JPS58116756A - 黒鉛熱シンク取付け装置 - Google Patents

黒鉛熱シンク取付け装置

Info

Publication number
JPS58116756A
JPS58116756A JP57227169A JP22716982A JPS58116756A JP S58116756 A JPS58116756 A JP S58116756A JP 57227169 A JP57227169 A JP 57227169A JP 22716982 A JP22716982 A JP 22716982A JP S58116756 A JPS58116756 A JP S58116756A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
heat sink
coating
heat
mounting device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57227169A
Other languages
English (en)
Inventor
ラルフ・アイ・ラ−ソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aavid Thermal Products Inc
Original Assignee
Aavid Engineering Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aavid Engineering Inc filed Critical Aavid Engineering Inc
Publication of JPS58116756A publication Critical patent/JPS58116756A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F21/00Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials
    • F28F21/02Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials of carbon, e.g. graphite
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/373Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/40Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs
    • H01L23/4006Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs with bolts or screws
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/40Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs
    • H01L23/4006Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs with bolts or screws
    • H01L2023/4018Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs with bolts or screws characterised by the type of device to be heated or cooled
    • H01L2023/4031Packaged discrete devices, e.g. to-3 housings, diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/40Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs
    • H01L23/4006Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs with bolts or screws
    • H01L2023/4037Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs with bolts or screws characterised by thermal path or place of attachment of heatsink
    • H01L2023/405Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs with bolts or screws characterised by thermal path or place of attachment of heatsink heatsink to package
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3011Impedance
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/30Self-sustaining carbon mass or layer with impregnant or other layer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、関連し良熱タンクに対する電子装置勢の職付
けにおける改良に関し、特に、主として粉砕可能な伸張
黒鉛粒子材料を介して半導体装置と熱タンクの間に高品
質熱伝達特性を設ける。低コスト複合構造の新規の改良
し九薄型の容易に適用できる取付はパッド装置に関する
−知のように、轟腋技術の現在の開発段階では小型半導
体装置および超小臘回路モジ為−ルの適用は、それらの
装置を増々高パワーで作動させる際それらが賃尾良く放
出し蓄積を防止することのできる自己発生熱に関して厳
しく制限されている。
場合によっては、使用の環境によって複雑な強制流体冷
却装置を使用することが可能であるが、非常(一般的で
経済的な手板けむしろ熱によって損傷を受は易い領域か
ら熱を伝導iよび放射させるのを補助するより簡単なフ
ィン付金属押出し品tたは型打ち品の取付けを伴うもの
である。このため、半導体txは超小型回路zニットと
その関連した熱タンク構造体の間の熱インピーダンスを
最小に保ち、局在する高温スポットの形成を防止する均
一なものにすることが重畳である。これらの特性は、単
に熱発生ユニットの成る部分をその熱タンクの相補面と
隣接させることによって、必ずしも満足のi〈程度まで
実現されるとは限らない。
というの蝶、見かけによらず、各合せ面は通常実際の確
実な接触においては篤くほど少ない一部の面積しか接触
しない九めである。1つには、このような接触不十分お
よびそれに伴う熱伝達の不足は比較的大きな表面の不完
全性によって生じる傾向があシ、その影響は相補面に対
して正確な仕上げや他の成形を行なうことによっである
糧度打消すことが可能である。また1つには、このよう
な接触不十分は微視的な表面の不規則性に起因すると考
えられ、これは共動部分を非常に慎重に形成し仕上げ九
場合でも界面に残る。1つの部分を他の部分から電気的
KM縁することが全豪になった場合、熱伝導の開−は非
常に複雑になる。
半導体等の装置からそれらの熱シンクへの熱流を増進す
べく使用されてきた先行技術のうちには、接合面間にシ
リコーン等の無定形油またはグy −スを塗布するもの
がある。このような充填剤の厄介な性質、並びに絶縁!
