JP3476375B2 - 一体型複合エレクトレットコンデンサマイクロフォン - Google Patents

一体型複合エレクトレットコンデンサマイクロフォン

Info

Publication number
JP3476375B2
JP3476375B2 JP33133798A JP33133798A JP3476375B2 JP 3476375 B2 JP3476375 B2 JP 3476375B2 JP 33133798 A JP33133798 A JP 33133798A JP 33133798 A JP33133798 A JP 33133798A JP 3476375 B2 JP3476375 B2 JP 3476375B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ecm
vibrating membrane
integrated
back electrode
integrated composite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP33133798A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000165998A (ja
Inventor
周治 大澤
隆志 宮倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hosiden Corp
Original Assignee
Hosiden Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hosiden Corp filed Critical Hosiden Corp
Priority to JP33133798A priority Critical patent/JP3476375B2/ja
Publication of JP2000165998A publication Critical patent/JP2000165998A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3476375B2 publication Critical patent/JP3476375B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、一体型複合エレ
クトレットコンデンサマイクロフォン(以下の図示説明
において、エレクトレットコンデンサマイクロフォン
を、ECM、と略記する)に関し、特に、1対のECM
ユニットを金属材料より成る共通のカプセルに互いに左
右対称に収容し、遮蔽板により封止した一体型複合EC
Mに関する。
【0002】
【従来の技術】図8を参照して一般的なECMについて
説明する。11はカプセルを示し、このカプセル11は
金属の円筒体より成る。カプセル11の一端面は前面板
12により閉塞されている。但し、前面板12の中心に
は音孔13が形成されている。カプセル11内には、振
動膜リング15に張り付けられた振動膜16が収容さ
れ、リング15は前面板12内面に接触している。振動
膜16は金属膜161 より成り、その下面には分極され
たエレクトレツト誘電体膜20が被着されている。振動
膜16はスペーサ17を介して背極板18と対向位置決
めされている。背極板18は背極ホルダ19に保持され
る。ホルダ19の背後はリングクッション21を介して
遮蔽板22により閉塞され、遮蔽板22に対してカプセ
ル11の後方端部を屈曲してかしめつける。これにより
振動膜16、背極板18、背極ホルダ19、リングクッ
ション21、遮蔽板22はカプセル11内に機械的に固
定されるに到る。24はインピーダンス変換回路であ
り、電界効果トランジスタ、抵抗その他の回路素子によ
り構成される。振動膜16を構成する金属膜161 と背
極板18はインピーダンス変換回路24に接続し、イン
ピーダンス変換されて出力端に到る。音孔13を介して
進入する音響により振動膜16が振動し、背極板18と
の間に形成される容量変化が音響信号に変換される。な
お、このECMの外形寸法は、直径:4mm未満、厚
さ:1mmのオーダーの極く微小のものである。なお、
以上の従来例はホイルECMの例である。
【0003】ところで、極く微小なECMのユニット
は、本来、製品間に音響特性のばらつきが比較的に発生
し易いものである。複合ECMを構成する上において、
左ECMユニットの音響特性と右ECMユニットの音響
特性の間に差異が存在することは好ましくはないので、
各ECMユニットの音響特性を測定し、音響特性の近似
したECMユニット同志を2個選択して組み合わせて、
複合ECMを構成している。
【0004】そして、この極く微小なECMのユニット
を使用して複合ECMを構成する場合、ECMのユニッ
トを左ECMユニットおよび右ECMユニットとしてゴ
ム弾性を有するホルダにこれらユニットを並列に嵌合保
持することにより構成していた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】複合ECMを構成する
に際して、以上の通り、各ECMユニットの音響特性を
予め測定する工程、音響特性の近似したECMユニット
同志を選択する工程はECMユニット間にばらつきが存
在しなければ本来は不必要な工程であり、この工程の加
わる分だけ複合ECMの製造コストの上昇につながる。
【0006】そして、各別のECMユニットを独立に構
成してホルダに並列に嵌合保持する構成は複合ECMと
しての外形寸法を大きくする原因となる。即ち、これら
ユニットを各別に独立して構成するということは、金属
の円筒体より成るカプセル11はユニットそれぞれに必
要とされ、カプセル11内に収容される各マイクロフォ
ン構成部材もそれぞれ独立して形成されているというこ
