JPS58115167A - 織物の製造方法 - Google Patents
織物の製造方法Info
- Publication number
- JPS58115167A JPS58115167A JP21572081A JP21572081A JPS58115167A JP S58115167 A JPS58115167 A JP S58115167A JP 21572081 A JP21572081 A JP 21572081A JP 21572081 A JP21572081 A JP 21572081A JP S58115167 A JPS58115167 A JP S58115167A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fabric
- nylon
- weft
- warp
- yarn
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Treatment Of Fiber Materials (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明はナイロン長awi織物の製造方法に関するもの
である。
である。
従来より、ナイロン長繊鯵原糸を用いた平織物や綾織物
はVワが発生しゃすく拡布状で適度の張力を加えた状態
で工程処理を行わなければならず従って精練・ヒート令
ット後、ジッガー染色機あるいはビーム染色機によって
拡布状で染色しているが、ジッガー染色機によれば中横
、エンディング、ビーム染色機では、中種、中濃、4ア
レ等の染色欠点が発生する問題があった。また、s/ツ
ガ−染色機、ビーム染色機は染も機への被染布の巻込張
力の設定や巻込方法に熟練を要し1作業性が悪く、被染
布の巻込と巻出を含めた染色時間が非常に長<:工程合
理化の大きな障害になっていた。
はVワが発生しゃすく拡布状で適度の張力を加えた状態
で工程処理を行わなければならず従って精練・ヒート令
ット後、ジッガー染色機あるいはビーム染色機によって
拡布状で染色しているが、ジッガー染色機によれば中横
、エンディング、ビーム染色機では、中種、中濃、4ア
レ等の染色欠点が発生する問題があった。また、s/ツ
ガ−染色機、ビーム染色機は染も機への被染布の巻込張
力の設定や巻込方法に熟練を要し1作業性が悪く、被染
布の巻込と巻出を含めた染色時間が非常に長<:工程合
理化の大きな障害になっていた。
本発明はかかる実状に鑑みて行われたもので。
従来方法の欠点を改曽し、従来の一貫した拡布処理に代
えてロープ状で処理を行いながら、しかもしわの発生の
ないナイロン長朦繍織物を製造することを目的とするも
のである。かかる目的を達成するために本発明は次の構
成を有するものである。
えてロープ状で処理を行いながら、しかもしわの発生の
ないナイロン長朦繍織物を製造することを目的とするも
のである。かかる目的を達成するために本発明は次の構
成を有するものである。
すなわち本発明は、織物の経糸、緯糸のいずれか一方に
ナイロン長繊艙原糸、他方にナイロン長縁艙仮撚加工糸
を用いて織物を製織し、精練後ロープ状で液流染色機に
て染色し、しかる袂に該織物に経方向、緯方向あるいは
経緯方向に織物表面を平滑にするに充分な張力を掛けた
状態で熱固定することを特徴とするナイロン長繊維織物
の製造方法であり9本発明方法によればロープ状処珈で
ありながら、しわのないしかも従来より高品質なナイロ
ン長al錐織物な合理的かつ短時間に安定して製造する
ことができる。
ナイロン長繊艙原糸、他方にナイロン長縁艙仮撚加工糸
を用いて織物を製織し、精練後ロープ状で液流染色機に
て染色し、しかる袂に該織物に経方向、緯方向あるいは
経緯方向に織物表面を平滑にするに充分な張力を掛けた
状態で熱固定することを特徴とするナイロン長繊維織物
の製造方法であり9本発明方法によればロープ状処珈で
ありながら、しわのないしかも従来より高品質なナイロ
ン長al錐織物な合理的かつ短時間に安定して製造する
ことができる。
以下1本発明について詳#C説明する。
織物とは経糸、緯糸で構成される布帛のことで。
ナイロン長繊維原糸とはナイロンを紡糸1w、伸したマ
ルチフィラメント糸条あるいは該糸条に仮撚加工以外の
撚りあるいはインターレース加工を施したもののことで
、ナイロン長繊維仮撚加工糸とはナイロンを紡糸、延伸
したマルチフィラメント糸条に仮撚加工を施した糸条あ
るいはその仮撚加工を施した糸条に撚りを加えた糸条の
ことである。
ルチフィラメント糸条あるいは該糸条に仮撚加工以外の
撚りあるいはインターレース加工を施したもののことで
、ナイロン長繊維仮撚加工糸とはナイロンを紡糸、延伸
したマルチフィラメント糸条に仮撚加工を施した糸条あ
るいはその仮撚加工を施した糸条に撚りを加えた糸条の
ことである。
また、織物の経糸、緯糸のいずれか一方にナイロン長l
l越原糸、他方にナイ―ン長巌麹仮撚加工糸を用いるこ
とは、経糸にナイロン長繊維原糸を使用する場合、緯糸
にナイロン長繊維仮撚加工糸を用い、逆に経糸にナイロ
