JPS58114600A - 静電型マイクロホン - Google Patents

静電型マイクロホン

Info

Publication number
JPS58114600A
JPS58114600A JP21300781A JP21300781A JPS58114600A JP S58114600 A JPS58114600 A JP S58114600A JP 21300781 A JP21300781 A JP 21300781A JP 21300781 A JP21300781 A JP 21300781A JP S58114600 A JPS58114600 A JP S58114600A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
diaphragm
fixed
fixed electrode
electrostatic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21300781A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Tanaka
田中 政則
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP21300781A priority Critical patent/JPS58114600A/ja
Publication of JPS58114600A publication Critical patent/JPS58114600A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R19/00Electrostatic transducers
    • H04R19/04Microphones

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Electrostatic, Electromagnetic, Magneto- Strictive, And Variable-Resistance Transducers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 この発明は、プッシュプル構造の静電型音響−電気変換
器を備えた静電型マイクロポンに関する。
発明の技術的背景とその問題点 静電型マイクロホンは一般に静電型音響−電気変換器と
、この変換器の出力を低インピーダンスで外部に導き出
すだめのインピーダンス変換回路とから構成される。こ
のような静電型マイクロホンにおいて、歪を低減しまた
許容入力を犬ぎくする等の目的で、音響−電気変換器ま
だはインピーダンス変換回路あるいはその双方をプッシ
ュプル化することが行なわれている。
しかしながら、音響−電気変換器のブツシュゾル化はマ
イクロホンとしての性能向上が大いに期待できるにもか
かわらず、種々の障害から極めてまれにしか実施されて
いない。従来考えられているゾッシープル構造の静電型
i1−を天変換器の多くは、例えば実開昭55−688
98号公報に開示されているような、2枚の振動板の間
に固定電極を設け、2枚の振動板のみを電極取出し端子
に接続する方式である。この方式では振動板が2枚であ
るため振動モードが複雑となシ、良好な特性を得るのが
困難であった。
そこで、1枚の振動板によるブツシュゾル構造の静電型
音響−電気変換器として、第1図に示すような構造のも
のが考えられている。第1図において、1は上端部に音
響透過孔2を形成して主音響導入部とした筒状の導電性
ハウジングであり、このハウジング1の内部に導電性の
振動板3およびその両側に配置された固定電極4.5が
設けられている。振動板3はハウジング1の内壁の段差
部に絶縁体よりなるペース6を介してリングねじ7によ
り押圧固定されている。固定電極4,5の中央部の振動
板3と反対側の面上には、電極取出し端子8,9が一体
に形成されておシ、これらのうち端子8はハウジング1
の主音響導入部を貫通して外部に突出し、スペーサ10
およびナツト11によシ固定され、また端子9はペース
6を貫通し同様にナツト12によシ固定されている。1
3.14はリード線である。
ハウジング1は通常、電気的に接地され、またシールド
部材を兼ねている。しかしながら、第1図の構造では一
方の電極取出し端子8が/1つ・ソング1の外部に露出
してしまうので、端子8およびこれに接続されるリード
線13に対してはシールド効果が得られない。このこと
は特に携帯用の棒状のマイクロホンでは雑音の誘導等、
特性の悪化を招き、致命的である。また、実際に製品化
することを考えると、端子8およびリード線13を露出
しだ−1まにすることはできないので、ハウジング1の
上にさらにケースを被せる必要があり、大型化とコスト
アップを招く。
発明の目的 この発明の目的は、ブツシュゾル構造の静電警音L−e
x変換器における2個の固定電極に結合される電極取出
し端子を共に導電性ノ・ウジング内部に設けることがで
きる静電型マイクロホンを提供することである。
発明の概要 この発明に係る静電型マイクロホンは、ノ為つ5− ソングの主音響導入部側にある第1の固定電極中央部に
振動板対向面側に突出させて電極取出し端子を結合し、
この電極取出し端子を振動板および第2の固定電極を貫
通させて、第2の固定電極に結合された電極取出し端子
と同一側に導き出したことを特徴としている。
発明の効果 この発明によれば、ノhウソングの主音響導入部側にあ
る第1の固定電極に結合された電極取出し端子を含めて
、電極取出し端子を全てノ・ウジング内部に設けること
ができるため、携帯型の棒状マイクロホンを構成する場
合でもなんら問題がなく、安定、良好な特性が期待でき
る。
また、電極取出し端子やリード線が7・ウジング外部に
一切露出することがないので、ノ・つ・ソングをそのま
ま外筐として用いることが可能とな9、部品点数の減少
とコストダウンおよび形状の小型化を図ることができる
