JPH07227000A - 静電型電気音響変換器 - Google Patents

静電型電気音響変換器

Info

Publication number
JPH07227000A
JPH07227000A JP4041394A JP4041394A JPH07227000A JP H07227000 A JPH07227000 A JP H07227000A JP 4041394 A JP4041394 A JP 4041394A JP 4041394 A JP4041394 A JP 4041394A JP H07227000 A JPH07227000 A JP H07227000A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulator
diaphragm
electroacoustic transducer
electrode plate
back electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4041394A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Kikuchi
芳夫 菊地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Audio Technica KK
Original Assignee
Audio Technica KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Audio Technica KK filed Critical Audio Technica KK
Priority to JP4041394A priority Critical patent/JPH07227000A/ja
Publication of JPH07227000A publication Critical patent/JPH07227000A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 設計および製作が容易で、電気的な表面抵抗
の優れた電気音響変換ユニットを備えた静電型電気音響
変換器を提供する。 【構成】 振動板と、同振動板の背後に所定の間隔をも
って配置される固定極と、同固定極をこの変換器を構成
する他の部材から電気的に絶縁した状態で支持する絶縁
体とを備えた静電型電気音響変換器において、上記振動
板、上記固定極および上記絶縁体の少なくとも1つの表
面にフッ素系樹脂からなる絶縁皮膜を形成する。具体的
には、背極板10と絶縁体9とを組み立てたマイクロホ
ンユニット18の表面に、フッ素系の樹脂皮膜を形成す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は静電型電気音響変換器に
関し、さらに詳しく言えば、振動板およびその固定極
(背極)を含む音響変換部の電気的な絶縁特性を良好と
した静電型電気音響変換器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】静電型電気音響変換器は成極電圧が加え
られ、マイクロホンにおいては音波による振動板の変位
が信号電圧として出力され、ヘッドホンもしくはスピー
カーにおいては、信号電圧を加えることにより、振動板
から音波が放射される。いずれの場合においても、成極
電圧を高くし、また、振動板と固定極との間隔を狭める
ことにより感度が向上する。
【0003】しかしながら、その間隔を狭めると振動板
と固定極間の電気的絶縁性が低下しやすくなる。そし
て、絶縁が不十分になると、コンデンサーマイクロホン
では、電気的漏洩から雑音が発生したり、極端な場合に
は火花放電によって振動板が破壊することがある。ま
た、ヘッドホンにおいても、絶縁体の表面に電気的漏洩
が発生すると、発熱事故や振動板が破壊することがあ
る。
【0004】さらに、この電気的絶縁に関する問題につ
いて、コンデンサーマイクロホンを例にして説明する。
コンデンサーマイクロホンの内、FETもしくは真空管
を用いてインピーダンス変換をするものにおいては、そ
の入力部はきわめて高い入力インピーダンスをもってい
る。この入力インピーダンスが低くなると、低音域での
周波数応答性が劣化し固有雑音が増加する。
【0005】このため、コンデンサーマイクロホンユニ
ットの部品の内、インピーダンス変換器の入力に接続さ
れるものについては、絶縁体を介して固定するようにし
ているとともに、その間の部分は他の導体に対してきわ
めて高い絶縁抵抗が要求されている。
【0006】そこで、図5を参照しながら、コンデンサ
マイクロホンの従来例について説明する。これによる
と、同コンデンサマイクロホン1は、マイクロホンユニ
