JPS58115615A - 磁気ヘツド - Google Patents

磁気ヘツド

Info

Publication number
JPS58115615A
JPS58115615A JP21324981A JP21324981A JPS58115615A JP S58115615 A JPS58115615 A JP S58115615A JP 21324981 A JP21324981 A JP 21324981A JP 21324981 A JP21324981 A JP 21324981A JP S58115615 A JPS58115615 A JP S58115615A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
medium
head
recording
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21324981A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0154766B2 (ja
Inventor
Minoru Hosokawa
稔 細川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Suwa Seikosha KK
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Suwa Seikosha KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp, Suwa Seikosha KK filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP21324981A priority Critical patent/JPS58115615A/ja
Priority to US06/446,119 priority patent/US4575777A/en
Publication of JPS58115615A publication Critical patent/JPS58115615A/ja
Publication of JPH0154766B2 publication Critical patent/JPH0154766B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/1278Structure or manufacture of heads, e.g. inductive specially adapted for magnetisations perpendicular to the surface of the record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は高透磁率磁性膜を磁極とする磁気記録再生ヘッ
ドKIIL、41e’C配倦と再生とに係るlk極が異
なる磁気紀嚢再生ヘッドに関する。
高密度磁気記録を行う為に、従来のN l −Z m等
の焼結フェライトを磁性コアに用いた磁気ヘッドに代っ
てパーマロイその他“の高透磁率磁性薄膜を磁極とする
磁気ヘッドが用いられてきている。
媒体についても、従来の7810g  の針状結晶粉畔
な樹脂結合材と共に塗布した媒体に代ってC・−Crそ
の他の合金磁性薄膜をスパッタ、或は蒸着、メッキによ
り基板上に形成したものが用いられる様になってきつつ
ある。これらヘッドと媒体の組み金せKよる磁気紀―装
−に関して説明する。箒1図番;、その−例で媒体10
1を挾んでW#伺にヘッドが分離したものである。  
  ゛ラドに対し伺えば夕印1゛04の方向に移動する
。゛磁気ヘッドは102゛及び104より構成され、両
者は媒体101を挾むilKして対向している。
102の中心付近には、媒体101め面にほぼ―直にな
る樟に高透磁率磁性薄膜(例えば1ずクロン前後の厚み
のパーマロイ膜)105が、基板102上にメッキ又は
スパッター等のプロセスで形成され、サンドイッチされ
た構造をしている。
104は透磁率の比較的高い材料CI’llえばNl−
1mフェライト等)で構成された磁性コアでありコア1
04の周1i1には、記録再生用コイル105が轡きつ
けられている。方式時にはコイル105Kllt紀鎌電
151によって生ずる磁界が矢印107の如く媒体10
1を通過し、殊Ka性薄11105と媒体101との接
触部分に磁界が集中する事によってその部分を磁化記録
する。
再生時には、−じく薄膜105が媒体101に接触する
部分の媒体上の記録磁化によって薄膜105とコア10
4の中に矢印107の如く発生する磁界の変化をコイル
105が検出する。
ここで、第2図により、紀−のIIK、媒体面上に生ず
る記録磁界の分布を説明する。@2図■は、一般的なリ
ング溢ヘッドの場合についてである(リングヘッドの構
造の説明は略す、)、201は磁性コア、202はコア
間のギャップ部である。
205は媒体である。@2図(4)の上側の図はヘッド
と媒体の断面図、中央の図はヘッドか媒体Km触する部
分を斜線で示したものである。この時ヘッドに対する媒
体の移動方向を1で示しである。
記録磁界の媒体面上の分布は、トラック中心部205上
の1方向の分布が−5206の樟になり、トラックに直
角な!方向204の分布が1107の様になる。ヘッド
201の幅208に対し、実効記録トラック幅は209
、又消去幅は210となる。実効記録トラック幅とは、
再生に有効な記録磁化があるトラック幅を言う、消去−
とは、以前に記録されていた配―磁化が書き消されるト
ラック幅を言う。#12図(2)は磁性薄膜磁a<よる
配―磁界について示しである。(2)の場合と同様に上
側の図がヘッドと媒体の断面図、中央の図はヘッドと媒
体の接触部を斜線で示したものである。
