JP2003163997A - コンデンサマイクロホン - Google Patents

コンデンサマイクロホン

Info

Publication number
JP2003163997A
JP2003163997A JP2001360958A JP2001360958A JP2003163997A JP 2003163997 A JP2003163997 A JP 2003163997A JP 2001360958 A JP2001360958 A JP 2001360958A JP 2001360958 A JP2001360958 A JP 2001360958A JP 2003163997 A JP2003163997 A JP 2003163997A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
condenser microphone
back electrode
conductive ring
dish
ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001360958A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Saeki
真一 佐伯
Hirobumi Yamada
博文 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hosiden Corp
Original Assignee
Hosiden Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hosiden Corp filed Critical Hosiden Corp
Priority to JP2001360958A priority Critical patent/JP2003163997A/ja
Publication of JP2003163997A publication Critical patent/JP2003163997A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R19/00Electrostatic transducers
    • H04R19/01Electrostatic transducers characterised by the use of electrets
    • H04R19/016Electrostatic transducers characterised by the use of electrets for microphones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/02Casings; Cabinets ; Supports therefor; Mountings therein
    • H04R1/021Casings; Cabinets ; Supports therefor; Mountings therein incorporating only one transducer

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Electrostatic, Electromagnetic, Magneto- Strictive, And Variable-Resistance Transducers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、簡単な構成で、組立てやすく、且
つ安定した性能を維持することができるコンデンサマイ
クロホンを実現することを目的とする。 【解決手段】 筒状ケース1内に、端面1aに膜リング
4を介して振動板5を対向配置して、振動膜5に対して
端面1aとは反対側に、絶縁リングでなるスペーサ部を
介して背極部11aを配置し、筒状の導電リング部11
bと、基板20とを順に配置すると共に、背極部11a
と導電リング部11bとを筒状ケース1から絶縁する絶
縁層12を設け、筒状ケース1の開放端縁1cを基板2
0に向けて加締固定してあるコンデンサマイクロホンで
あって、背極部11a導電リング部11bとを皿状体1
1に一体形成してある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、端面に音孔が穿設
された金属製の筒状ケース内に、前記端面に膜リングを
介して振動板を対向配置して、前記振動膜に対して前記
端面とは反対側に、絶縁リングでなるスペーサ部を介し
て背極部を配置し、前記背極部に電気的に導通する筒状
の導電リング部と、前記導電リング部と電気的に導通す
る配線を有する基板とを順に配置すると共に、前記背極
部と前記導電リング部とを前記筒状ケースから絶縁する
絶縁層を設け、前記筒状ケースの開放端縁を前記基板に
向けて加締固定してあるコンデンサマイクロホンに関す
る。
【0002】
【従来の技術】コンデンサマイクロホンの従来例とし
て、バックエレクトレットタイプのコンデンサマイクロ
ホンの構成について図5を参照して説明する。筒状ケー
ス101は、一端側の端面と筒状の側面とを有し、アル
ミニウム等の金属製の断面円形の皿状に形成されてい
る。筒状ケース101の端面の中心部には音孔102が
穿設されている。筒状ケース101内には、リング状に
形成された金属製の膜リング104に張設された振動膜
105が収容され、膜リング104は筒状ケース101
の端面に接触している。振動膜105に対して、筒状ケ
ース101の端面とは反対側には、円盤状に形成された
背極111(背極部)が設けられている。背極111の
振動膜105側の面には、振動膜105に誘電分極状態
を維持するエレクトレット誘電体膜106(エレクトレ
ット部)が形成されている。振動膜105と、背極11
1上表面のエレクトレット誘電体膜106とは、絶縁材
料製のスペーサリング109を挟んで一定の間隔を隔て
た状態で対向位置決めされている。また、背極111に
対して、前記振動膜105とは反対側には、筒状に形成
された金属製の導電リング113(導電リング部)が設
けられている。導電リング113はその上端部が背極1
11に接触し、背極111と電気的に導通する。導電リ
ング113の中央部には背部空間117が形成されてい
る。この導電リング113と筒状ケース101との間に
は、筒状に形成された絶縁リング115が設けられて、
導電リング113と筒状ケース101との絶縁状態が維
持されている。また、絶縁リング115の上端部全周縁
には段部115aが形成され、ここに背極111が嵌合
保持されている。導電リング113に対して、前記背極
111とは反対側には、インピーダンス変換手段として
のインピーダンス変換素子130を備えたプリント配線
