JP2001186596A - コンデンサマイクロホン - Google Patents

コンデンサマイクロホン

Info

Publication number
JP2001186596A
JP2001186596A JP2000235447A JP2000235447A JP2001186596A JP 2001186596 A JP2001186596 A JP 2001186596A JP 2000235447 A JP2000235447 A JP 2000235447A JP 2000235447 A JP2000235447 A JP 2000235447A JP 2001186596 A JP2001186596 A JP 2001186596A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fet
condenser microphone
circuit board
printed circuit
back electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000235447A
Other languages
English (en)
Inventor
Kim Chung-Gyo
鐘圭 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Won-Il Communics Co Ltd
Original Assignee
Won-Il Communics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Won-Il Communics Co Ltd filed Critical Won-Il Communics Co Ltd
Publication of JP2001186596A publication Critical patent/JP2001186596A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R19/00Electrostatic transducers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/01Modifications for accelerating switching
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/141One or more single auxiliary printed circuits mounted on a main printed circuit, e.g. modules, adapters

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Electrostatic, Electromagnetic, Magneto- Strictive, And Variable-Resistance Transducers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、音波による振動板と背極板との間
の静電容量の変化を電気信号に変換するようにしてなる
コンデンサマイクロホンを提供する。 【解決手段】 所定のパタ−ン1D、1G、1Sが両面
に形成され,FET2の各端子が接続されている印刷回
路基板1と、上記FET2のゲ−トと上記背極板5を電
気的に接続する金屬リング3と、更に背極板リング8に
電気的に接続され,音波により振動する上記振動板7を
上記FET2のソ−スに電気的に接続するケ−ス9から
なる。從って,本発明によれば,コンデンサマイクロホ
ンの製造作業の自動化ができるばかりでなく,FETの端
子の短絡の低減が図られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、音波による静電容
量の変化を電気信号に変換するようにしたコンデンサマ
イクロホン(condenser microphone)に係り、特にコンデ
ンサマイクロホンの製造作業を自動化すると共に、製造
作業中、FET(Field Effect Transistor)の損傷を低
下するコンデンサマイクロホンに係る。
【0002】
【従来の技術】従来のコンデンサマイクロホンは、図1
及び図2に示すように、印刷回路基板101、静電容量
の変化による電位の変化を電気信号に変換するFET1
02、ベ−ス103、多数個の貫通ホ−ルで形成された
背極板(polar)104、スぺ−サ106、背極板リング
108、流入する音波により振動する振動板(diaphrag
m)107、音波流入口110が穿孔されたケ−ス109
等により構成されている。
【0003】このように、多数個の構成要素からなるコ
ンデンサマイクロホンの製造過程においては、ケ−ス1
09内に背極板リング108、振動板107、スぺ−サ
106、及び背極板104を順次に組み込み、FET1
02が結合された印刷回路基板101を最後に組み込ん
だ後、ケ−ス109の一端を折り曲げて処理することに
より、一つのコンデンサマイクロホンを製造する。
【0004】ここで、FET102のゲ−トは背極板1
04に電気的に接続し、FET102のソ−スとドレ−
ンは各々印刷回路基板101の外部に露出する。これに
より印刷回路基板101をケ−スに結合する前に、FE
T102のソ−スとドレ−ンを下に向けて折り曲げ、印
刷回路基板101の貫通ホ−ルに挿入し、FET102
が印刷回路基板101に一時的に固定されるように、ソ
−スとドレ−ンを再び印刷回路基板101を囲むように
折り曲げる。なお、FET102のゲ−トをFET10
2の上面に折り曲げ、ケ−ス109内にFET102を
結合する際、FET102のゲ−トが背極板104に接
続されるようにする。勿論、FET102のソ−スとド
レ−ンは製造工程後、元の状態に折り戻さなければなら
ない。
【0005】しかし、印刷回路基板101にFET10
2を一時的に固定するためにソ−スとドレ−ンを印刷回
路基板101の貫通ホ−ルに挿入した後、再び折り曲げ
ねばならないので、該作業の自動化が不可能であるばか
りでなく、ソ−スとドレ−ンの折り曲げの繰り返しによ
りソ−スとドレ−ンの断線が生じる場合がある。