ン長りl!1&撚加工糸を使用する場合には緯糸にナイ
ロン長11aalliL糸を用いることを意味している
。
l越原糸、他方にナイ―ン長巌麹仮撚加工糸を用いるこ
とは、経糸にナイロン長繊維原糸を使用する場合、緯糸
にナイロン長繊維仮撚加工糸を用い、逆に経糸にナイロ
ン長りl!1&撚加工糸を使用する場合には緯糸にナイ
ロン長11aalliL糸を用いることを意味している
。
本発明における織物は平織物、綾織物等いかなる組織の
織物でもよいが、特に、平織物の場合本発明の効果が大
ぎく現れる。さらに平織物とは経本と緯糸が一本ごとに
交錯する組織の織物のことで。
織物でもよいが、特に、平織物の場合本発明の効果が大
ぎく現れる。さらに平織物とは経本と緯糸が一本ごとに
交錯する組織の織物のことで。
製織は平織物が製織できる織機であれば、いかなる織機
でも行うことかできる。
でも行うことかできる。
織物の経糸、緯糸のいずれか一方にナイロン長朦艦原糸
、他方にナイロン長繊維仮撚加工糸を用いて織物を製織
し、該織物に通常の精練を行うが。
、他方にナイロン長繊維仮撚加工糸を用いて織物を製織
し、該織物に通常の精練を行うが。
精練設備は通常ナイロン平織物の精練に用いられるオー
プンソーパー等丸よって行うことができる。
プンソーパー等丸よって行うことができる。
精練後、該織物をロープ状で液流染色機にて染色する。
液流染色機は特殊なものではなく通常の液流染色機を用
いることができる。液流染色機にて染色することにより
織物を形成しているナイーン長朦m仮撚加工糸が染色時
の熱効果により潜在捲縮を発現し、該織物の外鋪形襲が
シボ状となる。
いることができる。液流染色機にて染色することにより
織物を形成しているナイーン長朦m仮撚加工糸が染色時
の熱効果により潜在捲縮を発現し、該織物の外鋪形襲が
シボ状となる。
そこでこの織物に経方向あるいは緯方向あるいは経緯方
向に張力を掛けて発現した捲縮を引きにばし、シボ状と
な、つた該織物の表面組織形態を平面とした状態で熱固
定する。この際できるだけ張力を掛けた状態で熱固定す
る。すなわち該織物が破損しない程度の張力であり、該
織物の組織形態を平面状とするに十分な張力を掛けた状
態で熱一定する。#!!固定は熱alJ−性合成ima
*であるナイロンの物理的特性を利用して行う。
向に張力を掛けて発現した捲縮を引きにばし、シボ状と
な、つた該織物の表面組織形態を平面とした状態で熱固
定する。この際できるだけ張力を掛けた状態で熱固定す
る。すなわち該織物が破損しない程度の張力であり、該
織物の組織形態を平面状とするに十分な張力を掛けた状
態で熱一定する。#!!固定は熱alJ−性合成ima
*であるナイロンの物理的特性を利用して行う。
このような目的で張力を掛けて熱固定を行うためには通
′常乾熱ヒートセットに用いられるピンテンター等が最
適であるが、他の形式のものでもその目的に適するもの
であれば特に限定する必要はない。
′常乾熱ヒートセットに用いられるピンテンター等が最
適であるが、他の形式のものでもその目的に適するもの
であれば特に限定する必要はない。
熱固定は、ナイロンの場合150C以上で10秒以上行
うのが望ましい。
うのが望ましい。
なお1本発明方法との比較用として経糸、緯糸ともにナ
イロン長繊IjIM原糸を用いて製織したものを精練後
、ロープ状で液流染色機にて染色すると。
イロン長繊IjIM原糸を用いて製織したものを精練後
、ロープ状で液流染色機にて染色すると。
シワの発生が激しく外観が極めて悪(なり9本発明方法
同様に経方向並びに緯方向に張力を掛けて#I8固定を
行ってもシワの形状が鋭角的であるため。
同様に経方向並びに緯方向に張力を掛けて#I8固定を
行ってもシワの形状が鋭角的であるため。
シワの解消が十分でなく、外観の品位は悪いものであら
た。
た。
本発明は以上の構成を有するものであり1本発明方法に
よれば従来方法よりも高品質なす、イロン長繊農平織物
や綾織物等を合理的かつ短時間に安定して製造できるば
かりでなく、染色工程中のもみ効果えより従来のジッガ
ー染色機やビーム染色機を、用いたものに比較し構成糸
の潜在応力が緩和されるため、従来方法で得られたもの
よりも糸条の配列が均一で寸法安定性が優れた織物を得
ることができるという利点もある。
よれば従来方法よりも高品質なす、イロン長繊農平織物
や綾織物等を合理的かつ短時間に安定して製造できるば
かりでなく、染色工程中のもみ効果えより従来のジッガ
ー染色機やビーム染色機を、用いたものに比較し構成糸
の潜在応力が緩和されるため、従来方法で得られたもの
よりも糸条の配列が均一で寸法安定性が優れた織物を得
ることができるという利点もある。
次に実施例によって本発明方法の説明を行うが。
本発明はこれになんら制限されるものではない。
実施例1
経糸にティ。ロンマルチフィラメント原糸(70デニー
ル/34フイフメント)緯糸にナイロンマルチフィラメ
ント仮撚加工糸(70デニール/34フイツメント、仮
撚条件=1ヒーター仮撚。
ル/34フイフメント)緯糸にナイロンマルチフィラメ
ント仮撚加工糸(70デニール/34フイツメント、仮
撚条件=1ヒーター仮撚。
