、試験要求が例外リストに移される。)。
(viii)必要とされる共役体の総容積が吸入され
るまで、以下のことが同時に行われる。
(1)ピペットZ軸モータが“X"ステップ/秒
の割合で下降する。
(2)シリンジが“X"uLを“X"ul/秒の割合で
吸入する。
(3)LLSが検査され、プローブがまだ液体中
にあることが確認される。
(ix)LLSが不能にされる。
(x)ピペットZ軸がZクリア位置まで上昇す
る。
(xi)ピペットR軸がRV試薬ウェル上に移動す
る。
(xii)ピペットZ軸がRVr試薬ウェル内の吐出位
置まで下降する。
(xiii)シリンジが“X"uLの共役体を“X"ul/秒
の割合で吐出する。
(xiv)ピペットZ軸がZクリア位置まで上昇す
る。
(b)プローブの事後洗浄 プローブが再び、第6節(サンプルのキッティング)
で説明したように、汚染がなくなるように洗浄される。
9.MEIA緩衝剤のキッティング (a)RV緩衝剤ウェルが緩衝剤キッティング・ステ
ーションにあるMEIA緩衝剤ディスペンサの下にくるよう
にRVカルーセルが回転する。
(b)X"uLのMEIA緩衝剤が“X"ul/秒の割合で緩衝
剤ウェル内に吐出される。
F.処理領域へのRVの移送 1.RVカルーセルが移送ステーションまで回転する。
2.空位置が移送ステーションに整列するように処理カ
ルーセルが回転する。
3.移送機構O軸がサンプル入口領域まで回転する。
4.移送機構R軸がRVをつかみ、移送機構内に引き込
む。
5.RVが処理カルーセル上の空位置に整列するように移
送機構O軸が回転する。
6.RVが処理カルーセル上に装填される。
CEA用のMEIA処理領域のシステムの説明 A.システムは、温度平衡時間及び蒸発ウィンドウが満了
するのを待つ。
B.第1のピペット活動(微粒子/サンプルの反応) 1.検定ファイルの指定に応じてインキュベーションタ
イマがセットされる。
2.MEIA緩衝剤の吸入 (a)RVが分注ステーションにくるように処理カル
ーセルが回転する。
(b)シリンジがX"uLを“X"ul/秒の割合で吸入す
る。
(c)ピペットR軸がRV緩衝剤ウェル上に移動す
る。
(d)ピペットZ軸がRV緩衝剤ウェル上のZ上方位
置まで下降する。
(e)ピペットZ軸がZ−LLS位置まで下降する。
(f)LLSが使用可能となり、現在液体が検出され
ていないことが確認される。
(g)流体が検出され、あるいはZ−Asp限界に達
する(流体が検出されたと仮定される)まで、ピペット
Z軸が一定速度で下降する。
(h)システムが、流体が検出されたZ高さ位置
と、Z高さ/容積テーブルに基づき、ウェル中の液体の
容積を算出し、分注記述に指定された容積と比較する。
十分な容積がウェルに存在する場合、吸入シーケンスが
開始される(十分な容積が存在しない場合、試験が打ち
切られ、試験要求が例外リストに移される。)。
(i)必要とされるMEIA緩衝体の総容積が吸入され
るまで、以下のことが同時に行われる。
(1)ピペットZ軸モータが“X"ステップ/秒の
割合で下降する。
(2)シリンジがX"uLを“X"ul/秒の割合で吸入
する。
(j)LLSが検査され、プローブがまだ液体中にあ
ることが確認される。
(k)LLSが不能にされる。
(l)ピペットZ軸がZクリア位置まで上昇する。
3.サンプルの吸入 (a)ピペットR軸がRVサンプル・ウェル上に移動
する。
(b)ピペットZ軸がZ−LLS位置まで下降する。
(c)LLSが使用可能となり、現在液体が検出され
ていないことを確認される。
(d)流体が検出され、あるいはZ−Asp限界に達
する(流体が検出されたと仮定される)まで、ピペット
Z軸が一定速度で下降する。
(e)システムが、流体が検出されたZ高さ位置
と、Z高さ/容積テーブルに基づき、ウェル中の液体の
容積を算出し、分注記述に指定された容積と比較する。
十分な容積がウェルに存在する場合、吸入シーケンスが
開始される(十分な容積が存在しない場合、試験が打ち
切られ、試験要求が例外リストに移される)。
(f)必要とされるサンプルの総容積が吸入される
まで、以下のことが同時に行われる。
(1)ピペットZ軸モータが“X"ステップ/秒の
割合で移動する。
(2)シリンジモータがX"uLのサンプルを“X"ul
/秒の割合で吸入する。
(g)LLSが検査され、プローブがまだ液体中にあ
ることが確認される。
(h)LLSが不能にされる。
(i)ピペットZ軸がZ上方位置まで上昇する。
4.インキュベーションウェル中の微粒子にMEIA緩衝剤
が付加される。
(a)ピペットZ軸がRVインキュベーションウェル
内の吐出位置まで下降する。
(b)シリンジがX"uLのMEIA緩衝剤及びサンプルを
“X"ul/秒の割合で吐出する。
(c)ピペットZ軸がZクリア位置まで上昇する。
5.プローブの事後洗浄 プローブが再び、第6節(サンプルのキッティング)
で説明したように、汚染がなくなるように洗浄される。
C.カートリッジの装填(この活動は、資源が使用されて
いないときに行われる) 1.予約された位置がフィーダの下にくるように補助カ
ルーセルを移動する。
2.トラップ・ドア機構を循環させてカルーセルにせん
光灯を装填する。
3.シャトル機構を循環させて(次のタブ装填のため
に)トラップ・ドア上に別のMEIAカートリッジを装填す
る。
4.インキュベーションタイマを検査する。該タイマが
満了すると、次の分注を開始する。
D.第2のピペット活動(マトリックスへの反応混合物の
移送) 1.検定ファイルの指定に応じてインキュベーションタ
イマがセットされる。
2.緩衝剤の吸入。
(a)RVが分注位置にくるように処理カルーセルが
移動する。
(b)シリンジが“X"uLの空気を“X"ul/秒の割合
で吸入する。
(c)ピペットR軸がRV緩衝剤ウェル上に移動す
る。
(d)ピペットZ軸がZ上方位置まで下降する。
(e)ピペットZ軸がZ−LLS位置に下降する。