【0006】更に、FET102のゲ−トと背極板10
4が点接続になっており、接続状態が不安定であるばか
りでなく、FET102と背極板104の間に僅かなす
きまが生じれば、これにより接続不良が発生する欠点が
ある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、製造
作業クリ−ムソルダを利用して印刷回路基板にFETを
接続することにより、コンデンサマイクロホンの製造作
業の自動化を行う一方、製造作業におけるFETの損傷
を低下して、製造効率を増大することができるコンデン
サマイクロホンを提供することにある。また、本発明の
他の目的は、背極板とFETのゲ−トとの間の接続方法
を改善し、背極板とFETのゲ−トとの間の接続不良を
防ぐことにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明にかかるコンデンサマイクロホンは、音波
による振動板と背極板との間との静電容量の変化を電気
信号に変換するようにしてなるコンデンサマイクロホン
において、所定のパタ−ンが両面に形成され、FETの
各端子が接続されている印刷回路基板と、上記FETの
ゲ−トと上記背極板を電気的に接続する金属リングと、
更に背極板リングに電気的に接続され、音波により振動
する上記振動板を上記FETのソ−スに電気的に接続す
るケ−スを備えたことを特徴とする。
【0009】上記FETの各端子は印刷回路基板のパタ
−ンに接続されるが、上記FETの端子中のゲ−トは、
上記印刷回路基板のパタ−ンに接続されるように折り曲
げてソルダリングし、上記FETの端子中のソ−スとド
レ−ンは、上記印刷回路基板を貫通して挿入された後、
上記印刷回路基板のパタ−ンに接続されるようにソルダ
リングすることが好適である。
【0010】上記金属リングとケ−スの間には絶縁性材
質のベ−スリングを介在し、上記背極板と振動板が所定
距離離隔して、互に絶縁するように、上記背極板と振動
板の間に絶縁性材質のスぺ−サを介在することが好適で
ある。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施例を添付図
面に基づいて詳細に説明する。本発明は、図3及び図4
に示すように、印刷回路基板1のパタ−ン(1G)に接
続されたFET2のゲ−トと印刷回路基板1の貫通ホ−
ル1a、1bに挿入されたソ−ス及びドレ−ンが、クリ
−ムソルダや半田により印刷回路基板1のパタ−ン(1
G、1S、1D)に各々半田付けされている。
【0012】なお、印刷回路基板1の上面には図5
(a)のように、FET2の各端子及び金属リング3と
接続する所定のパタ−ン(1G、1S、1D)が形成さ
れるが、FET2のゲ−トと接続するパタ−ン(1G)
は、金属リング3と接続するパタ−ンと互いに電気的に
接続されたパタ−ンであるので、一つの番号で表す。ま
た、パタ−ン(1S、1D)の中央には印刷回路基板1
を上下に貫通する貫通ホ−ル1a、1bが夫々穿孔され
ている。
【0013】更に、印刷回路基板1の底面には、図5
(b)に示すように、FET2のソ−ス、すなわち、グ
ランドと電気的に接続されると同時にケ−ス9と電気的
に接続されるパタ−ン(1S)が形成されている。すな
わち、印刷回路基板1にFET2を接続する過程におい
て、FET2のソ−ス(S)とドレ−ン(D)を下に向
けて折り曲げ、各貫通ホ−ル1a、1bに挿入し、FE
T2のゲ−トを水平に折り曲げ、パタ−ン(1G)に接
触させた後、一般の半田やクリ−ムソルダを利用して印
刷回路基板1の各パタ−ン(1G、1S、1D)に各端
子(G、D、S)が電気的に接続するように半田付けさ
れている。
【0014】このように、FET2が結合された印刷回
路基板1の上には、導電性材質でなる金属リング3、絶
縁性材質でなるベ−スリング4、多数個のホ−ルが穿孔
された背極板5、絶縁性材質でなるスぺ−サ6、高分子
フィルムでなる振動板7、及び背極板リング8等が、電
気的に接続或いは絶縁されるように積層されており、音
波流入口10が穿孔されたケ−ス9は背極板リング8を
含む構成要素を收容すると共に印刷回路基板1の周囲を
囲むように折り曲げられている。
【0015】言い換えると、FET2のゲ−ト(G)
は、印刷回路基板1のパタ−ン(1G)と金属リング3
及び背極板5と電気的に接続されており、FET2のソ
−ス(S)は、印刷回路基板1のパタ−ン(S)とケ−
ス9、背極板リング8、及び振動板7と互いに電気的に
接続されている。
【0016】次に、このように構成されたマイクロホ−
ンの動作を説明する。音波流入口10を介して流入する
音波により振動板7が振動し、振動板7と背極板5との
間の間隔が変化することにより、振動板7と背極板5と
の間の静電容量が変化する。これにより、背極板5の電
位が音波に対応して可変されFET2のゲ−トに入力す
るために、FET2のソ−ス(S)よりドレ−ン(D)
に流れる電流が音波に対応して増幅する。これにより、
マイクロホンは音波流入口10を介して流入する音波を
電気信号に変換して増幅することができる。
【0017】以上、本発明は、記述した具体例にたいし
てのみ詳細に説明したが、本発明の技術思想の範囲内で
種々の変形及び修正が可能であることは、当業者にとっ
ては明らかであり、このような変形及び修正が添付した
特許請求の範囲に属するは、当然である。
【0018】
【発明の効果】従って、本発明によれば、クリ−ムソル
ダを利用して印刷回路基板にFETを接続することによ
り、製造作業の自動化ができるばかりでなく、FETの
端子の短絡を低減する効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のコンデンサマイクロホンを示す分解斜視
図である。
【図2】従来のコンデンサマイクロホンを示す断面図で
ある。
【図3】本発明にかかるコンデンサマイクロホンを示す
分解斜視図である。
【図4】本発明にかかるコンデンサマイクロホンを示す
断面図である。
【図5】本発明にかかるコンデンサマイクロホンに用い
る印刷回路基板の図で、図5(a)は平面図、図5
(b)は前面図である。
【符号の説明】
1 印刷回路基板 1a、b 貫通ホ−ル 1D、1S、1G パタ−ン 2 FET 3 金属リング 4 ベ−スリング 5 背極板 6 スぺ−サ 7 振動板 8 背極板リング 9 ケ−ス 10 音波流入口