イカおよびフェス絶縁層の使用については、米fj特許
第L22L757号で言及されている。膜に含まれた熱
グリースおよび(を九は)粉末金属も同様に、米国特許
第4,012゜697号において熱伝達を増加させるた
めに提案され九、但しこのような小さな「ビロー(枕)
」の製作および取扱いは明らかに特殊な問題も伴う、冷
却フィンは粉末金属を添加したエポキシ接合剤を介して
固定しく米国籍許纂3,281.HI号)、大面積エポ
キシ膜は絶縁する一方でさらに大量の熱を伝達すると首
われている(米国特許第3,1B11,041号)、米
国再発行特許第25.184号においては。
非導電性塑性被覆剤に2硫化そリプデンを添加して熱伝
導を促進し、1+電気絶縁が重要でない場合はへこんだ
可鍛金属クエ/S−をはさんで熱伝達を増加させた(米
国脣許第4,151,547号)。
本発明は、熱シンクに対する電子装置の取付けの便宜お
よび有効性を増進することを目的とじておシ、特に、そ
のような結合体の製造および組立てにおいて節約および
効率を達成し、それらが非常に確実な低伝導率熱結合を
形成するのを可能にすることを目的としている。1つの
好適な実施偶においては、熱を引出そうとする電子牛導
体!装置の相補面を対向して配設しようとする金鵬熱シ
ンクの選択面に、粉砕可能な伸張黒鉛材料の薄いシート
を重ね、該材料と熱シンクの閣の界面に沿つ九微小な空
−は前記シートおよび熱シンクの両方に付着した也めて
薄い被膜によって充填する。パラフィン等の被覆剤は黒
鉛シートおよび金属熱7ンクに良好に付着し、該シート
を物理的に適所に保持するとともに、熱伝運脅性を増進
する謝きをする。シートの反対側の同様の被膜は、牛導
体懺飯をボルト締めするか−Cうでなけれは適所に強固
に締付けた際、該amの相補面と結合する。熱タンクお
よび半導体装kt電気絶縁しなけれはならない場合、前
記2つの伸張黒鉛シート間に薄い絶縁朧性展をはさんで
、付着充填材の同様の極めて薄−被膜量で適所に付着す
る。
従って、本発明の1つの目的は、電子半導体装置から熱
タンクへの極めて有効な熱伝達を促進する新規の改良熱
パッド取付は装置を提供することであり、該パッドは伸
張黒鉛粒子から成る取扱いの谷易な粉砕可能なシートを
備ルて−る。
さらに別の目的は、さらに薄い被膜を介して熱シンクお
よび半導体装置の表面に固着し九薄いシート形式の粉砕
可能な伸張黒鉛粒子を含んで−る独特の便利な熱整合取
付は装置を提供することであり、前記被膜の材料は、熱
伝導に対する補助として空隙を充填しかり熱シンクの卓
付けに対する補助として前記シートを適所に付着し、粉
砕可能なシートおよび被膜は共に変形可能であcm度お
よび圧力の影響で順応する。
本発明の好適な実施例を添付wJ面を参照して以下説明
する。
図面において、種々の図会mを通して同様の参照番号は
同一を九は対応する部分を指示する。より詳細には、第
1図において、改良熱シンキング組立体の1実施例5は
多数のリプを九はフィン6&および平面基部6bを有す
る押出し金属熱シンクロを備えてお)、骸基部に扛ポル
)7N郷の留め具を介して電子半導体パッケージyt取
付ける。
パッケージ1は周知のタイプのテ0−3パワートランジ
スタとわかるが熱シンクロと同様単にガ示的なもので、
他の半導体装置および回路モジ瓢−ルおよび熱シンク構
成にも、薄臘の粉砕可能な取付はパッド8の重要な特徴
を利用して−る改良取付は構成が有利に作用する。前記
取付はパッドはそれが共動しようとする牛晦体パッケー
ジのおよその輪郭、−この場合はTO−3パツケージの
底部輪郭を有しており、極めて薄い底面層St介して4
//り基s6bのほぼ平坦な上面に自己付着する。前記
層の厚さは約0.00254111 ($/1o、oo
oインチ)程度であって、前記熱シンク上面とa種の可
撓性伸張黒鉛製品であるはるかに厚−主層10の下面と
の両方に付着する。主層10は熱7ンク6に対するパッ
ケージTの艦い締付けに伴う圧力下で有利に変形し、ま
比選択的な方向で有利な熱伝導性を示すので、該層をつ
くる材料は憔めて1費である。同時に、wi層は極端な
温度に耐える一方その可撓性を保持し、また¥1tat
t、<は化学的に不活性で物理的全体性を有し、その取
付は中容易に取扱うことができかつ鮎く締付けた際粉砕
した〕破壊し九りしないようにする。これらの特性は、
黒鉛から成るシート材料、特に、最初に伸張させ次いで
突き固めた黒鉛粒子からつくった可撓性シートでlI税
する。このような材料は例えば米国特lFFm3.40
4.061号に記賊嘔れておシ、UnionO&rbi
11・社から登録商標GfiムFOILO名で市販され
ている1層10に対しては約0.127〜0.254W
 (S 〜10/1,000インチ)sfito厚さが
適歯である。但し、はるかに大振の装置の取付けに使用
t h 場合B約0−7g2 mm (3071,00
0インチ)tでか前記層に適当な厚さである。伸張黒鉛
シートの上に、好ましくは層St−構成しているのと同
じ充填付着タイプの材料でで11九別の慣めて港い被膜
11を設ける。これに関連して、層tたは被膜9および
11は共KitE的Kikめて薄く保ち、従って仕上げ
た圧秦組立体中に装置1かも熱シンクロへの熱の流れを
妨げる余分な量の材料は無いが、他の場合ならば一見平
滑な伸俵愚鉛シートおよび熱タンクと半導体装置の隣接
面間に存在し得る多数の微小な空隙すなわちすき間を実
質的に充填するのに十分な材料を、硬質の状態ではなく
流動状態で含んで−る。慎重に仕上&′f′友部品でも
表面の不規則性は微視的尺度では非常に粗いことがあり
、従って最適な熱伝達のため広−面積のものにしようと
する接続部は、冥除の[110点状接触部の非常に小さ
な合計面積のみを含む結果になシ、残りは空気で満たさ
れた空隙でめってこれは熱伝導が多小劣る。しかしなが
ら、熱伝導のため最適な材料ではなくても凝固物置を微
小な空−に充填した場合、前記接続部での熱結合は着し
く改良され、熱伝達特性は前記空隙充填材の厚さが大き
くない@p増強する傾向がめる。被膜−および11の厚
さがわずか約C0,00254m (Uo 、oooイ
ンチ)であるのはこのためである。
2つの被膜−および11は、それらがもたらす熱の「イ
ンピーダンス費合」に加えて、il′う筐でもなくかな