211は薄膜磁極、212は媒体である。自−215は
、縄体面のトラック中心214におけるy方向の磁界分
布、214は!方向215の磁界分布である。S極幅を
217、実効記録トラック幅を218で示しである。こ
こで、第2図■と俤)Kついて、それぞれの実用的な記
録条件の元での磁界分布の差を#R,明する。
以下の説明は、磁界の数値解析によるシイニレ−ジョン
によ′つて得られた結果であり、又実測データとの対応
もよく得られているものである。
これらの傾向は一般Km該技術者間には周知の事として
説明するものである。(A)においてトラックボッ3向
の分布207は比較的なだらかな勾配を持ち、その結果
、ヘッド幅208に対して実効記録トラック幅209は
かなり広く、シかも消去幅21Gは更に広くなる1通常
のヘッドの場合209は208に対し数イクロン広<:
、210は208に対し十〜二十ゼク四ン程度広い、こ
れに対し、(B) Kおけるトラック幅方向の分布21
6は、極めて急峻であり磁極2110幅2.1編7と同
勢程度の実効記録幅218となる。トラック方向即ちy
方向の分布は(4)と俤)の間では大きな差はない(2
06と215)、次に1、磁気方式再生装置において、
装置の機械的な一差戚は温度、湿度等の影響によって生
ずる記録トラック位置と再生トラック位置の変動につい
て第5図に示す、&[)ラック位置とは、磁気記録ヘッ
ドによって媒体上に紀−した磁化データの場所を言い、
再生トラック位置とは、再生ヘッドが検出対象とする媒
体上の位置を言うものとする。一点鎖線501は記録ト
ラックの中心、1はヘッドに対する媒体の移動方向を示
す。
テープ状の媒体においても、ディスク状の媒体において
も必ず記録トラック502に対し、再生トラック505
とは位置ずれを生ずる。同一の媒体を、複数の記録再生
装置の間で共有使用する場合は、トラックの位置ずれ量
が%に大きくなる。この結果、紀−トラック位置と再生
トラック位置のずれに担当する部分504,505の影
響が再生信号に現れ、信号の信頼性を劣化させる事にな
る。
記録トラック幅502の内505の幅だけ無効部分とな
り、四時に504の幅だけ再生ずべからざる信号が含ま
れる事になる。Dt来、嘴關るバルクコアを用いたリン
グヘッドにあっては、同一のすングヘッドな紀鍮再生に
用い、第2図210を消去幅とし、209を紀−トラツ
タ幅とし、20Bを再生トラック幅としていた。この時
、再生トランク位置は記録トラック位置に対して真方向
kll差の余裕が得られていた。又消去@が配鍮幅より
大きい為、再生トラツタ位置は最悪の横置でも消去トラ
ック内にあれば再生時の信号の儒1g4性は保障できた
これら嘴−るパルタ冨アを用いたリングヘッドに対し、
第4図に示したIlな膜状の高透磁率磁性体を磁砲とす
るヘッドにあっては第ニーIHC示した如くトラック幅
方向の磁界分布が急峻となり、消去幅或は配@@#tK
―偏嘱217に嫌ぼ等しくなる。従って磁界の拡がりに
伴う、再生トラック位置ずれ許容誤差は無いに都しい。
本発明は膜状の高透磁率磁極を用いたヘッドにおいて問
題となる、記拳トラックと再生トラックの位置ずれに関
し、許容ずれ量を与えたヘッドを供する事を目的とし、
バルクリングヘッドと同等又は、それ以上の許容ずれ量
が得られるヘッドな供するものである。以下本発明にな
るヘッドに関し、実施例に基いて説明する。
第4図は本発明になるヘッド例についてその断面図を示
しである。404は磁気記録媒体で、ヘッドに対しT方
向に移動するものとする0軒)はトラック方向の断面図
、0)はトラック幅方向の断面図である。401と40
2は膜状の高透磁率磁性膜である。407は上側ヘッド
基板である。406は媒体下側に設けた磁性コアでバル
クフェライト等で形成される。(ロ)K示す如く、磁性
膜401の媒体対向部分の幅は、磁性@402の媒体対
向部分の幅より大きく、又それぞれの11!一方向の中
心は一致している。磁性11[401ト402f)@@
ハ、媒体を挾んで対向する磁性コア406の端面内にお
いて該磁性コア406と対向している。磁性コア406
には記録用コイル405が巻いてあり、磁性膜402に
は、゛・再生用コイル405が巻いである。磁性5I4
01は、媒体に対するヘッドの移動方向に対して磁性@
402の後側に配されている。紀罎時に1コイル405
に記録砿處な流すと、磁束は、磁性膜401と402の
先端で媒体に対向する端面部にそれぞれ集中し、鋏磁束
集中部分の媒体が紀鍮磁化される。ヘッド移1111に
7j同の後部に磁性@4(Itがある事から、最終的に
媒体上に倦る紀鍮磁化は磁性II 401の先端部で磁
化記録されたデータだけとなる。再生時には、磁性膜4
01.402の中を、それぞれの膜端面が対向する媒体
上の磁化に基く磁束が通る。検出コイルは磁性膜402
に巻いておく事により、検出再生は磁性膜402の膜端
面が対向する媒体部分について行なう、a性膜402の
媒体対向面付近での幅を、磁性1114L11の媒体対
向面付近での幅に対し、鋏ヘッドを使用する磁気記―装
置におけるヘッド媒体1%fl鹸定I14!を許容でき
る4!IK予め狭めておき、再生トラック位置が紀鍮ト
ラック位置の中にあるIIKする0例えば磁性膜401
による記録トラック幅を第2図210)C一致させ、磁
性膜402による再生トラック幅を208に一致させる
。この結果本発明になるヘッドの、再生トラック位置ず
れ許容誤差は従来リングヘッド(第2図に)と同郷にな
る。
薄膜401の記録トラック幅と薄@402の再生トラッ
ク幅との比、即ち実効的に薄1[401と402の媒体
対向部分での幅の比を、第2図210と208の比より
も大きく取る事によって、従来リングヘッドよ・りも、
許容ずれ量を太きくする事ができる。
本発明になる磁気ヘッドの構造と効果について基本的な
原理は以上の通りであり、高密度記録において必要とな
る為透磁率磁性膜を用いたヘッドにおいても、再生トラ