とである。ECMユニットを並列に嵌合保持した複合E
CMの縦方向断面についてみると、同様のカプセル11
が2個存在することにより、カプセル11の側壁は合計
4枚存在する。カプセル11内に収容されるマイクロフ
ォン構成部材についてみても、振動膜16、スペーサ1
7、背極板18を保持する背極ホルダ19は各別に存在
する。各ECMユニットの外形寸法は、上述した通り、
直径:4mm未満、厚さ:1mmのオーダーの極く微小
のものであるので、構成部材の極く僅かな重複重なり
が、組み立てられた複合ECMの外形寸法の増大に大き
く影響する。
【0007】この発明は、上述の問題を解消した複合E
CMを提供するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1:1対のECM
ユニットを金属材料より成る共通のカプセル11に互に
左右対称に収容し、遮蔽板22により封止した一体型複
合ECMを構成した。そして、請求項2:請求項1に記
載される一体型複合ECMにおいて、左右両側部に振動
膜円孔151 を形成し、振動膜円孔151 の裏面に振動
膜16を張り付けた振動膜リング15を具備し、左右両
側部に背極ホルダ円孔191 を形成してここに表面にエ
レクトレット誘電体膜20が形成される背極板18を固
定した背極ホルダ19を具備し、振動膜リング15と背
極ホルダ19をスペーサ17を介在させてカプセル11
に収容した一体型複合ECMを構成した。
【0009】また、請求項3:請求項1に記載される一
体型複合ECMにおいて、左右両側部に振動膜円孔15
1 を形成し、振動膜円孔151 の裏面にはエレクトレッ
ト誘電体膜20に金属蒸着した振動膜16を張り付けた
振動膜リング15を具備し、左右両側部に背極ホルダ円
孔191 を形成してここに背極板18を固定した背極ホ
ルダ19を具備し、振動膜リング15と背極ホルダ19
をスペーサ17を介在させてカプセル11に収容した一
体型複合ECMを構成した。
【0010】ここで、請求項4:請求項2および請求項
3の内の何れかに記載される一体型複合ECMにおい
て、振動膜リング15に張り付けられる振動膜16は共
通の1枚の振動膜より成るものである一体型複合ECM
を構成した。更に、請求項5:請求項2および請求項4
の内の何れかに記載される一体型複合ECMにおいて、
2枚の背極板18同志は元は機械的に一体のものであ
り、一体の状態において電圧を印加して分極後に切断加
工したものより成る一体型複合ECMを構成した。
【0011】そして、請求項6:請求項2ないし請求項
5の内の何れかに記載される一体型複合ECMにおい
て、遮蔽板22はその両面に配線パターン31および端
子32が左右対称に形成されると共に、インピーダンス
変換用素子を同一シリコン基板に互いに対称的に形成し
たインピーダンス変換回路24が形成されるものである
一体型複合ECMを構成した。
【0012】また、請求項7:請求項6に記載される一
体型複合ECMにおいて、インピーダンス変換回路24
には、更に、増幅、ステレオ作用をさせる回路素子も互
いに対称的に形成されるものである一体型複合ECMを
構成した。更に、請求項8:請求項2ないし請求項7の
内の何れかに記載される一体型複合ECMにおいて、振
動膜リング15、振動膜16、スペーサ17、背極ホル
ダ19、および遮蔽板22はカプセル11の外形と相似
形の円形、楕円形、或は四角形に形成した一体型複合E
CMを構成した。
【0013】また、請求項9:請求項1ないし請求項8
の内の何れかに記載される一体型複合ECMにおいて、
左ECMユニットLおよび右ECMユニットRの中心軸
方向を交差させて角度を付与した一体型複合ECMを構
成した。
【0014】
【発明の実施の形態】この発明の実施の形態を、先ず、
図1を参照して説明する。11はカプセルを示し、高さ
の極く低い金属筒体より成る。この金属筒体の外形は円
形、楕円形、或いは四角形に構成され、その一端面は前
面板12により閉塞されている。図1の実施例の金属筒
体外形は楕円或いは小判形とされている。そして、前面
板12には、左右に構成される左ECMユニットLおよ
び右ECMユニットRに対応して音孔13が形成されて
いる。以下、カプセル11に収容される各部材を図2以
降を参照して順次に説明する。
【0015】図2を参照するに、15は振動膜リングで
ある。この振動膜リング15は金属薄板をカプセル11
の外形と相似形の円形、楕円形、或は四角形に形成し、
その左右両側部には左右に構成される左ECMユニット
Lおよび右ECMユニットRに対応して振動膜円孔15
1 を形成している。16は振動膜である。振動膜16
は、その外形を振動膜リング15と相似形の円形、楕円
形、或は四角形に構成されると共に、寸法も同一に構成
されている。この振動膜16は振動膜リング15の下面
に張り付けられ、共通の1枚の振動膜16が左右のEC
Mの振動膜を構成していることになる。この振動膜16
は振動膜リング15の振動膜円孔151 により振動する
余地を与えられている。振動膜16は合成樹脂薄膜に金
属膜161 を蒸着した振動膜とすることができる。
【0016】図3を参照するに、17は絶縁材料薄板よ
り成るスペーサである。スペーサ17もその外周をカプ
セル11と相似形の円形、楕円形、或は四角形に形成さ
れ、その左右両側部に振動膜円孔151 に対応して2個
のスペーサ円孔171 が形成されている。図4を参照す
るに、18は背極板である。この2枚の背極板18は振
動膜16に対向し、独立してコンデンサを形成する電極
を構成する。背極板18の表面にはエレクトレット誘電
体膜20が形成されている。これら2枚の背極板18同
志は元は機械的に一体のものであり、一体の状態におい
て電圧を印加して分極させる。分極が終了したところで
切断され、これにより各背極板18の間の分極電圧のば
らつきを完全になしにすることができる。
【0017】19は背極ホルダである。この背極ホルダ