基板120が設けられている。このプリント配線基板1
20は、筒状ケース101の開放端部を閉塞する位置に
嵌め込まれ、筒状ケース101の開放端縁が、内方の基
板に向けて絞り込まれて加締固定されている。そして、
このプリント配線基板120が筒状ケース101に固定
されると同時に、プリント配線基板120の内面の配線
パターン121が導電リング113と導通し、かつ、プ
リント配線基板120の外面の配線パターン122が筒
状ケース101の側面と導通する。
【0003】このように構成されたコンデンサマイクロ
ホンにおいて、上面にエレクトレット誘電体膜106が
形成された背極111が一方の電極を構成し、振動膜1
05が他方の電極を構成する。この一方の電極である背
極111は導電リング113を介してプリント配線基板
120の配線パターン121に接続され、インピーダン
ス変換素子130の入力端子に接続される。他方の電極
である振動膜105は金属材料より成る膜リング10
4、筒状ケース101を介してプリント配線基板120
の配線パターン122に電気接続され接地される。そし
て、コンデンサマイクロホンは、音孔102から音響振
動が導入されると、これに起因して振動膜105は振動
し、インピーダンス変換素子130は、この振動を、振
動膜105と背極111との間の静電容量変化として捉
えて電気信号として出力することができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来のコンデンサマイ
クロホンは、前述のように部品点数が多いので組立て工
数が多く、組立ての自動化ラインが非常に煩雑なものと
なる。さらに、従来のコンデンサマイクロホンは、筒状
ケース内において多くの部品を積み上げて配置した構造
となっているので、夫々の部品の厚さ方向における寸法
誤差及び夫々の部品の積み上げ公差が、部品の積み上げ
方向におけるコンデンサマイクロホンの厚さ、及び、筒
状ケースの加締状態に影響をあたえ、それが性能のばら
つきとなる。
【0005】従って、本発明は、上記のような事情に鑑
みて、簡単な構成で、組立てやすく、且つ安定した性能
を維持することができるコンデンサマイクロホンを実現
することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】〔構成1〕本発明に係る
コンデンサマイクロホンは、請求項1に記載したごと
く、前記背極部と前記導電リング部とを皿状体に一体形
成してあることを特徴とする。
【0007】〔作用効果〕本構成のコンデンサマイクロ
ホンによれば、前記背極部と前記導電リング部とを一体
形成した金属製の皿状体で構成することができるので、
部品点数を少なくして、さらに、背極部の振動膜側の面
から導電リング部の基板に接触する面までに渡る皿状体
の厚さ方向の寸法精度を向上して、積み上げ公差を小さ
くすることができ、筒状ケースの開放端縁の加締代を安
定させることができる。従って、組立て工程を簡略化し
て、さらに、コンデンサマイクロホンの厚さ、及び、筒
状ケースの加締状態を安定させコンデンサマイクロホン
の性能を安定させることができる。
【0008】〔構成2〕本発明に係るコンデンサマイク
ロホンは、請求項2に記載したごとく、上記構成1のコ
ンデンサマイクロホンの構成に加えて、前記皿状体が、
絞り加工により形成したものであることを特徴とする。
【0009】〔作用効果〕本構成のコンデンサマイクロ
ホンのごとく、前記背極部と前記導電リング部とを一体
形成した皿状体は、絞り加工により簡単且つ安価に製作
することができる。
【0010】〔構成3〕本発明に係るコンデンサマイク
ロホンは、請求項3に記載したごとく、上記構成1又は
2のコンデンサマイクロホンの構成に加えて、前記皿状
体と前記絶縁層とを一体形成してあることを特徴とす
る。
【0011】〔作用効果〕本構成のコンデンサマイクロ
ホンによれば、前記皿状体と、その側面の外周部に設け
られ筒状ケースとの絶縁状態を維持するための絶縁材料
製の絶縁層とを、皿状体に対するインサート成形等によ
り、一体形成することができ、皿状体とは別部品の絶縁
体リングを筒状ケースの側面と導電リング部との間に介
在させる必要がなく、部品点数を一層少なくして、組立
て工程を簡略化することができる。
【0012】〔構成4〕本発明に係るコンデンサマイク
ロホンは、請求項4に記載したごとく、上記構成3のコ
ンデンサマイクロホンの構成に加えて、前記絶縁層が、
前記振動膜と前記背極部との間に挟設される前記スペー
サ部を有して形成されていることを特徴とする。
【0013】〔作用効果〕本構成のコンデンサマイクロ
ホンによれば、皿状体に一体形成された絶縁層を、前記
背極部側の端部が背極部の前記振動膜側の面に延出する
形状に形成して、その延出部を皿状体と振動膜との絶縁
状態を維持するためのスペーサ部として機能させること
ができ、部品点数を一層少なくして組立て工程を簡略化
することができると共に、さらに、スペーサ部が皿状体
に一体形成されているので、スペーサ部の振動膜と接触
する面から導電リング部の基板に接触する面に渡る厚さ
方向の寸法精度を向上して、積み上げ公差を小さくする
ことができる。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を図面を参照
して説明する。
【0015】〔第1実施形態〕先ず、コンデンサマイク
ロホンの第1実施形態について、図1及び図2に基づい
て説明する。筒状ケース1はアルミニウムの如き金属の
円筒体より成る。筒状ケース1は、一端側は端面1aに
より閉塞されている。端面1aの中心部には音孔2が穿
設されている。また、筒状ケース1の側面1bは、コン
デンサマイクロホンの後端部まで延び、筒状ケース1の
開放端縁である加締部1cは、内側に向けて加締固定し
てある。
【0016】筒状ケース1内には、リング状に形成され
た金属製の膜リング4に張設された振動膜5が収容さ
れ、膜リング4は筒状ケース1の端面1aに接触してい
る。また、筒状ケース1の音孔2を覆う位置には、防塵
や防滴や音響特性を設定する目的で不織布や織物として
の布で成るフィルタ9を接着固定してある。
【0017】さらに、振動膜5に対して、筒状ケース1
の端面1aとは反対側には、詳細については後述する皿
状体11の背極部11aが設けられている。背極部11
aの振動膜5側の面には、振動膜5に誘電分極状態を維
持するエレクトレット誘電体膜6(エレクトレット部の
一例)が形成されている。振動膜5と、背極部11a上
表面のエレクトレット誘電体膜6とは、絶縁スペーサ1
9により互いに絶縁状態とされて一定の間隔を隔てた状
態で対向位置決めされている。
【0018】また、皿状体11の背極部11aに対し
て、前記振動膜5とは反対側には、背極部11aと一体
で筒状に形成された金属製の導電リング部11bが設け
られ、導電リング部11bの中央部には背部空間17が