シ濶滑度の關い面を有する伸張黒鉛層10に良好に付着
しなければならない。さらに、下部wL農9は熱タンク
と容易に付着しなければならず、tx上上部層膜11好
ましくは装置7を熱シンクロおよび取付はパッド3の加
工した半組立体に締付ける前に保験閂横物を全豪とする
ほど粘着性のtまでわってはならない。tた前記被膜は
好ましくは薄−液体として温布できるようになっており
、#液体は温FjL変化t7tは溶剤の蒸発とともによ
り固体の状態をとる。例えは通常のノくラフインはこの
ような賛件を満たし、高直のうちに嘉鉛層10上に薄く
被憶し次いで縦画させることができる。熱シ/り6と予
め散付けて使用雀が具合拭く処理することのできる熱シ
/りおよび取付はパッドの半組立体を形成する友め、熱
シ/りの受は面および(または)層10の底面にパラフ
ィンを塗布してもよく、熱および圧力を加える除に所望
の付着および充填が生じる。別の実施例においては、菖
わゆるl罵Pテフロン水#1液を同様に塗布し次iで焼
成してもよく、従ってテフロンは軟化しにかわの態様で
付着する。ポリエチレンおよび亜鉛添加高伝4単ペース
トも前配被模に便用することかできる。現在、底面層S
の好適な仮板材はLootit・324釜栴造接着剤(
Lootit・社線)として市販されているもので、そ
れ自体の溶剤(トリクロルエチレン)の電蓄の約30〜
40倍に希釈することを必簀とする濃厚な′4B負であ
る。
希釈後、1i12+負を熱シンク上に重布し浴剤を′#
発させて薄い粘着性の層を残す。これとは別に、油性剤
(銅塩)物買(LOOlit・724肴)を黒鉛層10
の下面上に噴糧し、2つのIIIIt加圧下で合わせ1
1該物負は「ば化」を誘発しこれによって所望の付層が
設けられる。エポキシ樹脂および硬化剤も同体の適δr
(j!!化付増をもたらす。
第2図のように、牛尋体装ぽ吟T′は上述のタイプの取
付はパッド8′とともに別個に組立ててもよい。その場
合、装置′Tパの下面を伸張黒鉛シート10’上の他涙
に浮い或撲11′に付膚し、下面9′は用途−に従って
核種してもしなくてもよい。#tIILとその熱タンク
の間に電気絶縁が必責でおる吻曾。
パッド1が隣殖しようとする熱シンク面は、その材料の
性質がそれt詐す場合Fi陽憶処理してもよい。第3凶
において、同じ取付はパッド8′を拡大して示し、徴M
9’および11′の厚さ91および111は伸張黒鉛シ
ート10の厚さ101よシはるかに小さくなっている。
このような複合取付はパッドは幾分可撓性でおるが幕造
的全体性を有しており、別個のユニットとしてつくり取
扱いかつ取付けることができる。これらの実施例におい
て、471膜Vおよび11′が取付けに先立って粘着性
のままでおる場合、わるいはそうしなければ汚損される
可能性がある場合は、剥M町舵な保龜塑性膜またはパケ
ット(図示せず)で一時的に板積してもよい。柔軟で可
撓性の伸汝蝋鉛増1qは、11j記米国籍許第3,40
4,081号に配植されているように加工された材料の
ものにしてもよく、tた、物理的に、かつ熱がより自由
に伝4される方向に関して、崇方性を有すると思われる
。伸張黒鉛層中には異買の結合剤残w物は何ら存在しな
いことが好ましく、これは、層をつくろうとする伸張黒
鉛の細長い粒子の塊りを適当に圧−することによって悄
脂等を使用せずに達成することができる。伸張し圧秘し
た細長い黒鉛粒子が押潰している横方向13に対しても
横断する横断方向12においては、熱伝導はあまり好ま
しくない傾向がある。しかしながら、これらの横断方向
は層1σと熱シンクおよび電子装置の瞬渋面との間に前
記の点状接触すがつくられる方向であり、横方向13の
優先的な熱伝導は広がって熱の引込みをも打消す傾向が
ある。
前述のように陽憶処理灯場合によっては必簀な電気絶縁
を…」に設けることがめるが、別の絶縁膜ft取付はパ
ッドに組込むのが壱判でおる場合もめる。第4図はその
ようなユニットの1つrt示し、伸張黒鉛材料の2つの
IwlD’および10”、および厭の一1!lIま尺は
fItJ温組性物質(例えはカプトン、すなわちデエポ
ンのポリイミド4I7’X)〜の中間電気絶縁膜または
層14を設けている。鈑杷縁層の厚さ15は憾めて小さ
く保ちユニットの熱インピーダンスを増加させる傾向を
最小にすることが嵐責である。同体の塩山で、該層とそ
れがはさまれている黒鉛層の−、嘗の界面扛可能な限り
熱効率を良くしなければならず、この目的Fi他めて薄
φ被膜16および11によって朱友され、瞑被展は絶縁
層を伸張黒鉛層10′および10#と省着させ、界面の
すき間に生じる他の場合ならば問題を生じる空1!IF
t−光撫するという点で被膜9および11(第1凶)と
−j様である。蕗出愚鉛層の一方を九は円方も11′の
ように同様に被覆して前述の利点を実現することができ
る。
Union Carbile社のGr&fO1l物質は
実質的に純粋な伸張黒鉛材料として良好に機能する。但
し、前記米1.i&l特許第3,404,061号で百
及されているような他の点鉛材料も有効な結果をも九ら
すと思われる。金Fi&ま几は他の伝導率の市い粒子ま
たはフィラメントを材料に添加して所期の効果を高めて
もよい。
従って、ここで説明した特定の実施例は限定するもので
社なく開示として示し友ものであシ、尚尿石には、広い
観点から特許請求の範囲に記載し次ように本発明の精神
および&Mflから逸脱することなく、榛々の俊東例、
組合せ例および代用例を達成することができることを理
解されたい。
【図面の簡単な説明】
第1図は熱シンクの一部の立体図、並びに電子牛尋体装
置用改良パッドタイプ取付け@皺の破断図で、半導体!
&賑およびその貿め具は、取付は装置を兇せる九め「分
所組立て」式に熱シンクから分離して示してνす、第2
図は下面が改良取付けW;c置に対して熱伝達関係にな
っているTo−3型パワートランジスタユニツトを示し
、第3図は第1図およびm2凶のような取付はパッド鉄
直の帳11r面図を拡大し寸法を参照して示し、第4図
は電気絶縁膜を組込んでいる代用取付はパッド装置の横
断面図である。 5・・・熱シンキング結合体、6・・・熱シンク、6a
・・・フィン、6b・・・#m、?・・・半4体パッケ
ージ。 T&・・・ボルト、8・・・取付はパッド、9・・・紙
11[I鳩、1◎・・・1増、11・・・上面層、14