(f)LLSが使用可能となり、現在液体が検出され
ていないことを確認される。
(g)流体が検出され、あるいはZ−Asp限界に達
する(流体が検出されたと仮定される)まで、ピペット
Z軸が一定速度で下降する。
(h)システムが、流体が検出されたZ高さ位置
と、Z高さ/容積テーブルに基づき、ウェル中の液体の
容積を算出し、分注記述に指定された容積と比較する。
十分な容積がウェルに存在する場合、吸入シーケンスが
開始される(十分な容積が存在しない場合、試験が打ち
切られ、試験要求が例外リストに移される)。
(i)必要とされる緩衝剤の総容積が吸入されるま
で、以下のことが同時に行われる。
(1)ピペットZ軸モータが“X"ステップ/秒の
割合で移動する。
(2)シリンジモータが“X"uLのサンプルを“X"
ul/秒の割合で吸入する。
(j)LLSが検査され、プローブがまだ液体中にあ
ることが確認される。
(k)LLSが不能にされる。
(l)ピペットZ軸がZ上方位置まで上昇する。
3.反応混合物の吸入 (a)ピペットR軸がRVインキュベーションウェル
上に移動する。
(b)ピペットZ軸がZ−LLS位置まで下降する。
(c)LLSが使用可能となり、現在液体が検出され
ていないことが確認される。
(d)流体が検出され、あるいはZ−Asp限界に達
する(流体が検出されたと仮定される)まで、ピペット
Z軸が一定速度で下降する。
(e)システムが、流体が検出されたZ高さ位置
と、Z高さ/容積テーブルに基づき、ウェル中の液体の
容積を算出し、分注記述に指定された容積と比較する。
十分な容積がウェルに存在する場合、吸入シーケンスが
開始される(十分な容積が存在しない場合、試験が打ち
切られ、試験要求が例外リストに移される)。
(f)必要とされる反応混合物の総容積が吸入され
るまで、以下のことが同時に行われる。
(1)ピペットZ軸モータが“X"ステップ/秒の
割合で下降する。
(2)シリンジが“X"uLを“X"ul/秒の割合で吸
入する。
(g)LLSが検査され、プローブがまだ液体中にあ
ることが確認される。
(h)LLSが不能にされる。
(i)ピペットZ軸がZ上方位置まで上昇する。
4.マトリックス上での反応混合物の吐出 (a)以下のことは、反応混合物の吸入(上記)と
同時に実行される。
(i)カートリッジが分注ステーションにくるよ
うに補助カルーセルが移動する。
(ii)ピペットR軸がMEIAカートリッジ(マトリ
ックス)表面上に移動する。
(iii)ピペットZ軸がマトリクス吐出位置まで
下降する。
(iv)シリンジがX"uLの反応混合物を“X"ul/秒
の割合で吐出する。
(v)反応混合物がマトリクスによって吸収され
るまで、システムは“X"秒だけ遅延する。
5.マトリクスの緩衝剤の洗浄 (a)シリンジが“X"uLの緩衝剤を“X"ul/秒の割
合で吐出する。
(b)ピペットZ軸がZクリア位置まで上昇する。
6.プローブの事後洗浄 プローブが再び、第6節(サンプルのキッティング)
で説明したように、汚染がなくなるように洗浄される。
7.インキュベーションタイマが満了すると、次の活動
が開始する。
E.第3のピペット活動(共役体の付加) 1.検定ファイルの指定に応じてインキュベーションタ
イマがセットされる。
2.共役体の吸入。
(a)RVが分注位置にくるように処理カルーセルが
移動する。
(b)シリンジがX"uLの空気を“X"ul/秒の割合で
吸入する。
(c)ピペットR軸がRV試薬1(共役体)ウェル上
に移動する。
(d)ピペットZ軸がZ上方位置まで下降する。
(e)LLSが使用可能となり、現在液体が検出され
ていないことを確認される。
(f)流体が検出され、あるいはZ−Asp限界に達
する(流体が検出されたと仮定される)まで、ピペット
Z軸が一定速度で下降する。
(g)システムが、流体が検出されたZ高さ位置、
Z高さ/容積テーブルに基づき、ウェル中の液体の容積
を算出し、分注記述に指定された容積と比較する。十分
な容積がウェルに存在する場合、吸入シーケンスが開始
される(十分な容積が存在しない場合、試験が打ち切ら
れ、試験要求が例外リストに移される)。
(h)必要とされる共役体の総容積が吸入されるま
で、以下のことが同時に行われる。
(i)ピペットZ軸モータが“X"ステップ/秒の
割合で下降する。
(ii)シリンジが“X"uLのサンプルを“X"ul/秒
の割合で吸入する。
(i)LLSが検査され、プローブがまだ液体中にあ
ることが確認される。
(j)LLSが不能にされる。
(k)ピペットZ軸がZクリア位置まで上昇する。
3.共役体の吐出(同時に実行される) (a)カートリッジが分注ステーションにくるよう
に補助カルーセルが移動する。
(b)ピペットR軸がMEIAカートリッジ(マトリク
ス)表面上に移動する。
(c)ピペットZ軸がマトリクス吐出位置まで下降
する。
(d)シリンジが“X"uLの共役体を“X"ul/秒の割
合で吐出する。
(e)ピペットZ軸がZクリア軸まで移動する。
(f)反応混合物がマトリクスによって吸収される
まで「X」秒だけ待つ。
4.プローブの事後洗浄 プローブが再び、第6節(サンプルのキッティング)
で説明したように、汚染がなくなるように洗浄される。
F.RVの取外し(この活動は、資源を使用していないとき
に行われる) 1.以下のことが同時に実行される) (a)空位置が移送ステーションにくるように処理
カルーセルが回転する。
(b)移送機構O軸が処理カルーセルに移動する。
2.RVが移送機構R軸によってつかまれ、移送機構内に
引き込まれる。
3.RVが廃棄物容器に整列するように移送機構O軸が回
転する。
4.RVが廃棄物容器内に押し込まれる。
5.インキュベーションタイマを検査する。該タイマが
満了すると、次の活動が開始する。
G.MEIA読取りの準備 1.電球強度がシマー状態からフル・バーン状態にな
る。
2.PMT利得が設定される。