19も外形はカプセル11と相似形である円形、楕円
形、或いは四角形に構成され、その左右両側部にスペー
サ円孔171 に対応して背極ホルダ円孔191 を形成し
ている。背極ホルダ円孔191の上端周縁部には環状段
部192 が形成され、ここに背極板18を嵌合固定させ
る。背極ホルダ19の中央部下面には変換回路収容部1
3 が構成されている。
【0018】図5を参照するに、22はカプセル11の
下端開口を封止する遮蔽板である。遮蔽板22も外形は
カプセル11と相似形である円形、楕円形、或いは四角
形に構成される。遮蔽板22の両面には配線パターン3
1が形成されると共に、外面に突出する端子32が形成
される。これら配線パターン3および端子32は互いに
左右対称に形成される。
【0019】24は左ECMユニットLおよび右ECM
ユニットRそれぞれのインピーダンス変換用素子を同一
シリコン基板に互いに対称的に形成したインピーダンス
変換回路である。このインピーダンス変換回路24に
は、更に、増幅、ステレオ作用をさせる回路素子も互い
に対称的に形成される。ここで、振動膜リング15の下
面に張り付けられた振動膜16をその振動膜リング15
をカプセル11の前面板12側にしてカプセル11内に
収容する。次いで、スペーサ17を収容する。ここで、
表面にエレクトレット誘電体膜20が形成される背極板
18を環状段部192 に嵌合固定した背極ホルダ19を
背極板18をスペーサ17側にして収容する。カプセル
11の開口を遮蔽板22により遮蔽したところで、カプ
セル11の開口端部を遮蔽板22にカシメ付けることに
よりカプセル11は封止され、複合ECMの組み立ては
終了する。なお、エレクトレットコンデンサの一方の電
極を構成する振動膜16と他方の電極を構成する背極板
18は、カプセル11、配線パターン31、インピーダ
ンス変換回路24を介して端子32に電気接続されるの
であるが、その詳細な説明は省略する。
【0020】以上の実施例は背極板18表面側にエレク
トレット誘電体膜20を形成したバックECMの例であ
るが、この発明は、エレクトレット誘電体膜20を背極
板18表面側にではなくして、エレクトレット誘電体膜
20に金属膜161 を蒸着の如き成膜技術により形成
し、振動膜リング15に張り付けてたホイルECMにも
適用することができる。図6を参照するに、振動膜リン
グ15は金属薄板をカプセル11の外形と相似形の円
形、楕円形、或いは四角形に形成し、その左右両側部に
は左右に構成される左ECMユニットLおよび右ECM
ユニットRに対応して振動膜円孔151 を形成してい
る。振動膜16は、その外形を振動膜リング15と相似
形の円形、楕円形、或は四角形に構成されると共に、寸
法も同一に構成されている。この振動膜16は振動膜リ
ング15の下面に張り付けられ、共通の1枚の振動膜1
6が左右のECMの振動膜を構成していることになる。
金属膜161 は、エレクトレット誘電体膜20の上面に
形成される。
【0021】図7を参照するに、複合ECMを構成する
左ECMユニットLおよび右ECMユニットRの中心軸
方向を交差させて僅かに角度を付与した複合ECMを示
す。複合ECMはこれをステレオECMとして使用する
場合、左右に広がりを持って集音したい訳であるが、ス
テレオECMを小型化すると左右両ECM相互間の距離
が接近して左右に広がりの小さい音を集音することにな
る。ここで、左ECMユニットLおよび右ECMユニッ
トRの中心軸方向を交差させて僅かに角度を付与するこ
とにより、左右に広がりの大きい音を集音するステレオ
ECMとすることができる。
【0022】
【発明の効果】以上の通りであって、この発明は、2個
のECMユニットを一体化して一体型複合ECMを構成
するものであり、これによりECMユニットの特性のば
らつきを減少し、製品の外形寸法を小さくすると共に、
製造コストも低減することができる。そして、左ECM
ユニットの中心軸と右ECMユニットの中心軸との間に
或る角度を付与して組み立てることにより、左右に広が
りの大きい音を集音する一体型複合ECMを構成するこ
とができる。
【0023】特に、複合ECMを構成する部材を左右対
称に構成することによりECMユニットの特性のばらつ
きを減少することができる。即ち、振動膜リング、振動
膜、スペーサ、背極ホルダ、遮蔽板はカプセルの外形と
相似形の円形、楕円形、或いは四角形に形成する。そし
て、2枚の背極板同志は元は機械的に一体のものであ
り、一体の状態において電圧を印加して分極後に切断加
工することにより、両背極板の間に分極の偏りは生じな
い。また、遮蔽板に対して配線パターンおよび端子を左
右対称に形成すると共にインピーダンス変換用素子を同
一シリコン基板に互いに対称的に形成したインピーダン
ス変換回路とすることにより、ECMユニットの特性の
ばらつきを減少する。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例を説明する図。
【図2】振動膜および振動膜リングを説明する図。
【図3】スペーサを説明する図。
【図4】背極板および背極ホルダを説明する図。
【図5】遮蔽板を説明する図。
【図6】他の実施例を説明する図。
【図7】ステレオECMを説明する図。
【図8】従来例を説明する図。
【符号の説明】
11 カプセル 12 前面板 13 音孔 15 振動膜リング 151 振動膜リング円孔 16 振動膜 161 金属膜 17 スペーサ 171 スペーサ円孔 18 背極板 181 貫通孔 19 背極ホルダ 191 背極ホルダ円孔 192 環状段部 193 変換回路収容部 20 エレクトレツト誘電体膜 21 リングクッション 22 遮蔽板 24 インピーダンス変換回路 31 配線パターン 32 端子 L ECMユニット R 右ECMユニット
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04R 19/01