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 音波による振動板と背極板との間の静電
    容量の変化を電気信号に変換するようにしてなるコンデ
    ンサマイクロホンにおいて、所定のパタ−ンが両面に形
    成され、FETの各端子が接続されている印刷回路基板
    と、上記FETのゲ−トと上記背極板を電気的に接続す
    る金属リングと、更に背極板リングに電気的に接続さ
    れ,音波により振動する上記振動板を上記FETのソ−
    スに電気的に接続するケ−ス、を備えたことを特徴とす
    るコンデンサマイクロホン。
  2. 【請求項2】 上記FETの各端子は、印刷回路基板の
    パタ−ンにソルダリング(soldering)することを特徴と
    する請求項1記載のコンデンサマイクロホン。
  3. 【請求項3】 上記FETの端子中のゲ−トは、上記印
    刷回路基板のパタ−ンに接続されるように、折り曲げて
    ソルダリングすることを特徴とする請求項1又は請求項
    2記載のコンデンサマイクロホン。
  4. 【請求項4】 上記FETの端子中のソ−スとドレ−ン
    は、上記印刷回路基板を貫通して挿入された後、上記印
    刷回路基板のパタ−ンに接続されるように、ソルダリン
    グすることを特徴とする請求項1又は請求項2記載のコ
    ンデンサマイクロホン。
  5. 【請求項5】 上記金属リングとケ−スの間には絶縁性
    材質のベ−スリングが介在することを特徴とする請求項
    1記載のコンデンサマイクロホン。
  6. 【請求項6】 上記背極板と振動板が所定距離離隔し
    て、互に絶縁するように、上記背極板と振動板の間に絶
    縁性材質のスぺ−サが介在することを特徴とする請求項
    1記載のコンデンサマイクロホン。
JP2000235447A 1999-12-07 2000-08-03 コンデンサマイクロホン Pending JP2001186596A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1999-0055502 1999-12-07
KR1019990055502A KR20000012476A (ko) 1999-12-07 1999-12-07 콘덴서 마이크로폰