・・・電気絶縁膜。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  伸張黒鉛から成るはぼ平坦で薄い層と、上記
    層に付着し、上記層と熱シンクの1lll!#面間の空
    隙を充積し上記層を熱シンクに付着することを可Wくす
    る性質を有している付看充項材の相対的にはるかに博9
    wL膜とを儂えていることを特徴とする電子鉄属と熱シ
    ンクの間で熱の伝達を行なう取付は装置。
  2. (2)  上記層は細長い伸張黒鉛粒子が約0.762
    11I(”/1,00.0インチ)までの層6厚さに部
    分的に圧縮されている濃密な可撓性で柔軟な材料であル
    、上記被膜の厚さは約0.OQ、254M(’/10,
    000インチ)程度であることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項に記載の取付は装置。
  3. (3)  上記層の厚さは約0−127〜G−254m
    (5〜”/1#000インチ)でおり、上記被膜の材料
    は熱シンクの表面と付着可能であることを特徴とする特
    許請求の範囲第2項に記載の取付は装置。
  4. (4)  上記被膜の上記材料は比較的低温で融解可能
    であって、それが隣接している熱タンクの表面上に流れ
    次いで#!固してそれと付着することを特徴とする特許
    請求の範囲第3項に配板の取付は装置。
  5. (5)  上記材料は、漱化状態で上!eMMとして虐
    布したlk凝固するパラフィンであることを特徴とする
    特許請求の範囲第4項に記載の取付は鉄属。
  6. (6)  上記被膜の上記材料は、上記層に細布し燕シ
    ンクの表向とm接させ友後硬化可舵な塑性智買であるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第3項に記載の取付は装
    置。
  7. (7)上記材料は、トリクロルエチレンの重量の約30
    〜40fflに希釈し次後上記層上にmsしたLOOt
    it・324番接着剤の被膜を構成し、上記被膜はLo
    otite 724誉活性剤物賞をその上に有して臂る
    熱シンクの表面とlll1jIさせた際硬化可能である
    ことを待機とする脣HtfII+1求の軛囲第6項に記
    載の取付は装置。
  8. (8)  上記層はGrafoilから成ることを特徴
    とする特許請求の範囲第7項に記載の取付は装置。
  9. (9)  上記被膜の上記材料は、加圧下で上記熱シン
    クの表面と自己付着する接着剤であることを特徴とする
    特許請求の範囲第3項に配植の取付は装置。 峙 上記層上に重なっておシ、付着充填材の第2の薄い
    被膜によって該層と付着し交電気絶縁材の薄膜をさらに
    備えておシ、上記第241を膜は上記層と上記薄膜の両
    方に付着しその隣接面間の空隙を光横することを特徴と
    する特許請求の範囲第3項に記載の取付は装置。 (ロ)上記薄膜上に重なっている伸張黒鉛から成る第2
    の平坦で薄い層と、上記第2層と上記薄膜の両方に付着
    しその隣接面間の空隙を充填する付着充填材の第3の薄
    い被膜とをさらに備えていることを特徴とする特許請求
    の範囲第10項に記載の取付は装置。 翰 電子装置の相補面に対面し鉄面から熱を伝達するよ
    うに配置した面を有する熱シンクと、上記熱タンク面上
    に重なっている伸張黒鉛から成る薄層と、上記熱シンク
    面と上記層の両方に付着しその間の空it−夾質的に充
    填する付着充填材の相対的にはるかに薄い被膜とを備え
    ていることを特徴とする電子装置用熱シンクおよび取付
    は装置1e組立体。 (至)上記層は、はるかに大きな厚さから約0.762
    箇(”/1,000インチ)まで圧縮した細長い伸張黒
    鉛粒子から成っておシ、上記被膜は約0.00254m
    m (1/1 o 、 OO0インチ)程度であること
    を特徴とする特許請求の範囲第12項に記載の熱シンク
    および取付は装rIItIiji立体。 α4 上記層は約0 、127〜0.254m(5〜t
    o/1,000インチ)であシ、上記被膜は上記層上に
    も電なっていることを特徴とする特許請求の範囲第10
    項に記載の熱タンクおよび取付は装置組立体。 に)上記被膜の上記材料は、上記層および上記熱シンク
    の上記面に波布した後硬化することを特徴とする特許請
    求の範囲第13項に1叔の熱シンクおよび取付は装置組
    立体。 (ト)上記熱タンク面は上記被覆材を硬化する活性剤を
    有していることを特徴とする特許請求の範囲第15項に
    記載の熱シンクおよび取付は装置組立体。 n 上記被覆材は希釈したLootit・324番接着
    剤から*C,該接着接着剤釈はそのトリクロルエチレン
    の重量の約30〜40倍であシ、上記活性剤はIJOO
    t4t・724香の物質から成ることを特徴とする特許
    請求の範囲第11項に記載の熱シンクおよび取付は装置
    組立体。 −上記層はGr&fO1lから成ることを特徴とする特
    許請求の範囲第13項に記載の熱シンクおよび取付は装
    置組立体。 翰 上記細長い伸張黒鉛粒子は、上記薄層の縦方向で互
    いにほぼ平行に方向付けられていることを特徴とする特
    許請求の範囲第18項に記載の熱タンクおよび取付は装
    置組立体。 釦 上記層上に重なってお9付着充填材の第2の薄い被
    膜によって該層と付着した電気絶縁材の薄膜をさらに備
    えており、上記第2被Mei上記層と上記薄膜の両方に
    付着しそのlI接面間の空隙を充填することを特徴とす
    る特許請求の範囲餉1s項に記載の熱タンクおよび取付
    は装置組立体。 (至)上記薄膜上に重なっている伸張黒鉛から成る第2
    の平坦で薄i層と、上記第2層と上記l#膜の両方に付
    着しその隣接面間の空隙を充填する付着充填材の第3の
    薄い被膜とを備えていることを特徴とする特許請求の範