H.マトリクスの洗浄 1.カートリッジがマトリクス洗浄ステーションにくる
ように、補助カルーセルが回転する。
2.検定ファイル中でカートリッジの洗浄用に指定され
た全ての緩衝剤が吐出されるまで、以下のステップが繰
り返される。
(a)“X"uLの加熱されたMEIA緩衝剤が50uLサイク
ルで“X"ul/秒の割合でマトリクス上に吐出される。
(b)“n"秒だけ待つ。
I.MUPの吐出 1.カートリッジが読取りステーションにくるように、
補助カルーセルが回転する。
2.加熱MUP 50uLを“X"ul/秒の割合でマトリクスに吐
出される。
3.“n"秒だけ待つ。
J.MEIA読取り 1.カートリッジが読取りステーションにくるように、
補助カルーセルが回転する。
2.検定ファイルに指定された数のマイクロ読取り値が
得られるまで、以下のステップが繰り返される(通常8
回)。
(a)“X.XX"秒だけ読み取られる。
(b)“X.XX"秒だけ待つ。
3.読取り装置が休止状態に戻る。
(a)電球強度がシマー状態になる。
(b)PMT利得が設定される。
4.光学マイクロプロセッサによって正規読取り値が正
規読取り値(光度検出器電球衝突強度)に変換される。
5.システムによって正規読取り絶対時間から率が算出
される。
6.定量的検定の場合、この率が較正曲線に適合され、
濃度結果が求められる。
7.定性的検定の場合、サンプル率がインデックス率又
は切捨て率と比較されて、サンプルが正かそれとも負か
(反応性かそれとも非反応性か)が判定される。
K.RVの取外し(この活動は、資源を使用していないとき
に行われる) 1.カートリッジがイジェクタ・ステーションにくるよ
うに補助カルーセルが回転する。
2.イジェクタが循環して、カートリッジを廃棄物容器
に入れる。
本発明の自動免疫学的検定分析システムによって取り
扱うことができる検定に典型的な概略反応シーケンスを
第26図、第27図、及び第28図に提示する。第26図には、
T4検定のFPIAシーケンス420で提示されており、ステッ
プ1で、チロキシン結合タンパク質(TBP)424によって
結合されたT4がT4変位剤426と反応してTBP428と非結合T
4(430)を生成している。ステップ2で、T4(430)がT
4抗体432に付加されて反応生成物434を生成する(T4抗
体−T4複合体)。ステップ3で、T4抗体T4複合体434がT
4トレーサ(蛍光)436で処理されて蛍光偏光測定可能反
応生成物438を生成する。
第27図には、1ステップサンドイッチMEIA判定(フェ
リチン)用の概略反応シーケンス440が提示されてい
る。ステップ1及びステップ2でアンチフェリチン・ア
リカリ・フォスファターゼ共役体がフェリチン・サンプ
ル444と発明の均一微粒子検定試薬のアンチフェリン微
粒子446が混合されてフェリチン抗体−抗原−抗体複合
体448を生成している。ステップ3で、抗体−抗原−抗
体複合体448が4−メチルウンベリフェリルリン酸塩(M
UP)450と反応して、蛍光を発するメチルウンベルフェ
ロン(MU)を生成している。MU生成率が測定される。
第28図には、2ステップ・サンドイッチMEIA用の概略
反応シーケンス456がHTSH検定に関して提示されてい
る。本発明の均一微粒子検定試薬のアンチhTSH特異性微
粒子458がHTSHサンプル460に付加されて反応生成物HTSH
抗体−抗原複合体462を提供している。ステップ2ない
しステップ4で、複合体462がアンチhTSHアルカリ・フ
ォスファターゼ464と組合わされてhTSH抗体−抗原−抗
体複合体466を生成している。ステップ5で、複合体466
がMUP450と反応して、蛍光を発するMUを生成している。
MU生成率が測定される。これらの実施例によれば、自動
免疫学的検定分析システムは、多数の検定を連続的に実
行するための、オペレータによるランダム・アクセスが
可能な装置、ソフトウェア、ハードウェア、及びプロセ
ス技術を提供する。スケジューリングされた試験に応じ
てメイン・カルーセル又は処理カルーセルでのキッティ
ング操作及び分注操作にカルーセル・ピペッタ技術を使
用すると、従来は達成できなかったスケジューリングの
柔軟性がもたらされる。本発明のシステムによって、夫
々の装置及びプロセス要件に分かれる前に共通のメイン
・カルーセル、移送ステーション、第1のキッティング
及び分注プローブ、ならびに処理カルーセルと、第2の
分注プローブとを使用して、イミュノプレシピテーショ
ン技術でも競合免疫学的検定技術でも共通のキッティン
グ及び分注が可能になる。キャビネット処分供給材料
と、スケジューリング、試験、キッティング、及び分注
用の共通のコンピュータ・ネットワークも共用される。
システム上でのオペレータの最小限の入力及び取扱い
で複数の検定を実行することができ、直接説明していな
いが上記の本発明の開示及び請求の範囲にかんがみて当
業者には明らかな他のプロセス及び検定にシステムを使
用できることが理解されよう。本発明の特定の実施例を
開示したが、以下の請求の範囲に記載された本発明の仕
様及び範囲の教示から逸脱することなく、本発明の装置
及び方法に様々な変更及び適応を加えられることも理解