形成されている。
【0019】導電リング部11bに対して、背極部11
aとは反対側には、インピーダンス変換手段としてのイ
ンピーダンス変換素子30を背部空間17に突出させた
状態で備えたプリント配線基板20が設けられている。
このプリント配線基板20は、筒状ケース1の開放端を
閉塞する位置に嵌め込まれ、筒状ケース1の側面1bの
開放端縁である加締部1cが内側のプリント配線基板2
0に向けて絞り込まれて加締固定されている。そして、
このプリント配線基板20が筒状ケース1に固定される
と同時に、プリント配線基板20の内面の配線パターン
21が導電リング部13bを介して背極部11aに導通
する状態に達し、かつ、プリント配線基板20の外面の
配線パターン22が筒状ケース1の側面1bを介して膜
リング4に導通する状態に達する。このように構成され
たコンデンサマイクロホンは、上面にエレクトレット誘
電体膜6が形成された背極部11aが一方の電極を構成
し、振動膜5が他方の電極を構成することにより、バッ
クエレクトレットタイプのエレクトレットコンデンサマ
イクロホンとなる。この一方の電極である背極部11a
は導電リング部11bを介してプリント配線基板20の
配線パターン21に接続され、インピーダンス変換素子
30の入力端子に接続される。他方の電極である振動膜
5は金属材料より成る膜リング4、筒状ケース1を介し
てプリント配線基板20の配線パターン22に電気接続
され接地される。そして、コンデンサマイクロホンは、
音孔2から音響振動が導入されると、これに起因して振
動膜5は振動し、インピーダンス変換素子30は、この
振動を、振動膜5と背極部11aとの間の静電容量変化
として捉えて電気信号として出力することができる。
【0020】次に、本発明の特徴構成である背極部材1
0について説明する。第1実施形態のコンデンサマイク
ロホンにおいては、振動膜5と、背極部11a上表面の
エレクトレット誘電体膜6とは、絶縁材料製のスペーサ
リング19を間に挟設することで、絶縁状態が維持され
ている。また、背極部材10には、図2に示すように、
背極部11aと導電リング部11bとを、絞り加工によ
り一体形成した皿状体11と、皿状体の背極部11aの
上表面に形成されているエレクトレット誘電体膜6と、
皿状体11の導電リング部11bの外周部にインサート
成形により一体形成された絶縁材料製の絶縁層12とか
ら構成されている。このような背極部材10により、背
極部11a等を有する皿状体11と筒状ケース1との絶
縁状態を維持することができる。
【0021】また、このような背極部材10は、組立工
程において、筒状ケース1内に、振動膜5を張設した膜
リング4及びスペーサリング19を嵌め込んだ後に、筒
状ケース1に嵌め込まれ、さらに、背極部材10を嵌め
込んだ筒状ケース1内にプリント配線基板20が嵌め込
まれて、筒状ケース1の加締部1cが内側に加締られ
る。このような組立工程は、従来のように、背極、導電
リング、及び絶縁リング等を別部品で構成し、それらの
部品を積み上げて組み立てるコンデンサマイクロホンの
組立工程と比較して、大幅な工数の低減が可能となり、
さらに、積み上げ公差を小さくして、加締部1cの加締
代を安定化させることができる。
【0022】〔第2実施形態〕次に、コンデンサマイク
ロホンの第2実施形態について、図3及び図4に基づい
て説明する。第2実施形態のコンデンサマイクロホンに
おいては、上記の第1実施形態と同様の構成についての
説明は省略するが、背極部材10の絶縁層13には、上
記第1の実施例で設けたスペーサリング19として機能
するスペーサ部13aが形成されている。即ち、背極部
材10は、上記第1実施例と同様のエレクトレット誘電
体膜6が上表面に形成された皿状体11と、皿状体11
の導電リング部11bの外周部にインサート成形により
一体形成された絶縁材料製の絶縁層13とから構成され
ており、さらに、絶縁層13が、背極部11a側の端部
が背極部11aの膜リング4側の面に延出する形状に形
成されて、その延出部を皿状体11と振動膜5との絶縁
状態を維持するためのスペーサ部13aとして機能す
る。また、絶縁層13に例えば厚さが1mm以下のスペ
ーサ部13aを形成するには、薄肉成形に適した材料選
定をし、各種成形技術を用いることで可能である。そし
て、このような背極部材11により、従来積み上げて組
み立てられる別途のスペーサリングを省略することがで
きるので、部品点数の更なる削減、組立て工数の低減、
及び積み上げ公差の縮小を一層図ることができる。
【0023】尚、上記第1及び第2実施形態において、
バックエレクトレットタイプのコンデンサマイクロホン
について説明したが、本発明はエレクトレット誘電体膜
6を振動膜5側に貼りつけたフォイルエレクトレットタ
イプのコンデンサマイクロホンにおいても適用すること
ができる。
【0024】上記実施形態とは別の実施形態として、背
極部と導電リング部とを一体形成した皿状体を、スペー
サリング及び絶縁リングとは別に設けてコンデンサマイ
クロホンを構成することができ、このように構成して
も、部品点数の削減、組立て工数の低減、及び積み上げ
公差の縮小を図ることができる。また、このような皿状
体は絞り加工以外の加工方法により製作することもでき
る。
【0025】
【発明の効果】本発明によれば、背極部と導電リング部
とを、好ましくはそれに加えて、絶縁層とスペーサ層と
を、一体形成した皿状体を備えることにより、部品点数
を大幅に削減することができる。また、この部品点数の
削減により、組立工程が簡略化され、組立ての自動化ラ
インを単純化且つ小型化することができる。さらに、筒
状ケース内における積み上げ部品の削減により、積み上
げ公差を小さくして、筒状ケースの加締部の長さを安定
させることができ、コンデンサマイクロホンの性能を安
定したものにすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】コンデンサマイクロホンの第1実施形態を示す
概略断面図
【図2】図1に示すコンデンサマイクロホンに設けられ
る背極部材の部分断面斜視図
【図3】コンデンサマイクロホンの第2実施形態を示す
概略断面図
【図4】図3に示すコンデンサマイクロホンに設けられ
る背極部材の部分断面斜視図
【図5】従来のコンデンサマイクロホンの形態を示す概
略断面図
【符号の説明】
1 筒状ケース 1a 端面 1b 側面 1c 加締部(開放端縁) 2 音孔 4 膜リング 5 振動膜 6 エレクトレット誘電体膜(エレクトレット
部) 9 フィルタ 10 背極部材 11 皿状体 11a 背極部 11b 導電リング部 12 絶縁層 13 絶縁層 13a スペーサ部 17 背部空間 30 インピーダンス変換素子(インピーダンス変
換手段) 20 プリント配線基板(基板) 21 配線パターン 22 配線パターン

