JPH02227956A - 低色温度メタルハライドランプ - Google Patents

低色温度メタルハライドランプ

Info

Publication number
JPH02227956A
JPH02227956A JP1047742A JP4774289A JPH02227956A JP H02227956 A JPH02227956 A JP H02227956A JP 1047742 A JP1047742 A JP 1047742A JP 4774289 A JP4774289 A JP 4774289A JP H02227956 A JPH02227956 A JP H02227956A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal halide
color temperature
color rendering
less
luminescent tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1047742A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiko Tomokiyo
友清 克彦
Yoshiki Kitahara
良樹 北原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electronics Corp filed Critical Matsushita Electronics Corp
Priority to JP1047742A priority Critical patent/JPH02227956A/ja
Publication of JPH02227956A publication Critical patent/JPH02227956A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はメタルハライドランプ、特に屋内照明用に遺し
た電球に近似した光色を有する低色温度メタルハライド
ランプに関する。
従来の技術 近年、屋内照明分野、特に店舗を中心とした商業施設に
おいて、従来主用されてきた電球に代わってメタルハラ
イドランプや高圧ナトリウムランプ六いったいわゆるH
IDランプ(高輝度放電ランプ)を使用する機会が急増
している。これはHIDランプのもつ高輝度、大光束、
高効率という特長が、光と影を組みあわせた演出照明に
適しているためである。
HIDランプを電球代替の屋内照明光源として用いるに
は、まず被照射物の色を美しく見せるために高演色性が
必要であり、また電球との混合使用を考えると電球に近
似した3000に前後の色温度をもつことが必要である
。また効率の高いことが望ましいことは言うまでもない
かかる要望にこたえる光源として現在用いられているも
のには、まず、演色本位形高圧ナトリウムランプがある
。その代表的な特性は、色温度2500にないし280
0K、平均演色評価数は80ないし85であり、電球に
近似した光°色を有し、かつ赤系統の演色性が優れてい
ることから電球代替の屋内照明用光源として主に用いら
れている。一方、メタルハライドランプでは、ハロゲン
化スズを主な発光物質として封入したものが実用化され
ており、色温度300にないし3200K、平均演色評
価数75ないし80、効率70i!m/Wの特性を有す
る。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、これらのランプは次のような短所も有し
ている。まず、演色本位形高圧ナトリウムランプでは、
効率が40em/Wないし505m/Wと低く、また色
温度もハロゲン電球に比べると低目である。また、スズ
系のメタルハライドランプの場合は平均演色評価数が低
目であり、特に赤系統の演色性の指標である特殊演色評
価数R9が0前後であって赤系統、ことに肌色の再現性
が悪(、屋内照明用光源としては必ずしも好適とは言え
ない。
本発明はかかる事情に鑑みてなされたものであって、そ
の目的は電球に近似した色温度3000ないし3500
にの光色を有し、かつ平均演色評価数80以上でことに
赤系統の演色性に優れたメタルハライドランプを提供す
ることにある。
課題を解決するための手段 発明者は上記の目標を達成すべ(種々検討を加えた結果
、発光金属として希土類金属ハロゲン化物を封入し、か
つ発光管の単位内表面積当りの入力電力を25 W /
 c−以上60 W / cd以下の範囲に設定するこ
とにより上記の目標を達成できることを見い出した。
作用 上記の手段を採用することにより、希土類金属の発光が
特に600ないし70Onmの範囲で強まり、電球に近
似した光色で、かつ演色性の良好なメタルハライドラン
プが実現できる。
実施例 以下、本発明の一実施例について図面を参照しつつ説明
する。
第1図は本発明の一実施例であるメタルハライドランプ
を示すもので、ランプ電力は250Wである。同図にお
いて、1は石英からなる発光管であって、一対の電極2
a、2bが気密に封着されており、電力間距離は101
111111発光管内径は12鴫、発光管の単位内表面
積当りの入力電力(以下管壁負荷と言う)は46 W 
/ c−である。発光管1の内部には希ガスおよび水銀
がそれぞれ所定量封入されるとともに、発光物質として
よう化ジスプロシウム、よう化タリウムおよびよう化セ
シウムがそれぞれ5sr、O16+sr、lu封入され
ている。また、電極近傍の発光管1の外面には酸化ジル
コニウムを主成分とする保温膜3a、3bが塗布されて
いる。4は石英よりなる外管であり、両端に圧潰封止部
および電極2a、2bにそれぞれ電気的に接続された口
金5a、5bを有する。なお、6は外管4内の不純ガス
を吸着するゲッタである。
ここで、発光管1内には発光物質として希土類金属の一
つであるジスプロシウムのよう化物を封入し、かつ管壁
負荷を25 W / cd以上としているので、ランプ
光色は電球に近似したものとなり、かっ演色性も高いも
のとなっている・ 次に、本発明の具体的な例を述べる。
第2図(a) 、 (b) 、 (C)は上記の構成を
もつメタルハライドランプにおいて、ランプの入力電力
すなわち管壁負荷を変化させたときのランプの色温度、
平均演色評価数R3および赤系統の特殊演色評価数R9
の変化をそれぞれ示したものである。第2図(b) 、
 (c)から明らかなように、管壁負荷の増大とともに
R−、Rsは次第に上昇し、一方間図(a)の如くラン
プの色温度は低下していき、管壁負荷が25W / c
−以上では色温度は3500に以下でR3R9はそれぞ
れ85以上および80以上になることがわかる。
第3図は上記構成のメタルハライドランプにおいて、入
力電力を変化させたときの分光分布の変化を示す。同図
において、曲線■は管壁負荷が20W / cd 、曲
線■は同じ<30W/cj、曲線■は同じ<46W/c
dの各場合である。
このように管壁負荷の増大とともに色温度が低下する理
由は、第3図に示すランプの分光分布図から明らかなよ
うに、管壁負荷が増大すると、ジスプロシウムの連続発
光が一様に強まるのではなく、45On−以下の短波長
域の発光強度はほぼ一定のまま600ないし700na
+の赤色領域の発光強度が著しく大きくなるためである
。また、この領域に強い発光を示すことから、赤系統に
優れた演色性を示すのである。
また、本発明実施例のランプの全光束はランプ電力25
0Wで約21000emであり、また、809m/W以
上の効率を示した。この値は演色本位形高圧ナトリウム
ランプはもちろんのこと、スズ系メタルハライドランプ
よりも高い値である。
一方、第2図(a) 、 (b) 、 (C)に示した
ように、管壁負荷の増大とともに色温度、R,、R9は
いずれも飽和する傾向が示すことから管壁負荷を極端に
増大しても得られる効果は少ない。さらに、管壁負荷の
増大とともに発光管の管壁温度が上昇して封入ハロゲン
化物と管壁との反応が著しく進行するため、実用上は6
0 W / c−が上限となる。
なお、上記実施例では希土類金属としてジスプロシウム
を用いた場合について述べたが、他の希土類金属、例え
ばネオジムやツリウムを用いた場合や、これらを複数種
封入した場合についても同様の結果が得られた。
発明の詳細 な説明したように、本発明は一対の電極を有する透光性
容器内に希ガス、水銀および少なくとも一種の希土類金
属ハロゲン化物を封入してなる発光管を備え、前記発光
管の管壁負荷を25W/cm2以上60W/−以下とす
ることによるよって、色温度3500以下の電球に近似
した光色と、平均演色評価数R880以上の低色温度の
メタルハライドランプを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例であるメタルハライドランプ
の正面図、第2図(a) 、 (b) 、 (c)は同
ランプにおいて入力電力を変化させたときの色温度、平
均演色評価数R1および特殊演色評価数R9の変化を示
す特性図、第3図は同じ(同ランプにおいて入力電力を
変化させたときの分光分布の変化を示す特性図である。 1・・・・・・発光管、2 a * 2 b・・・・・
・電極、4・・・・・・外管、5 a t 5 b・・
・・・・口金。 代理人の氏名 弁理士 粟野重孝 ばか1名第2図 第1FgJ 1−.4I!光1 に、2b−JrJ長 り、sb−・−&を臘 4・−外1 ム49−−−I)食 1−−−ゲッタ 2゜

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 一対の電極を有する透光性容器内に希ガス、水銀および
    少なくとも一種の希土類金属ハロゲン化物を封入してな
    る発光管を備え、前記発光管の単位内表面積当りの入力
    電力を25W/cm^2以上60W/cm^2以下とし
    たことを特徴とする低色温度メタルハライドランプ。
JP1047742A 1989-02-28 1989-02-28 低色温度メタルハライドランプ Pending JPH02227956A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1047742A JPH02227956A (ja) 1989-02-28 1989-02-28 低色温度メタルハライドランプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1047742A JPH02227956A (ja) 1989-02-28 1989-02-28 低色温度メタルハライドランプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02227956A true JPH02227956A (ja) 1990-09-11

Family

ID=12783808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1047742A Pending JPH02227956A (ja) 1989-02-28 1989-02-28 低色温度メタルハライドランプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02227956A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1303663C (en) High-pressure mercury vapour discharge lamp
US4709184A (en) Low wattage metal halide lamp
US4020377A (en) High pressure mercury vapor discharge lamp
JP3078523B2 (ja) 可視光発生方法
US4260929A (en) High-pressure sodium vapor discharge lamp
JPH0133900B2 (ja)
US4978884A (en) Metal halide discharge lamp having low color temperature and improved color rendition
JPS631702B2 (ja)
US3452238A (en) Metal vapor discharge lamp
JPH08506450A (ja) メタルハライド高圧放電ランプ
JPH04294048A (ja) メタルハライドランプ
US4521837A (en) Compact fluorescent lamp having increased light output
EP0173235B1 (en) Low wattage metal halide lamp
US3575630A (en) High pressure mercury vapor discharge lamp containing zirconium iodide
US3832591A (en) High luminous efficacy white appearing lamp
JPH02227956A (ja) 低色温度メタルハライドランプ
JPH04332450A (ja) 片封止形メタルハライドランプ
JP2596019B2 (ja) 金属蒸気放電灯
JPH05334992A (ja) 金属蒸気放電灯
JP3196647B2 (ja) 無電極高圧放電ランプ
JP2508159B2 (ja) 金属蒸気放電灯
JPS58155644A (ja) 小形金属蒸気放電灯
JPH01137556A (ja) 金属蒸気放電灯
JPH0676799A (ja) 螢光水銀ランプ
JPH06243841A (ja) 高圧放電ランプ