されよう。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 クラーク,フレデリツク・エル アメリカ合衆国、テキサス・75023、プ ラノ、チエインバリン・サークル・2712 (72)発明者 クリフト,ギルバート アメリカ合衆国、テキサス・75150、メ スキート、リブ・オーク・4514 (72)発明者 ヘンドリツク,ケンドール・ビー アメリカ合衆国、テキサス・76092、サ ウスレイク、フオレスト・レーン・1335 (72)発明者 カニユウスク,ザ・サード,ウイリア ム・ジエイ アメリカ合衆国、テキサス・75208、ダ ラス、ウエスト・コロラド・1502 (72)発明者 ラゴツキ,ピーター・エイ アメリカ合衆国、イリノイ・60068、パ ーク・リツジ、ノース・ハミルトン・ア ベニユー・225 (72)発明者 マーテイン,リチヤード・アール アメリカ合衆国、テキサス・60068、ア ービング、サドンホーン・8804、ナンバ ー・311 (72)発明者 ミツチエル,ジエイムズ・イー アメリカ合衆国、イリノイ・60010、レ イク・バーリントン、リバー・ロード・ 184 (72)発明者 ムーア,ラリー・イー アメリカ合衆国、テキサス・75075、プ ラノ、ハンターズ・クリーク・2713 (72)発明者 ペニントン,チヤールズ・デイー アメリカ合衆国、イリノイ・60047、レ イク・ジユーリク、ハニー・レイク・ロ ード・980 (72)発明者 ウオーカー,エドナ・エス アメリカ合衆国、イリノイ・60618、シ カゴ、ウエスト・ワーナー・3231 (72)発明者 スミス,ジエーン・ビー アメリカ合衆国、イリノイ・60061、バ ーノン・ヒルズ、リンドン・レーン・26 (72)発明者 タイ,アパラオ アメリカ合衆国、イリノイ・60030、グ レイスレイク、ラングリー・コート・ 846 (72)発明者 ボート,ジエイムズ・エイ アメリカ合衆国、テキサス・76039、ユ ーレス、ローズウツド・コート・908 (72)発明者 ヨスト,デイビツド・エイ アメリカ合衆国、メリーランド・20837、 プールスビル、セルビー・アベニユー・ 19617 (56)参考文献 特開 昭59−224562(JP,A) 特開 平3−135768(JP,A) 特開 昭57−171266(JP,A) 特開 平2−80960(JP,A) 特開 昭61−56972(JP,A)

Claims (44)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】液体成分及び粒子検定成分を備えた実質的
    にホモジニアスの液体検定試薬を提供する方法におい
    て、 (a)液体成分の密度と粒子検定成分の密度とが実質的
    に異なる前記液体成分と前記粒子検定成分とを備えた検
    定試薬を提供するステップと、 (b)所定量の不活性試薬を前記液体検定試薬に添加す
    ることにより前記液体成分の密度と前記粒子検定成分の
    密度とを実質的に同じにし、それによって前記粒子検定
    成分のホモジニアスな懸濁を提供するステップと、 (c)前記ホモジニアスな懸濁を方向変更の間に停止を
    伴う自動化された前後運動にかけるステップであって、
    後への運動から前への運動へ方向を変える間の停止の長
    さと前への運動から後ろへの運動へ方向を変える間の停
    止の長さとが異なっており、前後運動の加速度、速度、
    移動距離、停止の長さは、泡立ちまたは気泡の形成なし
    に、迅速な検定試薬の再懸濁を与えるように選択されて
    いるステップと を備えることを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】前記不活性物質がスクロースと、メトリザ
    ミドと、メトリゾ酸とからなる群から選択されることを
    特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】前記粒子検定成分が粒子材料に固定化され
    た結合タンパク質を備えていることを特徴とする請求項
    1に記載の方法。
  4. 【請求項4】前記粒子材料がビーズと、粒子と、微粒子
    とからなる群から選択されることを特徴とする請求項3
    に記載の方法。
  5. 【請求項5】前記結合タンパク質が抗体又はその一部で
    あることを特徴とする請求項3に記載の方法。
  6. 【請求項6】前記結合タンパク質がアナライト又はその
    類似体であることを特徴とする請求項3に記載の方法。
  7. 【請求項7】前記ホモジニアス液体検定試薬が所定の時
    間の満了時又はそれ以前に手動で撹拌されることを特徴
    とする請求項1に記載の方法。
  8. 【請求項8】前記ホモジニアス液体検定試薬が所定の時
    間の満了時又はそれ以前に自動手段で撹拌されることを
    特徴とする請求項1に記載の方法。
  9. 【請求項9】液体成分及び固定化された結合タンパク質
    とを備えた、ヘテロジニアス免疫学的検定法で使用する
    ための実質的にヘテロジニアスの液体免疫学的試薬を提
    供する方法において、 (a)液体成分の密度と固定化されたタンパク質成分の
    密度とが実質的に異なる、前記液体成分と粒子材料から
    なる前記固定化されたタンパク質成分とを備えた免疫学
    的検定試薬を提供するステップと、 (b)不活性試薬を所定量だけ前記液体検定試薬に添加
    し、それによって前記液体成分の密度と前記固定化され
    たタンパク質成分の密度を実質的に同じにし、それによ
    って前記固定化された結合タンパク質成分の実質的にホ
    モジニアスな懸濁を提供するステップと、 (c)前記ホモジニアスな懸濁を方向変更の間に停止を
    伴う自動化された前後運動にかけるステップであって、
    後への運動から前への運動へ方向を変える間の停止の長
    さと前への運動から後ろへの運動へ方向を変える間の停
    止の長さとが異なっており、前後運動の加速度、速度、
    移動距離、停止の長さは、泡立ちまたは気泡の形成なし
    に、迅速な検定試薬の再懸濁を与えるように選択されて
    いるステップと を備えることを特徴とする方法。
  10. 【請求項10】前記不活性物質がスクロースと、メトリ
    ザミドと、メトリゾ酸とからなる群から選択されること
    を特徴とする請求項9に記載の方法。
  11. 【請求項11】前記結合タンパク質が抗体又はその一部