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 端面に音孔が穿設された金属製の筒状ケ
    ース内に、前記端面に膜リングを介して振動板を対向配
    置して、前記振動膜に対して前記端面とは反対側に、絶
    縁リングでなるスペーサ部を介して背極部を配置し、前
    記背極部に電気的に導通する筒状の導電リング部と、前
    記導電リング部と電気的に導通する配線を有する基板と
    を順に配置すると共に、前記背極部と前記導電リング部
    とを前記筒状ケースから絶縁する絶縁層を設け、前記筒
    状ケースの開放端縁を前記基板に向けて加締固定してあ
    るコンデンサマイクロホンであって、 前記背極部と前記導電リング部とを皿状体に一体形成し
    てあるコンデンサマイクロホン。
  2. 【請求項2】 前記皿状体が、絞り加工により形成した
    ものである請求項1に記載のコンデンサマイクロホン。
  3. 【請求項3】 前記皿状体と前記絶縁層とを一体形成し
    てある請求項1又は2に記載のコンデンサマイクロホ
    ン。
  4. 【請求項4】 前記絶縁層が、前記振動膜と前記背極部
    との間に挟設される前記スペーサ部を有して形成されて
    いる請求項3に記載のコンデンサマイクロホン。
JP2001360958A 2001-11-27 2001-11-27 コンデンサマイクロホン Pending JP2003163997A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001360958A JP2003163997A (ja) 2001-11-27 2001-11-27 コンデンサマイクロホン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001360958A JP2003163997A (ja) 2001-11-27 2001-11-27 コンデンサマイクロホン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003163997A true JP2003163997A (ja) 2003-06-06