ック位置ずれ許容誤差を、記録再生装置の形態、仕様に
合せて適当に設定できる事が最大の特徴となる。勿論、
応用ヘッドの形態としては様々あるが、基本的に、記録
用薄膜磁極幅に対して、再生用薄膜磁極幅を小さくした
ヘッドを本発明に帰属するものとする。
ここで本発明になる別のヘッド例を示す。@5図におい
て、媒体501を上下内細から挟む様に上側ヘッド50
2と下側ヘッド5Q5が対向している。土貴ヘッド50
2には薄膜磁極401と402が既述の如く形成され、
402には再生コイル40sが巻いである。更に、上側
ヘッド502は、媒体対向面とは反対貴におい”(、m
社4tK401.402と接する苔しくは近接し、媒体
対向面側でこれらと離反した磁気コア504がある。
下側ヘッドにおいても、磁気コア406に対し、媒体対
向II−で離反し、反対側で近接する磁気コア505が
ある。磁性層[4Gf、402とコア406.504.
505は、記録時、及び再生時において磁気的な閉回路
を構成し、記録、及び再生の効率を向上する。同時に、
外部磁界に対しても、再生信号の8/N比を保護する。
コア406と505は一体で構成する事もできる。第6
図は更に別のヘッド例であり、下側ヘッドには空芯の記
録用コイル601がある。記録時にコイル601が発生
する磁界は、薄M401と402の先端に集中し、媒体
を記録磁化する事か千、多少の記録効率な落としても、
ヘッド構造を藺単にして製造し易くした例である。87
図は更に1下餉ヘツドな不安にしたヘッドの構造例であ
る。鉤性薄膜401.402を芯とする様に記録用コイ
ル701が巻いである。再生用コイルは、既述のヘッド
と同様に、薄@4 (J 2に対し、てのみ巻かれてい
る。
第11図は、ts7図のヘッド構造について、磁性層a
401,402のみならず、コイ&[ついても薄膜によ
って実際に形成したものであり、ヘッドのトラック方向
断面図を示しである。801は媒体である。805は磁
気コアで、Nl−Zmフェライト焼結体を用いている。
記録用コイル7(11に和尚するコイル804を、コア
805を基板としてその上に、うす巻き状にアルミニウ
ムの薄膜で形成しである。うず巻ぎ状のパターンは、ア
ルミニウム薄膜蒸着後、ホトリゾグラフィプロセスでエ
ツチングにより形成する。更に%絶縁層の形成と、エツ
チング工程とを重ねて、順次為透磁率磁性1[401、
絶縁層、コイル702の下側部分導体パターン80 &
、絶縁層、磁性層1[402、絶縁層、コイル702の
上側導体パターン806を形成する。805と806は
磁性層402の無いS分で結合され、402を囲うコイ
ルll造を形成する・又、磁性1[401と402は、
コイル804の中心付近で、磁気コア805とyfCQ
する。
全層の膜を形成して毅、保護層807を形成してヘッド
構造ができ上る。このままの形状で、#薄膜形成部分を
後端とする磁気ディスク用浮上ヘッドスライダ−の加工
をする事かできる。更に又、保護層の上にスライダ材を
はり合せば第七図の様な70ツビーデイスク用或はテー
プ用ヘッドの形状に加工する事かできる。第9図は更に
別のヘッド構造を示す、第四図4 (j fに相当する
磁性膜901と402に相当する磁性@ ? 02とが
あり、記録用コイル905は、磁性膜?CMのみに巻い
である。記録時に磁性膜902は励磁されず、従って、
磁性11[901111する媒体面のみが―化される事
になる。又1、記録用磁性11?9Aの膜厚を媒体対向
近傍で図の如く薄くする事により、記録砿昇を大きくシ
、効率を向上できる。再生ll磁性膜に−ノいては単−
膜厚で構わない、紀I&再生の基本的な原理は第4図の
場合に準するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明が係る磁気ヘッドに関する構造と原理
を示した図である。第2図(4)はリング麿ヘッどの磁
界分布、(B)は本発明が係る薄膜磁極の磁界分布を示
す、第5図は媒体上での磁気ヘッドの記録トラック位置
と再生トラック位置のずれ量を示す、第4.5,6,7
.8図は本発明になるある。 105.21f、401,402・・・・・・高透磁率
磁性膜 101.404 、501−・・・・磁気記録媒体40
5.401,701,804・・・・・・記録用コイル 405.702.8O5,806−・・−・−%牛用コ
イル 208.217・・・・・・ヘッド幅 209.218・・・・・・記録幅 210・・・・・・消去幅。 第3図 シ2′54図 49/ 第6図 第7図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 り 磁気記録媒体に対向する画付近で前記媒体向に略直
    角となる欅な画を持った箒−と第二の膜状高透磁率磁性
    層を有し、前記媒体は第一の磁性層先端で磁化記録され
    、第二のam層先糟で記録磁化の検出がなされる事を特
    徴とする磁気ヘッド。 2)  m体対向向付近での第一の磁性層先端部の椙は
    第二の磁性層先端部の幅より大きい事を特徴とする特許
    晴求範■第=項紀載の磁気ヘッド。 5)磁気記録媒体に対するヘッドの相対的な移動方向に
    対して、第一の磁性層は第二の磁性層のillにある事
    を特徴とする特許請求118M二項記絨の磁気ヘッド。
JP21324981A 1981-12-08 1981-12-28 磁気ヘツド Granted JPS58115615A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21324981A JPS58115615A (ja) 1981-12-28 1981-12-28 磁気ヘツド
US06/446,119 US4575777A (en) 1981-12-08 1982-12-02 Magnetic recording and reproducing head