    であることを特徴とする請求項9に記載の方法。
  12. 【請求項12】前記結合タンパク質がアナライト又はそ
    の類似体であることを特徴とする請求項9に記載の方
    法。
  13. 【請求項13】前記粒子材料がビーズと、粒子と、微粒
    子とからなる群から選択されることを特徴とする請求項
    3に記載の方法。
  14. 【請求項14】前記ヘテロジニアス免疫学的検定法が競
    合ヘテロジニアス免疫学的検定法であることを特徴とす
    る請求項9に記載の方法。
  15. 【請求項15】前記ヘテロジニアス免疫学的検定法がサ
    ンドイッチ免疫学的検定法であることを特徴とする請求
    項9に記載の方法。
  16. 【請求項16】前記ヘテロジニアス液体試薬が所定の時
    間の満了時又はそれ以前に手動で撹拌されることを特徴
    とする請求項9に記載の方法。
  17. 【請求項17】前記ホモジニアス液体検定試薬が所定の
    時間の満了時又はそれ以前に自動手段により撹拌される
    ことを特徴とする請求項9に記載の方法。
  18. 【請求項18】試験サンプル中に存在するアナライト又
    は抗体の存在を判定するためのヘテロジニアス免疫学的
    検定を実行する方法において、 (a)検出可能な部分で標識付けされた前記アナライト
    又はその類似体か前記抗体かのいずれか一方を備えた標
    識試薬と前記試験サンプルとを接触させて、それらの自
    由種及び結合種を形成するステップと、 (b)液体成分及び固体化成分と、不活性試薬とからな
    る免疫学的検定試薬であって、前記固定化成分が粒子材
    料に固定化された前記アナライト又はその類似体か前記
    抗体かのいずれか一方である免疫学的検定試薬で前記自
    由種を前記結合種から分離するステップとを備え、 前記不活性試薬が前記免疫学的検定試薬中にある量だけ
    存在し、それによって前記液体成分の密度と前記固定化
    成分の密度が実質的に同じになり、それによって前記固
    定化成分のホモジニアスな懸濁が提供され、前記ホモジ
    ニアスな懸濁が方向変更の間に停止を伴う自動化された
    前後運動にかけられ、後への運動から前への運動へ方向
    を変える間の停止の長さと前への運動から後への運動へ
    方向を変える間の停止の長さとが異なっており、前後運
    動の加速度、速度、移動距離、停止の長さは、泡立ちま
    たは気泡の形成なしに、迅速な検定試薬の再懸濁を与え
    るように選択されていることを特徴とする方法。
  19. 【請求項19】前記不活性物質がスクロースと、メトリ
    ザミドと、メトリゾ酸とからなる群から選択されること
    を特徴とする請求項18に記載の方法。
  20. 【請求項20】前記粒子材料がビーズと、粒子と、微粒
    子とからなる部類から選択されることを特徴とする請求
    項18に記載の方法。
  21. 【請求項21】前記ホモジニアス液体検定試薬が所定の
    時間の満了時又はそれ以前に手動で撹拌されることを特
    徴とする請求項18に記載の方法。
  22. 【請求項22】前記ホモジニアス液体検定試薬が所定の
    時間の満了時又はそれ以前に自動手段により撹拌される
    ことを特徴とする請求項19に記載の方法。
  23. 【請求項23】複数の液体サンプルの複数の検定を同時
    に行うことのできる自動連続ランダム・アクセス分析シ
    ステムを操作する方法において、 a.複数の液体サンプルの様々な検定をスケジューリング
    するステップと、 b.検定反応シーケンスを開始せずに第一の前記液体サン
    プル及び1つ以上の試薬を別々に反応容器に搬送するこ
    とにより1つ以上の一回用量使捨て品を生成するステッ
    プ とを備え、前記1つ以上の試薬が液体成分及び粒子検定
    成分と、不活性試薬とを備えたホモジニアス液体検定試
    薬であり、前記不活性試薬が前記液体検定試薬中にある
    量だけ存在することにより前記液体成分の密度と前記粒
    子検定成分の密度とが実質的に同じになり、それによっ
    て前記粒子検定成分のホモジニアスな懸濁が提供され、
    前記ホモジニアスな懸濁が方向変更の間に停止を伴う自
    動化された前後運動にかけられ、後への運動から前への
    運動へ方向を変える間の停止の長さと前への運動から後
    ろへの運動へ方向を変える間の停止の長さとが異なって
    おり、前後運動の加速度、速度、移動距離、停止の長さ
    は、泡立ちまたは気泡の形成なしに、迅速な検定試薬の
    再懸濁を与えるように選択されており、 c.1つ以上の前記一回用量使捨て品を処理ワークステー
    ションに搬送するステップと、 d.前記第1の液体サンプルのアリコートを1つ以上の前
    記試薬と、前記反応容器中で異なる時間に混合して第1
    の反応混合物を形成するステップと、 e.1つ以上の同じ又は異なるサンプルのアリコートを1
    つ以上の前記試薬と、異なる反応容器中で異なる時間に
    混合して複数の独立してスケジューリングされた反応混
    合物を形成するステップと、 f.前記複数の反応混合物を同時にかつ独立してインキュ
    ベートするステップと、 g.スケジューリングされたよりも多くの検定が提供され
    る任意の順序で1つ以上のスケジューリングされた複数
    の検定を前記反応混合物に対して実行するステップと、 h.少なくとも二つの検定手順によって、前記インキュベ
    ートされた反応混合物を独立して個別に分析するステッ
    プとを備えることを特徴とする方法。
  24. 【請求項24】前記不活性物質がスクロースと、メトリ
    ザミドと、メトリゾ酸とからなる群から選択されること