Family

ID=19171694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001360958A Pending JP2003163997A (ja) 2001-11-27 2001-11-27 コンデンサマイクロホン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003163997A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006203749A (ja) * 2005-01-24 2006-08-03 Audio Technica Corp 静電型電気音響変換器、これを用いたコンデンサーマイクロホンおよび静電型電気音響変換器の製造方法
KR100675510B1 (ko) 2005-04-25 2007-01-30 주식회사 비에스이 이중 베이스 및 이를 이용한 일렉트릿 콘덴서 마이크로폰
EP1657957A3 (en) * 2004-11-16 2007-03-21 Hosiden Corporation Condenser microphone and method of manufacturing substrate thereof
KR100737729B1 (ko) * 2006-01-04 2007-07-10 주식회사 비에스이 콘덴서마이크로폰, 이를 위한 배극판 및 제조방법
WO2007097520A1 (en) * 2006-02-21 2007-08-30 Bse Co., Ltd Electret condenser microphone and assembling method thereof
KR100758515B1 (ko) 2006-02-21 2007-09-13 주식회사 비에스이 일렉트릿 콘덴서 마이크로폰 및 조립방법
KR100812690B1 (ko) * 2006-04-27 2008-03-13 (주) 대일씨티 콘덴서 마이크로폰
JP2009268057A (ja) * 2008-04-22 2009-11-12 Well Inland Electronics (Ningbo) Co Ltd エレクトレット・コンデンサー式マイク
WO2011049323A2 (ko) * 2009-10-19 2011-04-28 주식회사 비에스이 콘덴서 마이크로폰
KR101505420B1 (ko) 2013-04-05 2015-03-26 싸니코전자 주식회사 일렉트릿 콘덴서 마이크로폰
EP3468223A4 (en) * 2016-05-24 2019-09-18 Dalian University of Technology NEW ULTRADÜNNER ACOUSTIC IMPEDANCE TRANSFORMER