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001186596A true JP2001186596A (ja) 2001-07-06

Family

ID=19624020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000235447A Pending JP2001186596A (ja) 1999-12-07 2000-08-03 コンデンサマイクロホン

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP1107642A2 (ja)
JP (1) JP2001186596A (ja)
KR (1) KR20000012476A (ja)
CN (1) CN1299228A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100466403B1 (ko) * 2002-03-08 2005-01-13 주식회사 삼부커뮤닉스 제품과의 접속을 위한 콘덴서 마이크로폰의 구조
KR100508915B1 (ko) * 2002-10-10 2005-08-19 송기영 콘덴서 마이크로폰의 구조 및 그 제조 방법
KR20050025840A (ko) * 2003-09-08 2005-03-14 주식회사 삼부커뮤닉스 공간 활용이 용이한 타원형 콘덴서 마이크로폰
CN1822721A (zh) * 2005-12-14 2006-08-23 潍坊歌尔电子有限公司 一种电容式传声器
JP4809912B2 (ja) * 2009-07-03 2011-11-09 ホシデン株式会社 コンデンサマイクロホン

Also Published As

Publication number Publication date
CN1299228A (zh) 2001-06-13
KR20000012476A (ko) 2000-03-06
EP1107642A2 (en) 2001-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7953235B2 (en) Directional silicon condenser microphone having additional back chamber
EP0194958A2 (en) Electret transducer and method of fabrication
JP2003153392A (ja) エレクトレットコンデンサマイクロホン
JP3479464B2 (ja) 単一指向性エレクトレットコンデンサマイクロホン
JP2001186595A (ja) コンデンサマイクロホン
TW200814831A (en) Electret condenser microphone
JP2004135223A (ja) コンデンサマイクロホン及びその製造方法
JP2001186596A (ja) コンデンサマイクロホン
KR100644991B1 (ko) 표면실장형 일렉트렛 콘덴서 마이크로폰 및 그 제조방법
KR100406256B1 (ko) 전기적 접촉을 위한 돌출부를 갖는 인쇄회로기판을 포함한마이크로폰 및 그의 연결 방법
JP3476375B2 (ja) 一体型複合エレクトレットコンデンサマイクロフォン
KR100542178B1 (ko) 일렉트릿 콘덴서 마이크로폰
KR20010074030A (ko) 콘덴서 마이크로폰의 제조방법
JP2967564B2 (ja) 圧電トランス
JP2967563B2 (ja) 圧電トランス
JPS6325839Y2 (ja)
KR200282644Y1 (ko) 표면실장형 콘덴서 마이크로폰
JP5049571B2 (ja) コンデンサマイクロホンの製造方法及びコンデンサマイクロホン
KR100740460B1 (ko) Smd용 콘덴서 마이크로폰 및 그 제조방법
JP2001186594A (ja) コンデンサマイクロホンの絶縁リング及びその固定方法
JPS58209299A (ja) トランスジユ−サ
TW468354B (en) Condenser microphone
JPS5830399Y2 (ja) コンデンサ形マイクロホン
TWI274521B (en) A parallelepiped type condenser microphone for SMD
JPS5813677Y2 (ja) 静電型マイクロホン