    を特徴とする請求項23に記載の方法。
  25. 【請求項25】前記粒子検定成分が粒子材料に固定化さ
    れた結合タンパク質であることを特徴とする請求項23に
    記載の方法。
  26. 【請求項26】前記粒子材料がビーズと、粒子と、微粒
    子とからなる群から選択されることを特徴とする請求項
    25に記載の方法。
  27. 【請求項27】前記結合タンパク質が抗体又はその一部
    であることを特徴とする請求項25に記載の方法。
  28. 【請求項28】前記結合タンパク質がアナライト又はそ
    の類似体であることを特徴とする請求項25に記載の方
    法。
  29. 【請求項29】前記自動連続ランダム・アクセス分析シ
    ステムが、所定の時間の満了時又はそれ以前に前記ホモ
    ジニアス液体検定試薬を撹拌するために、回動自在に配
    設されるとともに双方向揺動運動を行なうように双方向
    回転運動が可能であるフロント・エンド・カルーセルを
    備えていることを特徴とする請求項23に記載の方法。
  30. 【請求項30】少なくとも二つの異なる検定が複数の液
    体サンプルのためにシステム上で実行されるようにスケ
    ジューリングされる方法であって前記方法が、前記検定
    を実行する前にスケジューリングし、各検定試験定義が
    幾つかのタイミング・パラメータを含み、前記各検定に
    どのシステムの資源及び活動が必要とされるか、また前
    記資源が必要とする時間とを判定するためにスケジュー
    リングで使用される時間値を含むことを特徴とする請求
    項23に記載の方法。
  31. 【請求項31】スケジューリング・プロセスが、検定が
    キッティングされる前に、検定で実行すべき各活動をス
    ケジューリングすることと、最初にスケジューリングさ
    れた実行時間より前に各検定活動の実行をスケジューリ
    ングすることとを含むことにより資源の休止時間が最小
    限に抑えられることを特徴とする請求項23に記載の方
    法。
  32. 【請求項32】検定スループットがシステム中で増加す
    ることを特徴とする請求項23に記載の方法。
  33. 【請求項33】自動連続ランダム・アクセス分析システ
    ムの操作が、検定反応シーケンスを開始せずに検定サン
    プル及び試薬を反応容器に別々に搬送することによって
    一回用量使捨て品をキッテイングすることを含むことを
    特徴とする請求項23に記載の方法。
  34. 【請求項34】システムが特定のサンプルについてスタ
    ット手順スケジューリングを介して特別優先取扱いを可
    能にすることができ、前記スタット手順スケジューリン
    グが先のスケジューリングの前に割り込み、それによっ
    て、システムが現在のサンプルに関する検定の準備を終
    了し、次いでスケジューリングの変更により前記特定の
    サンプルに対する検定の実行を準備することができるこ
    とを特徴とする請求項33に記載の方法。
  35. 【請求項35】検定を実行するためのスケジューリング
    が、検定プロトコル・ステップ間に十分なタイム・ギャ
    ップを許容して、実行すべき他の検定プロトコル・ステ
    ップをそのようなタイム・ギャップ内に実行できるよう
    にすることによって、システムが単位時間当たりに処理
    できる検定の数を最大限にすることを特徴とする請求項
    33に記載の方法。
  36. 【請求項36】較正手順スケジューリングがスタット手
    順としてスケジューリングされることを特徴とする請求
    項35に記載の方法。
  37. 【請求項37】前記反応容器中の前記反応混合物に対し
    て実行される検定がホモジニアス検定であることを特徴
    とする請求項23に記載の方法。
  38. 【請求項38】前記反応容器中の前記反応混合物に対し
    て実行される検定がヘテロジニアス検定であることを特
    徴とする請求項23に記載の方法。
  39. 【請求項39】少なくとも二つの検定が免疫学的検定法
    であることを特徴とする請求項23に記載の方法。
  40. 【請求項40】前記免疫学的検定法がMEIA検定とFPIA検
    定とからなることを特徴とする請求項39に記載の方法。
  41. 【請求項41】前記分析ステップが前記反応混合物を光
    学的に監視することを含むことを特徴とする請求項23に
    記載の方法。
  42. 【請求項42】前記反応混合物が比濁手段、比色手段、
    蛍光手段、又は発光手段によって監視されることを特徴
    とする請求項23に記載の方法。
  43. 【請求項43】検定反応シーケンスの部分的開始が一回
    用量使捨て品の生成と同時に行われることを特徴とする
    請求項23に記載の方法。
  44. 【請求項44】システムが、複数の反応混合物をインキ
    ュベートし、少なくとも一つのスケジューリングされた
    検定及び分析を同時に実行する間に、一回用量使捨て品
    の同時生成、一回用量使捨て品反応容器の搬送、及び反
    応混合物の混合を行うことを特徴とする請求項23に記載
    の方法。
JP5517543A 1992-03-27 1993-03-24 ホモジニアス試薬を提供する方法 Expired - Fee Related JP3003118B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US85921892A 1992-03-27 1992-03-27
US91673792A 1992-07-20 1992-07-20
US916,737 1992-07-20
US859,218 1993-03-18