ヒーター、温度185C,スピンドル回転j& 565
回/分。
回/分。
Ift m & 5soa直at/in )を用いて経
糸密度105本/インチ、緯糸密度75本/インチにて
平組織の織物をウォータージェットルームで製織した。
糸密度105本/インチ、緯糸密度75本/インチにて
平組織の織物をウォータージェットルームで製織した。
得られた生機に通常の精練を行った後、f−キュツー型
液流染色機を用いて酸性染料で100℃にて5゜分間染
色した結果、織物の緯方向に小さなVポ状の凹凸が発生
した。該織物をピンテンターに導入し、経方向に2優、
緯方向に12g6の伸長となるように張力を掛けて、1
70℃で40秒間熱処理した。これを実施例1とし、得
られた織物の性能を第1表に示した。
液流染色機を用いて酸性染料で100℃にて5゜分間染
色した結果、織物の緯方向に小さなVポ状の凹凸が発生
した。該織物をピンテンターに導入し、経方向に2優、
緯方向に12g6の伸長となるように張力を掛けて、1
70℃で40秒間熱処理した。これを実施例1とし、得
られた織物の性能を第1表に示した。
本発明方法との比較のために下記比較例1の方法にて織
物を作成し9本発明方法との比較を行った。その結果を
も合わせて第1表に示した。
物を作成し9本発明方法との比較を行った。その結果を
も合わせて第1表に示した。
第1表から明らかなように本発明方法(実施例1)によ
ればロープ状で織物の処理を行いながらしかもしわの発
生のない織物を得ることができ。
ればロープ状で織物の処理を行いながらしかもしわの発
生のない織物を得ることができ。
また従来方法(比較例1)に比べ9品位が良好で染色時
間の短縮も可能となった。
間の短縮も可能となった。
経糸、緯糸にナイロンマルチフィラメント原糸(70デ
ニ−j%//34フイフメント)を用い、実施例1と同
一の経糸、緯糸密度で平組織の織物をウォーターVエツ
ト〃−ムで製織し、実施例1と同一の精練を行った後、
ジッガー染色機に導入し。
ニ−j%//34フイフメント)を用い、実施例1と同
一の経糸、緯糸密度で平組織の織物をウォーターVエツ
ト〃−ムで製織し、実施例1と同一の精練を行った後、
ジッガー染色機に導入し。
酸性染料で100℃にて60分間染色した。しかる後に
経糸、緯糸密度が実施例1と同一になるように経方向並
びに緯方向に伸長し、170Cで40秒間処理したもの
を比較例1とした。
経糸、緯糸密度が実施例1と同一になるように経方向並
びに緯方向に伸長し、170Cで40秒間処理したもの
を比較例1とした。
第1表
実施例2
経糸にナイロンマルチフイフメント仮撚加工糸(70デ
ニーA//24フイラメント、仮撚条件:1ヒーター仮
撚、 l:ニタ一温度り88℃、スピンドル回転数4
05回/分、仮撚数330 Twist/in ) 、
緯糸にナイロンマルチフイフメン)Ii[A(70
デ=−pv154フイツメント)を用いて経糸密度10
5本/インチ、緯糸書度75本/インチにて平組織の織
物をウォータージェットルーふで製織した。
ニーA//24フイラメント、仮撚条件:1ヒーター仮
撚、 l:ニタ一温度り88℃、スピンドル回転数4
05回/分、仮撚数330 Twist/in ) 、
緯糸にナイロンマルチフイフメン)Ii[A(70
デ=−pv154フイツメント)を用いて経糸密度10
5本/インチ、緯糸書度75本/インチにて平組織の織
物をウォータージェットルーふで製織した。
得られた生機に通常の精練を行った後、?−キュフー型
液流染色機を用いて酸性染料で105cで30分間染色
した結果、織物の経方向に小さなVボ状の凹凸が発生し
た。該織物をローラードライヤーで経方向ICl3%伸
長して乾燥した後ピンテンターにて緯方向に5%の伸長
となるように張力を掛けて、170Cで40秒間処理し
た。得られた織物は田−プ状の処理にもかかわらずしわ
の発生のない織物であった。また実施例1の場合と同様
に織物外観も良好で、柔軟な風合の織物であった。
液流染色機を用いて酸性染料で105cで30分間染色
した結果、織物の経方向に小さなVボ状の凹凸が発生し
た。該織物をローラードライヤーで経方向ICl3%伸
長して乾燥した後ピンテンターにて緯方向に5%の伸長
となるように張力を掛けて、170Cで40秒間処理し
た。得られた織物は田−プ状の処理にもかかわらずしわ
の発生のない織物であった。また実施例1の場合と同様
に織物外観も良好で、柔軟な風合の織物であった。
特許出願人 ユニチカ株式会社
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 11)織物の経糸緯糸のいずれか一方にナイロン長繊鯵
原糸、他方にナイロン長朦鉾仮撚加工皐を用いて織物な
11織し、精練後ロープ状で液流染色機にて染色し、し
かる後に該織物に経方向、緯方崗あるいは経緯方内に織
物表面を平滑にするに充分な張力を掛けた状態で熱固定
することを特徴とするナイロン長繊錐織物の製造方法。 (!)製織する織物が平織物であることを特徴とする特
許請求の範囲@1項記載のナイロン長繊鱒織物の製造方
