JPS58114540A - 二重化受信系統における受信電文保障用の受信制御方式 - Google Patents

二重化受信系統における受信電文保障用の受信制御方式

Info

Publication number
JPS58114540A
JPS58114540A JP56209547A JP20954781A JPS58114540A JP S58114540 A JPS58114540 A JP S58114540A JP 56209547 A JP56209547 A JP 56209547A JP 20954781 A JP20954781 A JP 20954781A JP S58114540 A JPS58114540 A JP S58114540A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
master
slave
processing unit
reception
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56209547A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0259663B2 (ja
Inventor
Takaharu Kobayashi
隆治 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP56209547A priority Critical patent/JPS58114540A/ja
Publication of JPS58114540A publication Critical patent/JPS58114540A/ja
Publication of JPH0259663B2 publication Critical patent/JPH0259663B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • H04L7/0079Receiver details
    • H04L7/0083Receiver details taking measures against momentary loss of synchronisation, e.g. inhibiting the synchronisation, using idle words or using redundant clocks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Maintenance And Management Of Digital Transmission (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (1)発明の技術分野 本発明は、二重化受信システムにおける受信電文の保障
方式に関し、特にマスター系とスレーブ系の同期ずれの
発生を防止するようにした受信電文の保障方式に関する
(2)技術の背景 一般に、フリーラン手順の端末においては、センターの
受信機能がダウンしていても、端末オペレータにはそれ
を認識することができないため、端末オペレータが受信
電文をセンタに送信したとしてもセンターはダウン中で
送られてきた電文を受取っていないという危険性がある
。従って、電文受信システムにおいては、センター側ヲ
マスター系とスレーブ系の2重システムにして電文を2
重化受信しておき、マスク−系がダウンした場合に残っ
たスレーブ系にて端末から送られてくるフリーラン電文
の受信を続行するという方法が一般に行われている。
(3)従来技術と問題点 従来形の電文の2重化受信システムが第1図に示される
。第1図のシステムにおいては、端末11から送られて
くる電文は、分流器12を介してマスター系およびスレ
ーブ系の受信装置13゜14において同時受信される。
マスター系およびスレーブ系受信装置13.14は、そ
れぞれ、通信制御ユニッ) (CCU )および通信処
理ユニット(CPU )から構成される。受信電文は、
マスター系およびスレーブ系の通信処理ユニッ) (C
PU )内の受信ファイル(RF)にいったん蓄積され
る。
さらに、正常時においては、マスター系にて受信された
電文がホストシステム15に転送され電文ファイル(T
F)に蓄積される。転送が完了した時点でホストシステ
ム15からマスター系CPUに受信通知が送信され、そ
れによシマスター系CPUにおいて受信電文が消込まれ
ると同時に消込み通知をスレーブ系CPUに送信する。
スレーブ系に受信された電文は、ホストシステム15に
窒送シされ、マスター系からの消込み通知によって消込
まれる。
フリーラン電文の一般的なフォーマットが第2図に示さ
れる。先頭の「zC2C」はSOM (Startof
 Mes+sage) f意味し、後尾の「獄麗」はE
OM (End of Message)を意味する。
第1図のシステムにおいては、受信装置13.14の立
上〕時にマスター系とスレーブ系の間で受信通番の同期
(一致)を図シ、以後の処理においては、受信通番にて
マスター系とスレーブ系の同期合せが行われる。また、
片系システムダウンからの復旧時には、正常系よシ受信
通番を通知してもらい、通番の同期がとられる。従って
、マスター系とスレーブ系の間で受信通番のずれが生じ
てはならない。なお、受信通番としては、通常001〜
999がサイクリックに用いられる。
ところで、通信制御ユニッ) CCUにおいては、受信
した電文信号のパルス波形をサンプリング(パルスの中
央の電圧をとシ出す)してビットの0N10FF ’i
認識して文字を組立てているので、サンプリングのズレ
などによシ、文字抜けが発生したシ、誤った文字を認識
する可能性がある。従って、このような誤った認識が電
文の末尾の「器間」の箇所で片系のCCUにおいてのみ
発生した場合には、マスター系とスレーブ系の間で受信
通番がずれてしまう。このような状態で、マスター系の
受信装置がダウンして系切替えが行われたとすると、電
文の抜けまたは重複が生じるおそれがある。
(4)発明の目的 本発明の主な目的は、前記の従来形の問題点にかんがみ
、マスター系とスレーブ系の間の同期合せに外部時計を
用いるという着想にもとづき、受信通番にずれが生じた
場合にも、電文の脱落または重複を防止することができ
る二重化受信システムにおける受信電文の保障方式を提
供することにある。
(5)発明の構成 本発明においては、マスター系通信処理ユニットおよび
スレーブ系通信処理ユニットを備えて受信電文を二重化
受信し、マスター系からの信号によシマスタ系とスレー
ブ系との同期合せを行うようにした二重化受信システム
における受信電文の保障方式において、該マスター系お
よび該スレーブ系通信処理ユニットに共通の外部時計を
設け、該マスター系からの同期合せ信号として受信電文
の受信時刻を用いることを%徴とする、二重化受信シス
テムにおける受信電文の保障方式が提供される。
(6)発明の実施例 本発明の一実施例としての二重化受信システムにおける
受信電文の保障方式が、第3図を用いて以下に説明され
る。第3図には、前記の保証方式を用いた電文の受信シ
ステムが示される。
第3図のシステムにおいて、フリーラン端末21から電
文が入力されると、分流器22を経由してマスター系受
信装置24およびスレーブ系受信装置25にて同時に入
力電文が受信される。各受信装置24.25においては
、ビットパターンのデータが通信制御ユニッ)31.4
1により文字に組立てられ、通信処理ユニッ)32.4
2に転送される。通信処理ユニッ)32.42において
は、転送された電文は、手順制御部321゜421にて
当該電文の受信回線番号を付加され、受信時刻設定処理
部322.422にて受信時刻を付加される。受信時刻
設定処理部322 、422は、ソフト時計装置34,
44よシそれぞれ時刻音読み取っている。受信時刻を付
加された電文は受信ファイル格納処理部323,423
によシ外部記憶装置36.46に格納される。
正常時においては、マスター系の送信処理部324は、
外部記憶装置36よシ当該電文を読出し、ホストシステ
ム26に送信する。一方、スレーブ系の送信処理部42
4は、外部記憶装置46よシ当該電文を読出し、擬似的
にホストシステム26に送信する。なお、マスター系受
信装置24とスレーブ系受信装置25のソフト時計装置
34゜44の一致を図るために、ソフト時計補正処理部
33.43は共通の外部時計装置23から定期的に時刻
を読み取シ、その値をソフト時計装置34゜44に設定
する。ホストシステム26の受信部261は、マスター
系受信装置24から電文を受信した後、当該電文を電文
ファイル格納処理部262に送る。電文ファイル格納処
理部262は、電文の内容によシ当該電文の宛先を認識
し、外部記憶装置263に格納すると共に、受信完了通
知処理部264に制御電文を送る。受信完了通知処理部
264は、当該電文を正常に受信した旨をマスター系の
同期処理ユニット35に通知する。
同期処理ユニット35においては、受信処理部353が
ホストシステム26からの制御電文を受信し、マスター
系電文泊込み処理部352に送る。
マスター系電文泊込み処理部352は、当該制御電文の
内容(受信回線番号、受信時刻)によシ外部記憶装置3
6内の当該電文を探し出し、消込み処理を行うと共に消
込み通知処理部351に制御電文を送る。消込み通知処
理部351は、消込み情報(受信回線番号、受信時刻)
をスレーブ系受信装置25内のスレーブ系電文泊込み処
理部45に通知する。スレーブ系清適み処理部45は、
マスター系からの通知情報によシ外部記憶装置46内の
当該電文を探し出し、消込み処理を行う。
なお、第3図の受信システムにおいては、受信時刻設定
処理部322,422にて時刻を設定する際に、マスタ
ー系とスレーブ系の間で若干の時間の差が生じる可能性
がある。このため、スレーブ系電文泊込み処理部45は
、通知情報における受信時刻に数秒の時間を加算した時
刻をキ一時刻として、外部記憶装置46内においてキ一
時刻よシ古い時刻の電文を消し込む。
(7)発明の効果 本発明によれば、フリーラン電文の二重化受信システム
において、マスター系とスレーブ系の切替え時における
、電文の脱落または重複を防止することができる受信電
文の保障方式が提供され得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来形の受信電文の保障方式を用いた二重化
受信システムを示す回路図、 第2図は、受信電文のフォーマツトラ示す図、第3図は
、本発明による受信電文の保障方式を用いた二重化受信
システムの回路図である。 (符号の説明) 11:端末装置、12:分流器、13:マスター系受信
装置、14ニスレープ系受信装置、15:ホストシステ
ム、21:端末装置、22:分流器、23:外部時計装
!、24:マスター系受信装置、25ニスレープ系受信
装置、26:ホストシステム、261:受信部、262
:電文ファイル格納処理部、263:外部記憶装置、2
64:受信完了通知処理部、31:通信制御ユニット、
32:通信処理ユニッ)、321:手順制御部、322
:受信時刻設定処理部、323:受信ファイル格納処理
部、324:送信処理部、33:ソフト時計補正処理部
、34:ソフト時計装置、35:同期処理ユニット、3
51:消込み通知処理部、352:電文消込み処理部、
353:受信処理部、36:外部記憶装置、41:通信
制御ユニット、42:通信処理ユニッ)、421:手順
制御部、422:受信時刻設定処理部、423:受信フ
ァイル格納処理部、424:送信処理部、43:ソフト
時計補正処理部、45:電文消込み処理部、46:外部
記憶装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 マスター系通信処理ユニットおよびスレーブ系通信処理
    ユニットヲ備えて受信電文を二重化受信し、マスター系
    からの信号によシマスター系とスレーブ系との同期合せ
    を行うようにした、二重化受信システムにおける受信電
    文の保障方式において、 該マスター系および該スレーブ系通信処理ユニットに共
    通の外部時計を設け、該マスター系からの同期合せの信
    号として受信電文の受信時刻を用いることを特徴とする
    、二重化受信システムにおける受信電文の保障方式。
JP56209547A 1981-12-26 1981-12-26 二重化受信系統における受信電文保障用の受信制御方式 Granted JPS58114540A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56209547A JPS58114540A (ja) 1981-12-26 1981-12-26 二重化受信系統における受信電文保障用の受信制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56209547A JPS58114540A (ja) 1981-12-26 1981-12-26 二重化受信系統における受信電文保障用の受信制御方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58114540A true JPS58114540A (ja) 1983-07-07
JPH0259663B2 JPH0259663B2 (ja) 1990-12-13

Family

ID=16574610

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56209547A Granted JPS58114540A (ja) 1981-12-26 1981-12-26 二重化受信系統における受信電文保障用の受信制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58114540A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001067291A (ja) * 1999-08-27 2001-03-16 Nec Corp ネットワーク監視方式
JP2009230277A (ja) * 2008-03-19 2009-10-08 Nomura Research Institute Ltd 情報処理システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001067291A (ja) * 1999-08-27 2001-03-16 Nec Corp ネットワーク監視方式
JP2009230277A (ja) * 2008-03-19 2009-10-08 Nomura Research Institute Ltd 情報処理システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0259663B2 (ja) 1990-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4078228A (en) Loop data highway communication system
EP0602822A2 (en) Remote data duplexing
CN104281631A (zh) 分布式数据库系统及其数据同步方法和节点
CN111858143A (zh) 用于管理存储系统的方法、设备和计算机可读存储介质
RU2373657C2 (ru) Способ и устройство для удаления элемента схемы рпсл (lcas) из приемника и конечный автомат в приемнике
JPH1127342A (ja) ネットワーク情報整合方式および整合システム
JPS58114540A (ja) 二重化受信系統における受信電文保障用の受信制御方式
JP4671867B2 (ja) 鉄道信号システム用伝送回路
JPS6221462B2 (ja)
JPH05213203A (ja) 移動体の運行管理装置
JP2574796B2 (ja) 通信制御装置
JPH05257837A (ja) 情報処理システム
JP4108675B2 (ja) データ転送装置、及び該データ転送装置に用いられる障害復旧方法
JPS63143657A (ja) フアイル転送制御方式
JPS63213013A (ja) 計算機ネツトワ−クシステムの時刻指定方式
JP2728410B2 (ja) フレーム同期装置
KR20000026705A (ko) 에이티엠 교환 시스템에서의 셀 경계 회복방법
KR100235653B1 (ko) 음성다이얼시스템의 메세지 인터페이스 이중화 장치
JPH03126340A (ja) フレーム識別符号伝送方式
CN117406828A (zh) 嵌入式系统时间统一方法、装置、终端设备及存储介质
CN116303791A (zh) 一种基于加速系统的数据同步方法和装置
JPH04323761A (ja) 分散処理システムのジョブ起動方式
JPH0227833A (ja) 同期網のインタフェース方式
JPH08172426A (ja) 非同期データ伝送システム
JPS5923502B2 (ja) ル−プ伝送システム