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21324981A JPS58115615A (ja) 1981-12-28 1981-12-28 磁気ヘツド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58115615A true JPS58115615A (ja) 1983-07-09
JPH0154766B2 JPH0154766B2 (ja) 1989-11-21

Family

ID=16635971

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21324981A Granted JPS58115615A (ja) 1981-12-08 1981-12-28 磁気ヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58115615A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6226612A (ja) * 1985-07-27 1987-02-04 Sony Corp 複合型単磁極磁気ヘツド
US4642709A (en) * 1985-10-16 1987-02-10 International Business Machines Corporation Twin track vertical magnetic recording servo control method
US6839200B2 (en) 1990-04-16 2005-01-04 Hitachi, Ltd. Combination perpendicular magnetic head having shield material formed at both ends of an upper pole of a write element

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5613514A (en) * 1979-07-16 1981-02-09 Olympus Optical Co Ltd Magnetic head

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5613514A (en) * 1979-07-16 1981-02-09 Olympus Optical Co Ltd Magnetic head

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6226612A (ja) * 1985-07-27 1987-02-04 Sony Corp 複合型単磁極磁気ヘツド
US4642709A (en) * 1985-10-16 1987-02-10 International Business Machines Corporation Twin track vertical magnetic recording servo control method
US6839200B2 (en) 1990-04-16 2005-01-04 Hitachi, Ltd. Combination perpendicular magnetic head having shield material formed at both ends of an upper pole of a write element

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0154766B2 (ja) 1989-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5394285A (en) Multi-track longitudinal, metal-in-gap head
US5423116A (en) Method of manufacturing a multi-track longitudinal, metal-in-gap head
US4547824A (en) Dual biasing for integrated inductive MR head
JPH04351706A (ja) 複合型薄膜磁気ヘッド
JPH04252407A (ja) 磁気書込/読取ヘッドの製造方法
US4286299A (en) Magnetic head assembly for recording or reproducing vertically magnetized records
US4768121A (en) Magnetic head formed by composite main pole film and winding core for perpendicular magnetic recording
JPS58115615A (ja) 磁気ヘツド
JPS592087B2 (ja) ジキヘツド
JPS62200517A (ja) 垂直磁気記録用磁気ヘツドおよびその製造方法
JPH022207B2 (ja)
JPS5814311A (ja) 複合薄膜磁気ヘツド
JPS61177616A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JP2502490B2 (ja) 垂直磁気記録ヘツド
JPS58192391A (ja) 磁気抵抗効果素子
JPS62141619A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JP2863543B2 (ja) 磁気ヘッド
JPS59142719A (ja) 薄膜ヘツド
JPH0330103A (ja) 磁気ヘッド
JPS6271016A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JPS5919221A (ja) 磁気抵抗効果素子
JPH01166311A (ja) 垂直記録用薄膜磁気ヘッド
JPS6363117A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JPS6059516A (ja) 垂直磁気記録再生用複合ヘッド
JPH0447366B2 (ja)