    囲第20項に記載の熱シンクおよび取付は装置組立体。 翰 和尚に大きな厚さから約0.127〜0.254m
    (5〜10/1t000インチ>S度の層tv厚i<m
    公的に圧縮し九細長い伸張黒鉛粒子から成るは11平坦
    で薄い製置な層を備えておシ、上記層は、電子装置と熱
    シンクの表面の間ではさむようにして隣接しようとする
    電子装置のそれとほぼ同じ輪郭および表面積を有してい
    ることを特徴とする電子装置と熱タンクの間で熱の伝道
    を行なう取付は装置。
JP57227169A 1981-12-28 1982-12-27 黒鉛熱シンク取付け装置 Pending JPS58116756A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US335156 1981-12-28
US06/335,156 US4471837A (en) 1981-12-28 1981-12-28 Graphite heat-sink mountings

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58116756A true JPS58116756A (ja) 1983-07-12

Family

ID=23310512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57227169A Pending JPS58116756A (ja) 1981-12-28 1982-12-27 黒鉛熱シンク取付け装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4471837A (ja)
JP (1) JPS58116756A (ja)
DE (1) DE3247534A1 (ja)
GB (1) GB2112569B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63255316A (ja) * 1987-04-09 1988-10-21 Nkk Corp 真空脱ガス設備用スラグ自動除去装置
JP2013239744A (ja) * 2013-08-08 2013-11-28 Toyo Tanso Kk 太陽電池ユニット

Families Citing this family (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4602678A (en) * 1983-09-02 1986-07-29 The Bergquist Company Interfacing of heat sinks with electrical devices, and the like
US4602314A (en) * 1983-10-14 1986-07-22 Intel Corporation Heat conduction mechanism for semiconductor devices
US4546411A (en) * 1983-10-31 1985-10-08 Kaufman Lance R Mounting of a compact circuit package to a heat sink or the like
CH656022A5 (en) * 1984-02-17 1986-05-30 Battelle Memorial Institute Composite support for semiconductive units or electrical components
US4574879A (en) * 1984-02-29 1986-03-11 The Bergquist Company Mounting pad for solid-state devices
ES2021386B3 (es) * 1986-06-16 1991-11-01 Lorraine Carbone Contacto termico de gran coeficiente de transferencia y aplicaciones en el enfriamiento de una estructura sometida a un flujo termico intenso.
US4832118A (en) * 1986-11-24 1989-05-23 Sundstrand Corporation Heat exchanger
US4869954A (en) * 1987-09-10 1989-09-26 Chomerics, Inc. Thermally conductive materials
FR2654387B1 (fr) * 1989-11-16 1992-04-10 Lorraine Carbone Materiau multicouche comprenant du graphite souple renforce mecaniquement, electriquement et thermiquement par un metal et procede de fabrication.
US5021925A (en) * 1990-03-20 1991-06-04 Nuarms, Inc. Electrical isolator device
US5172301A (en) * 1991-10-08 1992-12-15 Lsi Logic Corporation Heatsink for board-mounted semiconductor devices and semiconductor device assembly employing same
DE59208893D1 (de) * 1992-01-23 1997-10-16 Siemens Ag Halbleitermodul mit hoher Isolations- und Wärmefähigkeit
US5270902A (en) * 1992-12-16 1993-12-14 International Business Machines Corporation Heat transfer device for use with a heat sink in removing thermal energy from an integrated circuit chip