法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21572081A JPS58115167A (ja) | 1981-12-28 | 1981-12-28 | 織物の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21572081A JPS58115167A (ja) | 1981-12-28 | 1981-12-28 | 織物の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58115167A true JPS58115167A (ja) | 1983-07-08 |
Family
ID=16677056
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP21572081A Pending JPS58115167A (ja) | 1981-12-28 | 1981-12-28 | 織物の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58115167A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6059163A (ja) * | 1983-09-07 | 1985-04-05 | 帝人株式会社 | 芳香族ポリアミド不織布の製造方法 |
-
1981
- 1981-12-28 JP JP21572081A patent/JPS58115167A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6059163A (ja) * | 1983-09-07 | 1985-04-05 | 帝人株式会社 | 芳香族ポリアミド不織布の製造方法 |
JPH0157181B2 (ja) * | 1983-09-07 | 1989-12-04 | Teijin Ltd |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN1056723A (zh) | 预收缩无浆牛仔布的制造方法 | |
US2685120A (en) | Fabric having contoured decorative surface | |
JPS59204942A (ja) | 弾性の平坦表面を有する織布及びその製造法 | |
US3403433A (en) | Method of producing pill resistant polyester fiber containing fabrics | |
JPS58197365A (ja) | 織物製造に使用するため実質上平行なフィラメントからなる熱可塑性連続糸の同時サイジング・ドラフト法 | |
KR100199155B1 (ko) | 반발탄력성이 우수한 소모조의 이수축혼섬직물 제조방법 | |
JPS58115167A (ja) | 織物の製造方法 | |
US3153838A (en) | Worsted/synthetic stretch fabric and process for manufacturing same | |
US3281205A (en) | Process of producing wool fabrics exhibiting unidirectional stretch | |
JPH04327259A (ja) | 立体模様を有する布帛の製造方法 | |
JPH02289171A (ja) | ウオッシャブル絹織物及びその製造方法 | |
JPH1018145A (ja) | セルロースマルチフィラメント交織裏地、及びその製造方法 | |
JP2610207B2 (ja) | 顕在バルキー糸 | |
JPS609981A (ja) | ポリアミド繊維タフタの染色方法 | |
KR102143391B1 (ko) | 천연섬유의 질감을 갖는 폴리에스테르직물 및 그 제조방법 | |
US2906000A (en) | Process for the manufacture of synthetic textiles | |
JPH0987969A (ja) | セルロース系繊維構造物及びその製造方法 | |
JP3083685B2 (ja) | 自然外観を呈する織物の製造方法 | |
JPS6163741A (ja) | 羽毛入り繊維製品用側地 | |
ATE205893T1 (de) | Verfahren zur herstellung eines streckbaren gewebes für sitzbezüge | |
JPH0219572A (ja) | 皺を有する撥水性起毛織物の製造方法 | |
KR20060006345A (ko) | 실크 느낌이 나는 폴리에스터 직물의 제조방법 | |
JPH05239737A (ja) | アクリル長繊維の交織物 | |
JPS6183346A (ja) | 縮織物の製造法 | |
JPH04343738A (ja) | 透かし柄を有する伸縮織物の製造方法 |