JPS58109770A - 細長い開口部を密封するためのモ−ルテイング - Google Patents

細長い開口部を密封するためのモ−ルテイング

Info

Publication number
JPS58109770A
JPS58109770A JP57221075A JP22107582A JPS58109770A JP S58109770 A JPS58109770 A JP S58109770A JP 57221075 A JP57221075 A JP 57221075A JP 22107582 A JP22107582 A JP 22107582A JP S58109770 A JPS58109770 A JP S58109770A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
molding
molding according
pair
side walls
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57221075A
Other languages
English (en)
Inventor
ノ−マン・チヤ−レス・ジヤツクソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Standard Products Co
Original Assignee
Standard Products Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Standard Products Co filed Critical Standard Products Co
Publication of JPS58109770A publication Critical patent/JPS58109770A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J10/00Sealing arrangements
    • B60J10/20Sealing arrangements characterised by the shape
    • B60J10/27Sealing arrangements characterised by the shape having projections, grooves or channels in the longitudinal direction
    • B60J10/277Sealing arrangements characterised by the shape having projections, grooves or channels in the longitudinal direction for facilitating specific deformation of sealing parts, e.g. for ensuring proper folding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J10/00Sealing arrangements
    • B60J10/20Sealing arrangements characterised by the shape
    • B60J10/26Sealing arrangements characterised by the shape characterised by the surface shape
    • B60J10/265Sealing arrangements characterised by the shape characterised by the surface shape the surface being primarily decorative
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J10/00Sealing arrangements
    • B60J10/30Sealing arrangements characterised by the fastening means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J10/00Sealing arrangements
    • B60J10/70Sealing arrangements specially adapted for windows or windscreens

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Specific Sealing Or Ventilating Devices For Doors And Windows (AREA)
  • Seal Device For Vehicle (AREA)
  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
  • Gasket Seals (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、細長い開口部に一部を挿入されて該開口部
を覆ってシールする細長いモールディング(成形品)K
、関するものである。より特別には、この発明は自動車
において使用されるシール用及び装飾用のモールディン
グであって、固定ガラス窓の周縁部でガラスと自動車の
関連するボデ一部との間にある開口部ないし溝状開口を
覆い且つシールするのに特に適しているモールディング
に、関するものである。
自動車の製造において、固定ガラス室は後向きのハツチ
のような自動車ボデ一部K11l付は設置されるが、ガ
ラスとそれが組込まれるボデ一部との相対的な寸法付け
に融通性を持たせ得るように通常は、固定ガラス窓の周
縁部に溝状の開口が残されるようにして該固定ガラス窺
が設置される。この開口は、窓枠に対するガラスの組込
みを容易とすると共に、ガラスとボデ一部との間の膨張
差を受容するものとなる。他方、このような溝状開口は
見苦しく、また埃とか水とか雷等が丸まる場所ともなる
。し九がって同開口部には通常、それを覆うように細長
いガスケットを挿入して、水等からのシールを行ない、
且つ、開口部の外観、したがって自動車全体としての外
観を高めることとされている。しかしながら溝状開口が
彎曲している場合とか、ガラスの外面と愈枠部の外面と
が同一平面上になく溝状開口の横巾方向でみて段差があ
る場合とか、溝状開口が種々の横巾を有する場合とかに
、密に嵌合されしっかりと位置拘束されるようなガスケ
ットは、末だ提供されていない。したかって、据付けな
いし拘束手段を有する改良されたガスケットであって、
十分な位置拘束性とシール性能並びに優れ丸外観を有す
ると共に彎曲し丸溝状開口、ガラスと意枠部との段差、
及び巾を異にする開口に対する融通性ないし適応性を有
するガスケットが、要望されている。
この発明は、そのような要望に応えようとするものであ
る。
この発明に従つ友細長いモールディングは、細長い開口
部を密封するためのものであって、ヘッド部と据付は部
とを備えていて、上記据付は部が、弾力性のある壁によ
ってi!lまれている中空Sを有すると共に横断面形状
がほぼひし形(ダイヤモンド形)をなすように形成され
ているものK、構成される。
この細長いモールディングは、上記した据付部を開口中
に挿入して、細長い開口部に据付は設置される。このよ
うな据付は状態で、開口外面側は上記し九ヘッド部VC
より覆われて密封され、またひし形をなし屈曲性と弾性
に富む据付は部は、それが中空部を有することからして
開口巾と開口形状に応じ変形して開口の両内側縁に弾発
的に係合する。ヘッド部の外面部は、美麗な外観を与え
る装飾面部とできる。
第2番目の発明にあっては、前記構成に加えて、据付は
部における齢記の弾力性ある蝋を、前記ヘッド部に接続
され該ヘッド部から遠去かる方向に沿い拡開している1
対の側壁と、−側端及び他側端で咳1対の側壁の各々の
拡開端に接続されている弾発壁と、でもって構成すると
共に、上記した1対の側壁の各々に、はぼ側外方向きに
突出する少なくとも1個の細長いリプを設けるように、
この発明に係るモールディングか構成される。
上記したリプは、開口内壁面に対する据付は部ないしそ
の側壁の係合度を高めて、据付は設置されたモールディ
ングの位置拘束性を改善する。
この発明の他の特徴及び長所とするところは、図面を参
照して行なう以下の実施例についての説明から明らかと
なる。
第1−4図には、この発明に従つ九モールディングの好
ましい一実施例を、モールディングの全体を参照数字1
0で指して図示しである。該モールディング10ti、
シール用及び装飾用のもので、111図に示すように自
動車12において使用されている。すなわち図示のモー
ルディング10は、自動車12のハツチ18に設けられ
九固定ガラス窓160周縁部K、シール及び装飾を施す
ように設置されている。第1.3図に示すようにモール
ディング10は、窓】6の外周縁とこりW116が組込
まれるハツチ18の窒粋の内向き面との間の溝状開口1
4部に据付けられている。モールディング10は、開口
14を雨水等が入らないように密閉すると共に窓16の
外周縁に沿った装飾帯片を提供するように、そし7て開
口14をかくすように、構成されている。
モールディング10の構造を、第2図についてより詳細
に説明する。このモールディング10は、ヘッド部20
と据付は部(マウンティング部)22とを有する細長い
帯片(ス) IJッグ)に形成されている。ヘッド部2
0は、溝状開口14の横巾よりも大金な横巾を有し、溝
状開口14を両側にのり越えて該開口14を覆うに十分
な横巾のものとされている。このヘッド部2oは82−
4図でみて−り向きをとっている外向きの装飾面を有し
、この装飾面により、据付は状態で見るとき□美麗な外
観が与えられることとなっている。据付は部22は、開
口14に挿入可能であシ、且つ、いちど挿入されると据
付けないし拘束部として〜モールディング10を開口1
4中において位置固定するものK、構成されている。
ヘッド部20は、横中方向での断面形状が傘状をなす細
長い帯片であって、屈曲性で弾性の素材から成る本体2
8を有している。本体28の素材は例えば、デュロメー
ターで測定した硬度が4゜ショア D(15秒読取シ)
を有する黒色のポリ塩化ビニル、或は熱可塑性ニジスト
マー材である。
本□体28は下向きの側縁部24.26を有し、これら
の側縁部24,26は開口14両側の面27゜29に沿
って該面27.29に対し密封的に係合する。本体28
はt九、金属状の外観を呈する部分を含んでいることが
望ましい外向き装飾面31を、有している。本体28は
金属化ポリエステル帯片のような光輝帯片30を担持し
ておシ、この光輝帯片30は看者に対し金属性の外観を
提供してモールディングlOの美的外観を高める。光輝
帯片30及び面31上には、透明な保額層32か積層さ
れている。保護層32は、デュロメーターで測定し九硬
度か557ヨア D(15秒読取り)である透明なポリ
塩化ビニル、或は5urlyn(登録商標)のようなイ
オノマー掬脂材から成るものと、できる。本体28と光
輝帯片30と保護層32とは、通常の何れかの方法で押
出し成形及び積層できる。本体28はしかし、据付は部
22と一体に押出し成形するのが望ましい。
据付は部22は、横断面形状がほぼひし形(ダイヤモン
ド形)とされている細長い管状体であって、第1及び第
2の@Jiia8.40と第1及び第2の弾発壁46.
48とで囲まれている中空部36を有している。この据
付は部22は、屈曲性で弾力性を有する素材から成り、
ヘッド部200本体28と同一の素材で形成できる。上
記し九側壁38゜40は、ヘッド部200本体28端で
互に結合している端縁を有する細長い壁とされ、本体2
8から遠去る方向に沿い拡開せしめられている。側壁3
8.40の拡開端42.44は互に、両側壁38゜40
を拡開方向に弾発附勢するための手段によ多接続されて
いる。すなわち側壁38の拡開端42は弾発壁46へ、
側壁40の拡開端44は弾発壁48へ、それぞれ接続さ
れ、弾発壁46.48は位置50で結合された内側縁部
を有している。側壁38.40と弾発壁46,48とを
、例えば通常の押出し成形法によシ一体的に形成できる
ことは、勿論である。弾発壁46,48は、側壁38゜
40を拡開方向に附勢するための単一の附勢壁部分とみ
なすことも、できる。両弾発皺46,48の結合部は図
示のように、これらの壁46.48が相対的に近接する
方向への揺動変位が起き易いようK、壁厚を減らしであ
る。側壁38と側壁4゜とは同じ高さのものともできる
が、図示の場合には側1138.40のうちの−っを他
の−っよりも^く形成しである。このような非対称構造
は、モールディングlOの使用時に有利であシ、またモ
ールディング10f@付ける溝状開口の寸法及び窓と窓
枠部との不整列に対する融通性を高める。
図示の場合には、側壁40の高さの方が側1i38の高
さよりも大とされている。もっとも側壁4゜とそれに続
く弾発11148とを合せた高さは側壁38とそれに続
く弾発壁46とを合せた高さと、第4図に図示のような
狭い溝状開口内でモールディングlOを使用することを
容易とする目的で、勢しくしである。
第3図及び第4図から明らかなように据付は部22のひ
し形壁構造は、溝状開口14中においてモールディング
lOを中心に位置付けることを容易とし、また溝状開口
14の巾が大きく異なっても同一のモールディングを用
い得るようにモールディングの融通性を高める。第3図
に杜通常の巾を有する溝状開口14が図示されている。
第4図には狭い巾の溝状開口14が図示されている。両
側壁38.40が互い方向に向けて内向きに屈曲可能で
あることからして、開口14巾の差異は据付は部22に
よシ容易に受容される。
愈のコーナ一部のように彎曲した溝状開口部K>い−c
モールディング10を使用するに当たり側壁38.40
の前記非対称構造は、モールディングlOのヘッド部2
0の一側縁か持上げられて廠枠52と密封的に係合しな
くなる傾向を減少させる。このためには長い方の側壁4
0を窓枠52に近い側に、短い方の側壁38をff11
6に近い側に、それぞれ位置させるべきである。これに
対し固定ガラス窓16のガラスが窓枠52内部へと嵌め
込まれている場合には、側壁38と側I!40とを上記
とは逆の側に位置させて、脚部である側壁40を開口1
4内の窓16上に位置させるのが、望まし2い。これに
より窓16のガラスに近い長い方の側@40がガラスを
保持して、モールディングを溝状開口内で確実に位置拘
束することを援ける。
この発明のモールディングを溝状開口内で位置拘束する
ための追加の拘束手段は、例えば第5図に図示の他の実
施例におけるように、据付は部の側壁上に設けることが
できる。第5図に図示のモールディング100は、前記
モールディング10にほぼ類似の構造のもので、ヘッド
部120と据付は部122とを有している。ヘッド部1
20は前記したモールディング10のヘッド部20と同
一構造で、光輝帯片130と透明な保護層132とを担
持する本体128を有している。据付は郁122は、以
下に説明する追加のリブ状拘束手段を含んでいる。
モールディング100の据付は部122は、前記したモ
ールディング10の据付は部22とほぼ等しい構造のも
ので、横断面形状かひし形であって側壁138,140
と弾発[1146,148とで形成されている細長い管
状体を備えている。据付は部122は、屈曲性で弾力性
ある木材から成り、ヘッド部120の本体128と同一
の素材から形成できる。11g壁138,140と弾発
l1146゜148は、前記モールディング10の対応
する儒Jlli38.40と弾発壁46,48と同様の
構造を有し同様に機能するが、各側41138,140
から外方へ横向きに突出させである複数個の細長いリプ
を備えている点で異なっている。側壁138からは3個
のリプ150がほぼ軸外方向きに突出せしめられており
、また側壁140からは2個のリプ152がほぼ側外方
向きに突出せしめられている。リプ150.152は、
据付は部122と同一の素材で製作でき、適当した断面
形状を有するダイスを用いての通常の押出し成形法によ
り据付は部122と同時に形成できる。リプ150゜1
52の個数は1個であっても任意の複数個であってもよ
く、モールディング100の用途に従って変更できる。
リプ150,152は追加の拘束手段として機能し得、
それが窓16の端縁部下面でつかまれるか、若しくは開
口の内壁面に外端縁で係合して2据付は部122の摩擦
係合による位置拘束性を改善する。
以−トに説明して来たところから理解されるように、こ
の発明は、種々の横巾の溝状開口、彎曲した溝状開口及
び平坦な或は平坦でない外端面を有−する溝状開口にお
いて用いるのに適合しているシール用及び装飾用のモー
ルディングを、提供したものである。このモールディン
グは、溝状開口中に容易に挿入でき、一旦挿入されると
該溝状開口中でしっかりと位置拘束される。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明に従ったモールディングの一実施例
を、それを用いである自動車の一部と共に図示した斜視
図である。 第2図は、第1図に図示のモールディングの一部を示す
一部横断斜視図である。 第3図は、第1図の3−3線に沿う断面図である。 第4図は、第3図に類似の断面図で、より狭い溝状開口
中でのモールディングの使用例を示す。 第5図は、この発明に従った七−ルディ/グの他の実施
例の一部を示す一部横断斜視図である。 10.100・・・モールディング、14・・・縛状開
口、20.120・・・ヘッド部、22.122・・・
据付は部、24.26・・・匈縁部、28,128・・
・本体、30,130・・・光輝帯片、32.132・
・・保護層、36・・・中空部、3g、40,138,
140゜・・・側壁、42.44・・・拡開端、46.
48.146148・・・弾発壁。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、細長い開口部を密封するための細長いモールディン
    グであって、ヘッド部と据付は部とを備えていて、上記
    据付は部か、弾力性のある壁によって囲まれている中空
    部を有すると共に横断面形状がほぼひし形をなすように
    形成されている、モールディング。 2、特許請求の範囲jlI1項に記載のモールディング
    であって、前記し九弾力性ある壁を、前記ヘッド部に接
    続され該ヘッド部から遠去かる方向に沿い拡開している
    1対の側壁と、−側端及び他側端で#l対の側壁の各々
    の拡開端に接続されている弾発壁と、でもって構成しで
    あるモールディング。 3、%許請求の範囲第2項に記載のモールディングであ
    って、帥記弾発壁を、互に一側端で接続されたl対の弾
    発壁でもって構成しであるモールディング。 4、 特許請求の範囲第3項に記載のモールディングで
    あって、前記した1対の側壁を、互に勢しい高さを有す
    るように形成しであるモールディング。 5、特許請求の範囲第3項に記載のモールディングであ
    って、前記した1対のIJIのうちの一方の側壁を他方
    の側壁よりも高い壁に形成しであるモールディング。 6、%許請求の範囲第5項に記載のモールディングであ
    って、前記ヘッド部K、前記据付は部方向に突出する側
    縁部を備えさせであるモールディング。 7.1%許請求の範囲第6項に記載のモールディングで
    あって、前記ヘッド部を、横断面形状が#1ぼ傘状をな
    すように形成しであるモールディング。 8.4I許請求の範囲第5項に記載のモールディングで
    あって、前記ヘッド部の外面部に、輝いた金属状の帯片
    を設けであるモールディング。 9、 特許請求の範囲第8項に記載のモールディングで
    あって、前記したヘッド部と据付は部とを、弾力性ある
    ポリ塩化ビニルにて形成しであるモールディング。 10゜特許請求の範l!!SS項に記載のモールディン
    グであって、前記し九側壁と弾発壁のうち、−側の側壁
    と弾発壁とを合せた高さを他側の側壁と弾発壁とを合せ
    た高さと、はぼ等しくしであるモールディング。 11、細長い開口部を密對するための細長いモールディ
    ングであって、ヘッド部と裾付は部とを備えていて、上
    記据付は部が、弾力性のある壁によって囲まれている中
    空部を有すると共に横断面形状かほぼひし形をなすよう
    に形成されお)、上記した弾力性のある壁が、上記ヘッ
    ド部に接続され該ヘッド部から遠去かる方向に沿い拡開
    している1対の側壁と一側端及び他側端で骸1対の側壁
    の各々の拡開端に接続されている弾発壁とでもって構成
    されておシ、さらに上記したl対の側壁の各々に、#1
    ぼ側外方向IK突出する少なくとも1個の細長いリプを
    設けである、モールディング。 12、 4許請求の範囲第11項に記載のモールディン
    グであって、前記し九l対の側壁の各々K、tlは儒外
    方向きに突出する複数個の細長いリプを設けであるモー
    ルディング。 l龜 特許請求の範囲第12項に記載のモールディング
    であって、前記弾発壁を、互に一側端で接続されたl対
    の弾発壁でもって構成しであるモールディング。 14、特許請求の範囲第13項に記載のモールディング
    であって、前記した1対の側壁を、互に郷しい高さを有
    するように形成しであるモールディング。 15、  %許請求の範囲第13項に記載のモールディ
    ングであって、前記し九l対の側壁のうちの一方の側壁
    を他方の側壁よりも高い壁に形成しであるモールディン
    グ。 1& 特許請求の範囲第15項に記載のモールディング
    であって、前記ヘッド部に、前記据付は部方向に突出す
    る側緻部を設けであるモールディング。 17、特許請求の範囲第16項に記載のモールディング
    であって、前記ヘッド部を、横断面形状カムはぼ傘状を
    なすように形成しであるモールディング。 l& 特許請求の範囲第15項に記載のモールディング
    であって、前記ヘッド部の外面部に、輝いた金属状の帯
    片を設けであるモールディング。 l張 特許請求の範囲第18項に記載のモールディング
    であって、前記したヘット°部と据付は部とを、弾力性
    あるポリ塩化ビニルにて形成しであるモールディング。 2、特許請求の範囲第15項に記載のモールディングで
    あって、前記した側壁と弾発壁とのうち、−側のamと
    弾発壁とを合せた高さを他側の@壁と弾発壁とを合せた
    高さと、はぼ等しくしであるモールディング。 2、特許請求の範囲第20項に記載のモールディングで
    あって、前記リプを、前記した1対の側壁のうち一方の
    側壁には3個、他方の側壁には2゜個、それぞれ設けで
    ある毛−ルディング。 22、特許請求の範囲第21項に記載のモールディング
    であって、前記リプを、前記した1対の側壁のうち高さ
    が大きい方の側壁には3個、高さが小さい方の側壁には
    2個、それぞれ設けであるモールディング。
JP57221075A 1981-12-15 1982-12-15 細長い開口部を密封するためのモ−ルテイング Pending JPS58109770A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/330,846 US4478020A (en) 1981-12-15 1981-12-15 Window reveal molding
US330846 1981-12-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58109770A true JPS58109770A (ja) 1983-06-30

Family

ID=23291563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57221075A Pending JPS58109770A (ja) 1981-12-15 1982-12-15 細長い開口部を密封するためのモ−ルテイング

Country Status (12)

Country Link
US (1) US4478020A (ja)
JP (1) JPS58109770A (ja)
AR (1) AR230472A1 (ja)
AU (1) AU550874B2 (ja)
BR (1) BR8207406A (ja)
CA (1) CA1206994A (ja)
DE (1) DE3245213A1 (ja)
ES (1) ES278762U (ja)
FR (1) FR2518161B1 (ja)
GB (1) GB2112438B (ja)
IT (2) IT8223692V0 (ja)
MX (1) MX154287A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60131411U (ja) * 1984-02-13 1985-09-03 トキワケミカル工業株式会社 車輛の窓枠用合成樹脂製装飾帯
JPS63152712U (ja) * 1987-03-30 1988-10-06
US5300723A (en) * 1990-12-28 1994-04-05 Yamaha Corporation Electronic musical instrument

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6422612U (ja) * 1987-07-31 1989-02-06
US4893450A (en) * 1988-02-23 1990-01-16 Tishman Research Corporation Watertight fastener
GB2272932B (en) * 1992-11-28 1996-03-06 Ford Motor Co A weatherstrip
US5429844A (en) * 1994-05-24 1995-07-04 The Standard Products Company Reveal molding with coacting gripping structure
US5526606A (en) * 1995-02-21 1996-06-18 Beladakis; Trifon Landscaping divider cap
EP0761485A1 (de) * 1995-08-28 1997-03-12 DÄTWYLER AG Schweizerische Kabel- Gummi- und Kunststoffwerke Dichtungsprofilleiste für eine Fensterverglasung
US5992113A (en) * 1995-09-29 1999-11-30 John B. Szynal Compressible foam weather stripping
JP2004537450A (ja) * 2001-07-31 2004-12-16 クーパー・テクノロジー・サーヴィシズ・エルエルシー 追加的なアイオノマー性装飾層を有する、コアに共押出し成形した熱可塑性エラストマーを有する押出し成形品
US6760986B1 (en) * 2002-05-17 2004-07-13 Macneil David F. Vehicle license plate cover
US20060083428A1 (en) * 2004-01-22 2006-04-20 Jayati Ghosh Classification of pixels in a microarray image based on pixel intensities and a preview mode facilitated by pixel-intensity-based pixel classification
US20040055235A1 (en) * 2002-09-19 2004-03-25 Aztec Concrete Accessories, Inc. Concrete construction with control joint protective strip
GB2395973B (en) * 2002-12-03 2005-12-07 Gencorp Property Inc Sealing,guiding and trimming strip arrangements and methods of making them
FR2912692B1 (fr) * 2007-02-20 2011-06-17 Hutchinson Module d'etancheite pour vehicule a moteur et son procede de fabrication.
ITBO20070243A1 (it) * 2007-04-03 2008-10-04 Gsg Int Spa Accessorio per profilati per serramenti scorrevoli.
ITBO20070242A1 (it) * 2007-04-03 2008-10-04 Gsg Int Spa Profilato per serramenti scorrevoli, metodo per la realizzazione del profilato, e serramento ottenuto con il profilato stesso.
US7641250B2 (en) * 2007-04-27 2010-01-05 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Body molding with integral lock for a vehicle
ATE513953T1 (de) * 2008-09-26 2011-07-15 Saint Gobain Performance Plast Schutzabdeckung für ein elastomer-dichtungsprofil
US20100194053A1 (en) * 2009-02-02 2010-08-05 Jacques Gourde Gasket and packing panel assembly for trunnion/shaft

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE553707A (ja) *
US2230688A (en) * 1939-03-09 1941-02-04 Goodrich Co B F Expansion joint
FR1131642A (fr) * 1954-11-20 1957-02-25 Resinoplastes P Matrat Sa Des Joint de dilatation pour constructions
US3082491A (en) * 1959-12-21 1963-03-26 Gen Motors Corp Trim and seal means
US3378958A (en) * 1966-09-21 1968-04-23 Goodrich Co B F Extrusions having integral portions of different stiffness
US3608254A (en) * 1969-04-24 1971-09-28 Lawrence R Sklamberg Self adjusting filler strip for wall gap
CA942800A (en) * 1970-04-23 1974-02-26 Cecil Kent Glazing window or windscreen openings, particularly in vehicle bodies
DE2228605A1 (de) * 1972-06-12 1974-01-03 Theodor Straub Vorrichtung zum einspannen eines flaechenelementes in einem rahmen
US3851432A (en) * 1973-05-10 1974-12-03 Gen Motors Corp Motor vehicle window molding
FR2245830A1 (en) * 1973-10-02 1975-04-25 Fit Profiles Sealing strip for locating pane edges in frames - outer wings are compressed against and reinforce central U
US4035017A (en) * 1976-05-07 1977-07-12 General Motors Corporation Window reveal molding
US4165119A (en) * 1977-11-23 1979-08-21 General Motors Corporation Window reveal molding
US4358917A (en) * 1981-05-11 1982-11-16 Chrysler Corporation Self-adjustable window molding for retaining glass

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60131411U (ja) * 1984-02-13 1985-09-03 トキワケミカル工業株式会社 車輛の窓枠用合成樹脂製装飾帯
JPH0334322Y2 (ja) * 1984-02-13 1991-07-22
JPS63152712U (ja) * 1987-03-30 1988-10-06
JPH0542644Y2 (ja) * 1987-03-30 1993-10-27
US5300723A (en) * 1990-12-28 1994-04-05 Yamaha Corporation Electronic musical instrument

Also Published As

Publication number Publication date
IT8224716A0 (it) 1982-12-13
IT1155221B (it) 1987-01-21
IT8223692V0 (it) 1982-12-13
CA1206994A (en) 1986-07-02
MX154287A (es) 1987-06-26
FR2518161B1 (fr) 1986-06-06
IT8224716A1 (it) 1984-06-13
US4478020A (en) 1984-10-23
ES278762U (es) 1984-10-16
FR2518161A1 (fr) 1983-06-17
DE3245213A1 (de) 1983-07-21
BR8207406A (pt) 1983-10-18
AU550874B2 (en) 1986-04-10
AR230472A1 (es) 1984-04-30
GB2112438B (en) 1985-07-03
GB2112438A (en) 1983-07-20
AU9090982A (en) 1983-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58109770A (ja) 細長い開口部を密封するためのモ−ルテイング
US4950019A (en) Molding construction
US5088787A (en) Auto window molding
US4513044A (en) Colored weather strip
US4358917A (en) Self-adjustable window molding for retaining glass
US5154952A (en) Weather strip for motor vehicle
US5035937A (en) Weather strip
GB2372289A (en) Clip for attaching cover member
US4334700A (en) Door edge guard
US20030075947A1 (en) Molded articles for vehicles
JPH0544170Y2 (ja)
US4850640A (en) Auto window moulding
JP3715400B2 (ja) ドア用ウェザーストリップ
GB2033310A (en) Back door stay arrangement for an automotive vehicle
US5429844A (en) Reveal molding with coacting gripping structure
JPS6332755Y2 (ja)
JP5145025B2 (ja) 自動車用ウェザーストリップ
JPS61226319A (ja) スライドウインドウエザ−ストリツプ
JPS5942281Y2 (ja) 合成樹脂製モ−ルデイング
JPH0139644Y2 (ja)
JPS6010897Y2 (ja) 車両用窓枠装飾体
JP4716187B2 (ja) 自動車ドアのシール構造
JPH0715823Y2 (ja) テ−ルゲ−ト開口部の構造
JP2906947B2 (ja) 自動車用ウエザストリップ
JPH0625388Y2 (ja) ガラスラン