ット6を保持したユニットケース2と、同ユニットケー
ス2を保持するハウジング3と、同ユニットケース2の
前面に被せられるフロント部4と、ハウジング3の反ユ
ニットケース側に設けられた引き出し電極部5とを備え
ている。
【0007】マイクロホンユニット6は、ユニットケー
ス2の前部に保持された振動板7と、同振動板7の背後
にスペーサ8を挟んで位置し、外周部において絶縁体9
に支持されてなる固定極としての背極板10と、同背極
板10の背後に所定の空隙を保持して配置された抵抗板
11と、これらをユニットケース2に固定する部材とか
ら構成されている。
【0008】引き出し電極部5は、ターミナルピン12
と、マイクロホンユニット6の抵抗板11から引き出さ
れた信号を伝達する信号線13が接続されるビス部材1
4と、ターミナルピン12とビス部材14を支持する第
1および第2の絶縁体15,16と、ターミナルピン1
2とビス部材14とを絶縁体15,16内で弾性的に接
続するスプリング17とを備えている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】ここで、背極板10が
図示しないインピーダンス変換器の入力側に接続される
場合について考えると、同背極板10は絶縁体9に機械
的に固定され、そして、この絶縁体9自体ユニットケー
ス2などの他の導体から高い絶縁抵抗を保持する必要が
ある。
【0010】ところで、この種の絶縁体の絶縁抵抗は体
積抵抗と表面抵抗とに分けられ、例えばABSやポリカ
ーボネイトなどのように通常エンジニアリングプラスチ
ックと称されるものは、体積抵抗率は高いが表面抵抗率
は空気中の湿度によって低下しやすい傾向を示す。これ
は、絶縁体表面に湿度によって水の小さな粒子が付着
し、それが導電性をもつためである。
【0011】他のプラスチック材料として、テフロン
(商品名;ポリテトラフルオロエチレン)が挙げられ
る。この樹脂は体積抵抗、表面抵抗ともに優れている
が、機械的強度が低いことから、コンデンサーマイクロ
ホンユニットの絶縁材料としては適さない。
【0012】体積抵抗、表面抵抗それに機械的強度に優
れた樹脂としては、ポリアミドイミド系のものが知られ
ているが、熱硬化性樹脂であるため、通常の射出成形が
行なえず、また、原材料が高価であり、さらには切削加
工が困難であることからして、この種の音響変換器に導
入することはむずかしい。
【0013】したがって、本発明の目的は、設計および
製作が容易であり、表面抵抗に優れた特性の良好なマイ
クロホンユニットを備えた静電型音響変換器を提供する
ことにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は、振動板と、同振動板の背後に所定の間隔
をもって配置される固定極(背極)と、同固定極をこの
変換器を構成する他の部材から電気的に絶縁した状態で
支持する絶縁体とを備えた静電型電気音響変換器におい
て、上記振動板、上記固定極および上記絶縁体の少なく
とも1つの表面にフッ素系樹脂からなる絶縁皮膜が形成
されていることを特徴としている。
【0015】この場合、上記固定極と上記絶縁体とを組
み立ててなる組立ユニットの表面に対して上記フッ素系
樹脂からなる絶縁皮膜が形成されていることが好まし
い。
【0016】
【作用】上記の構成によると、振動板、固定極および絶
縁体の少なくとも1つの表面にフッ素系樹脂からなる絶
縁皮膜が形成されるため、高い表面抵抗が確保される。
【0017】また、この皮膜はきわめて薄く形成される
ため、同皮膜を形成するにあたって、設計変更などを行
なう必要もない。
【0018】
【実施例】図1には、本発明の実施例にかかる単一指向
性コンデンサマイクロホンのマイクロホンユニットを構
成する背極板10が示されており、同図(a)は平面
図、同図(b)はその縦断面図である。なお、このコン
デンサマイクロホン自体の構成は、先に図5で説明した
従来例と同一であるため、同一と見なせる構成要素には
同一の参照符号を付し、その説明は省略する。
【0019】この実施例において、背極板10は黄銅に
よってほぼカップ状に形成され、その表面にはニッケル
鍍金が施されている。そして、同背極板10の底面にあ
たる端面10aには、数値設計で得られた任意の径と個
数の孔10bが穿設されている。
【0020】図2には、背極板10を保持する絶縁体9
が示されており、同図(a)は平面図、同図(b)はそ
の縦断面図である。この絶縁体9は例えばポリカーボネ
イトからほぼ円筒状に形成され、その内面の中央部には
段部9aが形成されており、同段部9aに背極板10の
外周部に形成されている段部10cを当接させることに
より、同背極板10に対する位置決めがなされる。ま
た、絶縁体9の前部の筒部内面9bには、背極板10の
前部の外周面10dが嵌入され、適当な接着剤にて固定