発明の実施例 第2図はこの発明の一実施例に係る静電型マ6− イクロホンの音響−電気変換器部の1が面図を示してい
る。第2図において、21は上端部に多数の音響透過孔
22を形成して主音響導入部とした筒状の導電性ハウジ
ングであシ、このハウジング21の下端部は開口し、図
示しないインピーダンス変換回路部を収納した下部ケー
スに装着される。ハウ・ソング21の内部には第1図と
同様に、1枚の振動板23およびその両側に配置された
第1、第2の固定電極24.25が設けられている。振
動板23は薄い金属箱まだは表面を導電処理したプラス
チックフィルム等からなシ、その周辺部の一方の面が絶
縁体よシなるペース26に接着され、かつハウジング2
ノの内壁に形成された段差部にリング状ねじ27で押圧
されることによって固定されている。
固定電極24.25はいずれも板状に形成されている。
ここで、ハウジング21の主音響導入部側の第1の固定
電極24の振動板23との対向面中央部には、棒状の電
極取出し端子28が一体に形成されている。また、第2
の固定電極25の振動板23との対向面と反対側の面の
中央部には、スリーブ状の電極取出し端子29が形成さ
れている。そして、棒状の電極取出し端子28はスリー
ブ状の電極取出し端子29内を貫通して、その先端が突
出している。この場合、電極取出し端子28の周囲には
、電極取出し端子29との電気的短絡を防止するための
絶縁性スリーブ30が嵌め込まれる。また、この例では
振動板23と固定電極24.25との間に、それぞれ絶
縁性スリーブ30の周囲に嵌め込まれた形で、絶縁体よ
シなる薄いリング状のスペーサ31.32が設けられて
いる。
棒状の電極取出し端子28の先端部およびスリーブ状の
電極取出し端子29の先端部の周囲にはそれぞれねじが
切られており、これらのねじ部にナラ) 、? 3 p
 34が係合することによって、両端子28.29がペ
ース26を介してハウジング21に固定される。なお、
ナツト33とスリーブ状電極取出し端子29の先端との
間には、絶縁性リング35が挿入されている。
36.37は電極取出し端子28.29をインピーダン
ス変換回路等へ接続するためのリード線、また38はダ
ンパー材であり、村−ス26および第2の固定電極25
に形成された音響透過孔と共にマイクロホンに指向性を
持たせるだめの、いわゆる音響移相回路を形成している
なお、音響透過孔は第1の固定電極24にも設けられる
ことは勿論である。
このような構成であれば、電極取出し端子28゜29が
導電性ハウジング21内に納まり、またリード線36.
37も外部に出ることがないので、とりわけ棒状のマイ
クロホンを構成する場合、耐誘導雑音性等の点で非常に
安定、良好な特性が得られ、しかもハウジング21にシ
ールド作用と外筐としての役割を持たせることができる
まだ、電極取出し端子28.29はハウジング2ノ内を
同軸的に通っていることか、ら、その浮遊容量が極めて
小さく抑えられるので、静電型音響−電気変換器の変換
効率が向上する。
9− さらに、この実施例の構造によれば、振動板23と固定
電極24.25との間のギャップを正確に設定でき、し
かもそれを安定に保つことかできる。即ち、第1図の従
来の構造ではハウジング1、固定電極4,5、ペース6
およびスR−サ10等の加工誤差が全て振動板3と固定
電極4,5間のギャップ長の誤差となシ、しかも外部か
らの衝撃によって固定電極4,5の固定状態が変化する
と、これがそのままギャップ長の変動となる。
これに対し、第2図ではギャップ長はスペーサ31 、
 J 2の厚さのみに依存するので、ス被−サ31,3
2によってギャップ長を例えば20μ程度といった所望
の微小な値に容易に設定することが可能となシ、衝撃等
に対してもそのギャップ長を安定に保つことができる。
まだ、スペーサ31.32以外の部品の加工誤差や組立
て誤差が特性上あまシ問題とならなくなるので、品質の
安定化と、製作コストの低減を図ることが可能と々る。
さらに、ペース26上に10− 23〜25.28〜38の各部品を組立てた後、これら
をハウジング21内に収容し、リング状ねじ27で固定
するだけで音響−電気変喚器が完成するので、組立ても
容易である。
この発明は上記実施例に限定されるものではなく、例え
ば第3図のような構造とすることも可能である。即ち、
第1の固定電極24に結合される電極取出し端子は電極
24と一体である必要はなく、例えば電極23とは別体
であるビス41で代用することもできる。また、第2の
固定電極25に結合される電極取出し端子についても、
電極25とは別体の金属スリーブ42とすることが可能
である。このようにすれば、固定電極24.25は打抜
き加工等によって容易に製造できるという利点がある。
一方、振動板23は第2図のようにベース26に直接接
着する代シに、第3図に示すようにリング状フレーム4
3に接着することによって、ベース26と別ピースとす
ることも可能である。
この発明はその他穏々変形して実施が可能であシ、例え
ば第2の固定電極25に結合される電極取出し端子は第
1の固定電極に結合されるそれと同軸に設ける必要は必
らずしもなく、第2の固定電極25の中央部から偏倚し
た位置に結合されていてもよい。
さらにこの発明は、固定電極にエレクトレット膜を貼合
せてその帯電電荷によって゛直流バイアスを与えるエレ
クトレット静電型マイクロホンおよび外部電源から直流
バイアスを与える通常の直流バイアス方式の静電型マイ
クロホンのいずれにも適用が可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の静電型マイクロホンの断面図、第2図は
この発明の一実施例の要部断面図、第3図は他の実施例
の要部断面図である。 2ノ・・・導電性ハウジング、22・・・主音響導入部
の音響透過孔、23・・・導電性振動板、24・・・第
1の固定電極、25・・・第2の固定電極、28゜29
.41,42・・・電極取出し端子、31..32・・
・スペーサ。 第1図 1ノ2図 第3図

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  導電性ハウジング内に、このハウジングと電
    気的に接続された1枚の振動板とこの振動板の両側にそ
    れぞれ配置された固定電極とからなる静電型音響−電気
    変換器を設けてなる静電型マイクロホンにおいて、前記
    導電性ハウジングの主音響導入部側の第1の固定電極中
    央部に振動板対向面側に突出させて電極取出し端子を結
    合し、この電極取出し端子を振動板および第2の固定電
    極の各中央部を貫通させて、第2の固定電極に振動板対
    向面と反対側の面上に結合された電極取出し端子と同一
    側に導き出したことを特徴とする静電型マイクロホン。
  2. (2)第1、第2の固定電極は振動板との間にそれぞれ
    絶縁性スペーサを介して配置されていることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の静電型マイクロホン。
  3. (3)第2の固定電極に結合された電極取出し端子は第
    2の固定電極の振動板対向面と反対側の面の中央部に結
    合されてスリーブ状に形成され、第1の固定電極に結合
    された電極取出し端子はこの第2の固定電極に結合され
    たスリーブ状電極取出し端子内部を貫通して突出してい
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の静電型
    マイクロホン。
  4. (4)第1の固定電極に結合された電極取出し端子はビ
    スによって形成されていることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項または第3項記載の静電型マイクロホン。
  5. (5)第2の固定電極に結合されたスリーブ状電極端子
    は第2の固定電極と別体に形成されていることを特徴と
    する特許請求の範囲第3項記載の静電型マイクロホン。
JP21300781A 1981-12-26 1981-12-26 静電型マイクロホン Pending JPS58114600A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21300781A JPS58114600A (ja) 1981-12-26 1981-12-26 静電型マイクロホン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21300781A JPS58114600A (ja) 1981-12-26 1981-12-26 静電型マイクロホン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58114600A true JPS58114600A (ja) 1983-07-07

Family

ID=16631940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21300781A Pending JPS58114600A (ja) 1981-12-26 1981-12-26 静電型マイクロホン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58114600A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62169599U (ja) * 1986-04-15 1987-10-27
US5014322A (en) * 1987-03-04 1991-05-07 Hosiden Electronics Co., Ltd. Diaphragm unit of a condenser microphone, a method of fabricating the same, and a condenser microphone
EP1259095A2 (de) 2001-05-18 2002-11-20 AKG Acoustics GmbH Elektrostatisches Mikrofon
US7888840B2 (en) * 2005-06-08 2011-02-15 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Microphone and a method of manufacturing a microphone
CN102957992A (zh) * 2011-08-15 2013-03-06 哈曼国际工业有限公司 双背板传声器

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62169599U (ja) * 1986-04-15 1987-10-27
US5014322A (en) * 1987-03-04 1991-05-07 Hosiden Electronics Co., Ltd. Diaphragm unit of a condenser microphone, a method of fabricating the same, and a condenser microphone
EP1259095A2 (de) 2001-05-18 2002-11-20 AKG Acoustics GmbH Elektrostatisches Mikrofon
KR100816011B1 (ko) * 2001-05-18 2008-03-24 아카게 아쿠스틱스 게엠베하 정전 마이크
EP1259095A3 (de) * 2001-05-18 2008-09-03 AKG Acoustics GmbH Elektrostatisches Mikrofon
US7873176B2 (en) 2001-05-18 2011-01-18 Akg Acoustics Gmbh Electrostatic microphone
US7888840B2 (en) * 2005-06-08 2011-02-15 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Microphone and a method of manufacturing a microphone
CN102957992A (zh) * 2011-08-15 2013-03-06 哈曼国际工业有限公司 双背板传声器
EP2560408A3 (en) * 2011-08-15 2013-05-22 Harman International Industries, Incorporated Dual backplate microphone

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3985609B2 (ja) コンデンサーマイクロホン
JPH02149199A (ja) エレクトレットコンデンサマイクロホン
JP2008054345A (ja) 静電マイクロホン
JP3375284B2 (ja) エレクトレットコンデンサマイクロホン
JP2007174165A (ja) マイクロホン及びこれを用いた補聴器
US4317965A (en) Thin miniaturized dynamic-type loudspeaker
JPS58114600A (ja) 静電型マイクロホン
JP2000165986A (ja) 超薄型スピーカ
JP4336256B2 (ja) コンデンサマイクロホン
KR20130018522A (ko) 컨덴서형 발음체 유닛과 그것을 이용한 이어폰
JP5336326B2 (ja) コンデンサマイクロホンユニットおよびコンデンサマイクロホン
JPS6021694A (ja) 圧電形受話器
JPH07227000A (ja) 静電型電気音響変換器
JP3476375B2 (ja) 一体型複合エレクトレットコンデンサマイクロフォン
JPH0715279Y2 (ja) コンデンサマイクロホンの構造
JPS6098795A (ja) 圧電型電気音響変換器
JP3490359B2 (ja) コンデンサマイクロホン
US2832845A (en) Sound translating device
JPS6325836Y2 (ja)
JPH0424716Y2 (ja)
JPH04227200A (ja) コンデンサーマイクロフォンカートリッジ
JPS6022717Y2 (ja) 圧電型電気音響変換装置
KR920003312Y1 (ko) 콘덴서 마이크로폰 카트리지
JPS58147300A (ja) 超薄型スピ−カの構造
JPS5829678Y2 (ja) コンデンサマイクロホン