PCT/US1993/002776 WO1993020444A1 (en) 1992-03-27 1993-03-24 Methods for providing homogeneous reagents

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07505474A JPH07505474A (ja) 1995-06-15
JP3003118B2 true JP3003118B2 (ja) 2000-01-24

Family

ID=27127509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5517543A Expired - Fee Related JP3003118B2 (ja) 1992-03-27 1993-03-24 ホモジニアス試薬を提供する方法

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0632894B1 (ja)
JP (1) JP3003118B2 (ja)
AU (1) AU3967793A (ja)
CA (1) CA2129367C (ja)
DE (1) DE69329276T2 (ja)
ES (1) ES2150942T3 (ja)
WO (1) WO1993020444A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5609822A (en) * 1995-07-07 1997-03-11 Ciba Corning Diagnostics Corp. Reagent handling system and reagent pack for use therein
JP3326054B2 (ja) 1995-09-05 2002-09-17 株式会社日立製作所 自動分析装置
US5807523A (en) * 1996-07-03 1998-09-15 Beckman Instruments, Inc. Automatic chemistry analyzer
JP3661605B2 (ja) * 2001-04-10 2005-06-15 株式会社日立製作所 免疫分析装置及び免疫分析方法
US7250303B2 (en) 2001-07-20 2007-07-31 Ortho-Clinical Diagnostics, Inc. Chemistry system for a clinical analyzer
JP4795580B2 (ja) * 2001-08-30 2011-10-19 シスメックス株式会社 試薬管理方法および分析装置
US7920906B2 (en) 2005-03-10 2011-04-05 Dexcom, Inc. System and methods for processing analyte sensor data for sensor calibration
US9247900B2 (en) 2004-07-13 2016-02-02 Dexcom, Inc. Analyte sensor
US7713574B2 (en) 2004-07-13 2010-05-11 Dexcom, Inc. Transcutaneous analyte sensor
US20060270922A1 (en) 2004-07-13 2006-11-30 Brauker James H Analyte sensor
EP1898220A1 (en) * 2006-09-11 2008-03-12 F.Hoffmann-La Roche Ag Analyzer with automatically actuated movable closure of pipetting openings
EP1898221A3 (en) * 2006-09-11 2008-10-29 F.Hoffmann-La Roche Ag Analyzer with automatically actuated movable closure of pipetting openings
US20100093559A1 (en) * 2007-03-28 2010-04-15 Zhonghui Fan Microfluidic Array Device and System for Simultaneous Detection of Multiple Analytes
JP2011501132A (ja) * 2007-10-10 2011-01-06 ポカード・ディアグノスティクス・リミテッド 尿中のバクテリアの同定を行うためのシステム
WO2009100197A2 (en) 2008-02-05 2009-08-13 Pocared Diagnostics Ltd. System for conducting the identification of bacteria in biological samples
US20100159498A1 (en) * 2008-12-19 2010-06-24 Ritzen Kalle Blood analyzer with a blood cell sedimentation control mechanism and method of use
US20110004085A1 (en) 2009-04-30 2011-01-06 Dexcom, Inc. Performance reports associated with continuous sensor data from multiple analysis time periods
US10288632B2 (en) 2009-09-21 2019-05-14 Pocared Diagnostics Ltd. System for conducting the identification of bacteria in biological samples