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1657957A3 (en) * 2004-11-16 2007-03-21 Hosiden Corporation Condenser microphone and method of manufacturing substrate thereof
US7564985B2 (en) 2004-11-16 2009-07-21 Hosiden Corporation Condenser microphone and method of manufacturing substrate therefor
JP2006203749A (ja) * 2005-01-24 2006-08-03 Audio Technica Corp 静電型電気音響変換器、これを用いたコンデンサーマイクロホンおよび静電型電気音響変換器の製造方法
JP4601436B2 (ja) * 2005-01-24 2010-12-22 株式会社オーディオテクニカ 静電型電気音響変換器、これを用いたコンデンサーマイクロホンおよび静電型電気音響変換器の製造方法
KR100675510B1 (ko) 2005-04-25 2007-01-30 주식회사 비에스이 이중 베이스 및 이를 이용한 일렉트릿 콘덴서 마이크로폰
KR100737729B1 (ko) * 2006-01-04 2007-07-10 주식회사 비에스이 콘덴서마이크로폰, 이를 위한 배극판 및 제조방법
KR100758515B1 (ko) 2006-02-21 2007-09-13 주식회사 비에스이 일렉트릿 콘덴서 마이크로폰 및 조립방법
KR100758513B1 (ko) * 2006-02-21 2007-09-13 주식회사 비에스이 일렉트릿 콘덴서 마이크로폰 및 조립방법
WO2007097520A1 (en) * 2006-02-21 2007-08-30 Bse Co., Ltd Electret condenser microphone and assembling method thereof
KR100812690B1 (ko) * 2006-04-27 2008-03-13 (주) 대일씨티 콘덴서 마이크로폰
JP2009268057A (ja) * 2008-04-22 2009-11-12 Well Inland Electronics (Ningbo) Co Ltd エレクトレット・コンデンサー式マイク
WO2011049323A2 (ko) * 2009-10-19 2011-04-28 주식회사 비에스이 콘덴서 마이크로폰
WO2011049323A3 (ko) * 2009-10-19 2011-09-29 주식회사 비에스이 콘덴서 마이크로폰
KR101505420B1 (ko) 2013-04-05 2015-03-26 싸니코전자 주식회사 일렉트릿 콘덴서 마이크로폰
EP3468223A4 (en) * 2016-05-24 2019-09-18 Dalian University of Technology NEW ULTRADÜNNER ACOUSTIC IMPEDANCE TRANSFORMER

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR200330089Y1 (ko) 통합 베이스 및 이를 이용한 일렉트릿 콘덴서마이크로폰
JPH02149199A (ja) エレクトレットコンデンサマイクロホン
JP2003163997A (ja) コンデンサマイクロホン
JP3805576B2 (ja) 振動変換器およびこの振動変換器を備えた加速度センサ
US20080310657A1 (en) Electret condenser microphone
US4286122A (en) Acoustic electrical conversion device with at least one capacitor electret element connected to an electronic circuit
JP2002354592A (ja) 静電マイクロホン
JP2004207807A (ja) マイクロホン装置ならびにそのマイクロホンおよびホルダ
JP3476375B2 (ja) 一体型複合エレクトレットコンデンサマイクロフォン
JP2004349927A (ja) エレクトレットコンデンサマイクロホン
JP3425599B2 (ja) コンデンサマイクロホン
KR100549188B1 (ko) 통합 베이스 및 이를 이용한 일렉트릿 콘덴서 마이크로폰
JP3574770B2 (ja) フロントエレクトレット型コンデンサマイクロホン
JP4606274B2 (ja) コンデンサーマイクロホンユニットおよびコンデンサーマイクロホン
WO2007123038A1 (ja) エレクトレットコンデンサマイクロホン
JP4512445B2 (ja) 可変指向性コンデンサマイクロホン
JPH0715279Y2 (ja) コンデンサマイクロホンの構造
KR20040079776A (ko) 일렉트릿 콘덴서 마이크로폰
JP2005244834A (ja) マイクロホンユニットの実装構造及びそれを備えた電子機器、マイクロホンユニットの実装方法
JP3490359B2 (ja) コンデンサマイクロホン
JP2006157777A (ja) エレクトレットコンデンサ型マイクロホン
JP3938272B2 (ja) エレクトレットコンデンサマイクロホン
JP2004222091A (ja) エレクトレットコンデンサマイクロホン
KR100540712B1 (ko) 초소형 콘덴서 실리콘 마이크로폰
JP3833422B2 (ja) 振動変換器およびこの振動変換器を備えた加速度センサ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050920

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20051215

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060406