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1対のECMユニットを金属材料より成
    る共通のカプセルに互に左右対称に収容し、遮蔽板によ
    り封止したことを特徴とする一体型複合ECM。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載される一体型複合ECM
    において、 左右両側部に振動膜円孔を形成し、振動膜円孔の裏面に
    振動膜を張り付けた振動膜リングを具備し、左右両側部
    に背極ホルダ円孔を形成してここに表面にエレクトレッ
    ト誘電体膜が形成される背極板を固定した背極ホルダを
    具備し、振動膜リングと背極ホルダをスペーサを介在さ
    せてカプセルに収容したことを特徴とする一体型複合E
    CM。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載される一体型複合ECM
    において、 左右両側部に振動膜円孔を形成し、振動膜円孔の裏面に
    はエレクトレット誘電体膜に金属蒸着した振動膜を張り
    付けた振動膜リングを具備し、左右両側部に背極ホルダ
    円孔を形成しここに背極板を固定した背極ホルダを具備
    し、振動膜リングと背極ホルダをスペーサを介在させて
    カプセル11に収容したことを特徴とする一体型複合E
    CM。
  4. 【請求項4】 請求項2および請求項3の内の何れかに
    記載される一体型複合ECMにおいて、 振動膜リングに張り付けられる振動膜は共通の1枚の振
    動膜より成るものであることを特徴とする一体型複合E
    CM。
  5. 【請求項5】 請求項2および請求項4の内の何れかに
    記載される一体型複合ECMにおいて、 2枚の背極板同志は元は機械的に一体のものであり、一
    体の状態において電圧を印加して分極後に切断加工した
    ものより成ることを特徴とする一体型複合ECM。
  6. 【請求項6】 請求項2ないし請求項5の内の何れかに
    記載される一体型複合ECMにおいて、 遮蔽板はその両面に配線パターンおよび端子が左右対称
    に形成されると共に、インピーダンス変換用素子を同一
    シリコン基板に互いに対称的に形成したインピーダンス
    変換回路が形成されるものであることを特徴とする一体
    型複合ECM。
  7. 【請求項7】 請求項6に記載される一体型複合ECM
    において、 インピーダンス変換回路には、更に、増幅、ステレオ作
    用をさせる回路素子も互いに対称的に形成されるもので
    あることを特徴とする一体型複合ECM。
  8. 【請求項8】 請求項2ないし請求項7の内の何れかに
    記載される一体型複合ECMにおいて、 振動膜リング、振動膜、スペーサ、背極ホルダ、および
    遮蔽板はカプセルの外形と相似形の円形、楕円形、或は
    四角形に形成したことを特徴とする一体型複合ECM。
  9. 【請求項9】 請求項1ないし請求項8の内の何れかに
    記載される一体型複合ECMにおいて、 左ECMユニットLおよび右ECMユニットRの中心軸
    方向を交差させて角度を付与したことを特徴とする一体
    型複合ECM。
JP33133798A 1998-11-20 1998-11-20 一体型複合エレクトレットコンデンサマイクロフォン Expired - Fee Related JP3476375B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33133798A JP3476375B2 (ja) 1998-11-20 1998-11-20 一体型複合エレクトレットコンデンサマイクロフォン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33133798A JP3476375B2 (ja) 1998-11-20 1998-11-20 一体型複合エレクトレットコンデンサマイクロフォン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000165998A JP2000165998A (ja) 2000-06-16
JP3476375B2 true JP3476375B2 (ja) 2003-12-10