的に取り付けられる。
【0021】すなわち、絶縁体9の筒部に背極板10を
挿入することにより、それらの段部9aと段部10cに
て相対的な位置決めがなされ、両者の対向する面9bお
よび10d、段部9aおよび10c、さらにはその後部
における対向面同士が接着剤にて接着される。
【0022】図3には、このようにして組み立てられた
マイクロホンユニット18の平面図が示されており、図
4(a)にはその縦断面図が例示されている。この組み
立て完了時には、背極板10の振動板7と向い合う端面
10aと絶縁体9の端面9cとが所定の関係に保たれて
いる保証はない。
【0023】したがって、その背極板10の端面10a
を切削して図4(b)に示されているように絶縁体9の
端面9cとの面出しを行なう。なお、振動板7との間に
スペーサ8を介在させない場合には、図4(c)に示さ
れているように、絶縁体9の端面9cと背極板10の端
面10aとの間に所定のギャップが生ずるように、同端
面10aを切削する。
【0024】切削を終了した後、その切粉や油脂を適当
な溶剤にて洗浄し乾燥させた後、マイクロホンユニット
18をフッ素系の樹脂液、この実施例では住友スリーエ
ム株式会社製フロラード(商品名)をディップコーティ
ングに適する程度に溶剤にて希釈した樹脂液中に浸漬
し、引き上げる。
【0025】このようにして、マイクロホンユニット1
8の全面に樹脂皮膜を形成する。この樹脂皮膜の厚みは
好ましくは0.5μm以下であり、これによれば、設計
時に特にこの樹脂皮膜の厚みを考慮する必要はない。
【0026】このようにして、マイクロホンユニット1
8に樹脂皮膜を形成した後、同樹脂皮膜を安定させるた
めに、乾燥炉に入れて加熱して乾燥させる。そして、そ
の後は通常の組み立て工程に沿ってハウジング3内に組
み込むことにより、図5に示されているようにコンデン
サマイクロホン1を組み立てる。
【0027】なお、この実施例では絶縁体9と背極板1
0にフッ素系の樹脂皮膜を形成しているが、振動板7の
表面に同樹脂皮膜を形成してもよく、また場合によって
は、スペーサやインピーダンス変換器部分もしくは成極
電圧発生部にも同樹脂皮膜を形成して、絶縁性を向上さ
せることも可能である。
【0028】このように、絶縁体9と背極板10とにフ
ッ素系の樹脂皮膜を設けることにより、マイクロホンユ
ニット18の当該部分の電気的な表面抵抗が高められる
ため、漏洩電流の影響を最小限に抑えることができる。
【0029】したがって、簡単な構成でありながら絶縁
性の向上が図られ、沿面距離を長くして絶縁性を高める
必要がない。また、高湿度でコンデンサマイクロホンを
使用する際にも、漏洩電流が発生しないことから、特性
の優れたコンデンサマイクロホンを安価に提供すること
ができる。さらに、樹脂皮膜が好ましくは0.5μm以
下ときわめて薄いことから、設計時に特別の配慮が不要
で、通常の設計方法が適用できる。
【0030】他方において、チタン、チタン合金、ニッ
ケル箔のような金属振動板を使用する場合、背極板も金
属が使用されることから、成極電圧を高めると振動板と
背極板との間で放電が発生しやすく、これにより雑音が
生じたり、火花放電が発生すると振動板に孔が開くなど
の事故が生ずるが、振動板にフッ素系の樹脂皮膜を形成
することにより、これを防止することができる。
【0031】また、コンデンサーヘッドホンユニットに
おいても、同様に高い成極電圧や信号電圧が加えられる
と、火花放電が発生しやすくなるが、これも同様にして
フッ素樹脂皮膜を形成することにより防止できる。
【0032】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
振動板、固定極および絶縁体の少なくとも1つの表面に
フッ素系樹脂からなる絶縁皮膜を形成したことにより、
それらの電気的な表面抵抗が高められ、漏洩電流や火花
放電に起因する不良の発生を防止することができる。
【0033】また、フッ素系樹脂皮膜はきわめて薄くて
も所期の表面抵抗が確保されるため、特別な設計上およ
び製作上の配慮が不要となり、したがって、従来の製造
工程などに変更を要することなくそのまま使用し得る、
などの効果が奏される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係るコンデンサマイクロホ
ンの背極板を示した図。
【図2】本発明の一実施例に係るコンデンサマイクロホ
ンの絶縁体を示した図。
【図3】図1の背極板を図2の絶縁体に組み込んだマイ
クロホンユニットを示した平面図。
【図4】図3のマイクロホンユニットの切削加工状態を
示した図。
【図5】従来例としてのコンデンサマイクロホンを示し
た断面図。
【符号の説明】
6,18 マイクロホンユニット 7 振動板 9 絶縁体 10 背極板

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 振動板と、同振動板の背後に所定の間隔
    をもって配置される固定極と、同固定極をこの変換器を
    構成する他の部材から電気的に絶縁した状態で支持する
    絶縁体とを備えた静電型電気音響変換器において、上記
    振動板、上記固定極および上記絶縁体の少なくとも1つ
    の表面にフッ素系樹脂からなる絶縁皮膜が形成されてい
    ることを特徴とする静電型電気音響変換器。
  2. 【請求項2】 上記固定極と上記絶縁体とを組み立てて
    なる組立ユニットの表面に対して上記フッ素系樹脂から
    なる絶縁皮膜が形成されていることを特徴とする請求項
    1に記載の静電型電気音響変換器。
JP4041394A 1994-02-15 1994-02-15 静電型電気音響変換器 Pending JPH07227000A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4041394A JPH07227000A (ja) 1994-02-15 1994-02-15 静電型電気音響変換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4041394A JPH07227000A (ja) 1994-02-15 1994-02-15 静電型電気音響変換器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07227000A true JPH07227000A (ja) 1995-08-22

Family

ID=12579984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4041394A Pending JPH07227000A (ja) 1994-02-15 1994-02-15 静電型電気音響変換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07227000A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0936837A2 (en) * 1998-02-16 1999-08-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electroacoustic transducer of digital type
US6449370B1 (en) 1998-02-16 2002-09-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Digital electro-acoustic transducer
JP2008028513A (ja) * 2006-07-19 2008-02-07 Yamaha Corp コンデンサマイクロホン及びその製造方法
JP2008154098A (ja) * 2006-12-19 2008-07-03 Audio Technica Corp エレクトレットコンデンサマイクロホンユニット用構成部材およびその製造方法
JP2009218688A (ja) * 2008-03-07 2009-09-24 Audio Technica Corp 静電型電気音響変換器、その製造方法およびコンデンサーマイクロホン
JP2010273241A (ja) * 2009-05-25 2010-12-02 Audio Technica Corp コンデンサヘッドホンユニット
JP2012039489A (ja) * 2010-08-10 2012-02-23 Audio Technica Corp コンデンサマイクロホンユニット及びその製造方法
JP2012182684A (ja) * 2011-03-01 2012-09-20 Nbc Meshtec Inc 静電型スピーカ

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0936837A2 (en) * 1998-02-16 1999-08-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electroacoustic transducer of digital type
EP0936837A3 (en) * 1998-02-16 1999-09-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electroacoustic transducer of digital type
US6125189A (en) * 1998-02-16 2000-09-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electroacoustic transducer of digital type
US6449370B1 (en) 1998-02-16 2002-09-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Digital electro-acoustic transducer
JP2008028513A (ja) * 2006-07-19 2008-02-07 Yamaha Corp コンデンサマイクロホン及びその製造方法
JP2008154098A (ja) * 2006-12-19 2008-07-03 Audio Technica Corp エレクトレットコンデンサマイクロホンユニット用構成部材およびその製造方法
JP2009218688A (ja) * 2008-03-07 2009-09-24 Audio Technica Corp 静電型電気音響変換器、その製造方法およびコンデンサーマイクロホン
JP2010273241A (ja) * 2009-05-25 2010-12-02 Audio Technica Corp コンデンサヘッドホンユニット
JP2012039489A (ja) * 2010-08-10 2012-02-23 Audio Technica Corp コンデンサマイクロホンユニット及びその製造方法
JP2012182684A (ja) * 2011-03-01 2012-09-20 Nbc Meshtec Inc 静電型スピーカ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0782371B1 (en) Microphone system with reduced in situ acceleration sensitivity
US8848962B2 (en) Unidirective condenser microphone unit and condenser microphone
KR860000640B1 (ko) 전기 음향변환기 및 그제작방법
MXPA97000089A (en) Systems of acceleration sensitivity microphone in site reduc
JP2004040584A (ja) コンデンサーマイクロホン
JP7149585B2 (ja) 電気音響変換器及び電気音響変換装置
JPS61108300A (ja) ピエゾ電気ダイヤフラムを有する電気音響変換器
US3118979A (en) Electrostatic transducer
JPH07227000A (ja) 静電型電気音響変換器
KR100675510B1 (ko) 이중 베이스 및 이를 이용한 일렉트릿 콘덴서 마이크로폰
US20090097687A1 (en) Diaphragm for a Condenser Microphone
JP5578672B2 (ja) コンデンサマイクロホンユニットおよびコンデンサマイクロホン
JP4336256B2 (ja) コンデンサマイクロホン
JP2004349927A (ja) エレクトレットコンデンサマイクロホン
KR100675024B1 (ko) 콘덴서 마이크로폰의 도전 베이스 및 이를 이용한 콘덴서마이크로폰
JPH0378040B2 (ja)
JPS6133508B2 (ja)
JP4002520B2 (ja) 静電マイクロホン変換器
JP2003153395A (ja) 電気音響変換器
JP3476375B2 (ja) 一体型複合エレクトレットコンデンサマイクロフォン
JP6671203B2 (ja) コンデンサマイクロホンユニットとコンデンサマイクロホン並びにコンデンサマイクロホンユニットの製造方法
KR100544277B1 (ko) 단차를 형성한 케이스 및 이를 이용한 일렉트릿 콘덴서마이크로폰
KR101658919B1 (ko) 콘덴서형 스피커
JPS58114600A (ja) 静電型マイクロホン
TWI277357B (en) Electret condenser microphone

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020501