US5523260A (en) * 1993-08-02 1996-06-04 Motorola, Inc. Method for heatsinking a controlled collapse chip connection device
DE4336961C2 (de) * 1993-10-29 2000-07-06 Kerafol Keramische Folien Gmbh Flexible Wärmeübertragungsvorrichtung
US5693981A (en) * 1993-12-14 1997-12-02 Lsi Logic Corporation Electronic system with heat dissipating apparatus and method of dissipating heat in an electronic system
US5514327A (en) * 1993-12-14 1996-05-07 Lsi Logic Corporation Powder metal heat sink for integrated circuit devices
EP0683536B1 (en) * 1994-05-20 2000-01-19 International Fuel Cells Corporation Coolant plate assembly for a fuel cell stack
US5602718A (en) * 1995-09-29 1997-02-11 Hewlett-Packard Company Thermal sink for a transducer assembly
SE506348C2 (sv) * 1996-04-01 1997-12-08 Tetra Laval Holdings & Finance Förpackningsmaterialbana för en självbärande förpackningsbehållarvägg jämte av banan tillverkad förpackningsbehållare
US6286212B1 (en) 1996-05-29 2001-09-11 Manford L. Eaton Thermally conductive material and method of using the same
US5930893A (en) * 1996-05-29 1999-08-03 Eaton; Manford L. Thermally conductive material and method of using the same
US6651331B2 (en) 1996-05-29 2003-11-25 Manford L. Eaton Method of establishing a thermal joint on a heat sink
US5818693A (en) * 1997-01-09 1998-10-06 Thermal Corp. Heat dissipating computer case having oriented fibers and heat pipe
US5832987A (en) * 1997-03-21 1998-11-10 Lowry; David A. Rotatable heat transfer coupling
US6482520B1 (en) 2000-02-25 2002-11-19 Jing Wen Tzeng Thermal management system
US20020157819A1 (en) * 2001-04-04 2002-10-31 Julian Norley Graphite-based thermal dissipation component
US7166912B2 (en) * 2001-04-05 2007-01-23 Advanced Energy Technology Inc. Isolated thermal interface
US6538892B2 (en) 2001-05-02 2003-03-25 Graftech Inc. Radial finned heat sink
US20020166654A1 (en) 2001-05-02 2002-11-14 Smalc Martin D. Finned Heat Sink Assemblies
US20050175838A1 (en) * 2001-12-26 2005-08-11 Greinke Ronald A. Thermal interface material
US6684501B2 (en) 2002-03-25 2004-02-03 International Business Machines Corporation Foil heat sink and a method for fabricating same
ATE543240T1 (de) * 2002-05-16 2012-02-15 Abb Schweiz Ag Kühlelement
JP4278617B2 (ja) * 2002-11-12 2009-06-17 富士通株式会社 実装構造及び電子装置
US6633485B1 (en) * 2002-11-20 2003-10-14 Illinois Tool Works Inc. Snap-in heat sink for semiconductor mounting
US6907917B2 (en) * 2003-01-10 2005-06-21 International Business Machines Corporation Graphite-based heat sinks and method and apparatus for the manufacture thereof
US6988533B2 (en) * 2003-06-26 2006-01-24 International Business Machines Corporation Method and apparatus for mounting a heat transfer apparatus upon an electronic component
US20050150649A1 (en) * 2004-01-13 2005-07-14 Japan Matex Kabushiki Kaisha (Japan Corporation) Heat release sheet and heat sink
US7133285B2 (en) * 2004-01-23 2006-11-07 Yamaichi Electronics U.S.A., Inc. Electronics connector with heat sink
JP4299261B2 (ja) * 2005-03-31 2009-07-22 東洋炭素株式会社 伝熱シート、放熱構造体および伝熱シートの使用方法
EP1736715A1 (de) * 2005-06-23 2006-12-27 Sgl Carbon Ag Vakuumröhren für Solarkollektoren mit verbessertem Wärmeübergang
EP2136400A4 (en) * 2007-03-12 2011-12-21 Toyo Tanso Co RADIANT ELEMENT, CIRCUIT BOARD USING THE ELEMENT, ELECTRONIC PART MODULE, AND METHOD OF MANUFACTURING THE MODULE
JP2009081301A (ja) * 2007-09-26 2009-04-16 Toyo Tanso Kk 太陽電池ユニット
WO2009115512A1 (en) * 2008-03-20 2009-09-24 Dsm Ip Assets Bv Heatsinks of thermally conductive plastic materials
US8477499B2 (en) 2009-06-05 2013-07-02 Laird Technologies, Inc. Assemblies and methods for dissipating heat from handheld electronic devices
US8081468B2 (en) 2009-06-17 2011-12-20 Laird Technologies, Inc. Memory modules including compliant multilayered thermally-conductive interface assemblies
US20100321897A1 (en) * 2009-06-17 2010-12-23 Laird Technologies, Inc. Compliant multilayered thermally-conductive interface assemblies
WO2011007510A1 (ja) * 2009-07-13 2011-01-20 パナソニック株式会社 グラファイトシートおよびこれを用いた伝熱構造
CN102917574B (zh) * 2012-10-24 2015-05-27 华为技术有限公司 导热垫、制造导热垫的方法、散热装置和电子设备
EP2973761A4 (en) * 2013-03-15 2016-10-12 Mtpv Power Corp MICRO-CHANNEL THERMOPHOTOVOLTAIC DISPOSITION DEVICE FOR MICRO-GAS THERMOPHOTOVOLTAIC DEVICE
US9123686B2 (en) 2013-04-12 2015-09-01 Western Digital Technologies, Inc. Thermal management for solid-state drive
US20170229207A1 (en) * 2014-09-26 2017-08-10 Momentive Performance Materials Inc. Lamination composite of boron nitride in paper for transformer insulation
US9930785B2 (en) * 2014-10-15 2018-03-27 AzTrong Inc. Configurable heat conducting path for portable electronic device
EP3086365A1 (en) * 2015-04-23 2016-10-26 ABB Technology Oy Compensation of power electronic module flatness deviations
EP3410472A1 (en) * 2017-05-31 2018-12-05 ABB Schweiz AG Power electronic module cooling arrangement

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA600823A (en) * 1960-06-28 Canadian General Electric Company Mounting device for semiconductor devices and the like
FR1153115A (fr) * 1955-04-07 1958-03-03 Bendix Aviat Corp Matériau calorifuge, ses procédés de fabrication et ses applications, notamment à l'aéronautique
US2917404A (en) * 1955-04-30 1959-12-15 Kuhnle Ag Method of rendering porous graphite body impervious to fluids
USRE25184E (en) * 1959-08-03 1962-06-12 Mcadam
US3187226A (en) * 1961-08-07 1965-06-01 Curtiss Wright Corp Miniaturized electrical apparatus with combined heat dissipating and insulating structure
GB991581A (en) * 1962-03-21 1965-05-12 High Temperature Materials Inc Expanded pyrolytic graphite and process for producing the same
US3261396A (en) * 1963-11-13 1966-07-19 Staver Co Heat dissipator for electronic circuitry
US3229757A (en) * 1963-12-16 1966-01-18 Richleu Corp Heat dissipator apparatus for a transistor
US3611046A (en) * 1966-09-16 1971-10-05 Cross Electronics Inc Apparatus for mounting and-or cooling electrical devices
US3391242A (en) * 1966-12-27 1968-07-02 Admiral Corp Transistor insulator with self-contained silicone grease supply
US4092697A (en) * 1976-12-06 1978-05-30 International Business Machines Corporation Heat transfer mechanism for integrated circuit package
US4151547A (en) * 1977-09-07 1979-04-24 General Electric Company Arrangement for heat transfer between a heat source and a heat sink
US4233645A (en) * 1978-10-02 1980-11-11 International Business Machines Corporation Semiconductor package with improved conduction cooling structure
US4355684A (en) * 1979-06-13 1982-10-26 The Dow Chemical Company Uniaxially compressed vermicular expanded graphite for heat exchanging

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63255316A (ja) * 1987-04-09 1988-10-21 Nkk Corp 真空脱ガス設備用スラグ自動除去装置
JP2013239744A (ja) * 2013-08-08 2013-11-28 Toyo Tanso Kk 太陽電池ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
US4471837A (en) 1984-09-18
GB2112569A (en) 1983-07-20
DE3247534A1 (de) 1983-07-07
GB2112569B (en) 1986-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58116756A (ja) 黒鉛熱シンク取付け装置
US4546411A (en) Mounting of a compact circuit package to a heat sink or the like
EP0987757B1 (en) Heat dissipator for electronic device
TW423083B (en) Semiconductor device and method of manufacturing same
JP2921668B2 (ja) 熱伝導性かつ電気絶縁性の結合装置およびその製造方法
US5049434A (en) Pre-patterned device substrate device-attach adhesive transfer system
TW434853B (en) High density electronic package
TW560036B (en) Semiconductor device
JPH01299884A (ja) ダイボンディング接着テープ
JP2000260918A (ja) ヒートシンク付半導体装置およびその製造方法
US4577387A (en) Method of mounting a compact circuit package to a heat sink or the like
FR2480488A1 (fr) Liant thermiquement conducteur et isolant electriquement pour composants electriques et electroniques, et son procede de fabrication
JPH09501016A (ja) 馴染み性の良好な伝熱性界面材料
CN102321867A (zh) 具有保护层结构的碳层材料及其制备方法
JP5130173B2 (ja) 半導体モジュール及び半導体モジュール製造方法
JPH05283562A (ja) 樹脂封止型半導体装置
RU2208266C2 (ru) Высокогибкое теплопередающее устройство
US20220151108A1 (en) Thermal management of high heat flux multicomponent assembly
JP3221580B2 (ja) 放熱シート同士のくっつき防止方法
JPH0520528Y2 (ja)
JPH0429444Y2 (ja)
JPH06260572A (ja) 半導体装置
JP3173302B2 (ja) 放熱板付きリードフレームの製造方法
JPH0351245B2 (ja)
JPS6128334Y2 (ja)