Family

ID=18242563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33133798A Expired - Fee Related JP3476375B2 (ja) 1998-11-20 1998-11-20 一体型複合エレクトレットコンデンサマイクロフォン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3476375B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004056438A (ja) * 2002-07-19 2004-02-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd マイクロフォン
KR100556685B1 (ko) * 2004-01-30 2006-03-10 주식회사 비에스이 지향성 콘덴서 마이크로폰용 홀더 키트
JP5088950B2 (ja) 2006-11-22 2012-12-05 株式会社船井電機新応用技術研究所 集積回路装置及び音声入力装置、並びに、情報処理システム
JP4893380B2 (ja) * 2007-03-09 2012-03-07 ヤマハ株式会社 コンデンサマイク装置
JP5097603B2 (ja) 2008-04-15 2012-12-12 株式会社船井電機新応用技術研究所 マイクロホンユニット
JP2010136406A (ja) * 2010-01-06 2010-06-17 Panasonic Corp マイクロホン装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000165998A (ja) 2000-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100458111B1 (ko) 음향센서 및 이 제조방법 및 상기 음향센서를 사용한 반도체일렉트릿콘덴서마이크로폰
JPH02149199A (ja) エレクトレットコンデンサマイクロホン
US4329547A (en) Dual section electret microphone
JP3375284B2 (ja) エレクトレットコンデンサマイクロホン
US4286122A (en) Acoustic electrical conversion device with at least one capacitor electret element connected to an electronic circuit
JP3476375B2 (ja) 一体型複合エレクトレットコンデンサマイクロフォン
JP3378197B2 (ja) 半導体エレクトレットコンデンサーマイクロホン
JP2003163997A (ja) コンデンサマイクロホン
TW200814831A (en) Electret condenser microphone
JP2002354592A (ja) 静電マイクロホン
JP2004349927A (ja) エレクトレットコンデンサマイクロホン
JPH07227000A (ja) 静電型電気音響変換器
JP6671203B2 (ja) コンデンサマイクロホンユニットとコンデンサマイクロホン並びにコンデンサマイクロホンユニットの製造方法
JP3574770B2 (ja) フロントエレクトレット型コンデンサマイクロホン
JPH11187494A (ja) エレクトレット型マイクロフォンおよびその製造方法
JP3338376B2 (ja) 音響センサ及びこの製造方法並びに前記音響センサを用いた半導体エレクトレットコンデンサーマイクロホン
JP2578773Y2 (ja) エレクトレットマイクロホン
JP3938272B2 (ja) エレクトレットコンデンサマイクロホン
JP3425016B2 (ja) 可変指向性コンデンサマイクロホン
KR20040079776A (ko) 일렉트릿 콘덴서 마이크로폰
JP2001186596A (ja) コンデンサマイクロホン
JP2003018696A (ja) エレクトレットコンデンサマイクロホン
KR100540712B1 (ko) 초소형 콘덴서 실리콘 마이크로폰
JPS58209299A (ja) トランスジユ−サ
JPS62200A (ja) 圧電型マイクロホン

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070926

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080926

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees