JPS5811143B2 - 送信周波数制御装置 - Google Patents

送信周波数制御装置

Info

Publication number
JPS5811143B2
JPS5811143B2 JP52133860A JP13386077A JPS5811143B2 JP S5811143 B2 JPS5811143 B2 JP S5811143B2 JP 52133860 A JP52133860 A JP 52133860A JP 13386077 A JP13386077 A JP 13386077A JP S5811143 B2 JPS5811143 B2 JP S5811143B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
signal
output
transmission
pilot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52133860A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5466702A (en
Inventor
島山博明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP52133860A priority Critical patent/JPS5811143B2/ja
Publication of JPS5466702A publication Critical patent/JPS5466702A/ja
Publication of JPS5811143B2 publication Critical patent/JPS5811143B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/10Polarisation diversity; Directional diversity

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は狭帯域の無線周波数による電話及びデーター伝
送方式において、衛星回線で生ずる周波数変動分の補正
をする送信周波数制御装置に関するものである。
衛星通信の分野においては、IN置SATの5PADE
方式あるいは海事衛星の MARISAT方式というPSK変調あるいはFM変調
を使用した狭帯域無線周波数による電話あるいはデータ
ー伝送が広く使用されている。
この狭帯域の無線伝送方式(Single Chann
elper Carrier、以下5cpcという)は
、受信波が復調器入力において、ある定められた指定周
波数の範囲内に配置されるようにする必要がある。
このため地球局の送受信装置には通常10−8以下の高
周波数安定度を有する水晶発振源を使用し、この要求を
満たしているが、衛星区間で生ずる周波数変動が問題と
なる。
この周波数変動は、衛星トランスポンダー内の周波数変
換器の周波数安定度に主に起因しており、これにドツプ
ラー・シフトが加算される。
この衛星区間で発生する周波数変動は、現在の実用回線
では4GH2帯ダウンリングでは、およ¥1O−5t−
4−(40KH2)となり、5cpc波の占有帯域中以
上の周波数偏差となる。
このため、地球局の送受信装置においてこの周波数偏差
を補正する手段が必要となる。
この目的のため5cpc方式では通常パイロット無線周
波数が使用されこのパイロット周波数を基準にして周波
数偏差を補正する自動周波数制御(以下AFCといキ)
が適用されている。
このAFCには2つの方法がある。
すなわち、第1の方法は受信局でこのパイロット周波数
を受信して衛星区間での周波数変動分を検出すると共に
受信波の周波数スペクトラムを一様に、この周波数変動
分だけ補正し各受信波を定められた指定周波数の範囲内
に配置する方法である。
この方法は対象とする各地球局が相互に通信網を構成す
る様なシステムに有効で、例えばIN置SATの5PA
DEあるいは5cpcシステムはこの方法が使用されて
いる。
また、第2の方法は地球局の受信機でパイロット周波数
を受信し、衛星区間の周波数変動分を検出して、自局送
信波の周波数をこの周波数変動分だけ、あらかじめ補正
して送信する如(構成する方法である。
この方法は1つの中心となる地球局が存在し、これと通
信する多数の子局とで構成する様なシステムに有効な手
段で中心局の送信装置で周波数補正が行なわれている。
本発明はこの第2の方法に関連するもので、この動作原
理を図面により内容を説明する。
第1図は送受信の周波数配置図を示すもので、横軸は周
波数、fPTはパイロット送信周波数、fPRはパイロ
ット受信周波数、fTは送信信号周波数、又fRは受信
信号周波数を示す。
送信パイロット信号fPTは高周波数安定度を有するも
ので指定の周波数で送信局より送出される。
一方衛星区間を通った受信パイロット信号fPRは衛星
区間での周波数変動がない場合には点線で示すfPR’
で受信されるが、通常は周波数偏移を受け、例えば図示
の如(十△f偏移しfPRで受信される。
パイロット受信機では、この偏移分子△fを検出すると
共に受信信号波fRが所定の周波数で受信できる様に送
信信号波fTlはあらかじめ一△fだけ偏移させfTで
送信する棟側波数制御する手段が必要となる。
従来の送信周波数制御装置は第2図のブロック図に示す
ものが用いられていた。
図において、受信パイロット周波数fPHの入力信号は
、入力端子1に接続され、帯域ろ波器2で不要波を除去
し第1ミキサー3に接続され、発振周波数fL(但し、
fL<fPBとする)周波数安定度の高い局部発振器4
の出力と混合される。
この第1ミキサー3の出力は、帯域ろ波器5を通り、中
間周波増幅器6で増幅され、位相検波器7の一方の入力
として供給される。
この位相検波出力は、直流増幅器8で増幅されループフ
ィルタ9を通って、出力周波数fvの電圧制御発振器1
0(以下VCOという)を駆動する。
vcoioの出力は、ハイブリッド分岐器12で分岐さ
れ、この一方の出力は、周波数fR(仕し、fvくfR
とする)の基準周波数発振器11の出力と共に第2ミキ
サー18で混合される。
この第2ミキサー出力は帯域ろ波器14を通って、前記
の位相検波器7の他の入力信号となって、位相同期系を
構成する。
この場合、受信パイロット周波数fpRが十△fの変動
があると第1ミキサー出力周波数(fpR−fL)も+
△fの変動をする。
この位相同期系は、位相同期系の一方の入力周波数に+
△fの変動があると、もう一方の入力信号もそれに従っ
て変動する必要があり、このように第2ミキサー13の
出力(fR−fv)が+△f変動するためには、vco
ioの出力が一△fとなるよう構成する必要がある。
一方、送信中間周波信号は、送信入力端子21から入り
、中間周波増幅器22で増幅され、送信ミキサー23で
vcoioから分岐した出力と混合される。
このミキサー23の出力は帯域ろ波器24を通り、送信
パイロット信号発生器25の出力とハイブリット合成器
26で混合され、帯域ろ波器21を通って送信端子30
から送信信号として送出される。
VCOloの出力は一△fの変動をするように働くので
、このVCO出力を用いた送信信号は一△fの変動をす
ることになる。
したがって受信信号の+△fの変動に対して、送信信号
は一△f変動するように制御し、自動周波数制御(AF
C)機能を有することになる。
しかし、従来の装置においては、位相検波器Iの入力信
号が前述のように40KH2程度周波数変動し、この変
動をカバーするようにろ波器5および14の帯域幅を広
くする必要があるため、受信信号のS/Nを改善できな
い。
したがって、相手の送信出力を上げるなどのシステム的
な改善対策が必要となる。
また、位相検波器Tの動作帯域幅も広(する必要がある
さらに、従来の基準周波数fRはVCOloの出力と比
較されるため、高い周波数であり、安定な高周波発振源
として構成される必要があった。
本発明の目的は、このような従来の欠点を除き受信信号
のS/Nを改善しかつ安価な送信周波数制御装置を提供
することにある。
本発明は、入力周波数とVCOの出力周波数を混合し、
この出力を基準周波数と位相比較して、この位相比較出
力によりVCOを駆動するように構成した送信周波数制
御装置にある。
以下本発明を実施例により詳細に説明する。
第3図は本発明の実施例のブロック図である。
図において、第2図と同一番号のものは同一機能の構成
要素を示す。
従来の装置との相違点は、位相同期系にある。
すなわち、本発明の構成は、第2図における第1ミキサ
ー3の出力が帯域ろ波器5を通った後、vcoioの出
力と第2ミキサー15で混合され、このミキサー出力は
、帯域ろ波器16を通って中間周波増幅器6で増幅され
、基準周波数発振器11の出力と共に位相検波器7で位
相比較される。
この位相検波出力は直流増幅器8とループフィルタ9を
通ってVColoを駆動し、位相同期系を構成する。
以上の説明に於て、パイロット受信器の第1ミキザー3
では、その局部発振器40周波数fLはfL>fpRの
関係で選ぶとすれば、中間周波数はfL−fPRとなり
fPRが+△f変動すると中間周波数では一△fの変動
となり、周波数偏移の極性が反転する。
従ってvCOも一△fの変動に追従する。
又VCOの出力の一部は送信ミキサーの局部発振源とし
て共用しているため、送信信号はfTは一△fの周波数
補正がなされて送信され、自動周波数制御機能をはたす
本発明の場合、−△fの周波数変動を有する中間周波数
とvCOの出力周波数とは混合され、すなわち周波数変
換され、したがって、ミキサー15の出力を帯域ろ波す
るろ波器16の帯域幅はパイロット周波数変動と無関係
に充分に狭くすることができる。
例えば、この帯域ろ波器16の帯域幅を3〜5KH2と
することができるので、従来の帯域幅40KH2と比較
して、約10dbのS/N改善が可能である。
このことは、帯域幅を狭(することにより、それだけ受
信パイロット信号レベルを低くできることになり、衛星
の送信出力を低く抑えることもでき、システム全体の構
成が容易にできるといえる。
また本発明の位相検波器の動作帯域幅はそれだけ狭くで
きる。
また、帯域幅を狭くすることにより、受信パイロット信
号捕捉の問題が生ずるが、これはvCOを低周波で掃引
することにより解決できる。
さらに本発明の基準発振周波数fRはミキサー15の出
力と比較されるので、周波数は充分低く設定できるので
、周波数安定度が高くでき、かつその構成が簡単化され
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は送受信周波数の配置図、第2図は従来の装置の
ブロック図、第3図は本発明の実施例のブロック図であ
る。 図において、1・・・・入力端子、2,5,14゜16
.24,27,31・・・・・帯域ろ波器、3゜13.
15,23・・・・・ミキサー、4・・・・・・局部発
振器、6,22・・・・・・中間周波増幅器、1・・・
・・・位相検波器、8・・・・・・直流増幅器、9・・
・・・・ループフィルタ、10・・・・・・VCOll
l・・・・・・基準周波数発振器、12・・・・・ハイ
ブリッド分岐器、21・・・・・・中間周波入力端子、
25・・・・・パイロット信号発振器、26・・・・・
・ハイブリッド合成器、30・・・・出力端子、である

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 無線パイロット信号を受信し受信パイロット信号を
    抽出し出力する第1の手段と、前記受信パイロット信号
    の周波数より大きい周波数を有する局部発振信号を出力
    する局部発振器と、前記局部発振信号と前記受信パイロ
    ット信号とを周波数混合する第1の周波数変換器と、前
    記第1の周波数変換器の出力から前記局部発振信号周波
    数と前記パイロット信号の周波数との差周波数を有する
    信号を抽出する第2の手段と、制御信号に応答して発振
    信号の周波数を変化させる電圧制御発振器と前記発振信
    号と前記差周波数を有する信号とを周波数混合する第2
    の周波数変換器と、前記第2の周波数変換器の出力を帯
    域ろ波する帯域ろ波器と前記帯域ろ波器の出力を所定の
    基準周波数をもつ信号で位相検波しこの検波出力を前記
    制御信号として前記電圧制御発振器に供給する第3の手
    段と前記発振信号と送信信号とを周波数混合する第3の
    周波数変換器と、前記第3の周波数変換器の出力から前
    記発振信号の周波数と前記送信信号の周波数との和周波
    数を有する信号を抽出する第4の手段とを含む送信周波
    数制御装置。
JP52133860A 1977-11-07 1977-11-07 送信周波数制御装置 Expired JPS5811143B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52133860A JPS5811143B2 (ja) 1977-11-07 1977-11-07 送信周波数制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52133860A JPS5811143B2 (ja) 1977-11-07 1977-11-07 送信周波数制御装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4055182A Division JPS57181239A (en) 1982-03-15 1982-03-15 Transmission frequency controller

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5466702A JPS5466702A (en) 1979-05-29
JPS5811143B2 true JPS5811143B2 (ja) 1983-03-01

Family

ID=15114728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52133860A Expired JPS5811143B2 (ja) 1977-11-07 1977-11-07 送信周波数制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5811143B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5873244A (ja) * 1981-10-27 1983-05-02 Nippon Kogaku Kk <Nikon> Pll周波数シンセサイザ−
JPS61200727A (ja) * 1985-03-04 1986-09-05 Radio Res Lab 簡易衛星通信システム
JPH02181526A (ja) * 1989-01-06 1990-07-16 Toshiba Corp 衛星通信用基準局

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5466702A (en) 1979-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6195400B1 (en) Two-mode demodulating apparatus
US4489413A (en) Apparatus for controlling the receive and transmit frequency of a transceiver
JPS623621B2 (ja)
US4932070A (en) Mechanism for deriving accurate frequency reference for satellite communications burst demodulator
KR20010080269A (ko) 주파수 안정화된 송/수신 회로
JP2001251210A (ja) リンク両端間における相互周波数ロック
CA2118810C (en) Radio having a combined pll and afc loop and method of operating the same
CA1193674A (en) Two pilot frequency control for communication systems
JPS5811143B2 (ja) 送信周波数制御装置
JPS6157741B2 (ja)
JP2877177B2 (ja) 周波数分割多元接続通信方式における受信装置
JPS5923500B2 (ja) 送信周波数制御装置
JP4417175B2 (ja) 無線通信装置
JP3968289B2 (ja) 周波数自動制御装置および周波数自動制御方法
JPH0644203Y2 (ja) Dcp装置用送信機
JP3134530B2 (ja) Fsk受信機
JPH05191214A (ja) 自動周波数制御方式
JPS62120738A (ja) パイロツト信号送受信装置
JPH0748668B2 (ja) 周波数制御回路
JPH09326752A (ja) 移動体通信端末装置
JPH04281636A (ja) 送受信装置
JPS5830242A (ja) 移動無線通信方式
JPH0998071A (ja) 自動周波数制御方法とその回路
JPH02112323A (ja) 無線通信装置
JPS6298925A (ja) シンセサイザ受信機