JP5346265B2 (ja) * 2009-09-30 2013-11-20 シスメックス株式会社 検体分析装置および検体分析方法
US9039992B2 (en) * 2011-06-06 2015-05-26 Abbott Laboratories Apparatus for closed tube sampling and open tube sampling for automated clinical analyzers
JP6830412B2 (ja) * 2017-06-14 2021-02-17 株式会社日立ハイテク 試験キット、試験方法、分注装置
CN113125700B (zh) * 2019-12-31 2023-08-08 科美博阳诊断技术(上海)有限公司 一种肌酸激酶同工酶的均相检测试剂盒及其应用
CN113125721B (zh) * 2019-12-31 2023-07-07 科美博阳诊断技术(上海)有限公司 一种肌酸激酶同工酶的均相检测试剂盒及其应用

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1575805A (en) * 1976-03-12 1980-10-01 Technicon Instr Automatic diagnostic apparatus
US4663278A (en) * 1982-04-30 1987-05-05 Syva Company Agglutination dependent enzyme channeling immunoassay
GB8307156D0 (en) * 1983-03-15 1983-04-20 Celltech Ltd Heterogeneous binding assays
US4721681A (en) * 1985-05-14 1988-01-26 Fisher Scientific Company Immunoassay in centrifugal field with complementary particles of differing specific gravities
CH666131A5 (fr) * 1985-10-31 1988-06-30 Battelle Memorial Institute Support a phase solide muni d'un composant destine a participer a une reaction dans une phase liquide.
US4810639A (en) * 1985-12-20 1989-03-07 E. I. Du Pont De Nemours And Company Immunoassay for CK-MB using bound and soluble antibodies
IL94212A0 (en) * 1989-07-24 1991-01-31 Tri Tech Partners And Triton B Automated analytical apparatus and method
US5376313A (en) * 1992-03-27 1994-12-27 Abbott Laboratories Injection molding a plastic assay cuvette having low birefringence
AP434A (en) * 1992-12-15 1995-11-17 Empyrean Diagnostics Inc HIV analysis method and device.

Also Published As

Publication number Publication date
AU3967793A (en) 1993-11-08
CA2129367C (en) 2000-12-05
EP0632894A4 (en) 1997-05-02
ES2150942T3 (es) 2000-12-16
EP0632894A1 (en) 1995-01-11
DE69329276T2 (de) 2001-04-12
WO1993020444A1 (en) 1993-10-14
EP0632894B1 (en) 2000-08-23
JPH07505474A (ja) 1995-06-15
DE69329276D1 (de) 2000-09-28
CA2129367A1 (en) 1993-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3384567B2 (ja) 自動連続ランダム・アクセス分析システム
JP3439210B2 (ja) 自動連続ランダム・アクセス分析システム及びその構成要素
JP3003118B2 (ja) ホモジニアス試薬を提供する方法
JP3600227B2 (ja) 自動連続ランダムアクセス分析システムおよびその構成要素
JP3521144B2 (ja) 自動連続ランダム・アクセス分析システムおよびその構成要素
JP2769245B2 (ja) 検定結果を検証する方法及び自動連続ランダムアクセス分析システムを作動する方法
JP3228745B2 (ja) 低複屈折性のプラスチック製キュベット

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071119

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081119

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091119

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees