JPS58112239A - 小形メタルハライドランプ - Google Patents

小形メタルハライドランプ

Info

Publication number
JPS58112239A
JPS58112239A JP56215571A JP21557181A JPS58112239A JP S58112239 A JPS58112239 A JP S58112239A JP 56215571 A JP56215571 A JP 56215571A JP 21557181 A JP21557181 A JP 21557181A JP S58112239 A JPS58112239 A JP S58112239A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphor
metal halide
outer tube
halide
lamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56215571A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuki Mori
泰樹 森
Akihiro Kamiya
明宏 神谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP56215571A priority Critical patent/JPS58112239A/ja
Priority to US06/449,690 priority patent/US4634927A/en
Priority to CA000418569A priority patent/CA1202664A/en
Publication of JPS58112239A publication Critical patent/JPS58112239A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/02Details
    • H01J61/38Devices for influencing the colour or wavelength of the light
    • H01J61/42Devices for influencing the colour or wavelength of the light by transforming the wavelength of the light by luminescence
    • H01J61/44Devices characterised by the luminescent material

Landscapes

  • Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 本発明は定格100W級以下の小形メタルハライドラン
プに%、?、特にそO光色および分光特性を白熱電球の
特性に近づけたランデに関する。
発明の技術的背景とその問題点 近年省エネルギーの見地から、従来一般家庭中店舗等の
屋内用光源として多用されてい友白熱電球に代替して、
高効率で^演色性の小形メタルハライドラングの使用が
考えられ、こ0種小形メタルハライドラングの実用化が
強く望まれている。
従来においてはIOQ!以上の中、大形メタルハライド
ラン!はすでに知られてiるが、この種中、大形メタル
ハライドランプは光束値が白熱電球に比べて格段に高く
、との喪め高演色が要求される屋内に使用される場合で
も光量を有効に利用するように比較的高い位置に設置さ
れて点灯されている。つi〕メタルハツイドツンデのも
つ高い光束を利用す為ことを主とし、演色性の点では高
い演色性をもつkも拘らず比較的顧みられないことが多
いものであ5九、しかしながら白熱電球に代替できるラ
ンプとしては白熱電球と同等Kll接層照射物照射して
その色調をきわだなせる必l!が生じるーこの丸め演色
性は重要な特性とな夛、そり光色、色温度吃屋内JII
明としての暖かさ中、併用される可能性のある白熱電球
との違和感を解消する意味で開発0課題となる。
色温度は白熱電球との比較において3000に前後O倶
い領域が望遣れ、かつその也度点は墨体輻射軌跡(Bl
ank ll*dy Le@ns #以下1.ml。
Lと称す)からの偏差が少e−ことが重要である。を丸
加えて、メタルハライドランプの長所として0高効率さ
は省電力の見地からも不可欠な条件となりてくる。
メタルハライドランプにおいて、色11m、効率、演色
性勢の特性を決定づけるものとしては、発光管内に封入
されるハロゲン化物の種類が挙げられ、特に低色温度、
高効率、高演色性が得られるハロゲン化物としては、従
来の中、大形メタルハライドラングの開発過椙にもとづ
き経験的に、ナトリウムハロゲン化物とスカンジウムハ
a)fン化物が最適であることが知られている。しかし
ながら従来の中、大形メタルハライドランプの技術をそ
の11本発明の対象とする100W級以下の小形メタル
ハライドランプに適用すると、種々の問題がある。
すなわちその1つの問題として効率O低下である0通常
ランプが小形になればなる薯効率が低下することが知ら
れてシ夛、これは発光空間が小さくなるので金属蒸気物
の対流が円滑に行われなくなること、発光空間に対して
封止W2C大きさ割合が増して封止部からの熱損失が相
対的に増大するから最冷W1亀変の上昇を阻害して封入
金属の蒸発性が低下する表どの理由による。
このよう表子具合は発光管形状を球または楕円球(紡錐
)形に形成するなどの対策によ〕、発光空間での対流を
促し、また封止部の断面積を小さくして熱損失を防止し
て最冷部温度の上昇を図9、あるいは管壁負荷を中、大
形メタルハライドランプに比べて増大させる等の手段で
対処することができる。このような効率低下防止策を講
じてナトリウムハロゲン化物およびスカンジウムハロゲ
ン化物を封入し九小形メタルハ2イドランプの場合、そ
の分光特性は色温度がたとえば400Wの4000Kに
比べてso。
〜600に程度の低下を生じ、かつ演色性も若干向上す
る傾向を示す、これは小形Kすればなる糧、相対的に増
加する熱などO損失分を補なうために封入物の発光強度
を増加せざるを得ないことくよって引き起これる現象で
To)、このことは白熱電球の色温度および演色性に近
づくので好tしい方向への移転といえる。
しかしながらこのようにして高効率、高演色性および低
色温度が、得られる小形メタルハライドラングにおいて
は、色度点がB、II、Lから大きく偏位し、光色がナ
トリウムの発光の増大によってピンク系もしくは赤紫系
の色調を帯び、白熱電球の光色と大きくかけ離れる・こ
の点が2番目の問題として挙げられ、光色が白熱電球と
著しく差異を有すると、白熱電球と0違和感が甚だ大と
な9、屋内用照明としてO必要条件である暖かさ中快適
感が失われる。
そこで本発明看等は、この種小形メタルハライドラング
の光色を改善すぺ〈種々O検討を重ねた結果、外管パル
プの内面にけい光体を塗布し、このけい光体によって光
色を改善し、白熱電球との違和感を解消するととに注目
した。し喪がって本発明の基本的目的は外管パルプの内
面にけい光体を塗布して光色O改善を図ることにある。
1 ところで、メタルハライドランプに&いて白熱電球の分
光特性に近づけるべく外管パルプの内面にけい光体を塗
布した技術はすてにr41N昭51−135581号公
報」(以下先行技術と称す)Kよシ知られている。しか
しながらこの先行技術のものは、400W級を主体とし
た中、大形メタルハライドランプを対象とじ九ものであ
シ、本発明の100W級以下のメタルハライドラングと
は異なるものである。
すなわち第1図の色度図にもとづき説明すると、上記先
行技術のものは、そO発光管よp放射される光の色調が
第1図において○印で示されるように、分光特性がB、
B、L上あるいはそれよルも上方に位置し九領域に分布
しているものであ〕、外管パルプの内面Kflp系およ
び縁糸のけい光体を付着することにより、矢印ムおよび
1方向へ光色の改善を図るもOである。りt)、赤系け
い光体を使用すると、赤系は一光体は色温度を矢印ム方
向で示す通〉1−1座標におけるX方向へずらせる作用
かあ)、soo。
K近くまで引き下げる効果がある。しかしながら赤系け
い光体を用いて色温度を3000に前後まで引き下げ九
場合にはII、1.Lから大きく偏位するので、縁糸け
い光体を用いて矢印Bで示すように7方向へ引き上げる
ことによル1゜B、Lに近づけるものである。つt)赤
系および縁糸けい光体の両者を使用することによ)色温
度を引き下げ、かつB、B、LK近づけて自熱電球の分
光特性に近い特性を得るようKしえものである。
これに対して本発明の対象となるloGW級以下の小形
メタルハライドランプの場合、前述の高効率、高演色性
および低温度対策を講じ九たとえば40W級のものは、
発光管から放射される光の光色は第1図のO印で示され
た領域に分布することがIIりている00印の位置は本
来的KB、B、Lからかなシ下がや九位置にあり、しか
しながら色温度は本質的にかな夛低i場所にある。この
ような小形メタルハライドラングは矢印C方向に光色変
換をしてやればよいのであり。
色温度をあま夛引き下げる必要はなく、むしろB、B、
LK近づけるべくy方向の引き上げが課題となる。
本発明の対象とする小形メタルハライドランプに先行技
術を適用すると、たいして引き下ける必要のない色温度
が矢印ム方向と平行に引き下げられるので大幅に低下さ
れ、これに伴りてB、II、Lからきわめて大きく偏差
するから上方への引1上げを縁糸のけい光体によシ大き
く依存しなければならない、しかしながら現存する公知
の縁糸けい光体では、上述のとと1大きな偏差値を補正
することは不可能であシ、青色光の吸収を兼ねた相乗効
果のある螢光体が必要である・ このように、先行技術のものは、中、大形のメタルI・
ライドラング、換言すれd発光管から放射される光が本
質的にB、Il、Lよ〕上方にずれているか、またはB
、l、L上に乗うている場合、もしくはB、B、Lよシ
下方にずれていてもそO偏差がわずかである場合に有効
であり、零発lji。
対象とする小形メタルハライドラングのように、1、B
、Lから0.010mマ近くも偏差をもつもOには不向
きである。
発明の目的 ′本発明は前述の説明からも理解で龜るように1外管i
+ルブにけい光体を塗布して光色の改善を図るに際し、
主としてB、B、LK近づけゐべきけい光体を使用し、
高効率、高演色性、低色1変および色度が改善される小
形メタルハクイドラングの提供を目的とする。
発明の概要 すなわち本発明の1番目は、球もしくは楕円球形の発光
管内に封入されるナトリウムハロダン化物およびスカン
ジウムハロダン化物の混合比が重量比です)9ウムハロ
rン化吻/スカンジウムハロrン化物が3〜1oとし、
両へWダン化物の封入量を単位容積轟311G〜40I
vAとし、かつ外管の内mK、マンガン付活ふり化rル
マニウム酸マグネシウムけい光体およびセリウム付活ア
ルミン酸イツトリウムけh光体のうちの少なくともlI
Iのけい光体を付着させたものである。
また本発明の2番@は、上配置脅回の発明におけるけい
光体に加えて、テルビウム付活O縁色発党けい光体系か
ら選んだ820けい光体を付着させたことを特徴とする
発明の実施例 以下本発明の一実施例を第2図以下0図NKもとづII
説明する。
K2Eにおいて1は発光管であ〕、石英等0耐熱性透光
性物質によp形成されている。この発光管1内の両端V
ctitタングステンなどからなる電極’ a + J
 bが封着されてお〕、これら電極z a a z b
 u封止部J a t J b内に封止されたモリブデ
ン箔4m、4bK!i続されている。
モリブデン箔4ha4にはウェル第1m、lbK接続さ
れ、−万〇クエルje J aはリードワイヤーを介し
てインナーリードraK%また他方Oウェルズ5bは他
のインチ−リードFbKIk続されている。各インナー
リードF−asFbは外管80ステム9に封着され、こ
0外管JO一端に被着した口金10および端子xxK*
tllilれている。
しかして、発光管1唸へ球状もしくは楕円球cm錐形)
状に形成され、これによ)発光空間内でO金属蒸気の対
流を促す吻発光管1内には始動用希ガスと水銀とナトリ
ウムzs w fン化物およびスカンジウムハロrノ化
物が封人畜れている。オた封止部J a * J hは
可能傘隈)断曹積を小さくしてあ〕、これによj封止1
1 J a #sbからの熱損失を抑止して発光管内の
最冷藝の温度上昇を図りてお)、封入金属の蒸発を促し
ている。tた封止部8h*lkは一党管における球状部
もしくは楕円球状部と#ら1P1kllIk!lIをな
して連続してお)、これによ)封止IIO機械的強度の
向上をlI5で−る。し九がやてこOような発光管は、
ナトリウム^冨ry化物およびスカンジウムハwrン化
−OIBM量が相対的に多く、かつ放電空間内で#発に
対流すゐので、発覚効率が割合として向上すゐ。
外管8内KFim率もしくは不活*fスが一入されてお
り、かつこO外管JIO内wKはけvh党光体zが塗布
されてい為・けい光体1オはマンガン付活ふり化ダルマ
エクム駿!ダネシウムけい光体およびセリウム付活アル
ミン酸イツトリウムけい光体のうちの少なくとも1種(
第1のけい光体)からなル、平均粒径l〜1!s声程度
のけi光粉末が用いられている。
を九このような第1のけい光体に加えて、必要に応じて
テレピウム付活の緑色発光けい光体系から選んだ第2の
けい光体を混合して用いてもよく、この場合第2のけい
光体も平均粒径l〜15μでありかつ全体のけい光体に
対して40チ以下の割合で使用される。またけい光体の
塗布量は第1のけい光体のみを使用する場合、および第
20けい光体を混合して使用する場合のいずれであって
も単位面積轟り0.5〜2.011117cm”が好適
する。
しかして4011i’MOメタルハツイ)Pランプにつ
いて輯羽すると、発光管1は長vk8−%値径6sll
をなしかつ長径方向が電極軸方向に沿う九楕り球形に形
成されてお9、内部に始動用希ガスとしてアルジンと、
水銀と、ナトリウム沃化物およびスカンジクム沃化物を
封入しである0本発明者らは、上leM光管1を、けい
光体12の塗布されていない外管8内に収容し、かつナ
トリウム沃化物とスカンジウム沃化物との混合比および
封入量を種々変えて発光特性について調べてみ良。
第3図は、ナトリウム沃化物とスカンジウム沃化物との
封入量が単位容積轟j)Wolf/鑑を一定とし、その
混合比(ナトリウム沃化物/スカンジウム沃化物)を変
えた場合の色度点の変化具合を示す、S合比は重量比で
あ)、第3wJにおいて、各印は下表の通りである。
第3図で示されているように1混合比が小さいて著しく
差を生じ、しかしながらB、B、LK近い範囲となる。
これに対し混合比が大きくなるにつれて、色温度が30
0oKK近づ<:JllEl、1.Lから偏位してくる
。これはナトリウム沃化物が放電を拡散させる作用があ
るので、ナ) IJウム沃化物の量が割合として低下す
るとアークの収縮が増し、効率に寄与する割合が大きな
ナトリウム沃化が低くなって効率の低下を招くことに原
因する。したがりて効率の低下を極カ抑える九めには混
合比を3以上とすることが必要である。また、混合比が
10を越えると、色温度が2800〜2900によルも
低くtkn、白熱電球よ)も低い色温度とな夛、まえ連
続光を生じるスカンジウム沃化物の相対量が低下するの
で演色性の低下を招く。
し九がりて、ナトリウム沃化−とスカンジウム沃化物の
混合比は、この種^wry化物の長所とされている高効
率、高演色性および低色温度の3点を有効に生かす九め
には3〜xoosi−が適合する。
このような結果は40W級のメタルハライドランプばか
)でなく、100W級以下の小形メタルハライドランf
l/Cおいて同様な結果が得られ、またハロダン化物と
して塩化物中臭化物を用いても3〜lOの混合比が最適
であ0九、−刀剣入量においては、ナトリウム沃化物と
スカンジウム沃化物の合計が、単位容積轟)10〜40
■/mであれば良いことを確認してぃゐ・すなわち10
11g/cc未満の場合には水銀の発光が多くなるので
前述のメタルハライドランプとしての全ての長所が低下
し、i九40atp10cを越えるとハロダン化物が過
剰となってアークの不安定、ラング間における色むらが
生じ1くなる。したがって封入量は10〜401v/W
4D範翻に規制されるものである。
しかして、ナトリウム沃化物/スカンジウム沃化物が3
〜10でTo)、かつ封入量として10〜40jv/c
cK規制した9 y f K k Vh ”CFi、為
効率、高演色性であplかっ色温度も3・Q。
KK近づくので特性上は良好なラングとなる。
しかしながら、このようなラングにおいては、第1WA
および第3図から判る通)、色度点が1.1.LThb
T万に約−0,0101JVII度ずれてしまい、白熱
電球との違和感が生じる・本発明者らは本試験ラングを
無作為に選んで白熱電球と点灯比較してみたところ、光
色が同等と見なせる九めKは、色altが両者間で近い
という条件にお−てもB、B、Lからの偏差値が少なく
とも0.008UV以内であるという限界値が見i出畜
れ、−Q、010υV以上の偏差値になると違和感のみ
ならず、不快感さえ感じることがあることを見i出した
このような欠点を解消するために、りま)B、B、La
からの偏差値を小さくす:b九めに、外管0P31ii
K塗布したけい光体11によって色度点O補正を行うの
が本発明の主旨である・本発明者らは、種々のけい光体
について検討を重ねた結果、けい光体として社!ンガン
付活ふう化グルiニウムtlLiグネシクふけvh光体
および七すラム付活アルミン敵イツトリウムけい光体の
少くと4111(@1のけい光体)から選ぶことが上記
色度点の補正に有効なことを確認した。
ま九上記第1のけい光体に、11えて、テレCラム付活
の緑色発光けい光体系から選んだ第2のけい光体を混合
して使用することも有効であることを確認した。
すなわち、第4図、第5図および館6図は、前述の40
W級メタルハライドランfetcs?nて、それぞれ本
位面積轟りのけい光体塗布量に対して、色一温度Ta(
K)、平均演色評価数!Sおよび色度点のB、B、Lか
らの偏差値について調べ九特性図である。fa、1のけ
一光体としてはマンガン付活ふり化rルマニウム峡マグ
ネシクム、′1Ixzのけい光体としてテレビラム付活
イツトリウムシリケートを使用し友・ 第4図から判るようにけい光体の塗布量が多い程色温度
は低下し、また第5園からもけい光体の塗布量が多い梅
平均演色評価SCが向上して、より望ましい方向へ転移
する。そしてこれらO傾向は、第1のけい光体だけを使
用する(ioOS)と良い結果が得られてお〕、ま九x
iのけい光体に第2のけい光体を混合し九場合には第1
のけい光体の占める割合が大きいほど嵐好な結果となっ
ている。そして第2のけい光体を併用する場合には第1
のけい光体の全体に占める割合が6011未満、つtシ
第2のけい光体が4011を超えて混入されると、その
効果があi〕期待できないことも判る。
露6図はけい光体の塗布量が多i程色度点が1.1.L
K近づき、偏差値に近づくことを示している。この場合
1.−第1のけい光体だけを使用するよルも、第2のけ
い光体を混入し恵方が偏差値を縮める効果が大きく、こ
れは緑色系けい光体が偏差値を上方へ引き上げるに有効
であることが原因している。
を九−白熱電球との違和感を生じ1に%fhような−o
、oosuvの偏差値範Sに抑え為ためKは、116図
から判るように塗布量をQ、 S Ml/ls”以上と
する必要が理解される。
第4図および第6図の結果は、色度図の座標上で示した
第7図により一層明確である。すなわち第7図は色温度
が3400に%1,1.Lからの偏差値が−o、oxo
uvのもC)Kクーて、けい光体の塗布量および第1の
けい光体と第8のけい光体の混合比とを種々変えて、け
%A光光種11割合調べたものである。第6図から判る
ようにけい光体の塗布量が多いほどl、ml、Lに近づ
ける傾向が強い。なお、第2のけい光体の占める割合が
多くなると色度点を鋭い角度で上方へ引き上ける。しか
しながら塗布量が同一〇場合にはIIIのけい光体が占
める割合O大きいほど上方へ引き上げる割合が大きい、
この丸め、第7図から判るように、偏差値が−o、oo
s−”−o、o o a uv@変の偏差を改善するた
めKは第2のけい光体を多く使用することが有利であp
tた−0.003〜OUV6度であれば第1のけい光体
のみでも有効である・ 第8図は第1のけい光体の全体に対する割合が90%で
あり、かつ全体の塗布量が1.2雫/am”O場合につ
いてのスペクトル分布を実線で示し、けい光体を用いな
いクリアタイlのスペクトル分布を破線で示す、この図
から判るように、クリアタイプに対してけい光体塗布タ
イプは、400〜450maのブルー領域の発光強度が
減少し、しかしながら620〜680 uno赤系の発
光強度が増大している。すなわちこのことが色温度を引
き下げ、演色性の改善に役立っていることを示している
以上述べた結果は第1のけい光体としてセリウム付活ア
ル建ン酸イットリクムけい光体を用いても同様であシ、
かつ第2のけい光体としてテレビラム付活の緑色発光系
O中から選んだ他のけい光体を用いても同様0III釆
を得え。
第10けい光体の共通し九機能は、第3因の色度図にお
いてナトリウムハ■rン化物/スオンジウムハロrン化
物の重量比3〜100ランプの色度点をB、Il、Lの
傾きよ)や中上向きに、つt〉斜め上方へ引き上げて橙
系、−系の発光波長を強化するものであ〕(但しマンガ
ン付活ふっ化rルマニウム酸マグネシウムけい光体は深
赤色の660+na付近に発光波長をもつが、自己吸収
によって色度図では橙、赤色方向へ4龜上げる)、さら
に青色光の吸収作用の相乗効果が加わるので一定塗布量
に対してはIIE2けい光体よりも大きく変化させ、ま
た演色性向上、色温度の低下に寄与する。したがって第
1のけい光体を使用することは不可欠である。これに対
し、テルビウム付活の緑色系けい光体は、54S−付近
に発光ラインをもち、色度点を1,1.Lc)傾きに対
して上向きに引き上げる作用が強いので、B、B、LK
近づけるためKは有効であるが、この引き上げる働きは
飽和に達することがある。したがって望ましくは第1の
けい光体KII20けい光体を所定量(全体に対して4
〇−以下)だけ混合して用いると良い。
このように、外管8の内■に籐lのけい光体を筒布し、
奄しくは必要に応じて第1のけい光体に第2のけい光体
を混ぜて塗布すれば、光色が白色光からかなシかけ離れ
たものであってもほは白色光に近いものにすることがで
き良、この効果はけい光体の塗布量が多い薯大きいこと
は前述し九通シであるが、塗布量が過剰になると光束が
低下し、寿命特性にも悪影響を及ぼす。
第9図はけい光体の塗布量に対する光束維持率の関係を
示すが、塗布量が2.01111/esを超えると光束
の低下割合が増大して実用上好tL<ない、iた塗布量
が2.0197m5以下であれば光束の低下がクリアタ
イプに比べて5〜藝チ以内に抑えることができるので、
けい光体塗布にようて得られる多くの効果で光束低下分
を打消して余シある。
さらKけい光体塗布によ)、一般に知られている通〕光
の拡散性が向上し配光分布も均一化する。また紫外線が
可視光に変換されるOで紫外**射に起因する被照射体
への悪影響も軽減される。41に第1のけい光体は紫外
纏歇収率が大をく、クリアランプに比べて1/、〜Z7
s%の紫外線を軽減できる。ζOことは一欽家織用ある
iは店舗用としてこO璽小形メタル^ツイドラン!を用
いる場合に、紫外線によ為皮膚鋳は中紫外線による退色
等の防止に有利と愈る。
発明の効果 以上詳述した通9本発明における第10発明は、外管に
塗布した第1のけい光体が色度点をB、B、Lに近づけ
る機能をもつから、高効率、高演色性および低色温度に
加えて色fが改善され、白熱電球の発光特性に近づくた
め、白熱電球との違和感がなくな9、白熱電球に代替し
て層内用照明としてきわめて有効となる・ また第2番目の発Wi4は、上記第1番■の発明におけ
る第1のけい光体に加えて、1.II、I、 K近づけ
る作用が一層強力なflL2c)けi光体を併用したの
で、色度の改善が一層向上すhys点がある。
【図面の簡単な説明】
票1図は先行技術O特性を説明す為ためO色度図、第2
図以下は本発明を示し1.菖2図は構成図、第3図は色
度図、第4図はけ%A光体塗布量に対する色温度の関係
を示す特性鴫、第sE1はけい光体塗布量に対する平均
演色評ilI数の関係を示す特性図、第6図はけい光体
塗布量に対するB、l、Lからの偏差値を示す特性図、
菖7図は色度図、第8図は分光分布特性図、第9#Aは
光束維持率を示す特性図である。 1・・・発光管、2he2b・−電極、8−・外管、1
2−叶い光体。 出顧人代理人  弁理士 鈴 江 武 彦・第1図 第2m 0 先暇察心欣萼量

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)  相対する電極を有するとともに希ガスと水銀
    と少なくともナトリウムハロゲン化物およびスカンジウ
    ムハロダン化物を封入した球もしくは楕円球形の発光管
    と、この発光管を囲繞する外管とからな、シ、定格io
    ow級以下の小形メタルハライドランプにおいて、上記
    ハロダン化合物の混合比が重量比でナトリウムハロゲン
    化物/スカンジウムハロrン化物富3〜10とし、両ハ
    ロrン化物の封入量は単位容積当910〜40 my/
    :cr、であp、かつ外管の内面に、マンガン付活ふっ
    化rルマエウム酸マダネシクムけい光体およびセリウム
    付活アルミン酸イツトリウムけい光体の、うちの少なく
    とも1種のけい光体を付着させたことを特徴とする小形
    メタルハライドランプ。 、(2)外管内面に付着されるけい光体の塗・重量は単
    位面積当)0.5〜2.0ダ/am”であることを特徴
    とする特許請求の範囲第(1)項記載の小形メタルハラ
    イドランデ。 (3)相対する電極を有するとともに1&ガスと水銀と
    少なくともナトリウムハロゲン化物およびスカンジウム
    ハロダン化物を封入した球もしくは楕円球形の発光管と
    、この発光管を囲繞し丸外管とからなり、定格ioow
    級以下の小形メタルハライドランプI/cおいて、上記
    ^c1rン化合物0混合比が重量比でナトリウムハロゲ
    ン化物/スカンジウムハロrン化物誌3〜10とし、両
    ハロrン化物の封入量は単位容積mblθ〜40ダ/C
    Cであシ、かつ外管の内面に、マンガン付活ふり化rA
    /マ二ウムつマグネシウムけい光体および+リウム付活
    アルミン酸イツトリウムけい光体のうちの少なくとS1
    1[からなる第1のけい光体と、テルビウム付活の緑色
    発光けい光体系から選んだ第:1DFf−光体とを付着
    したことを特徴とする小形メタルハライドランプ、  
    ゛ (4)外管内面に付着されるけい光体の塗布量は単位面
    積当シ0.5〜2.0ダ15I2であることを特徴とす
    る特許請求の範囲第(3)項記載の小形メタルハライド
    ラング・
JP56215571A 1981-12-25 1981-12-25 小形メタルハライドランプ Pending JPS58112239A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56215571A JPS58112239A (ja) 1981-12-25 1981-12-25 小形メタルハライドランプ
US06/449,690 US4634927A (en) 1981-12-25 1982-12-14 Small metal halide lamp
CA000418569A CA1202664A (en) 1981-12-25 1982-12-24 Small metal halide lamp with sodium and scandium halides

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56215571A JPS58112239A (ja) 1981-12-25 1981-12-25 小形メタルハライドランプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58112239A true JPS58112239A (ja) 1983-07-04

Family

ID=16674631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56215571A Pending JPS58112239A (ja) 1981-12-25 1981-12-25 小形メタルハライドランプ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4634927A (ja)
JP (1) JPS58112239A (ja)
CA (1) CA1202664A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998036441A1 (fr) * 1997-02-13 1998-08-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Lampe fluorescente et lampe aux halogenures
US6414426B1 (en) 1997-02-13 2002-07-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. High-efficiency light source

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998025296A1 (en) * 1996-12-03 1998-06-11 Koninklijke Philips Electronics N.V. Electric lamp with a coating displaying information, and marking ink for same
EP0924746B1 (en) * 1997-12-19 2003-10-08 Koninklijke Philips Electronics N.V. Low-pressure mercury discharge lamp
US6265827B1 (en) 1998-02-20 2001-07-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Mercury-free metal halide lamp
US6376988B1 (en) * 1998-08-28 2002-04-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Discharge lamp for automobile headlight and the automobile headlight
JP3603723B2 (ja) * 1999-03-26 2004-12-22 松下電工株式会社 メタルハライドランプ及び放電灯点灯装置
JP3655126B2 (ja) * 1999-06-14 2005-06-02 株式会社小糸製作所 メタルハライドランプ
US6531823B2 (en) * 2000-12-18 2003-03-11 Koninklijke Philips Electronics N.V. Fluorescent colortone lamp with reduced mercury
EP1271614B1 (en) * 2001-06-27 2005-09-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Metal Halide Lamp
JP2003016998A (ja) 2001-06-28 2003-01-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd メタルハライドランプ
JP3990582B2 (ja) 2001-06-29 2007-10-17 松下電器産業株式会社 メタルハライドランプ
US6650056B2 (en) * 2001-12-21 2003-11-18 Koninklijke Philips Electronics N.V. Stabilizing short-term color temperature in a ceramic high intensity discharge lamp
US7880396B2 (en) * 2007-06-14 2011-02-01 Seiko Epson Corporation Projector device employing ballast with flyback converter
DE102011076212A1 (de) * 2011-05-20 2012-11-22 Osram Ag Entladungslampe

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3407327A (en) * 1967-12-21 1968-10-22 Sylvania Electric Prod High pressure electric discharge device containing mercury, halogen, scandium and alkalimetal
US4023059A (en) * 1972-06-05 1977-05-10 Scott Anderson High pressure light emitting electric discharge device
US4029983A (en) * 1976-03-25 1977-06-14 Westinghouse Electric Corporation Metal-halide discharge lamp having a light output with incandescent characteristics
DE2655167C2 (de) * 1976-12-06 1986-12-18 Patent-Treuhand-Gesellschaft für elektrische Glühlampen mbH, 8000 München Hochdruckentladungslampe mit Metallhalogeniden
US4161672A (en) * 1977-07-05 1979-07-17 General Electric Company High pressure metal vapor discharge lamps of improved efficacy
US4423349A (en) * 1980-07-16 1983-12-27 Nichia Denshi Kagaku Co., Ltd. Green fluorescence-emitting material and a fluorescent lamp provided therewith

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998036441A1 (fr) * 1997-02-13 1998-08-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Lampe fluorescente et lampe aux halogenures
US6414426B1 (en) 1997-02-13 2002-07-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. High-efficiency light source

Also Published As

Publication number Publication date
US4634927A (en) 1987-01-06
CA1202664A (en) 1986-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58112239A (ja) 小形メタルハライドランプ
JPS6220237A (ja) 低圧水銀蒸気放電灯
JPH09510048A (ja) 発光層の光出力を高めるアンダーコートを有する電気ランプ
JPH05343034A (ja) 低圧水銀放電灯
KR860000818B1 (ko) 형광 램프
JP2006310167A (ja) 蛍光ランプ
DE60313194T2 (de) Niederdruck-quecksilber-entladungs-leuchtstofflampen
JP2003051284A (ja) 蛍光ランプおよび照明器具
JPS6168854A (ja) 螢光高圧水銀灯
JP3518057B2 (ja) 蛍光ランプおよび照明装置
JP2003272559A (ja) 蛍光ランプ
JPH0625357B2 (ja) 螢光高圧水銀灯
JP2002203519A (ja) 蛍光形メタルハライドランプ
JP3159589B2 (ja) メタルハライドランプ
JP2003297291A (ja) 蛍光ランプ
JPS60148043A (ja) 金属蒸気放電灯
JPH09213276A (ja) メタルハライドランプ
JPH06338291A (ja) けい光ランプおよびこれを用いた照明装置
JPH0656758B2 (ja) 螢光ランプ
JPH02227956A (ja) 低色温度メタルハライドランプ
JPH0582017B2 (ja)
JPH0719578B2 (ja) 蛍光高圧水銀灯
JPS5842589B2 (ja) 螢光高圧水銀灯
JPS6313254A (ja) 蛍光高圧水銀灯
JPS6338830B2 (ja)